【パズドラ】極限の闘技場3ソロ攻略と安定周回パーティ
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ガンダムコラボ第3弾 / ハイキューコラボ
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラの極限の闘技場3(双極の女神3)をソロで攻略できる安定周回パーティを紹介しています。フロアごとの出現モンスターも掲載しているので、闘技場3を攻略する参考にしてください。
関連記事 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
双極の女神の攻略 | 双極の女神2の攻略 | ||||||||
フロア別出現モンスター一覧 | |||||||||
1~5F | 6~10F | 11~15F | 16~20F | 21~25F |
闘技場3ソロ攻略おすすめパーティ
おすすめ度S
パーティ | パーティ解説 | ||
---|---|---|---|
![]() |
4体の雪代縁を編成した縁システムでの周回パーティです。編成難易度が高いですが、落ちコンなしスキルによる安定感が利点です。ダメージ調整が容易なため吸収無効スキルも必要ありません | ||
![]() |
2体攻撃を主体とした極醒シェアトパーティです。HPと軽減倍率により耐久職が高く、任意ドロップの5個消しで攻撃倍率が発動します。落ちコンなしリーダーなので、周回速度も早いです。 | ||
![]() |
主属性を火と闇で分けたことにより、どちらの属性でも火力を出せる闇志々雄パーティです。属性吸収無効とダメージ無効貫通を編成しているため、全レーダードラゴンに対応しています。 | ||
![]() |
任意のドロップを5個繋げるだけで最大倍率の出せるしろがねをリーダーにしたパーティです。ダメージ吸収は3種出現までしか対応していませんが、消し方を工夫することでほとんどの敵をワンパンで突破可能です。 | ||
![]() |
ダメージ無効、ダメージ吸収、根性の全てに対応したカミムスビパーティです。レーダードラゴン戦では、誰が出現しても苦戦しないのが大きな魅力です。 | ||
![]() |
リーダースキルが非常に強力なため、サブモンスターの編成自由度が非常に高いパーティです。コンボ強化を中心にして吸収無効や全属性などを編成しましょう。 |
おすすめ度A
パーティ | パーティ解説 | ||
---|---|---|---|
![]() |
闇の5個消しを含む数コンボで道中を突破でき、軽減リーダースキルで耐久面も申し分ありません。レーダードラゴン戦を安定突破するために5個消し+無効貫通のパズルが必要な点が欠点です。 | ||
![]() |
ダメージ無効貫通を利用して全レーダー龍を一撃突破できる編成です。ダメージ調整もしやすいので、ダメージ吸収にも対応可能です。 | ||
![]() |
浦飯幽助自身がダメージ無効貫通を持っているので、エンハンスなしで全レーダー龍をワンパン可能です。サブの代用は少なめですが、ダメージ吸収無効スキルを多く編成できます。 | ||
![]() |
無効貫通による全レーダードラゴンのワンパンに対応した緑ソニアフィオパーティです。火力を確保しながら、全パラ倍率と軽減倍率による圧倒的な耐久力も持つ点が長所です。 | ||
![]() |
無効貫通による全レーダードラゴンのワンパンに対応した青ソニアクレアパーティです。緑ソニアとほぼ同じ立ち回りが可能ですが、緑ソニアパに比べて回復力が低くなっています。 | ||
![]() ×転生アヌビス |
ダメージ無効貫通を利用して全てのレーダー龍に対応した編成です。ダメージ吸収に弱いので、吸収無効スキルを多く搭載しています。 |
- ▼その他おすすめパーティ
闘技場3攻略のポイント
ダメージ吸収無効スキルを2枚は編成したい
おすすめ吸収無効スキルモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
闘技場3では、ダメージ吸収をしてくる敵が最大5体出現します。ダメージ調整や遅延スキルで対応できる敵もいますが、調整ミスや複数体出現に備えてダメージ吸収スキルを2枚は編成しましょう。
また、ダメージ吸収を使用する敵の中で最も厄介なヘラドラは、ダメージ吸収無効スキルを使用するだけで簡単に突破できます。そのため、ダメージ吸収無効スキルを持っていない場合は、フレンド枠で用意し必ず1枚は編成してください。
ぷれドラ用の高防御対策は必須
13Fで1,000万の高防御力を持ったぷれドラが2体確定で出現します。ダメージが27,000と大きいので、固定ダメージやガードブレイクを編成して確実に突破できる編成で挑みましょう。
- あわせて読みたい
ヘラの先制を受けられるHPが前提
闘技場3で最大の先制攻撃は、22Fで出現する可能性がある究極ヘラの46,238ダメージです。
出現がランダムであることやその他の対策スキルを優先するのが理想なので、究極ヘラの先制攻撃をスキル無しで受けられる編成がおすすめです。
HP倍率や軽減効果があるリーダーはもちろん、闇属性軽減の覚醒スキルも有効です。
無効貫通でレーダー龍ワンパンが流行り
おすすめの無効貫通持ちモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
現在、闘技場3周回パの多くがダメージ無効貫通を無効貫通を編成したレーダー龍ワンパン編成です。
ダメージ吸収無効・属性吸収無効・ダメージ無効の3種全てに対応し、ほぼ同じ立ち回りで全レーダー龍を突破できる編成が理想です。
出現モンスター一覧
1~5F
フロア | 出現モンスター |
---|---|
1F | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランダム2体が出現 |
2F | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3F | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランダム4体が出現 |
4F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
5F | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランダム2体が出現 |
6~10F
フロア | 出現モンスター |
---|---|
6F | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7F | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランダム3体が出現 |
8F | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9F | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10F | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11~15F
フロア | 出現モンスター |
---|---|
11F | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランダム2体が出現 |
12F | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
13F | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランダム2体が出現 |
14F | ![]() ![]() |
15F | ![]() |
16~20F
フロア | 出現モンスター |
---|---|
16F | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
17F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
18F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
19F | ![]() |
20F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
21~25F
フロア | 出現モンスター |
---|---|
21F | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
22F | ![]() ![]() ![]() |
23F | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
24F | ![]() ![]() |
25F | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランダム3体が出現 |
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト