【パズドラ】闘技場3覚醒一護×分岐究極斎藤一パーティの立ち回り詳細
- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)

パズドラの闘技場3を覚醒一護×分岐究極斎藤一パーティ(ソロ)で攻略できる立ち回りをフロア毎に記載。サブの代用やアシストスキルも紹介しているので、闘技場3を覚醒一護×分岐究極斎藤一パで周回する際の参考にしてください。

| 関連記事 |
|---|
| 闘技場3攻略パーティと出現モンスター一覧 |
パーティ編成
| 覚醒一護×分岐斎藤パーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
※パーティ・アシスト共に+297を前提として記載しています
バッジは操作延長がおすすめ
覚醒一護×分岐究極斎藤一パーティは操作時間が短いパーティなので、バッジを付けることで操作時間が9.5秒になり安定したパズルが出来ます。
火力調整が重要
闘技場3はダメージ吸収や根性を持った敵が多く出現します。
落ちコンなしのパーティなので、コンボ数や消し方に注意すれば確実にダメージ調整をすることができます。
列の有無や強化ドロップの数などに気をつけてパズルを組みましょう。
立ち回り詳細
| 各階層の立ち回り | ||||
|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F | ▼5F |
| ▼6F | ▼7F | ▼8F | ▼9F | ▼10F |
| ▼11F | ▼12F | ▼13F | ▼14F | ▼15F |
| ▼16F | ▼17F | ▼18F | ▼19F | ▼20F |
| ▼21F | ▼22F | ▼23F | ▼24F | ▼25F |
1F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 闇の列を含めた6個消し突破(強化ドロップがあれば列不要) 風狸が出現した場合は、コンボ吸収があるため5コンボ以上組みましょう。 |
|
2F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 闇の列含む6個消し1コンボで根性を外し、闇の列を含めて突破 敵が闇→回復の変換を使用するため、ドロップが足りない場合はエスカマリかパンドラのスキルを使用 |
|
| 闇の列含む6個消し含む5コンボで突破(強化2個必要) | |
| 闇の列含む6個消しで突破(強化2個必要) | |
| 闇の列含む8個消しで突破(強化1個必要) | |
3F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 初ターンに闇の列含む9個消しで突破(強化4個必要) ドロップが足りない場合はエスカマリかパンドラのスキルを使用 |
4F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 5ターン以内に闇の列を含めて突破 | |
| 2ターン以内に闇の列含む6個消しで突破(強化2個必要) | |
| 2ターン以内に闇の列で敵のHPを半分以下まで削り、次の2ターン以内に闇の6個消しを含めて突破 先制で99%ダメージを受けるため、回復を忘れずにしましょう。 |
|
| 闇吸収が消えるまで耐久し、闇の列含む6個消し2コンボで突破(強化4個必要) |
5F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 闇の列含む6個消しで突破(強化1個必要) |
6F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 闇の列含む6個消しで突破(強化4個必要) | |
| 闇の列含む6個消しで突破(強化1個必要) | |
| 3ターン耐久して、闇の列を含めて突破 | |
| お邪魔ドロップを処理して、闇の列を含めて突破 |
7F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 闇の列含む8個消しで突破 バインドで属性強化やドロップ強化の数が減る場合があるので火力に余裕を持って突破 メタトロンたまドラが出現した場合は、バインドを使用するため、必ず初ターンに突破 |
|
8F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 闇の列含む8個消しで突破(強化4個必要) |
9F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 闇の列含む6個消し4コンボで突破(強化2個必要) | |
| 闇の8個消しで突破(強化1個必要) | |
| 闇の列含む8個消しで根性を外し、次のターンに倍率を出して突破 | |
| 闇の5個消し含む5コンボ以上(強化1個必要)で根性を外し、闇の列含む5コンボで突破 | |
| 2ターン目に闇の列含む8個消しで突破 | |
| 闇の列含む8個消しで突破 |
10F
11F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 闇の列含む6個消しで突破(強化4個必要) ガクルックスが出現した場合は、4コンボ以上必要 リーダーが斎藤一の場合はアルビレオからバインドを受けるので、耐久が必要 |
|
12F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 闇の列含む8個消しで突破 | |
次の階層でぷれドラが出現します。明智のスキルが溜まっていない場合は、ここでスキルを溜めましょう。
13F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 明智のスキルを使い、闇の列含む12個消しで突破 |
14F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 闇の列含む6個(強化4個以上)消し3コンボ以上で根性を外し、闇の列含む8個消しで突破 | |
| 闇の列を含まない6個消し(強化1個以上)5コンボ以上で根性を外し、闇の列を含めて突破 強化ドロップ4個以上の場合は神バインドを受けるため、バインド回復する必要があります。 |
15F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 闇の列含む8個消しで突破(強化1個必要) |
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 闇の列含む6個消し5コンボで突破(強化1個必要) | |
| 闇の列含む8個消しで突破(強化1個必要) | |
| リーダーチェンジが解除されるまで耐久。その後、闇の8個消し含む5コンボ以上で突破 | |
| 光属性時は、闇を6個以上繋げずに削る。敵が闇属性になったら、闇を6個以上繋げずにできる限りコンボをして突破 | |
| スキルを溜め直して、闇の8個消しを含めて突破 |
17F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 先制で80%割合ダメージを受けるため、初ターンに闇の8個消しで突破 ドロップが足りない場合はスキルをエスカマリのスキルを使いましょう。 |
|
| 先制で99%ダメージを受けるため、回復してから3ターン以内に闇の列含む8個消しで突破 | |
| 闇の8個消しで突破 | |
盤面にお邪魔ドロップがない状態で突破しましょう。1つでも残してしまうと、次の階層で覚醒ラクシュミーが出現した場合、即死ダメージを受けてしまいます。
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 闇の列含む6個消し1コンボ(強化2~6個)で根性を外し、グレモリーのスキルでバインドを回復してから闇の列を含めて突破 | |
| 闇を6個以上繋げずに、耐久しながら削って突破 | |
| 闇の列含む8個消しで突破(強化1個必要) | |
| 確実にお邪魔ドロップを消していき突破(最終ターンで暗闇をできるだけ解除) |
19F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 闇の列含む8個消しで突破(強化1個必要) |
20F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 闇の列含む8個消しで突破(強化1個必要/終盤に向けて、ある程度のスキル溜めも可能です。) | |
| 闇の列含む6個消し5コンボで突破(強化4個必要) | |
| 闇の列含む8個消しで突破(強化1個必要) (終盤に向けて、ある程度のスキル溜めも可能です。) |
|
| 闇の列含む6個消し3コンボを3回で突破可能 バインドを受けたらグレモリーのスキルでバインド回復しましょう。 |
次の階層でリファイブが出現する可能性があります。HPを28,966以上にした状態で突破するようにしましょう。
21F
次の階層で、究極ヘラかベルゼブブが出現する可能性があります。HPを全回復かつエスカマリのスキルが溜まった状態で突破するようにしましょう。
22F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 初ターンにエスカマリのスキルを使い、闇の列含む8個消しで突破 | |
| エスカマリのスキルを使い、闇の列含む8個消しで突破 (ある程度耐久ができるので、スキル溜めが可能。) |
|
| エスカマリのスキルを使い、闇花火で突破 |
23F
ヘパイストスドラゴン
| 出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
|---|---|
| ・【先制】15ターンスキル遅延 ・【50%以上】根性 ・【4ターン目以降】大ダメージ |
|
| 立ち回り | |
| 全力コンボで削りきる。エスカマリの目覚めがあるため、盤面をしっかりと消すことで闇ドロップを確保することが可能。 | |
6ターン以内に突破する必要がある敵です。また、先制でスキル遅延攻撃をされるので、非常に盤面に左右されやすいです。スキル溜めができていれば、戻ってくる可能性があるので、ピンチの際に使用しましょう。
ノアドラゴン
| 出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
|---|---|
| ・【先制】単体500万以上無効 ・【90%以上】2属性吸収 ・【90%以下】75%ダメージ軽減 |
|
| 立ち回り | |
| ①闇以外の吸収が来るまで、できるだけダメージを与えないように耐久 ②明智のスキルを使い、闇の列含む8個消し3コンボで敵のHPを半分以下まで削る。 ③闇ドロップが12個以上になるようにグレモリー/エスカマリの変換を使い、闇の列含む12個消しを含めたコンボで突破 |
|
HP90%以上であれば、ダメージは大きくないのである程度のスキル溜めも可能です。敵のHPを削りきるには、1回目でどれだけ削れるかが勝負なので、全力でコンボしましょう。
ガイアドラゴン
| 出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
|---|---|
| ・【先制】7ターン75%ダメージ軽減 ・【先制】単体500万以上無効 |
|
| 立ち回り | |
| 3ターン目にインドラのスキルを使うことで、6ターン攻撃することができます。次のカーリーでエスカマリの使うため、エスカマリ1体以外のスキルを駆使して6ターン以内に削りきりましょう。 | |
6ターン以内に突破する必要がある敵です。初ターンから全力でコンボしましょう。
ゼウスドラゴン
| 出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
|---|---|
| ・【90%以上】500%割合ダメージ ・【先制】単体2000万以上無効 |
|
| 立ち回り | |
| 明智のスキルを使い、闇の列含む11個消し3コンボちょうどで突破 | |
落ちコンなしなのでコンボを調整することで一撃で突破することが可能です。
ヘラドラゴン
| 出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
|---|---|
| ・【先制】34,480ダメージ ・【先制】単体200万以上吸収 ・【2ターン毎】大ダメージ |
|
| 立ち回り | |
| 2ターン目にインドラのスキルを使い、6ターン以内に突破 全て強化ドロップの場合、闇の列含む6個+3個含む5コンボ/闇の列含まない8個消し2コンボ/闇の7個消し含む7コンボで攻撃すれば5ターンで突破することができます。 |
|
落ちコンなしを活かしてダメージ調整をして倒しましょう。1ターンでもミスしてしまうと吸収されて突破不可能になるので注意しましょう。
エスカマリの目覚め効果でドロップを確保できるため、変換を使う必要はありません。
24F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| エスカマリのスキルを使い、闇の列含む12個消し3コンボで突破(強化1個必要) | |
| エスカマリのスキルを使い、闇の列含む12個消しで敵のHPを半分以下まで削り、耐久しながらスキルを溜めて、変換を使って闇の列含む12個消しで突破 前フロアでヘパドラが出現している場合は一護のエンハンスを使うことで、一撃で突破可能 |
25F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 手数で倒しましょう (3体で計23,121ダメージです。HPに注意が必要です) |
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










