【パズドラ】オシリスの評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・銀翼チャレンジ
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラのオシリスの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、オシリスの究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
| オシリスの関連記事 |
|---|
| スキル上げ(通常進化) |
おすすめの進化先はどれ?
覚醒オシリスがおすすめ
覚醒オシリスは、HP50%以下強化の覚醒スキルを3個持っているため、条件満たすことで高い単体火力を出せます。また、他の分岐先にはない汎用性の高い変換スキルを持っているため覚醒オシリスがおすすめです。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
・全パラ1.5倍+最大324倍の高倍率リーダー ・HP50%以下強化3個持ち ・神/体力タイプ ▼詳細はこちら |
|
|
・リーダーとして使える ・コンボ強化持ち ・神/悪魔タイプ ▼詳細はこちら |
|
|
・木ドロップ強化4個持ち ・神/バランスタイプ ▼詳細はこちら |
覚醒オシリス

耐久力と火力の両方に優れたリーダー
覚醒オシリスのリーダースキルは、木属性の全パラメーターに1.5倍の倍率がかかるため、サブに木属性を含むモンスターを編成することで高いステータスを確保できます。
また、最大攻撃倍率が324倍と高く、自身がHP50%以下強化を3個持っているので条件を満たせば、高い単体火力を出せます。
闇オシリス

耐久寄りのリーダー
闇オシリスは木属性のHPと回復に1.5倍の倍率をかけるので、耐久がしやすいパーティに出来ます。最大倍率は低めですが、コンボ強化の覚醒スキルを持つので、単体火力は十分に出すことが出来ます。
木オシリス

木ドロップ強化4個持ち
木オシリスは覚醒スキルに木ドロップ強化を4個持ちます。単体ではなく、全体の火力の底上げに貢献できます。
何体所持しておくべきか
超転生オシリス
超転生オシリスは、無理に所持する必要はありません。リーダーとしては実質的な高HP補正をいかしきれておらず、木パのサブとしてもより火力の出しやすいキャラは多いです。
転生オシリス
転生オシリスは、所持する必要はありません。より性能の高い超転生進化を優先しましょう。
覚醒オシリス
覚醒オシリスは、リーダー、サブ、アシストの全てで使用できる優秀なモンスターなので、1体は所持しておきましょう。
また、汎用性の高い変換スキルを持つため、所持する場合は必ずスキルレベルを最大にしておきましょう。
闇オシリス
闇オシリスは、1体所持しておくと便利なモンスターです。最短4ターンで発動できる変換スキルを持っているため、木パのサブやアシストのベースモンスターとしても使用できます。
所持する際には、アシストベースで使用することを考えてスキルレベルを最大にしておきましょう。
木オシリス
木オシリスは、所持する必要のないモンスターです。最短4ターンで使用できる変換スキルは優秀ですが、同じスキルを持つ闇オシリスのほうが優秀なため、木オシリスを優先して所持する必要はありません。
進化別の評価早見表
性能比較
超転生オシリス | 転生オシリス | |
| リーダー | 87 | 70 |
| サブ | 85 | 67 |
| HP | 6,864 | 5,664 |
| 攻撃力 | 2,539 | 1,839 |
| 回復 | 45 | 225 |
| タイプ |
覚醒オシリス | 闇オシリス | 木オシリス | |
| リーダー | 78 | 80 | 70 |
| サブ | 83 | 79 | 75 |
| HP | 4,280 | 3,290 | 3,090 |
| 攻撃力 | 1,517 | 1,667 | 1,467 |
| 回復 | 218 | 278 | 368 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 超転生オシリス |
|
|||
![]() 転生オシリス |
|
|||
![]() 覚醒オシリス |
|
|||
![]() 闇オシリス |
|
|||
![]() 木オシリス |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 超転生オシリス |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
![]() 転生オシリス |
|
|
|
| - |
ステータス詳細
オシリス

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 15 | 50 | 707,107 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒オシリスから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 1,495 | 937 | 153 |
| プラス297 | 2,485 | 1,432 | 450 |
スキル
| スキル |
|---|
| フォレストサイン(9→4ターン) |
| 右端1列を木に変化。 |
リーダースキル
| 冥穣の王政 |
|---|
| 木属性のHPと回復力が少し上昇。6コンボで攻撃力が3.5倍。(木属性のHPと回復力が1.35倍) |
冥穣神・オシリス

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 25 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒オシリスから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 2,990 | 1,417 | 308 |
| プラス297 | 3,980 | 1,912 | 605 |
スキル
| スキル |
|---|
| フォレストサイン(9→4ターン) |
| 右端1列を木に変化。 |
リーダースキル
| 冥穣の王政 |
|---|
| 木属性のHPと回復力が少し上昇。6コンボで攻撃力が3.5倍。(木属性のHPと回復力が1.35倍) |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
裁魂冥穣神・オシリス

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 35 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒オシリスから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,090 | 1,467 | 368 |
| プラス297 | 4,080 | 1,962 | 665 |
スキル
| スキル |
|---|
| フォレストサイン(9→4ターン) |
| 右端1列を木に変化。 |
リーダースキル
| 冥穣の王政 |
|---|
| 木属性のHPと回復力が少し上昇。6コンボで攻撃力が3.5倍。(木属性のHPと回復力が1.35倍) |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された回復ドロップの出現率と回復力がアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。 |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
還魂冥穣神・オシリス

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 35 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒オシリスから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,290 | 1,667 | 278 |
| プラス297 | 4,280 | 2,162 | 575 |
スキル
| スキル |
|---|
| フォレストサイン(9→4ターン) |
| 右端1列を木に変化。 |
リーダースキル
| 冥穣の摂理 |
|---|
| 木属性のHPと回復力が1.5倍。 6コンボで攻撃力が上昇、最大6.5倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
覚醒オシリス

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 35 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒オシリスから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,280 | 1,517 | 218 |
| プラス297 | 5,270 | 2,012 | 515 |
スキル
| スキル |
|---|
| フォレストコード(9→5ターン) |
| ロックを解除し、右端1列を木に変化。2ターンの間、操作時間と最大HPが2倍。 |
リーダースキル
| 冥穣の王令 |
|---|
| 木属性の全パラメータが1.5倍。HP80%以下で攻撃力が3倍。6コンボで攻撃力が4倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
転生オシリス

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 15 | 99 | 16,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 66,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒オシリスから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,664 | 1,839 | 225 |
| プラス297 | 6,654 | 2,334 | 522 |
| 限界突破時 | 7,220 | 2,518 | 545 |
スキル
| スキル |
|---|
| フォレストコード(9→5ターン) |
| ロックを解除し、右端1列を木に変化。2ターンの間、操作時間と最大HPが2倍。 |
リーダースキル
| 冥穣神の魂 |
|---|
| 木属性の全パラメータが1.5倍。6コンボで攻撃力が4倍。HP80%以下で攻撃力が4倍、50%以下で7倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(木ドロップ強化2個分の効果) |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力が2.2倍になり、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
関連記事
| 新エジプト神シリーズの評価 | |||
|---|---|---|---|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










