【パズドラ】 輝空の闘技路の安定攻略とおすすめパーティ|ソロ対応
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラの協力輝空の闘技路(きくうのとうぎろ/天球の絵画)の攻略とおすすめパーティを記載。出現モンスターや攻略のポイント、対策すべきギミックについても解説しています。3人マルチで輝空の闘技路を攻略する参考にしてください。
おすすめ編成 | |
---|---|
![]() ![]() ブリギッド×バージュリ |
![]() ![]() 火レーヴェン×ダークオメガ |
フロア別出現モンスター一覧 | |
1F~6F | 7F~13F |
輝空の闘技路の基本情報
難易度 | 天球の絵画 |
---|---|
スタミナ | マルチ:55 |
バトル数 | 14 |
経験値 | 約90万 |
入手コイン | 約50万 |
ルール | 3人マルチ ノーコン |
3人マルチ限定の協力プレイダンジョン
輝空の闘技路は3人マルチ限定で挑戦できる協力プレイダンジョンです。マルチプレイであるため、覚醒バッジと超覚醒スキルは発動しません。
+55ポイントとノエルドラゴンを入手
輝空の闘技路では、クリア報酬の+55ポイントとボスドロップのノエルドラゴンが入手できます。ノエルドラゴンは5属性の内いずれか1種がランダムで1体ドロップします。
輝空の闘技路の出現モンスター一覧
輝空の闘技路の攻略おすすめパーティ
おすすめ編成
ブリギッド×バーバラジュリ
覚醒ブリギッド×バーバラ&ジュリパーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
耐性早見表 | |||||||||||
お邪魔 | 毒 | 暗闇 | 操作不可 | 雲 | L字消し | ||||||
100% | 100% | 100% | × | ◯ | × |
火レーヴェン×ダークオメガ
レーヴェン×ダークオメガーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
耐性早見表 | |||||||||||
お邪魔 | 毒 | 暗闇 | 操作不可 | 雲 | L字消し | ||||||
100% | 100% | 100% | × | ◯ | × |
おすすめリーダー
リーダー | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
輝空の闘技路の攻略のポイント
出現ギミックと対策
対策必須ギミック
ギミック | 対策方法 |
---|---|
覚醒無効 |
|
毒 | |
根性 |
|
ダメージ吸収 |
|
属性吸収 |
|
余裕があれば対策すべきギミック
ギミック | 対策方法 |
---|---|
暗闇 |
|
雲 |
|
耐久/火力を両立したパーティがおすすめ
輝空の闘技路に出現する敵は、HPだけでなく攻撃力も高いです。耐久力が低いとやられる可能性が高いため、高火力を出せるだけでなく、HP/軽減倍率を持ったリーダーで攻略しましょう。
根性対策を必ずする
おすすめの根性対策モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ボスのシェアト/エスカマリを含め、ナインガルダやアナザージャスティスなどの根性持ちモンスターが多く出現します。ダメージ調整をしながら倒すのは難しいため、追加攻撃や固定追撃リーダーで根性対策をしておきましょう。
毒耐性を100%にする
おすすめの毒耐性持ちモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
闘技路の道中では、毒を生成してくる敵が多く出現します。特に、9Fのスワロウテイルは毎ターン盤面を毒ドロップにし、6ターン目には126,000ダメージを与えてきます。
無駄にスキルを使わずとも倒せるように、毒耐性は100%にしておきましょう。
暗闇対策もしておきたい
おすすめの暗闇耐性持ちモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
8Fには、パウリナやテウルギアなどの魔導姫シリーズが出現し、先制で盤面を超暗闇にしてきます。暗闇耐性も100%にしておくと、攻略が安定します。
覚醒無効回復スキルを編成
おすすめの覚醒無効回復スキル持ちモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
光イザナミや究極かぐや姫など、覚醒スキルを無効化してくる敵が出現します。解除せずに突破すると、その他のギミックに対応できずにやられてしまうため、覚醒無効回復スキルを必ず編成しましょう。
ダメージ吸収無効スキルが必須
おすすめのダメージ吸収無効スキル持ちモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12Fのシェアトは、先制で3,000万以上のダメージ吸収をしてきます。攻撃力が非常に高く、持久戦に持ち込むのは難しいため、ダメージ吸収無効スキルを使って早急うに倒しましょう。
属性吸収無効はパーティ次第で編成する
12Fではエスカマリが出現する場合もあり、先制で光/闇属性を30ターン吸収してきます。道中で、同じ光/闇属性吸収持ちの三蔵法師が出現することもあり、光/闇を含まないパーティで攻略するのが無難です。
もし、攻略パーティが光/闇主体になるのであれば、属性吸収無効スキルを編成しましょう。
神/ドラゴン/マシンキラーが有効
キラー | おすすめモンスター | ||
---|---|---|---|
![]() 神キラー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ドラゴンキラー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() マシンキラー |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンジョンを通して、神/ドラゴン/マシンタイプモンスターが多く出現します。各種キラー持ち、または潜在覚醒を設定しておくと、効率良くダメージを与えられ攻略しやすいです。
みんなの輝空の闘技路攻略パーティ
パーティの投稿
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
潜在覚醒 | |||||
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
アシスト | |||||
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
超覚醒 | |||||
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
立ち回り/攻略のポイント | |||||
検索結果 |
---|
潜在覚醒 | |
---|---|