【パズドラ】 デスピリトゥス降臨の攻略と周回おすすめパーティ

デスピリトゥス降臨

パズドラのデスピリトゥス降臨(灼刺の雫龍/歴世の杯と神創の雫/超絶壊滅級/アシスト無効)の周回編成とソロ攻略について記載。デスピリトゥス降臨は周回すべきか、出現ギミックなどのダンジョンデータ、周回おすすめパーティ、攻略のポイントも紹介しています。

開催期間
2025/6/20(月)10:00~7/7(月)9:59
おすすめ周回編成
メイドセイナメイドセイナ ロゼッタロゼッタ
歴世の杯と神創の雫ガチャ関連記事
バーテンダークロトビガチャ当たり バーテンダーメタドラ交換おすすめ クロキレイリュウ隠し要素
バーマスターアレキサンダーコロシアム デスピリトゥスデスピリトゥス降臨 シロキセイリュウシロキセイリュウ降臨
バッカスダンジョン攻略 乾杯称号チャレンジ称号チャレンジ カクテリットカクテリット集め方
フルーツ&ドラゴンズストーリー攻略 バーテンダーリクウリクウ購入解説 魔法石確保数解説
歴世の杯と神創の雫ガチャシミュレーター
歴世の杯と神創の雫ガチャシミュ2ガチャ2 歴世の杯と神創の雫ガチャシミュ1ガチャ1

デスピリトゥス降臨は周回すべきか

キャラ 評価
デスピリトゥスデスピリトゥス
  • ・W吸収無効+シールド破壊スキル持ち
  • └スキル使用時、猛毒を両縦に生成
  • ・アタッカーには一切向かない

デスピリトゥスの希石目的で周回

交換所限定アシスト武器/要求数
デスピリトゥスのグラスグラス

デスピリトゥスの希石×100
デスピリトゥスのボトルボトル

デスピリトゥスの希石×20

デスピリトゥス降臨は、交換所限定アシスト武器を交換するために周回しましょう。両アシスト武器を交換するために合計してデスピリトゥスの希石が120個必要なので、希石集めの際はダンジョンに合った周回編成で周回しましょう。

本体とベアはシンクロ用に1体ずつ確保

シンクロ対象モンスター
テキーラギムレットテキーラギムレット ベリーニベリーニ ピーチェピーチェ
ブルームーンブルームーン マリンスノーマリンスノー ギブソンギブソン
バーマスターアレキサンダーアレキサンダー モスコミュールモスコミュール マルガリータマルガリータ
マスクドサンドマスクドサンド ホワイトレディホワイトレディ ミモザミモザ
カシスオレンジカシスオレンジ ナンナシスターズナンナシスターズ バーテンダーノクタリアノクタリア
ドライネグローニドライネグローニ 柳蔭柳蔭 バイオレットフィズバイオレットフィズ
カシアンカシアン - -

デスピリトゥスは、各色ベアと一緒にシンクロ素材として使います。本体の性能も尖ってはいるものの使い道が極端に少ないので、ベア同様1体確保で問題ありません。

▼ステータス画面(タップで開閉)

デスピリトゥス降臨の報酬

個数 ドロップモンスター
1 デスピリトゥスデスピリトゥス
最大4 部位破壊時ドロップ
デスピリトゥスの希石デスピリトゥスの希石
1 以下から1つがランダムでドロップ
ワインベアワインベア
ギンジョーベアギンジョーベア
セイシュベアセイシュベア
ビアーベアビアーベア
ウィスキーベアウィスキーベア
4 上限解放6枠潜在

出現モンスターとギミック

出現モンスターと先制早見表

フロア モンスター 先制行動と注意点
1F
3体出現
ワインベア体力タイプ攻撃タイプ
  • ランダム出現
  • 火属性吸収火属性吸収(5ターン)
ギンジョーベア体力タイプ攻撃タイプ
  • ランダム出現
  • 水属性吸収水属性吸収(5ターン)
セイシュベア体力タイプ攻撃タイプ
  • ランダム出現
  • 木属性吸収木属性吸収(5ターン)
ビアーベア体力タイプ攻撃タイプ
  • ランダム出現
  • 10コンボ以下吸収10コンボ以下吸収(5ターン)
ウィスキーベア体力タイプ攻撃タイプ
  • ランダム出現
  • ダメージ無効10億以上ダメージ無効(5ターン)
2F モスコミュール体力タイプ攻撃タイプ
  • 1,800万の追撃でワンパン
  • 超根性超根性(HP?%)
  • 805,000ダメージ
  • 76盤面/54盤面盤面を7×6マス(1ターン)
  • 状態異常無効状態異常無効(999ターン)
  • 13コンボ以下吸収13コンボ以下吸収(5ターン)

  • 超根性発動時
  • 845,250ダメージ
  • スキル遅延耐性サブスキル遅延(2ターン)
3F ジントニック攻撃タイプ悪魔タイプ
  • 超根性超根性(HP50%)
  • シールド生成シールド2枚生成(HP500億)
  • 853,000ダメージ
  • 覚醒無効覚醒無効(2ターン)

  • 超根性発動以降以下をループ
  • 【1ターン目】
  • 853,000ダメージ
  • 火属性吸収光属性吸収火or光属性吸収(1ターン)
  • 攻撃力上昇攻撃力上昇(1ターン)
  • 【2ターン目】
  • 火消去不可光消去不可火/光が消せなくなる(1ターン)
  • 1,279,500ダメージ
4F
1体出現
テキーラギムレット攻撃タイプ体力タイプ
  • ダメージ無効10億以上ダメージ無効(5ターン)
  • 火属性吸収木属性吸収闇属性吸収火/木/闇属性吸収(3ターン)
ブルームーンバランスタイプ悪魔タイプ
  • ダメージ無効10億以上ダメージ無効(5ターン)
  • 水属性吸収光属性吸収闇属性吸収水/光/闇属性吸収(3ターン)
5F
1体出現
ホワイトレディバランスタイプ
  • トゲドロップ目覚めトゲ目覚め(5ターン)
  • 覚醒無効覚醒無効(5ターン)
  • 900,150ダメージ
  • 回復力減少回復力が0になる(1ターン)
ドライネグローニ攻撃タイプ
  • ダメージ吸収10億以上ダメージ吸収(1ターン)
  • 火消去不可闇消去不可火/闇が消せなくなる(1ターン)
  • 900,150ダメージ
  • HP固定最大HP半減(2ターン)
6F デスピリトゥスドラゴンタイプ悪魔タイプ
  • 超根性超根性(HP50%)
  • 状態異常無効状態異常無効(999ターン)
  • ダメージ無効20億以上ダメージ無効(1ターン)
  • 1,000,500ダメージ
  • 猛毒目覚め猛毒目覚め(5ターン)

  • 超根性発動時/部位破壊行動より優先
  • 操作時間減少操作時間0.25倍(2ターン)
  • 1,050,525ダメージ
  • 回復力減少回復力0.25倍(2ターン)

  • 部位1個目破壊時
  • 1,000,500ダメージ
  • 火属性吸収水属性吸収火/水属性吸収(1ターン)

  • 部位2個目破壊時
  • 1,000,500ダメージ
  • 攻撃力上昇攻撃力1.5倍(999ターン)

  • 部位3個目破壊時
  • 1,500,750ダメージ
  • 盤面を猛毒ドロップに変化

  • 全部位破壊時
  • 属性変化
  • 即死ダメージ

出現ギミック早見表

対策必須
火属性吸収
属性吸収
13コンボ以下吸収
コンボ吸収
ダメージ無効
ダメージ無効
高威力ダメージ スキル遅延耐性
スキル遅延
覚醒無効
覚醒無効
HP固定
最大HP減少
操作時間減少
操作時間減少
-
余裕があれば対策
シールド生成
シールド生成
火消去不可光消去不可闇消去不可
火/光/闇消去不可
ダメージ吸収
ダメージ吸収
猛毒目覚め
猛毒目覚め
回復力減少
回復力減少
-

周回おすすめパーティ

メイドセイナパーティ(部位破壊4個)

覚醒バッジ スキルブースト++バッジ メイドセイナパーティ
メイドセイナ シナモロールのぬいぐるみ センリ レイランバード リアナ メイドセイナ
▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
  • 超覚醒とスキルレベル

  • モンスター 必要レベル
    (スキルレベル)
    必要な超覚醒
    メイドセイナメイドセイナ 120
    (自由)
    部位破壊ボーナス
    部位破壊ボーナス
    リアナリアナ 120
    (最大)
    レイランバードレイランバード 120
    (自由)
    超コンボ強化+
    超コンボ強化+
    センリセンリ 99
    (最大)
    自由
    シナモロールのぬいぐるみシナモロールの
    ぬいぐるみ
    自由
    (最大)
    -
  • 立ち回り

  • フロア 立ち回り
    ワインベア1F
    • シナモロールのぬいぐるみセンリレイランバードメイドセイナリアナメイドセイナの順に使用後、火6個消し+1コンボで突破
    モスコミュール2F
    • メイドセイナを使用後、火の6個消しと回復の正方形で突破
    ジントニック3F
    • 【1ターン目】
    • レイランバードメイドセイナの順に使用し、ずらす
    • 【2~3ターン目】
    • メイドセイナを使用し、ずらす
    • 【4ターン目】
    • メイドセイナシナモロールのぬいぐるみを使用し、ずらして突破

    • 3~4ターン目は、弱化ドロップを1個ずつでも消しながら立ち回ると以降が安定
    ブルームーン4F
    • テキーラギムレット出現時】
    • メイドセイナリアナの順に使用し、ずらして突破

    • ブルームーン出現時】
    • 【1ターン目】
    • メイドセイナを使用し、ずらす
    • 【2ターン目】
    • センリリアナの順に使用し、ずらして突破

    ドライネグローニ

    5F
    • ホワイトレディ出現時】
    • レイランバードメイドセイナの順に使用し、ずらして突破

    • ドライネグローニ出現時】
    • 【1ターン目】
    • 1コンボ
    • 【2ターン目】
    • メイドセイナを使用し、ずらして突破
    デスピリトゥス6F
    • 左下または右下の部位をターゲットする
    • 【1~2ターン目】
    • メイドセイナを使用し、ずらす
    • 【3ターン目】
    • メイドセイナを使用し、火の6個消し+1コンボ
    • ※4Fでテキーラギムレット出現時は、センリを使用してずらしてもいい
    • 【4ターン目】
    • メイドセイナを使用し、ずらす
    • 【5ターン目】
    • メイドセイナを使用し、ずらして突破
    • ※5Fでドライネグローニ出現時はリアナも使用
  • クリア履歴

  • デスピリトゥス降臨 メイドセイナパーティ

メイドセイナ編成の詳細はこちら

ロゼッタパーティ(部位破壊3個)

覚醒バッジ 落ちコンなしバッジ ロゼッタパーティ
ロゼッタ ロゼッタ アーサーペンシルゴン バーテンダーメタルドラゴン ゾフィー ロゼッタ
スキルブースト++ スキルブースト++
▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
  • 超覚醒とスキルレベル

  • モンスター 必要レベル
    (スキルレベル)
    必要な超覚醒
    ロゼッタロゼッタ 99
    (自由)
    -
    アーサーペンシルゴンアーサー 100以上
    (最大)
    スキルブースト+
    スキルブースト+
    バーテンダーメタルドラゴン酒メタドラ 110
    (自由)
    ゾフィーゾフィー 100以上
    (最大)
  • 立ち回り

  • ※編成しているロゼッタを、左から順にA,B,Cとしています

    フロア 立ち回り
    ワインベア1F
    • 1,2ターン目は火力を出さないように注意
    • 闇ドロップをまとめ消し推奨
    • 【1ターン目】
    • ロゼッタ(A)→ロゼッタ(C)→ロゼッタ(B)→ゾフィーロゼッタ(A)の順に使用し、1コンボ
    • 【2ターン目】
    • ロゼッタ(C)を使用し、1コンボ
    • 【3ターン目】
    • 1コンボ
    • ウィスキーベア出現時はアーサーペンシルゴンを使用
    • 【4ターン目】
    • ロゼッタ(A)を使用し、闇5/3/3含むコンボ
    • ビアーベア出現時はコンボ吸収に注意
    モスコミュール2F
    • ロゼッタ(C)を使用し、闇3セット含むコンボ
    • コンボ吸収に注意
    ジントニック3F
    • 【1ターン目】
    • ロゼッタ(B)ゾフィーを使用し、1コンボ
    • 以降はロゼッタループ
    • 【2~3ターン目】
    • ロゼッタを使用し、闇3セット含むコンボ
    • 【4ターン目】
    • ロゼッタアーサーペンシルゴンを使用し、闇3セット含むコンボ
    ブルームーン4F
    • ロゼッタを使用し、闇3セット含むコンボ

    ドライネグローニ

    5F
    • ロゼッタゾフィーを使用し、闇3セット含むコンボ
    デスピリトゥス6F
    • 【1~2ターン目】
    • ロゼッタを使用し、闇5/3/3含むコンボ
    • 【3ターン目】
    • ロゼッタバーテンダーメタルドラゴンの順に使用し、闇5/3/3含むコンボ
  • クリア履歴

  • デスピリトゥス降臨 ロゼッタ

ロゼッタ編成の詳細はこちら

攻略おすすめパーティ

モンスター おすすめ理由
メイドセイナメイドセイナ
  • ・2体でループする列生成10Cリーダー
  • ・回復力15倍によって耐久が容易
  • ・回復正方形消しで2F超根性を無視できる
ベリーニベリーニ
  • ・2体ループの生成+軽減+コンボ吸収無効
  • ・本降臨の多くのギミックに対応可能
  • ・コンボしないためクリア速度が速い
ロゼッタロゼッタ
  • ・部位破壊持ちの3体ループリーダー
  • ・高耐久高火力により攻略が容易
  • ・3段階変身をいかに行うかが課題

最強リーダー(キャラ)ランキングはこちら

デスピリトゥス降臨攻略のポイント

2Fの超根性は1,800万追撃で突破可能

※画像は究極サノスの50%ギガグラスキルで確認

デスピリトゥス降臨 2F 超根性

2Fのモスコミュールの超根性は、1,800万以上の固定追撃で突破できます。超根性発動時の行動でダメージとサブスキル遅延があり、未対策だと編成によっては影響が大きいので、特に周回編成は追撃ダメージが高いリーダーを採用しましょう。

固定追撃リーダー一覧はこちら

属性吸収が多め

デスピリトゥス降臨 1F 属性吸収

デスピリトゥス降臨は、多くの敵が属性吸収を行うダンジョンです。1Fから属性吸収があるので、再使用ターンが軽い/持続ターンが長い属性吸収無効スキルか、属性吸収無効潜在で対策しましょう。

属性吸収無効スキル一覧はこちら

最大HP減少からの先制ダメージに注意

デスピリトゥス降臨 5F 最大HP減少

5Fのドライネグローニは、先制で最大HPを半減してきます。そのまま突破するとボスの先制100.5万ダメージをHP半減状態で受けることになるので、HPの確保が難しい場合はHP増加スキルで上書きするか、5Fで耐久しましょう。

あわせて読みたい

全部位を破壊すると即発狂攻撃

デスピリトゥス降臨 ボス 発狂攻撃

ボスのデスピリトゥスは、全部位を破壊すると即発狂攻撃を行います。部位と同時に倒しきれないと負けが確定するので、部位のHPを調整して確実に倒せるようにしてから突破を狙いましょう。

デスピリトゥス降臨の基本情報

ダンジョン概要

難易度 超絶壊滅級
スタミナ 99
バトル数 6
入手コイン 4,362,400
経験値(パズパス) 574,355(603,073)
ルール 歴世の杯と神創の雫キャラ全パラ3倍
アシスト無効

イベントクエストが実施

デスピリトゥス降臨では、限定のイベントクエストが実施されます。特定の条件を満たしてクリアするとイベントガチャなどの報酬が貰えるので、対象キャラを持っている場合はこなしましょう。

▼クエスト内容と報酬一覧はこちら(タップで開閉)

イベントクエスト報酬の受け取り方

報酬の受け取り方手順
1 報酬の受け取り方手順1拡大するダンジョン画面上部の歴世の杯と神創の雫クエストバナーをタップ
※横にスライドして切り替え可能
2 報酬の受け取り方手順2拡大する達成したクエストの受取ボタンを押して報酬をゲット
※未達成の場合は挑戦ボタンで、対象ダンジョンに移動できる
報酬の受け取り方手順3拡大する画面下部の一括受取でも報酬を受け取れる
3 報酬の受け取り方手順4拡大するクエストレベルが上がったら追加報酬の魔法石をゲット
※一括受取でも報酬を受け取れる

パズパス会員は魔法石の報酬が増える

パズパス会員は、クエストレベルを溜めた際に貰える魔法石が10個追加されます。合計20個の魔法石を獲得できるので、イベント期間内に必ず達成しましょう。

イベントキャラのパラメータがアップ

デスピリトゥス降臨では、歴世の杯と神創の雫キャラの全パラメータが5倍上がります。指定キャラを編成するだけで高い耐久力と火力が得られるため、攻撃を受けきれない際に活用しましょう。

みんなの降臨クリアパーティ

パーティの投稿

パーティ
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
潜在覚醒
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
アシスト
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
超覚醒
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
立ち回り/攻略のポイント

検索結果
潜在覚醒

デスピリトゥス降臨クリアパーティ一覧

パーティ
潜在覚醒
アシスト
超覚醒
覚醒スキル
立ち回り/攻略のポイント

ダンジョン関連記事

ダンジョン一覧

闘技場1
闘技場1
闘技場2
闘技場2
闘技場3
闘技場3
闘技場4
運命の三針
闘技場5
異形の存在
シヴァドラ
列界の化身
裏闘技場
裏闘技場
裏三針裏三針
ガスロ裏異形 転生ラードラ裏列界 メノア魔門の守護者 木メノア裏魔門
転生ジルレガート魔廊の支配者
シヴァドラ裏魔廊 超転生ヘキサゼオン機構城の絶対者
闇ヘキサゼオン裏機構城
神秘の次元次元の案内人 裏神秘の次元 火アルバート裏次元 四次元の漂流者 水ミル四次元の探訪者 四次元の漂流者 木ミル裏四次元
多次元の越鳥 光ユリシャ多次元の越鳥 裏多次元の越鳥 木ユリシャ裏多次元 ビッグバン装備零次元の創造主 ビッグバン裏零次元
未知の新星業炎の百龍 ビャクレンコウ裏豪炎の百龍 センキョウ蒼穹の千龍 クーバンシェン永刻の万龍
オルファリオン星導の天翼 水REX蒼潜の戦帝 デスファリオン星壊の滅翼 木グランディス天冥の星動
転生ヴァルCIEL降臨転生CIEL降臨 闇アテナNON転生NON降臨 火ゼウスGIGA転生GIGA降臨
光ヘラLUNA転生LUNA降臨
極醒闇カーリー超壊滅無限回廊 練磨の闘技場練磨の闘技場 ファマ
極練の闘技場
レインボーメタルドラゴン
獄練の闘技場

パズドラパズドラ攻略トップへ

©2019 GungHo Online Entertainment, Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラの注目記事

デスピリトゥス降臨のメイドセイナ周回編成と立ち回り|部位破壊4個
デスピリトゥス降臨のメイドセイナ周回編成と立ち回り|部位破壊4個
デスピリトゥス降臨のロゼッタ周回編成と立ち回り|部位破壊3個
デスピリトゥス降臨のロゼッタ周回編成と立ち回り|部位破壊3個
ベリーニの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|歴世の杯と神創の雫
ベリーニの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|歴世の杯と神創の雫
ゾフィーの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|ウルトラマンコラボ
ゾフィーの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|ウルトラマンコラボ
最強アシストモンスターランキング|最新版
最強アシストモンスターランキング|最新版
デスピリトゥスの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|歴世の杯と神創の雫
デスピリトゥスの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|歴世の杯と神創の雫
モンスター検索
モンスター検索
モンスター検索
モンスター検索
最強リーダー(キャラ)ランキング|龍契士&龍喚士キャラの評価を記載
最強リーダー(キャラ)ランキング|龍契士&龍喚士キャラの評価を記載
最強アシストモンスターランキング|最新版
最強アシストモンスターランキング|最新版
グラビスのテンプレパーティ
グラビスのテンプレパーティ
超キングメタルドラゴンの入手方法と使い道
超キングメタルドラゴンの入手方法と使い道
ラファエルの評価【究極進化はどれがおすすめ?】
ラファエルの評価【究極進化はどれがおすすめ?】
ロゼッタのテンプレパーティ
ロゼッタのテンプレパーティ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
パズドラ攻略班パズドラ攻略班
ランク 1,500以上
ログイン日数 4,700日以上
王冠 161/161個
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー