【パズドラ】 裏魔廊の支配者の攻略おすすめパーティと対策

- デジモンコラボが開催中!
- ・デジモンコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・コロシアム / ベリアルヴァンデモン降臨
- 開催中のイベント情報
- ・メイフィール降臨
- ・ランダン(東京eスポーツフェスタ2026杯)
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの裏魔廊の支配者(裏魔狼の支配者/まろうのしはいしゃ/裏修羅2)攻略のポイントと対策をまとめて紹介。出現モンスターの先制行動や対策すべきギミックはもちろん、フロア別の立ち回りやボスの倒し方、攻略おすすめパーティ、クリア報酬についても記載しています。
| おすすめ攻略編成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
デイトナ |
シーウルフ |
||||
![]() ![]() サイタマ×サフィーラ |
ロザリン |
||||
| 修羅の幻界関連記事 | |||||
機構城の絶対者 |
魔廊の支配者 |
魔門の守護者 |
|||
| 裏修羅の幻界関連記事 | |||||
裏機構城の絶対者 |
裏魔廊の支配者 |
裏魔門の守護者 |
|||
目次
期間限定で消費スタミナが半分に減少

| 開催期間 | 2023/7/24(月)0:00~7/28(金)23:59 |
|---|
期間中、修羅の幻界の消費スタミナが半分に減少します。プラスやたまドラを一緒に集められるダンジョンなので、ランク上げを兼ねて周回しましょう。
裏魔廊の支配者の基本情報
ダンジョン概要
| 実装日 | 12月17日(木)メンテ後~ |
|---|---|
| バトル数 | 14 |
| スタミナ | 99 |
| 経験値 | 約4,500万 |
| コイン | 約20万~約26万 |
| ルール | 同キャラ禁止 |
| 出し方 | 修羅の幻界「裏魔門の守護者」をクリア |
ボスフロアで水と水のジルレガートが稀に出現

| モンスター | |
|---|---|
水ジルレガート |
水ジルレガート装備 |
| アシスト装備 | |
木ジルレガート |
木ジルレガート装備 |
1/27(木)のメンテナンス」後より、ボスフロアに「水ジルレガート」「木ジルレガート」のいずれかが一定確率で出現します。倒すと転生ジルレガートなどの進化に必要な希石がドロップします。
プラスが4000以上ドロップする
裏魔廊の支配者では、クリアごとにえ4,000以上のプラスがドロップし、裏修羅よりもランク経験値が多く手に入ります。経験値、プラス効率共に高いダンジョンになるので、攻略できるなら非常においしいです。
また、シェヘラザードドラゴンがまれに出現するとのことなので、イベント外でもネイやコットンのアシスト進化素材を入手できます。
一部希石も併せて入手可能
| 出現する希石 | ||
|---|---|---|
ケツァルコアトル |
ブラフマー |
ラジエル |
ベレト |
ガウェイン |
チィリンドラゴン |
裏魔廊の支配者では、一部のレア希石が出現するフロアが追加されます。いずれも入手しづらく、超転生などの進化素材として使うため希石集めも可能なダンジョンです。
裏魔廊の支配者攻略のポイント
出現モンスターと先制行動早見表
| フロア | モンスター | 先制 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 2F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() 5種から2体出現 |
|
|
| 3F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 4F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 5F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 6F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 7F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() 5属性ランダム |
|
|
![]() 残り4種から 2体出現 |
|
|
|
8F |
![]() |
|
![]() |
|
|
| 9F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
| 10F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
| 11F 2体出現 |
など |
|
![]() など |
|
|
| 12F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
| 13F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 14F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
出現ギミックと対策
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
| 大ダメージ | 高防御 | |
バインド |
||
スキル封印 |
||
| - | - | |
| 余裕があれば対策 | ||
| リーダーチェンジ | ||
雲 |
スキル遅延 |
- |
表魔廊よりも被ダメージが大きい
裏魔廊は、表魔廊よりも先制や行動時のダメージが上がっています。火力を出せるだけでなく、前提として高い耐久力を持ったリーダーで挑むのが必須です。
全階層で持久戦はできない
道中に出現する敵は、一定のターンが経過すると属性変換または覚醒無効などをし、加えて数百万単位の発狂攻撃を与えてきます。特定のフロアで長いターンスキル溜めをしている余裕はなく、無効パでの攻略はほぼ不可能です。
高防御対策が必須
表の魔廊同様に、防御力が億を超える敵が多く出現します。上回る火力を出せるパーティならいいですが、ガードブレイクなどで高防御対策しておくと攻略しやすくなります。
バインドと覚醒無効回復スキルが必須
1Fと4Fで10ターンの先制バインド、7Fで5ターンの覚醒無効を受けます。ギミック回復用のスキルは必須で、4Fはリダフレがバインドされてしまうので、サブで補いましょう。
遅延スキルを用意したい
8Fまでに出現する敵は、大抵が状態異常無効をしてきません。遅延スキルがあれば、超根性発動時の行動を防げるので、1枚は用意しておくと便利です。
注意すべき敵と対策
表魔廊と同じ要注意の敵
| キャラ | 行動 |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
裏魔廊でも、オーガや孫権などの対策は必須です。中でも孫権はタイプ半減が追加され削りづらくなっているので、キラーやエンハンスなどで火力を底上げするのがおすすめです。
ウィルオーウィスプの回復花火に注意

6Fのウィルオーウィスプは、盤面に毒またはお邪魔がないと回復花火を使用します。5Fの毒またはお邪魔目覚めを弾いた場合は、陣や遅延スキルがないと詰んでしまうので注意です。
降三世明王は発狂攻撃が追加

8Fの降三世明王は、根性発動時に80万超えの発狂攻撃が追加されています。表魔廊と同じ立ち回りだとやられてしまうので、遅延スキルを使うか追加攻撃で対策しましょう。
希石は激減スキルが必須

11Fの希石は、単発30万ダメージという驚異的な攻撃をしてきます。超根性発動時に必ず受けるので、ミカゲなどの軽減率が高いリーダー以外は激減スキルでの対策が必須です。
シェリアスは6ターン以内に倒す

12Fのシェリアスは、いずれも6回目の行動で覚醒無効からの発狂ダメージを与えてきます。6ターン以内の突破が必須で、属性吸収を引いた場合はスキルを溜める余裕がないので、事前に吸収無効を使えるようにしておきましょう。
ジルレガート(ボス)の倒し方

先制に単発攻撃とロック目覚めが追加
裏魔廊のジルレガートは、先制に25万弱の先制ダメージとロック目覚めが追加されています。目覚めは解除すればいいですが、ボス戦突入時は受けられるだけのHPを確保しておきましょう。
立ち回りは表魔廊と同じでいい
HP半分以下の発狂攻撃や、両脇の柱の行動などは変わりません。被ダメージ自体は増えているものの、全体的な立ち回りは表魔廊と一緒で問題ないです。
攻略おすすめパーティ
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() デイトナ |
|
シーウルフ |
|
サフィーラ |
|
ノーチラス |
|
ロザリン |
|
みんなの裏魔廊の支配者クリアパーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|
裏魔廊の支配者クリアパーティ一覧
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| 潜在覚醒 | |||||
| - | - | - | - | - | - |
| アシスト | |||||
| - | - | - | - | - | - |
| 超覚醒 | |||||
| - | - | - | - | - | - |
| 覚醒スキル | |||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - | - | - | - |
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 基本無効貫通を組んで倒す | |||||

パズドラ攻略wiki








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










