【パズドラ】4人でガチ対戦のルールと報酬|シーズン6 2nd
- フェス限ヒロインガチャが開催中!
- ・フェス限ヒロインガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- スーパーゴッドフェスが開催中!
- ・スーパーゴッドフェスの当たりと評価
- 巴御前が降臨!
- ・巴御前降臨の攻略 / オメガモン周回編成
- 極悪チャレンジで称号をゲット!
- ・極悪チャレンジの攻略パーティと対策
パズドラの4人でガチ対戦(4ガチ/シーズン6 2nd)のルールと報酬について記載。4人バトルの1位を取るコツ、ダンジョン別の攻略やギミックとおすすめ編成モンスター、報酬などを解説しています。
関連記事 | |
---|---|
アップデート情報まとめ | 8人対戦の攻略 |
目次
4人でガチ対戦のルールと基本情報
1月よりシーズン6 2ndが開催
開催期間 | 2025/1/1(水)12:00~1/31(金)23:59 |
---|
1月1日(水)より、4人でガチ対戦のシーズン6 2ndが開催中です。ガチランクを上げるために必要なGPは、オートマッチでしかもらえないので注意です。
最大4人で遊ぶ対戦マルチコンテンツ
4人でガチ対戦は、最大4人でスコアを競い合う対戦型のマルチコンテンツです。基本的なルールは8人対戦とほぼ同じで、平均コンボや残りタイム、消し方ボーナス等で最終スコアが決定します。
編成するキャラを自分で選ぶ
8人対戦と大きく異なる点は、サブモンスターを自分で選ぶことです。サブ候補になるキャラはランダムに選出されるので、ダンジョンごとに定められたリーダーに合うキャラを編成する必要があります。
獲得GPに応じてガチランクが変化する
4人でガチ対戦は、ダンジョンをクリアするとGP(ガチポイント)を入手でき、獲得GPに応じてガチランクが決まります。シーズンごとのガチランクによってもらえる報酬が変わるので、できる限り上のランクを目指しましょう。
4人でガチ対戦で1位を取るコツ
消し方ボーナスによる加点が重要
4人でガチ対戦は、消し方ボーナスによる加点でいかにスコアを伸ばすかが重要です。加点に補正のかかっている消し方ボーナスを、できる限り多く発動させましょう。
伝説龍が総じて優秀
伝説龍シリーズ | ||
---|---|---|
ムスプルヘイム | ニブルヘイム | ユグドラシル |
ヴァルハラ | ヘルヘイム | - |
4人でガチ対戦は、シーズン5から追加された伝説龍が優秀です。スキルで自属性ドロップを10個供給でき、スキルを使ったターンは列強化、無効貫通、属性コンボ強化のいずかを確定で発動できます。
孫悟空とパンドラは追撃と吸収枠を兼ねる
モンスター | 性能 |
---|---|
孫悟空 | |
パンドラ |
孫悟空とパンドラは、それぞれダメージ吸収と属性吸収に対応でき、盤面を変える陣スキルを持っています。スキルブースト確保とボーナス枠も兼任できる便利なキャラで、コンボや多色、2体攻撃ダンジョンで活躍します。
晩成龍は加算が欲しい場合に有効
晩成龍シリーズ | ||
---|---|---|
イフリート | リヴァイアサン | ファフニール |
神龍 | ティアマット | - |
晩成龍シリーズは、スキルブーストと2体攻撃を補いつつ、コンボ加算で火力もサポートできる便利なキャラです。色の埋め合わせも可能なので、加算が欲しいコンボ系ダンジョンでは活躍します。
なるべく多くの敵をワンパンする
4人でガチ対戦は、敵をワンパンすると5,000点入ります。加点材料としてとても大きいので、できるだけ多くの敵をワンパンしましょう。
最大ボーナスを多く取る
最大ボーナス一覧 | 獲得に必要な最低条件 |
---|---|
最大コンボボーナス | 7コンボ以上を組む |
最大ダメージボーナス | 1ダメージ以上与える |
最大特殊消しボーナス | 消し方ボーナスを5回以上発動 |
4人でガチ対戦の最終スコアは、3つの最大ボーナスが加算され決定します。最大ボーナスを取れば大きなアドバンテージになるので、できる限り複数の最大ボーナスを狙いましょう。
コンボボーナスは早いもの勝ち
最大コンボボーナスは、最初に最大コンボ数を出した人に与えられます。例えば、誰かが12コンボ組んだ後に自分が12コンボ組んでも、コンボボーナスは相手側に入ります。
特殊消しボーナスは発動の数と種類で決まる
特殊消しボーナスは、消し方ボーナスを発動した回数と種類数が最も多いプレイヤーに入ります。種類数は編成したキャラに応じて変わり、落ちコンで消し方ボーナスが発動する場合もあるので、もらえるかどうかは運にも左右されます。
落ちコンにも左右される
落ちコンによる平均コンボ底上げも、最終スコアに大きく影響する要素です。ただし、降ってくるドロップは全員共通なので、組み方次第で落ちコンが来るかは変わります。
4人でガチ対戦のダンジョン別攻略まとめ
ダンジョン別ギミックまとめ | ||
---|---|---|
▼コンボ | ▼多色 | ▼無効貫通 |
▼2体攻撃 | ▼L字消し | ▼超コンボ |
コンボダンジョン
リーダー性能とおすすめモンスター
リーダー | 性能 | |
---|---|---|
超転生メイメイ | ||
コンボダンジョンおすすめモンスター | ||
孫悟空 吸収無効/追撃枠 |
ヘルヘイム 無効貫通枠 |
風神 スキブ/吸収無効枠 |
イフリート(晩成龍) 加算/ボーナス枠 |
闇セシリア スキブ/ボーナス枠 |
闇カーリー スキブ/ボーナス枠 |
- ▼消し方ボーナス一覧(タップで開閉)
-
多色ダンジョン
リーダー性能とおすすめモンスター
リーダー | 性能 | |
---|---|---|
超転生ラファエル | ||
多色ダンジョンおすすめモンスター | ||
孫悟空 吸収無効/追撃枠 |
リーチェ 吸収無効枠 |
彦星 アタッカー |
アルテミス ボーナス枠 |
アポロン ボーナス枠 |
ラグドラ 陣枠 |
- ▼消し方ボーナス一覧(タップで開閉)
-
無効貫通ダンジョン
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F |
|
|
2F |
|
|
3F |
|
|
4F |
|
|
5F |
|
|
6F |
|
リーダー性能とおすすめモンスター
リーダー | 性能 | |
---|---|---|
超転生ネフティス | ||
コンボダンジョンおすすめモンスター | ||
ユグドラシル ボーナス枠 |
ポロネ 吸収無効枠 |
ヘルヘイム ボーナス枠 |
パンドラ 吸収無効枠 |
ヘルメス ボーナス枠 |
リーチェ 吸収無効枠 |
- ▼消し方ボーナス一覧はこちら(タップで開閉)
-
2体攻撃ダンジョン
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F |
|
|
|
||
2F |
|
|
3F |
|
|
|
||
4F |
|
|
5F |
|
|
6F |
|
リーダー性能とおすすめモンスター
リーダー | 性能 | |
---|---|---|
極醒シェアト | ||
2体攻撃ダンジョンおすすめモンスター | ||
パンドラ 吸収無効/追撃枠 |
孫悟空 追撃枠 |
リーチェ 吸収無効枠 |
織姫 陣枠 |
ラグドラ スキブ/ボーナス枠 |
アレス ボーナス枠 |
- ▼消し方ボーナス一覧(タップで開閉)
-
十字消しダンジョン
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F |
|
|
2F |
|
|
3F |
|
|
4F |
|
|
5F |
|
リーダー性能とおすすめモンスター
リーダー | 性能 | |
---|---|---|
闇アルバート | ||
十字消しダンジョンおすすめモンスター | ||
ペルセポネ ボーナス枠 |
アレス ボーナス枠 |
ヘルヘイム ボーナス枠 |
織姫 アタッカー |
彦星 アタッカー |
- |
- ▼消し方ボーナス一覧はこちら(タップで開閉)
-
超コンボダンジョン
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F |
|
|
2F |
|
|
3F |
|
|
4F |
|
|
5F |
|
リーダー性能とおすすめモンスター
リーダー | 性能 | |
---|---|---|
超転生クリシュナ | ||
超コンボダンジョンおすすめモンスター | ||
イフリート(晩成龍) ボーナス枠 |
アレス ボーナス枠 |
パンドラ 追撃枠 |
ポロネ 追撃枠 |
ニブルヘイム ボーナス枠 |
ラグドラ スキブ/ボーナス枠 |
- ▼消し方ボーナス一覧はこちら(タップで開閉)
-
4人でガチ対戦の遊び方
- アバターを設定する
- 3つのバトル形式からどれで遊ぶが決める
- 候補から選ばれたキャラでチームを編成する
- ダンジョンクリア後のスコアで順位が決定
アバターを設定する
ガチ対戦を遊ぶ前に、アバターを設定しましょう。初回購入は無料、2つ目以降は魔法石10個で購入できます。
3つのバトル形式からどれで遊ぶが決める
4人でガチ対戦には、「オートマッチ」「ルームマッチ」「1人で練習」の3つのバトル形式があります。どの形式でプレイするかを選びましょう。
オートマッチ
オートマッチは、全国のプレイヤーとマッチングしてスコアを競い合うモードです。対戦結果の順位に応じてGPを入手でき、獲得したGPに応じてランクや報酬が決定します。
ルームマッチ
ルームマッチは、作成した部屋に最大4人まで友達を呼んで遊べるモードです。オートマッチと異なりGPは獲得できないので、友達と純粋に対戦を楽しみたい場合に使いましょう。
1人で練習
1人で練習は、好きなダンジョンを選んで遊べるモードです。オートマッチで高順位を取れない時の練習で利用しましょう。
候補から選ばれたキャラでチームを編成する
4人でガチ対戦は、候補キャラの中から任意で4体選んでプレイします。ダンジョンごとにリーダーや出現する敵、消し方ボーナスが決まっているので、適した編成を組みましょう。
2回までモンスターの引き直しが可能
編成画面下の「引き直す」ボタンを押すと、候補キャラと編成の制限時間を更新できます。最大2回まで引き直せるので、候補キャラの中にいいモンスターがいない場合は利用しましょう。
引き直す前に選んだキャラは外せない
引き直す前に選んだキャラはHOLD状態となり、チームから外せません。間違えてキャラを編成しないよう注意です。
候補キャラや消し方ボーナスは確認できる
編成できるキャラや消し方ボーナスは、事前に確認可能です。候補キャラは対戦前の「モンスター一覧」から、消し方ボーナスはチーム編成画面右上にある「ルール確認」から見れます。
ダンジョンクリア後のスコアで順位が決定
ダンジョンをクリアすると、平均コンボや残りタイムなどに応じてスコアや順位が決定します。順位が高いほど多くのGPを獲得できるので、なるべく1位を目指しましょう。
4人でガチ対戦の注意点
ガチランクに応じてGPを消費する
GP | ランク | 獲得GP | 消費GP | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | |||
0 | 初級 | 50 | 30 | 20 | 10 | 0 |
100 | 中級 | 50 | 30 | 20 | 10 | 0 |
200 | 上級 | 50 | 30 | 20 | 10 | 5 |
400 | 達人 | 50 | 30 | 20 | 10 | 5 |
800 | 猛者 | 50 | 30 | 20 | 10 | 10 |
1,300 | 戦王 | 50 | 30 | 20 | 10 | 10 |
2,000 | 戦神 | 70 | 50 | 30 | 20 | 20 |
3,000 | 鬼神 | 70 | 50 | 30 | 20 | 20 |
4,000 | 天神 | 80 | 60 | 30 | 20 | 25 |
5,000 | ガチ神 | 80 | 60 | 30 | 20 | 25 |
ガチランクが一定数以上に達すると、オートマッチをプレイする際にGPを消費します。天神以上のランクでは、4位になると獲得GPより消費GPの方が多くなるので、獲得GPが下がりガチランクが降格する可能性があります。
対戦中に画面を切り替えると強制退出
8人対戦プレイ中に、画面を切り替えたりアプリを再起動したりすると強制退出です。消費したスタミナやGPは戻ってこないので、1度4人対戦を始めた場合は最後までプレイしましょう。
4人でガチ対戦の報酬
シーズンごとにガチランク報酬がもらえる
ガチランク報酬一覧
最終ガチランク | 報酬 |
---|---|
ガチ神 (GP 6,000以上) |
|
ガチ神 (GP 5,999以下) |
|
天神 |
|
鬼神 |
|
戦神 |
|
戦王 |
|
猛者 |
|
達人 |
|
上級 |
|
中級 |
|
4人でガチ対戦は、シーズン終了時のランクに応じてもらえる報酬が変わります。称号ポイントとガチ神ポイントは達成報酬に必要なポイントで、一定数集めると黒メダルや称号をゲットできます。
報酬は次のシーズンにログインした時にもらえる
ガチランク報酬がもらえるのは、次のシーズンにログインした時です。シーズン終了と同時に配布されないので注意しましょう。
ガチランク初昇格で魔法石をゲット
最終ガチランク | 報酬 |
---|---|
ガチ神 |
|
天神 |
|
鬼神 |
|
戦神 |
|
戦王 |
|
猛者 |
|
達人 |
|
上級 |
|
中級 |
|
4人でガチ対戦正式版では、中級以上のガチランクに初めて昇格した際に魔法石をゲットできます。ガチ神まで到達すると、合計45個の魔法石がもらえるので頑張りましょう。
称号ポイントとガチ神ポイントで追加報酬
ガチ神ポイント報酬
ガチ神ポイント | 報酬 |
---|---|
20 | 称号「ガチ神」 |
1~20 |
|
称号ポイント報酬
称号ポイント | 報酬 |
---|---|
50 | 称号「鬼神」 |
20 | 称号「戦神」 |
10 | 称号「戦王」 |
1~50 |
|
称号ポイントは、8人対戦の「EP2,000到達回数」を引き継いで反映されます。EP2,000を20回達成していた場合、称号ポイント20までを達成していると見なされ、未受け取りの報酬がある場合はゲットできます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト