【パズドラ】百花繚乱2(極限降臨ラッシュ)ノーコン攻略パーティと出現モンスター一覧

- 生放送の最新情報を記載!
 - ・公式生放送の最新情報まとめ
 - ・デジモン02コラボの最新情報
 - ・新フェス限モンスター最新情報
 - サンリオコラボガチャが開催中!
 - ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
 - ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
 - ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
 - ・サンリオキャラクターズランド
 - ・サンリオキャラクターズランド2
 - 開催中のイベント情報
 - ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
 - ・チャレンジダンジョン(11月)
 - ・8人対戦(モミジカップ)
 
パズドラの百花繚乱2(極限降臨ラッシュ)のノーコン攻略パーティと出現モンスターの情報を記載しています。ノーコン攻略におすすめのリーダーや各フロアで出現するモンスターをまとめているので、パズドラで百花繚乱2を攻略する参考にご覧ください。
| 極限降臨ラッシュ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
 百花繚乱1 | 
 百花繚乱3 | 
 百花繚乱4 | 
 百花繚乱5 | 
||||||||||||||||
| フロア別出現モンスター | |||||||||||||||||||
| 1,2F | 3,4F | 5,6F | 7F | 8F | |||||||||||||||
百花繚乱2の基本情報
ダンジョン概要
| スタミナ | 99 | 
|---|---|
| バトル数 | 8 | 
| 入手コイン | 75,000~281,000 | 
| 経験値 | 30,000~137,000 | 
| 特殊ルール | なし | 
出現モンスターは百花繚乱1と共通
百花繚乱2の出現モンスターは、百花繚乱1とラインナップ、HP、攻撃力、ドロップモンスターなどが共通です。出現モンスターは百花繚乱1と共通
百花繚乱1の1/2/3/4/5Fで出現するモンスターが、百花繚乱2では1,2/3,4/5,6/7/8Fで出現します。1,2Fなどで同じモンスターが連続して出現することもあります。
ノーコン攻略おすすめリーダー
| モンスター | おすすめ理由 | 
|---|---|
 極醒闇メタ | 
・耐久力が非常に高い ・ロック解除2色陣スキル持ち ・自身で無効貫通が可能 ▶極醒闇メタトロンパのテンプレ  | 
 バーバラ&ジュリ | 
・HP2倍の高耐久 ・ほぼ全モンスターにキラーが有効 ・ロック解除2色陣スキル持ち ・火水2コンボで突破可能 ▶バーバラ&ジュリパのテンプレ  | 
 BLACK RX | 
・LF木属性全パラ2.25倍の高耐久力 ・4コンボ以上で軽減倍率が発動 ・バランスタイプの無効貫通持ち ▶BLACK RXパのテンプレ  | 
 ヴァルキリーシエル | 
・LF4倍のHP倍率と144倍の攻撃倍率 ・4コンボで最大攻撃倍率が発動 ・操作延長効果付きでコンボが組みやすい ・優秀なドラゴン/神キラー持ち ▶ヴァルキリーシエルパのテンプレ  | 
![]() 光バステト  | 
・HP1.5倍かつ軽減効果持ちのLS ・LF最大225倍の攻撃倍率 ・自身がスキル使用枠として機能する ・サブの編成自由度が高め ▶光バステトパのテンプレ  | 
 ヴラスカ | 
・HP2倍の高耐久 ・ロック解除3色陣スキル持ち ・自身が追加攻撃持ち ▶ヴラスカパのテンプレ  | 
 浦飯幽助 | 
・全パラ1.5倍で耐久しやすい ・LF最大225倍の攻撃倍率 ・ロック解除付きの2色陣スキル持ち ▶浦飯幽助パのテンプレ  | 
 闇ロシェ | 
・コンボだけで半減&16倍 ・サブの選択肢が広い ・7×6リーダーと相性が良い ・自身が属性吸収無効スキル持ち ▶闇ロシェパのテンプレ  | 
| ・最大306倍の火力と軽減 ・自身が追加攻撃持ち ・スキブ3個&スキルが5ターン ▶木カミムスビパのテンプレ  | 
|
 エドワード | 
・サブの自由度が高い ・軽減倍率35%で先制に強い ・コンボだけで最大196倍の火力 ・超覚醒込みでコンボ強化3個持ち ▶エドワードパのテンプレ  | 
 緑ソニアフィオ | 
・耐久性能が高い ・ギミック対応力が高い ・キラー持ちを入れやすい ▶緑ソニアフィオパのテンプレ  | 
 ミツネ装備 | 
・マルチプレイで高ステータス ・多くの敵に刺さるドラゴンキラー ・サブの自由度が高い ▶ミツネ装備パのテンプレ  | 
極限降臨ラッシュに出現する敵モンスターは通常の降臨に比べステータスやダメージ量が高くなっているため、火力と耐久力を併せ持つパーティでの攻略がおすすめです。
百花繚乱1と比べてフロア数が3フロア多いため、スキルを使わずとも倍率が出るパーティを使用し、スキル枠はギミック対策に充てるのがおすすめです。
出現モンスター一覧
※アイコンをタップすると行動パターンに移動します
1.2F
| 出現モンスター | ||||
|---|---|---|---|---|
3.4F
| 出現モンスター | ||||
|---|---|---|---|---|
5.6F
| 出現モンスター | ||||
|---|---|---|---|---|
7F
| 出現モンスター | ||||
|---|---|---|---|---|
8F
| 出現モンスター | ||||
|---|---|---|---|---|
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki
                
百花繚乱1
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










