【パズドラ】 歴世の杯と神創の雫ダンジョンの条件付きクリア編成と周回パーティ

歴世の杯と神創の雫ダンジョン

パズドラの歴世の杯と神創の雫ダンジョン(上級)の周回パとソロ攻略について記載。条件付きクリア報酬やSランク達成用のテンプレパーティ編成、カクテリットの効率のいい集め方、攻略のポイントを紹介しています。

歴世の杯と神創の雫ガチャ関連記事
2025/6/20(月)10:00~7/7(月)9:59
おすすめ周回編成 条件付きクリア編成
シヴァドラシヴァドラ 超究極煉獄杏寿郎正月カミムスビ
全キャラ共通
歴世の杯と神創の雫ガチャ関連記事
バーテンダークロトビガチャ当たり バーテンダーメタドラ交換おすすめ クロキレイリュウ隠し要素
バーマスターアレキサンダーコロシアム デスピリトゥスデスピリトゥス降臨 シロキセイリュウシロキセイリュウ降臨
バッカスダンジョン攻略 乾杯称号チャレンジ称号チャレンジ カクテリットカクテリット集め方
フルーツ&ドラゴンズストーリー攻略 バーテンダーリクウリクウ購入解説 魔法石確保数解説
歴世の杯と神創の雫ガチャシミュレーター
歴世の杯と神創の雫ガチャシミュ2ガチャ2 歴世の杯と神創の雫ガチャシミュ1ガチャ1

歴世の杯と神創の雫ダンジョンは周回すべきか

ダンジョン報酬

プラス 60
個数 ドロップモンスター
1 アカムギドラムギドラ(各属性)
いずれか1 マグティーマグ(各属性)
マグカンシュマグカンシュ
1 レッドドラゴンフルーツドラゴンフルーツ(各属性)
いずれか1 アードベッグ歴龍(各属性)
火の希石【特大】希石特大(各属性)
1 火の宝玉宝玉(各属性)
1 カクテリットカクテリット

カクテリット集めで周回

歴世の杯と神創の雫ダンジョン カクテリット

歴世の杯と神創の雫ダンジョンは、カクテリット集めで周回しましょう。本イベントガチャキャラや歴龍等の進化素材として使うので、予備も兼ねて多めに手に入れておくのがおすすめです。

また、本ダンジョンを全フロアクリアすることで、クエストからカクテリットを3体貰えるので、周回数を減らすためにもクリアしておきましょう。

低確率で果実龍がドロップ

歴世の杯と神創の雫ダンジョン 上級

シンクロ対象モンスター
ロベリールロベリール ブルッカブルッカ メローラムメローラム
レモックレモック グレーシスグレーシス -

歴世の杯と神創の雫ダンジョンでは、シンクロ素材として使用する果実龍が低確率でドロップします。本ダンジョン以外に果実龍を入手する手段がパズバトでの交換しかないので、未所持の方はこの機会に手に入れておきましょう。

シンクロ覚醒の詳細はこちら

出現モンスターと先制行動早見表

フロア モンスター 注意点
1F
3体出現
アカムギドラ強化合成用
  • 【先制】ランダム6個火生成
アオムギドラ強化合成用
  • 【先制】ランダム6個水生成
ミドムギドラ強化合成用
  • 【先制】ランダム6個木生成
キンムギドラ強化合成用
  • 【先制】ランダム6個光生成
クロムギドラ強化合成用
  • 【先制】ランダム6個闇生成
カクテリット進化用
  • 【先制】ランダム10個回復生成
2F
3体出現
マグティードラゴンタイプ
  • 【先制】ランダム3個爆弾生成
マグミルドラゴンタイプ
  • 【先制】ランダム3個お邪魔生成
マグチャドラゴンタイプ
  • 【先制】ランダム3個毒生成
マグカンシュドラゴンタイプ
  • 【先制】スキル遅延耐性スキル遅延(1ターン)
マグカフィドラゴンタイプ
  • 【先制】バインド耐性+ランダム1体バインド(?ターン)
カクテリット進化用
  • 【先制】ランダム10個回復生成
3F
1体出現
ロベリール回復タイプドラゴンタイプ
  • 【先制】火目覚め木目覚め火/木目覚め(5ターン)
  • 【先制】ドロップリフレッシュ
ブルッカバランスタイプドラゴンタイプ
  • 【先制】水目覚め闇目覚め水/闇目覚め(5ターン)
  • 【先制】ドロップリフレッシュ
メローラム回復タイプドラゴンタイプ
  • 【先制】木目覚め回復目覚め木/回復目覚め(5ターン)
  • 【先制】ドロップリフレッシュ
レモック体力タイプドラゴンタイプ
  • 【先制】光目覚め回復目覚め光/回復目覚め(5ターン)
  • 【先制】ドロップリフレッシュ
グレーシス悪魔タイプドラゴンタイプ
  • 【先制】木目覚め闇目覚め木/闇目覚め(5ターン)
  • 【先制】ドロップリフレッシュ
4F
1体出現
究極アードベッグドラゴンタイプ
  • 【先制】火属性吸収火属性吸収(3ターン)
  • 【先制】ルーレット指定4マスルーレット(3ターン)
究極ボウモアドラゴンタイプ
  • 【先制】水属性吸収水属性吸収(3ターン)
  • 【先制】ルーレット指定4マスルーレット(3ターン)
究極ラガヴーリンドラゴンタイプ
  • 【先制】木属性吸収木属性吸収(3ターン)
  • 【先制】ルーレット指定4マスルーレット(3ターン)
究極ラフロイグドラゴンタイプ
  • 【先制】光属性吸収光属性吸収(3ターン)
  • 【先制】ルーレット指定2マス高速ルーレット(3ターン)
究極カリラドラゴンタイプ
  • 【先制】闇属性吸収闇属性吸収(3ターン)
  • 【先制】ルーレットランダム3マスルーレット(3ターン)
5F
1体出現
ビアードンドラゴンタイプ体力タイプ
  • 【常時】根性根性
  • 【先制】5コンボ以下吸収5コンボ以下吸収(3ターン)
  • 【先制】140,500ダメージ
  • 【先制】盤面を水光に変化
ウィスキールドラゴンタイプ悪魔タイプ
  • 【常時】根性根性
  • 【先制】ダメージ吸収1億以上ダメージ吸収(3ターン)
  • 【先制】140,500ダメージ
  • 【先制】指定攻撃力弱化ランダム2体攻撃力半減(3ターン)
6F バッカス神タイプ攻撃タイプ
  • 【常時】超根性超根性(HP50%)
  • 【先制】状態異常無効状態異常無効(3ターン)
  • 【先制】ダメージ無効3億以上ダメージ無効(3ターン)

  • 超根性発動時
  • ・180,000ダメージ
  • ダメージ半減ダメージ半減(3ターン)

出現ギミックと対策

対策必須
火属性吸収
属性吸収
根性
根性
水光
陣生成
ダメージ吸収
ダメージ吸収
ダメージ無効
ダメージ無効
-
余裕があれば対策
火
生成
毒お邪魔爆弾
毒/お邪魔/爆弾生成
スキル遅延耐性
スキル遅延
バインド耐性+
バインド
ルーレット
ルーレット
5コンボ以下吸収
コンボ吸収
指定攻撃力弱化
指定攻撃力減少
- -

条件付きクリア報酬パーティ(全キャラ共通)

覚醒バッジ 自由  煉獄杏寿郎×正月カミムスビパーティ
自由枠 超転生シヴァドラ 超転生シヴァドラ 超転生シヴァドラ 超究極煉獄杏寿郎 正月カミムスビ
スキル遅延耐性 スキル遅延耐性 スキル遅延耐性
アシスト(継承スキル)
マギミル装備(懐中時計) 不思議で便利な大風呂敷(ファンファンクロス) 10連ガチャドラ装備 緑オーディン装備(首飾り) デフォルメオラージュ ミネルヴァ装備

歴世の杯と神創ダンジョンの、条件付きクリア報酬全キャラ共通パーティです。立ち回りは煉獄とリーダーチェンジし、適宜スキルを使いならシヴァドラループをするだけです。

▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)

条件付きクリア共通編成の詳細はこちら

Sランク達成用パーティ

覚醒バッジ 自由 カイドウ×ヤマトパーティ
カイドウ 極醒闇カーリー 桜ミク 編成なし 編成なし ヤマト
無効貫通潜在 スキル遅延耐性 スキル遅延耐性 無効貫通潜在
スキル遅延耐性 スキル遅延耐性
アシスト(継承スキル)
ハーデス装備 継承なし 継承なし 継承なし 継承なし イデアル

Sランク達成用のカイドウ×ヤマトパーティです。道中のギミックに合わせて対応するスキルを使用することで難なくクリアできます。カイドウは非変身のままでも問題ありません。

▼立ち回り(タップで開閉)
  • 立ち回り

  • フロア 立ち回り
    共通
    • 欠損時は極醒闇カーリー桜ミクを使用
    1~3F
    • 4色含むコンボで突破
    4F
    • 桜ミクイデアルを使用後、4色含むコンボで突破
    5F
    • 4色含むコンボで突破
    6F
    • 6色含むコンボで突破
  • クリア履歴

  • 歴世の杯と神創の雫ダンジョン Sランク

上級周回パーティ(カクテリット集め)

覚醒バッジ 落ちコンなしバッジ 究極サノス×ジョナサンパーティ
究極サノス 超転生シヴァドラ 超転生シヴァドラ 超転生シヴァドラ 超転生セレス ジョナサン
スキル遅延耐性 スキル遅延耐性 スキル遅延耐性 スキルブースト++
アシスト(継承スキル)
不思議で便利な大風呂敷(ファンファンクロス) ジュリ装備 ゼウスアバたま アキネ装備 超究極煉獄杏寿郎 ムスプルヘイム装備
シヴァドラループを採用した周回編成です。ボスの超根性をサノスのギガグラスキルで無視しているため、1周の速度が速い上先制ダメージ用のHP確保も必要なくなります。
▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)

シヴァドラ編成の詳細はこちら

攻略おすすめリーダー

モンスター おすすめ理由
進化クリスマスサレーネ進化クリサレーネ
  • シヴァドラシヴァドラ周回リーダー
  • └バインド対策をLSでできる
  • ・自身のスキルでダメージ無効に対応
極醒マッハ極醒マッハ
  • ・条件達成用リダチェンリーダー
  • バレンタインディーナ等の軽いキャラに載せるのもあり
  • ・スキブの確保を忘れずに
カイドウカイドウ

最強リーダー(キャラ)ランキングはこちら

カクテリットの効率的な集め方

歴世の杯と神創の雫ダンジョンを周回する

歴世の杯と神創の雫ダンジョン 上級

上級ならボスフロアで確定ドロップ

カクテリットは、歴世の杯と神創の雫ダンジョンを周回して集めるのがおすすめです。上級では確定ドロップし、初級でもダンジョンボーナスを盛ってドロップ率上昇リーダーを使えば確定ドロップします。

上級クリアで5体配布される

歴世の杯と神創の雫ダンジョンの上級をクリアすると、カクテリット5体がゲーム内メールに届きます。素材集めに必要な周回数を減らせるので、忘れずに受け取っておきましょう。

5連ガチャのおまけでも一定確率で排出

歴世の杯と神創の雫おまけガチャ

カクテリットは、歴世の杯と神創の雫ガチャのおまけでも一定確率で排出されます。ガチャを引く予定がある場合は入手手段の1つではありますが、確率は10連で1~2体出るか出ないかなので、足りない分をガチャで補うのは非推奨です。

金曜ダンジョンでも出現するようになる

登場日時 2024/2/29(木)中~
対象ダンジョン 金曜ダンジョン(超地獄級)
オール曜日ダンジョン(金曜/超地獄級)

カクテリットは、2月29日(木)より金曜ダンジョンの超地獄級でも出現します。パズパス専用ダンジョンも対象なので、イベント期間が過ぎてから欲しくなった場合は、金曜ダンジョンを周回して手に入れましょう。

カクテリットの集め方と使い道はこちら

歴世の杯と神創ダンジョン攻略のポイント

お邪魔耐性があると爆弾生成を無効化

2Fのマグティーは、先制で爆弾ドロップを生成してきます。敵の出現順によっては爆弾生成後にお邪魔/毒で上書きされて爆弾が2個になる可能性があるので、お邪魔耐性持ちのキャラを用意して爆弾生成を無効化しましょう。

歴龍フロアはそれぞれルーレットの位置が違う

アードベッグ ボウモア ラガヴーリン
アードベッグ ルーレット拡大する ボウモア ルーレット拡大する  ルーレット拡大する
ラフロイグ カリラ
ラフロイグ ルーレット拡大する カリラ ルーレット拡大する

4Fの歴龍は、各属性ごとにルーレットの生成位置が異なります。多色パで挑む際は生成位置によってはかなりの妨害になるので、ルーレットスキルで上書きするのが有効です。

ルーレットスキル一覧はこちら

歴世の杯と神創ダンジョン攻略の基本情報

ダンジョンデータ

難易度 上級
スタミナ 50
バトル数 6
入手コイン 約15万
経験値 約5.2万
ルール 歴世の杯と神創の雫キャラ全パラ3倍

イベントクエストが実施

歴世の杯と神創の雫ダンジョンでは、限定のイベントクエストが実施されます。特定の条件を満たしてクリアするとイベントガチャなどの報酬が貰えるので、対象キャラを持っている場合はこなしましょう。

▼クエスト内容と報酬一覧はこちら(タップで開閉)
  • クエストレベル報酬

    クエストレベル 報酬 パズパス報酬
    Lv1~Lv10
    (共通)
    魔法石魔法石1個 魔法石魔法石1個
  • 歴世の杯と神創の雫ダンジョン

  • クエスト内容 報酬
    歴世の杯と神創の雫ダンジョン 初級をクリア コイン10億コイン

    クエストポイントクエストP
    歴世の杯と神創の雫ダンジョン 中級をクリア スーパーノエルドラゴンスーパーノエルドラゴン×5

    クエストポイントクエストP
    歴世の杯と神創の雫ダンジョン 上級をクリア 友情ガチャ精霊の宝玉ガチャ×5連

    クエストポイントクエストP
    歴世の杯と神創の雫ダンジョンを全てクリア カクテリットカクテリット×3

    クエストポイントクエストP
    歴世の杯と神創の雫ダンジョン 上級を22万点以上でクリア 枠解放たまドラ枠解放たまドラ×10

    クエストポイントクエストP
    歴世の杯と神創の雫キャラをリーダーにして
    歴世の杯と神創の雫ダンジョンをクリア
    モンスターポイント5万モンスターP

    クエストポイントクエストP

イベントクエスト報酬の受け取り方

報酬の受け取り方手順
1 報酬の受け取り方手順1拡大するダンジョン画面上部の歴世の杯と神創の雫クエストバナーをタップ
※横にスライドして切り替え可能
2 報酬の受け取り方手順2拡大する達成したクエストの受取ボタンを押して報酬をゲット
※未達成の場合は挑戦ボタンで、対象ダンジョンに移動できる
報酬の受け取り方手順3拡大する画面下部の一括受取でも報酬を受け取れる
3 報酬の受け取り方手順4拡大するクエストレベルが上がったら追加報酬の魔法石をゲット
※一括受取でも報酬を受け取れる

パズパス会員は魔法石の報酬が増える

パズパス会員は、クエストレベルを溜めた際に貰える魔法石が10個追加されます。合計20個の魔法石を獲得できるので、イベント期間内に必ず達成しましょう。

イベントキャラのパラメータがアップ

歴世の杯と神創の雫ダンジョンでは、歴世の杯と神創の雫キャラの全パラメータが3倍上がります。指定キャラを編成するだけで高い耐久力と火力が得られるため、攻撃を受けきれない際に活用しましょう。

勝てない時の対処法

イベントキャラを中心にパーティを組む

歴世の杯と神創の雫ダンジョン 全パラ3倍

歴世の杯と神創の雫ダンジョン攻略に困っている場合は、歴世の杯と神創の雫キャラを中心にパーティを組みましょう。全パラ補正を利用すれば、耐久しながらの攻略が可能です。

歴世の杯と神創の雫ガチャの当たりはこちら

HP回復や軽減ループを利用する

HP回復ループ

耐久力が足りない場合は、HP回復や軽減ループを利用しましょう。特に、HP回復ループは、回復ドロップを消す手間を省けるのでおすすめです。

マルチでプレイする

歴世の杯と神創の雫ダンジョン マルチプレイ

歴世の杯と神創の雫ダンジョンは、マルチプレイでの挑戦も可能です。耐久力が上がるため、ソロで挑むよりも耐えられるダメージの許容値を増やせます。

みんなのクリアパーティ

パーティの投稿

パーティ
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
潜在覚醒
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
アシスト
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
超覚醒
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
立ち回り/攻略のポイント

検索結果
潜在覚醒

クリアパーティ一覧

パーティ
潜在覚醒
アシスト
超覚醒
覚醒スキル
立ち回り/攻略のポイント

歴世の杯と神創の雫ガチャ関連記事

歴世の杯と神創の雫ガチャ
開催期間:2025/6/20(月)10:00~7/7(月)9:59

ガチャ&ダンジョン関連記事

歴世の杯と神創の雫ガチャ関連記事
バーテンダークロトビガチャ当たり バーテンダーメタドラ交換おすすめ クロキレイリュウ隠し要素
バーマスターアレキサンダーコロシアム デスピリトゥスデスピリトゥス降臨 シロキセイリュウシロキセイリュウ降臨
バッカスダンジョン攻略 乾杯称号チャレンジ称号チャレンジ カクテリットカクテリット集め方
フルーツ&ドラゴンズストーリー攻略 バーテンダーリクウリクウ購入解説 魔法石確保数解説
歴世の杯と神創の雫ガチャシミュレーター
歴世の杯と神創の雫ガチャシミュ2ガチャ2 歴世の杯と神創の雫ガチャシミュ1ガチャ1

歴世の杯と神創の雫キャラクター一覧

ガチャ2キャラ

星8
バーテンダーミナカミナカ バーマスターアレキサンダーアレキサンダー バーテンダーサレーネサレーネ
バーテンダーノクタリアノクタリア - -
星7
バーテンダーグレオングレオン バーテンダーメタドラメタドラ -
星6
テキーラギムレットテキーラギムレット ピーチェピーチェ ベリーニベリーニ
シャオチューフシャオチューフ マリンスノーマリンスノー ギブソンギブソン
ブルームーンブルームーン モスコミュールモスコミュール マルガリータマルガリータ
マスクドサンドマスクドサンド ミモザミモザ カシスオレンジカシスオレンジ
ホワイトレディホワイトレディ ナンナシスターズナンナシスターズ シャンペリオスシャンペリオス
ドライグローニドライネグローニ 柳陰柳陰 バイオレットフィズバイオレットフィズ
カシアンカシアン

ガチャ1キャラ

星8
バーテンダークロトビクロトビ バーテンダートウカトウカ バーテンダーイデアルイデアル
星7
バーマスター赤オーディン赤オーディン バーテンダーワルりんワルりん -
星6
ロベリールロベリール ウメマロウメマロ エルディアブロエルディアブロ
ワインリィワインリィ ジントニックジントニック ダイギンジョーダイギンジョー
ブルッカブルッカ モヒートモヒート メローラムメローラム
バッカスバッカス サムライロックサムライロック ビアードンビアードン
ハイボールハイボール レモックレモック グレーシスグレーシス
ウィスキールウィスキール カルーアミルクカルーアミルク -

ダンジョンモンスター

降臨キャラ
デスピリトゥスデスピリトゥス シロキセイリュウシロキセイリュウ クロキレイリュウクロキレイリュウ
ストーリー ドロップモンスター
フルーツ&ドラゴンズフルーツ&ドラゴンズ ピーチ&ドラゴンズピーチ&ドラゴンズ カクテリットカクテリット

交換所モンスター/モンスター購入

部位破壊交換 モンポ購入
デスピリトゥスのグラスデスピリトゥスのグラス デスピリトゥスのボトルデスピリトゥスのボトル バーテンダーリクウバーテンダーリクウ

ダンジョン関連記事

ダンジョン一覧

闘技場1
闘技場1
闘技場2
闘技場2
闘技場3
闘技場3
闘技場4
運命の三針
闘技場5
異形の存在
シヴァドラ
列界の化身
裏闘技場
裏闘技場
裏三針裏三針
ガスロ裏異形 転生ラードラ裏列界 メノア魔門の守護者 木メノア裏魔門
転生ジルレガート魔廊の支配者
シヴァドラ裏魔廊 超転生ヘキサゼオン機構城の絶対者
闇ヘキサゼオン裏機構城
神秘の次元次元の案内人 裏神秘の次元 火アルバート裏次元 四次元の漂流者 水ミル四次元の探訪者 四次元の漂流者 木ミル裏四次元
多次元の越鳥 光ユリシャ多次元の越鳥 裏多次元の越鳥 木ユリシャ裏多次元 ビッグバン装備零次元の創造主 ビッグバン裏零次元
未知の新星業炎の百龍 ビャクレンコウ裏豪炎の百龍 センキョウ蒼穹の千龍 クーバンシェン永刻の万龍
オルファリオン星導の天翼 水REX蒼潜の戦帝 デスファリオン星壊の滅翼 木グランディス天冥の星動
転生ヴァルCIEL降臨転生CIEL降臨 闇アテナNON転生NON降臨 火ゼウスGIGA転生GIGA降臨
光ヘラLUNA転生LUNA降臨
極醒闇カーリー超壊滅無限回廊 練磨の闘技場練磨の闘技場 ファマ
極練の闘技場
レインボーメタルドラゴン
獄練の闘技場

パズドラパズドラ攻略トップへ

©2019 GungHo Online Entertainment, Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラの注目記事

歴世の杯と神創の雫ダンジョンの条件付きクリア共通編成
歴世の杯と神創の雫ダンジョンの条件付きクリア共通編成
桜ミクの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|初音ミクコラボ
桜ミクの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|初音ミクコラボ
光イデアルの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|龍契士&龍喚士
光イデアルの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|龍契士&龍喚士
ハーデス装備の評価・使い道
ハーデス装備の評価・使い道
歴世の杯と神創の雫ガチャの当たりと評価|引くべきか
歴世の杯と神創の雫ガチャの当たりと評価|引くべきか
ヤマトの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|ワンピースコラボ
ヤマトの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|ワンピースコラボ
モンスター検索
モンスター検索
モンスター検索
モンスター検索
最強リーダー(キャラ)ランキング|龍契士&龍喚士キャラの評価を記載
最強リーダー(キャラ)ランキング|龍契士&龍喚士キャラの評価を記載
龍契士&龍喚士ガチャの当たりと評価|引くべきか
龍契士&龍喚士ガチャの当たりと評価|引くべきか
ダメージ上限値上昇スキル持ちモンスター一覧
ダメージ上限値上昇スキル持ちモンスター一覧
低レアおすすめモンスター|レアリティ縛り用
低レアおすすめモンスター|レアリティ縛り用
龍契士&龍喚士ガチャの確保数解説|何体残すべき?
龍契士&龍喚士ガチャの確保数解説|何体残すべき?
グラビスのテンプレパーティ
グラビスのテンプレパーティ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
パズドラ攻略班パズドラ攻略班
ランク 1,500以上
ログイン日数 4,700日以上
王冠 161/161個
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー