【パズドラ】キオの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ガンダムコラボ第3弾 / ハイキューコラボ
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラのキオの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、キオを育成する参考にしてください。
キオ装備の進化先 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
キオ装備の関連記事 | |
---|---|
キオパのテンプレ | 我乱童子のおすすめ進化先 |
目次
キオの評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
リーダー | サブ | アシスト |
73点 | 93点 | 50点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
キオの簡易ステータス
スキル | ||
---|---|---|
我乱童子の龍鳴(8→2ターン) | ||
ロックを解除し、光を2個生成。1ターンの間、自分の攻撃力が4倍、回復力と操作時間が1.5倍。 | ||
スキル分類 | ||
ロック解除 | 生成 | 指定エンハンス |
回復力エンハンス | 操作時間 |
リーダースキル | |||
---|---|---|---|
無想咬斬(LF900倍) | |||
光を4個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大30倍。3色以上同時攻撃でダメージを77%軽減、2コンボ加算。 |
覚醒スキル | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
〇 | |||||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
7020 (6578) | 3616 (3353) | 139 (160) | |||||||||
設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
リーダーとしては使いづらさが目立つ
キオは、光を大量につなげながら3色同時攻撃しないと攻撃、軽減を両立できません。特に、火力面は盤面に依存しやすく安定しないので、攻略リーダーとしては扱いづらいです。
サブ評価
最短2ターンで使える生成スキル
キオは、最短2ターンで使える高回転スキルを持っています。ロックと操作減少を手軽に対策でき、光生成によりドロップ供給もできるため、とても便利です
無効貫通枠として強力
キオは、超覚醒込みで無効貫通を4つ持っています。普通にコンボを組むだけでは火力を出せないものの、正方形さえ組めば敵に関係なく高火力を発揮します。
アシストベースとしても便利
キオはスキブ4つ持ちにすることも可能で、アシストベースとしても活躍します。遅延やヘイストスキルをアシストすれば、光の変身パで幅広く運用できます。
アシスト評価
キオのスキルは生成枠として効果が弱いため、他のモンスターにアシストして使うスキルではありません。スキルの回転率が高いので、自身をベースモンスターとして起用しましょう。
キオのおすすめ潜在覚醒
潜在覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
遅延攻撃を無効化できます。自身のスキルを使いやすくなり、変身パではアシストのヘイストや遅延スキルを生かしたスキブ枠として重宝します。 |
キオのおすすめ超覚醒スキル
超覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
4つ目の無効貫通を所持できます。無効貫通アタッカーとしてより強力になり、ダメージ上限解放とも相性がいいです。 |
![]() |
スキルブースト4個持ちになります。無効貫通火力が事足りているなら、スキブ枠として活躍させましょう。 |
何体所持しておくべきか
キオは、1体は所持しておきましょう。リーダーとしての活躍は難しいものの、光パのサブとしての性能が非常に高いです。
みんなの評価
- 3リーダースキル
- 2スキル
- 4覚醒スキル
- 4ステータス
評価A
- ▼キオの評価を書き込む
No.2 |
|
---|---|
評価 |
![]() |
強い点 | 投稿無し |
弱い点 | 投稿無し |
評価内訳 |
リーダースキル
★★★☆☆
スキル
★★☆☆☆
覚醒スキル
★★★★☆
ステータス
★★★★☆
|
No.1 |
|
---|---|
評価 |
![]() |
強い点 | 投稿無し |
弱い点 | 投稿無し |
評価内訳 |
リーダースキル
★★★☆☆
スキル
★★☆☆☆
覚醒スキル
★★★★☆
ステータス
★★★★☆
|
スキル上げの方法
スキル上げ素材 | 主な入手方法 | |
---|---|---|
![]() |
・モンスターポイントで購入 ・極限の闘技場双極の女神 ・極限の闘技場双極の女神2 ・極限の闘技場双極の女神3 ・裏極限の闘技場 |
キオの入手方法
モンスター | 入手方法 |
---|---|
![]() ![]() |
・漸咬の明龍刀士・キオからアシスト進化 |
![]() ![]() |
・雷咬の明龍刀士・キオから転生進化 |
![]() ![]() |
・雷咬の明龍刀士・キオから究極進化 |
![]() |
・ゴッドフェス |
ステータス詳細
雷咬の明龍刀士・キオ
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆8 | 40 | 99 | 5,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
◯ | ◯ | 110 | 55,000,000 |
入手方法 | |||
・雷咬の明龍刀士・キオから究極進化 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 7,020 | 3,616 | 139 |
プラス297 | 8,010 | 4,111 | 436 |
限界突破時 | 7,568 | 3,848 | 457 |
スキル
スキル |
---|
我乱童子の龍鳴(8→2ターン) |
ロックを解除し、光を2個生成。1ターンの間、自分の攻撃力が4倍、回復力と操作時間が1.5倍。 |
リーダースキル
無想咬斬(LF900倍) |
---|
光を4個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大30倍。3色以上同時攻撃でダメージを77%軽減、2コンボ加算。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
ドラゴンタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
超覚醒/シンクロ | 効果 |
---|---|
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
ドラゴンタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
![]() |
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する |
![]() |
毒攻撃を無効化する |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
龍刀・我乱童子
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆7 | 35 | 99 | 5,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
◯ | × | - | - |
入手方法 | |||
・ゴッドフェス |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 3,520 | 3,016 | 139 |
プラス297 | 4,510 | 3,511 | 436 |
スキル
スキル |
---|
我乱童子の龍鳴(8→2ターン) |
ロックを解除し、光を2個生成。1ターンの間、自分の攻撃力が4倍、回復力と操作時間が1.5倍。 |
リーダースキル
雷皎の構え(LF196倍) |
---|
光属性のHPと攻撃力が2倍。操作時間が2秒延長。光の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が7倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
体力タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
![]() |
回復タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
![]() |
ドラゴンタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
![]() |
光属性モンスターから受けるダメージを軽減します(1つにつき7%軽減) |
![]() |
光属性モンスターから受けるダメージを軽減します(1つにつき7%軽減) |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
攻撃力が100アップします |
関連記事
最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |