【パズドラ】火レーヴェンの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|龍契士&龍喚士

- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- サンリオコラボの交換期限が間近!
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの火レーヴェンの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、火レーヴェンを育成する参考にしてください。
| 火レーヴェンの進化先 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
||
| 火レーヴェンの関連記事 | |
|---|---|
| 火レーヴェンパのテンプレ | レーヴェンのおすすめ進化先 |
| 火レーヴェンで輝空の闘技路攻略 | |
目次
火レーヴェンの評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
A |
||
| リーダー | サブ | アシスト |
| 72点 | 75点 | 45点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
火レーヴェンの簡易ステータス
| スキル | |
|---|---|
| カオティックスフィア(20→4ターン) | |
| HPが1になる。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化、自分と両隣のダメージ上限値が160億。 | |
| スキル分類 | |
| 自傷 | W吸収無効 |
| ダメージ吸収無効 | 属性吸収無効 |
| リーダースキル | |||
|---|---|---|---|
| 継界龍降・オルジュ(LF2500倍) | |||
| 火属性のHPが5.2倍。HP50%以下で攻撃力が25倍。3色同時攻撃で攻撃力が2倍、5コンボ加算。 |
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|||||||||||
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| 〇 | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 6030 (7538) | 8365 (3894) | 825 (1031) | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
|
|
|
| - | ||||||||
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
5倍のHP倍率を活かしづらいリーダー
火レーヴェンは、現環境のリーダーとして運用するキャラではありません。50%以下でないと火力が出せないので、HP調整しながら戦うのは手間です。
ダンジョン周回で活躍する可能性はある
火レーヴェンは、攻略よりも周回で方面で活躍する可能性はあります。HP50%以下にすれば全キャラの攻撃倍率が上がるので、耐久力が足りるなら編成の幅は広いです。
サブ評価
2ターン継続の吸収無効スキル
火レーヴェンは、2ターン継続するW吸収無効スキルを持ちます。HPが1になるデメリットはあるものの、最短6ターンで使えるのが特徴で、覚醒スキルとの相性もいいです。
アタッカーとしては力不足
火レーヴェンは、アタッカーとして使うにはスペックが低いです。超覚醒の超コンボ強化を含めても、攻撃倍率は約195倍にしかならず、現環境では物足りません。
アシスト評価
火レーヴェンは、アシストする必要はありません。吸収無効用としては優秀ですが、HP1になる自傷効果がパーティと場所を選びます。
火レーヴェンのおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
遅延攻撃を無効化し、回転率のいい吸収無効スキルを安定して使えます。 |
火レーヴェンのおすすめ超覚醒スキル
| 超覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
ダンジョン周回で使う場合は、超覚醒でスキルブーストを増やしましょう。 |
何体所持しておくべきか
火レーヴェンは、無理に所持する必要はありません。耐久力を大幅に強化できる武器で運用するのがおすすめです。
みんなの評価
- 5リーダースキル
- 4.7スキル
- 4.7覚醒スキル
- 4.3ステータス
評価SS
- ▼火レーヴェンの評価を書き込む
| No.30 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 火力が高すぎて言うことない オイラの中では最強リーダー オルタがサブだとお気に入り |
| 弱い点 | 軽減がない サブがずば抜けて強い奴がいない 指、スキブ、封印どれか足りなくなる |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★★
|
| No.29 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 火力がぶっ壊れ。サガット装備つけて三色揃えて18432倍はおかしいwwwwwwスキルが2ターン属性吸収無効ダメージ吸収無効は優秀 |
| 弱い点 | 指、スキブが足りなくなる |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★☆
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★☆
|
| No.28 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 道中は3色消しする必要すらないレベルの高火力 LFコンボ加算でコンボ吸収も対応可 |
| 弱い点 | 封印、スキブ、指、どれかが足りなくなる |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★☆
ステータス
★★★★☆
|
スキル上げの方法
| スキル上げ素材 | 主な入手方法 | |
|---|---|---|
ホノピィ
|
・モンスターポイントで購入 ・極限の闘技場双極の女神 ・極限の闘技場双極の女神2 ・極限の闘技場双極の女神3 ・裏極限の闘技場 | |
火レーヴェンの入手方法
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
![]()
|
・宿意の堕龍契士・レーヴェンからアシスト進化 |
![]()
|
・宿意の堕龍契士・レーヴェンから究極進化 |
![]()
|
・宿意の堕龍契士・レーヴェンからアシスト進化 |
![]()
|
・宿意の堕龍契士・レーヴェンから究極進化 |
![]() |
・龍契士&龍喚士ガチャ |
ステータス詳細
宿意の堕龍契士・レーヴェン

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 70 | 99 | 5,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| ◯ | ◯ | 110 | 55,000,000 |
| 入手方法 | |||
|
・龍契士&龍喚士ガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 6,030 | 8,365 | 825 |
| プラス297 | 7,020 | 8,860 | 1,122 |
| 限界突破時 | 8,528 | 4,389 | 1,328 |
スキル
| スキル |
|---|
| カオティックスフィア(20→4ターン) |
| HPが1になる。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化、自分と両隣のダメージ上限値が160億。 |
リーダースキル
| 継界龍降・オルジュ(LF2500倍) |
|---|
| 火属性のHPが5.2倍。HP50%以下で攻撃力が25倍。3色同時攻撃で攻撃力が2倍、5コンボ加算。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
火ドロップで2コンボ以上すると、火属性の攻撃力が60%アップする(火コンボ強化2個分の効果) |
|
|
火ドロップで2コンボ以上すると、火属性の攻撃力が60%アップする(火コンボ強化2個分の効果) |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
火ドロップで2コンボ以上すると、火属性の攻撃力が60%アップする(火コンボ強化2個分の効果) |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力が60%アップする(闇コンボ強化2個分の効果) |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
自分のパラメータ(HP/攻撃/回復)が1.5倍にアップする。 |
龍滅の堕龍契士・レーヴェン

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 70 | 99 | 5,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| ◯ | ◯ | 110 | 55,000,000 |
| 入手方法 | |||
|
・宿意の堕龍契士・レーヴェンから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,930 | 3,265 | 825 |
| プラス297 | 6,920 | 3,760 | 1,122 |
| 限界突破時 | 8,699 | 4,740 | 1,370 |
スキル
| スキル |
|---|
| カオティックスフィア(20→4ターン) |
| HPが1になる。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化、自分と両隣のダメージ上限値が160億。 |
リーダースキル
| 継界龍握・オルジュ(LF2134.44倍) |
|---|
| 火闇の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が14倍、4コンボ加算。闇属性の全パラメータが3.3倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力が60%アップする(闇コンボ強化2個分の効果) |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力が60%アップする(闇コンボ強化2個分の効果) |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
火ドロップで2コンボ以上すると、火属性の攻撃力が60%アップする(火コンボ強化2個分の効果) |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力が60%アップする(闇コンボ強化2個分の効果) |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
自分のパラメータ(HP/攻撃/回復)が1.5倍にアップする。 |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
関連記事
| 最新モンスターの評価【New】 | |||
|---|---|---|---|
メルナ
|
試練アメノウズメ
|
試練曹操
|
試練イズイズ
|
ロキウィルド
|
ドットアテナ
|
ドットヴァンパイアロード
|
|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki

メルナ
試練アメノウズメ
試練曹操
試練イズイズ
ロキウィルド
ドットアテナ
ドットヴァンパイアロード
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











