【パズドラ】 月曜の闘技場の攻略おすすめパーティと対策

- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- サンリオコラボの交換期限が間近!
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの月曜の闘技場(月曜日の決戦)の攻略と周回パーティを記載。ドロップモンスターなどのクリア報酬、出現モンスターの先制行動や対策すべきギミックはもちろん、エリスドラゴンの倒し方、周回すべきかも紹介しています。
| おすすめ周回編成 | |||
|---|---|---|---|
真人(マルチ/ゼローグ対応) |
|||
![]() ![]() フェルル×アルキオネ(ソロ) |
![]() ![]() レナード×アポピス(マルチ) |
||
| 曜日別闘技場関連記事 | |||
![]() 月曜 |
![]() 火曜 |
![]() 水曜 |
![]() 木曜 |
![]() 金曜 |
![]() 土曜 |
![]() 日曜 |
![]() 攻略まとめ |
| その他関連記事 | |||
| 木ゼローグCOREの評価 | 木ゼローグCOREの希石使い道 | ||
| エリスドラゴンの評価 | エリスドラゴンの希石使い道 | ||
目次
月曜の闘技場の基本情報
ダンジョン概要
| スタミナ | 99 |
|---|---|
| バトル数 | 10 |
| 入手コイン | 約20万 |
| 経験値 | 約22万 |
| ドロップモンスター | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エリスドラゴンと木ゼローグが稀に出現
月曜の闘技場では、稀にエリスドラゴンと木ゼローグCOREが出現します。それぞれ強力な覚醒やスキルを持っており、進化素材やアシスト進化といった多くの使い道もあるので、未所持の方は確保しに行きましょう。
▶エリスドラゴンの希石の使い道はこちら
▶木ゼローグCOREの希石の使い道はこちら
他の曜日闘技場より経験値が多い
月曜の闘技場は、他の曜日曜闘技場よりも獲得できるランク経験値が多いとのことです。ただし、ランク上げで周回するダンジョンになる可能性は低く、あくまでも素材集めがメインです。
月曜の闘技場のクリア報酬
強化合成用モンスターがドロップ
月曜闘技場では、超絶キングメタルドラゴンなどの強化合成用素材がドロップします。しかし、獲得できるモンスター経験値はたかが知れているので、レベル上げ用に周回するダンジョンではありません。
一部のレア希石もゲットできる
| ドロップするレア希石 | ||
|---|---|---|
![]() モワ |
![]() シェヘラザード |
![]() リントヴルム |
月曜の闘技場では、一部のレア希石もランダムにドロップします。いずれも進化素材として使う機会があるので、目的の希石があるなら周回する価値はあります。
月曜の闘技場攻略のポイント
出現モンスターと先制早見表
出現ギミック早見表
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
スキル封印 |
||
| 高防御 | 暗闇/超暗闇 |
|
爆弾/お邪魔花火 |
||
| 先制150%割合 ダメージ |
高威力先制攻撃 | |
スキル遅延 |
- | - |
| 余裕があれば対策 | ||
雲 |
||
操作不可 (確定で生成) |
- | |
ルーレット対策はロックがおすすめ

| おすすめのルーレット対策モンスター | ||
|---|---|---|
メノア |
ディーナ |
ペガサス |
フェルル |
ダークラクシュミ |
正月バアル |
月曜の闘技場では、ルーレットギミックが多く出現します。全てを上書きしている余裕はないので、ロックスキルで対策するのがおすすめです。
もし、ルーレットで上書きする場合は、7Fのダブメタリットで使うのがおすすめです。ルーレットの継続ターンは短いものの、正方形を組みづらい位置に生成するので、非常に厄介です。
根性対策をしておく

根性持ちモンスターが多く出現するので、対策は必須です。ルーレットで追加攻撃を発動させづらいので、固定追撃リーダーで攻略しましょう。
ダメージ無効対策が必須

道中やボス戦で、ダメージ無効を持ち敵も多く出現します。全員火力調整して倒すと時間がかかるので、無効貫通アタッカーを編成して対策しましょう。
暗闇とお邪魔耐性は100%推奨

| 各種耐性持ち一覧はこちら | ||
|---|---|---|
暗闇 |
暗闇+ |
お邪魔 |
お邪魔+ |
雲 |
- |
絶メタのお邪魔花火と、モワの超暗闇先制が厄介なので、各耐性は100%推奨です。エリスドラゴンにも対応したいなら、雲耐性も積んでおくと安心です。
ダメージ吸収無効スキルがあると楽

| おすすめの吸収無効スキル持ちモンスター | ||
|---|---|---|
セシリア |
究極ナーガ |
ギルガメッシュ |
分岐相良装備 |
分岐スパイダー装備 |
伊之助装備 |
8Fのアポカリプスが、先制でダメージ吸収を使用します。耐久してから突破も可能ですが、吸収無効スキルを用意するとスムーズに攻略できます。
また、ダメージ吸収が切れた後は、10ターンの光属性吸収を使用します。光パで耐久して突破する場合は、属性吸収無効スキルを用意しましょう。
エリスドラゴンの倒し方

基本的には全力で殴り続ける
エリスドラゴンは、先制や超根性発動時にダメージ無効を使用しません。基本的な立ち回りは、とにかく高火力で殴り続けるだけです。
雲対策をしておくと安心
エリスドラゴンは、超根性を発動させるまでは単発攻撃を繰り返してきます。ただし、同時にランダムな横1列に雲を生成してくるので、必須ではないものの、雲耐性を積んでおくと攻略が楽です。
超根性発動でリーダーをヴァースに変身

エリスドラゴンは、超根性発動時にリーダーをゼウスヴァースに強制変身、かつHPを100万に固定してきます。ヴァースのリーダースキルが発動しないうえに、変身が切れる4ターン以内に倒す必要があるので、対策必須です。
ダメージ無効でやり過ごすのがおすすめ
| おすすめのダメージ無効スキル持ちモンスター | ||
|---|---|---|
究極冨岡義勇 |
ウンディーネ |
超転生ラファエル |
シャルロット装備 |
分岐ラージャン装備 |
ペガサス装備 |
発狂ダメージ時に属性変化やスキル効果を打ち消してこないので、ダメージ無効スキルが有効です。リーダーを確実に元に戻せるため、どのフロアで出現しても安定して攻略可能です。
HP全回復スキルでも対策できる
| おすすめのHP全回復スキル持ちモンスター | ||
|---|---|---|
間桐桜装備 |
グレオン装備 |
光ネイ装備 |
ルーシー装備 |
リュウメイ装備 |
ミキフレ装備 |
HP全回復スキルで、ヴァースのリーダースキルを発動して突破するのもありです。ただし、即突破してしまうと、数ターンはヴァースのまま戦う必要があるので、多少耐久してから倒すがおすすめです。
木ゼローグCOREの倒し方
操作不可は必ず受ける

木ゼローグCOREは、先制で覚醒無効からの操作不可を行ってきます。必ず操作不可を受ける上、操作不可のターン数が10ターンと長いので、最上段横1列は最後まで操作できないものと見ましょう。
ダメージ無効を必ず対策する

木ゼローグCOREは、総HPが500億と高い上、HPが50%を切った際にダメージ無効を行ってきます。
10億以上ダメージ無効と対象の数値が高いですが、超火力が出せるアタッカーだと攻撃が通らなくなる可能性があるので、無効貫通覚醒を持ったアタッカーか無効貫通スキルを必ず用意しましょう。
| おすすめの無効貫通アタッカー | ||
|---|---|---|
五条悟 |
究極五条悟 |
転生覇王丸 |
| おすすめの無効貫通スキル持ちモンスター | ||
ルドラ |
ゼウスGIGA |
分岐ボルメテウス装備 |
ギガグラスキルが有効
木ゼローグCOREは、HP50%以下時にダメージ無効を行うため、開幕ギガグラスキルが有効です。超根性持ちなのでマルチ周回時は必ずギガグラスキルを最低4枚は用意しましょう。
周回おすすめパーティ
| パーティ編成 | 編成解説 |
|---|---|
真人 |
|
![]() ![]() フェルル×アルキオネ |
|
![]() ![]() レナード×アポピス |
|
攻略おすすめリーダー
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() フェルル |
|
![]() ペガサス |
|
![]() キャプテンマーベル |
|
難易度自体は低いダンジョンなので、火力や耐久力に優れたリーダーなら難なく攻略できます。ただし、変身キャラを使う場合は、開幕のスキル封印対策を忘れないようにしましょう。
月曜の闘技場は周回すべきか
希石やエリスドラゴンが目的なら周回する
月曜の闘技場は、ボスの希石やエリスドラゴンが目的の場合に限り周回すべきダンジョンです。報酬や経験値は多くないので、日常的に周回するダンジョンではありません。
エリスドラゴンの出現率は低め
エリスドラゴンの出現率は低めで、なかなか出ないです。今後、特定のキャラを編成すれば出現率が上がるイベントがある可能性もあるので、今すぐ育成したい場合などを除き、急ぐ必要はありません。
みんなの月曜の闘技場クリアパーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|

パズドラ攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











