【パズドラ】 天冥の星動の攻略おすすめパーティと対策|壊滅極限コロシアム新フロア

- デジモンコラボの詳細が発表!
- ・デジモン02コラボの当たりと最新情報
- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- 開催中のイベント情報
- ・メイフィール降臨
- ・ランダン(東京eスポーツフェスタ2026杯)
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの天冥の星動(てんめいのせいどう/壊滅極限コロシアム)攻略のポイントと対策をまとめて紹介。出現モンスターの先制行動や対策すべきギミック、ボス(オルファリオン/デスファリオン)の倒し方、おすすめテンプレパーティ、ダンジョンの出し方やクリア報酬についても記載しています。
| 壊滅極限コロシアム関連記事 | |
|---|---|
導煌と壊冥 |
星壊の滅翼 |
| 超絶極限コロシアム関連記事 | |
蒼潜の戦帝 |
星導の天翼 |
| おすすめ攻略編成 | |
シーウルフ |
|
出現モンスターと先制行動早見表
| フロア | モンスター | 先制 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 2F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
|
|
| 3F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 4F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 5F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 6F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 7F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 8F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 9F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
| 10F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 11F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 12F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 13F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 14F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
|
|
| 15F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
16F |
![]() |
|
| 17F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
出現ギミックと対策
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
根性 |
ダメージ無効 |
覚醒無効 |
ルーレット |
ダメージ吸収 |
属性吸収 |
バインド |
消去不可 |
|
毒目覚め |
お邪魔目覚め |
暗闇 |
回復力減少 |
||
| 余裕があれば対策 | ||
超暗闇目覚め |
- | - |
なるべく低コストキャラで統一する
天冥の星動は、敵を倒すごとにレベルが上がるダンジョンで、上がり幅はキャラのコストに依存します。高コストキャラはレベルが上がらず、上限解放などの潜在が腐ってしまうので、なるべく低コストモンスターで統一しましょう。
- ▼レベルの上がり幅目安(タップで開閉)
-
記載しているのは、ボスフロア到達時のパーティ画像です。100を超えているのは修羅とレオナだけで、ダメージ上限解放だけでなく超覚醒の耐性や火力覚醒も使いづらいです。
6ターン目に発狂ダメージあり
道中に出現する敵は、6ターン目に発狂ダメージを使用します。殴り合ってスキルを溜める余裕はないので、毎フロア早急に突破する必要があります。
変身キャラは序盤の立ち回りに注意
1F~3Fは1体残しや超根性発動で、攻撃力上昇や即発狂ダメージを与えてきます。特に、1Fは遅延スキルが通らないので、変身キャラを使う場合はダメージ無効やヘイストを利用した立ち回りが必須です。
固定追撃リーダー推奨

出現するモンスターのほとんどが根性を持っています。毎回追加攻撃で対策するのは手間なので、固定追撃を持つリーダーで挑むのがおすすめです。
ダメージ無効は覚醒や潜在で対策したい

ダンジョン後半からは、ダメージ無効持ちが連続で出現します。デイトナのような無効貫通スキル前提のリーダーは相性が悪いので、ダメージ無効は覚醒スキルや潜在で対策しましょう。
属性吸収無効スキルが欲しい

道中では属性吸収ギミックが多く出現し、敵の出方次第では毎回吸収に引っかかります。ワンパンできない、連続で出現する場合に備えて、2ターン以上継続するものが望ましいです。
ボスの倒し方
オルファリオン

毎ターン無効貫通で削っていく
オルファリオンは、先制で20億以上のダメージを無効化します。キャラのレベルが上がりづらいとはいえ、簡単に高火力を出せる環境なので、毎ターン正方形を含むコンボで削っていくのが無難です。
超根性発動時の大ダメージを対策する
オルファリオンは、超根性発動時に750,250ダメージを与えてきます。特殊ダンジョンの仕様によりパーティHPが低くなりがちなので、軽減やダメージ無効スキルで対策しましょう。
ロック解除スキルを残しておく
オルファリオンは、超根性発動時に盤面をロックしてきます。ドロップが欠損していると詰んでしまうので、ロック解除スキルは1枚使えるようにしましょう。
デスファリオン

ダメージ吸収無効スキルが必須
デスファリオンは、超根性持ちかつ先制でダメージ吸収を使用します。効果が来れるまで耐久するのは得策ではないので、ダメージ吸収無効スキルは必須です。
ただし、同時に数値の高いダメージ軽減を使用するので、ある程度はスキルなしでも削れます。低コストの上限解放キャラがいる場合には注意が必要ですが、軽減率次第では調整して削る立ち回りも可能です。
99ターンヘイストを利用する
デスファリオンは、超根性発動時にリーダーフレンド対象の99ターンヘイストを使用します。リダフレいずれかのアシストで吸収無効スキルがあれば、超根性発動後も吸収対策ができます。
超根性時の発狂対策が必須
デスファリオンも、オルファリオン同様、超根性発動時に750,250ダメージを与えてきます。軽減や無効化スキルでの対策は必須で、超根性発動時にスキルを使い忘れないようにしましょう。
攻略おすすめパーティ
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
シーウルフ |
|
ロイヤルオーク |
|
水着マリエル |
|
HPを確保しづらいダンジョンなので、高いHPと軽減倍率を持つリーダーがおすすめです。固定追撃を持ち合わせるキャラだと、根性を気にせず立ち回れます。
みんなの天冥の星動攻略パーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|
天冥の星動クリアパーティ一覧
天冥の星動の基本情報
ダンジョン概要
| 実装日 | 11/29(月)メンテナンス後~ |
|---|---|
| バトル数 | 17 |
| スタミナ | 99 |
| 経験値 | 約500万 |
| コイン | 約150万 |
| ルール | 特殊 コンティニューあり |
| 出し方(条件) | 「星壊の滅翼」をクリア |
星壊の滅翼をクリアすると出現
天冥の星動は、壊滅極限コロシアムの「星壊の滅翼」をクリアすると登場します。メンテナンス後すぐに挑戦したい場合は、今のうちにダンジョンをクリアしておきましょう。
オルファリオンとデスファリオンが転生進化
| キャラ評価 | |
|---|---|
転生オルファリオン |
転生オルファリオン装備 |
転生デスファリオン |
転生デスファリオン装備 |
| ステータス画面 | |
拡大する |
拡大する |
拡大する |
拡大する |
天冥の星動登場に際し、オルファリオンとデスファリオンに転生進化が実装されます。オルファリオンはデイトナ、デスファリオンは戸愚呂弟のサブで高い適正を持っています。
グランディスの分岐進化も実装
| キャラ評価 | |
|---|---|
水グランディス |
水グランディス装備 |
木グランディス |
木グランディス装備 |
| ステータス画面 | |
拡大する |
拡大する |
拡大する |
拡大する |
フェス限モンスターのグランディスにも分岐形態が追加されます。いずれも列強化と超コンボ強化を持つアタッカーですが、スキルターンの重さが足を引っ張る印象です。

パズドラ攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











