極練の闘技場の周回編成と攻略
パズドラ攻略班
- 富士見ファンタジアコラボが復刻!【1/25(月)~】
- ・富士見ファンタジア文庫コラボガチャの当たり
- ・富士見ファンタジア文庫コラボガチャシミュレーター
- 注目記事まとめ
- ・探索ダンジョンの攻略と隠しフロアの解放条件
- ・星6フェス限交換メダルのおすすめ交換先
パズドラの極練の闘技場(きょくれんのとうぎじょう/ごくれん/極連)の周回編成と攻略を紹介しています。ノーコン攻略のポイントや育成枠ありの周回編成、経験値などのダンジョンデータはもちろん、フロアごとの出現モンスター一覧やボスモンスターの倒し方も掲載しています。
おすすめ周回編成 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目次
ファマ遭遇率2倍イベント開催!
開催期間 | 01/25(月)00:00~01/31(日)23:59 |
---|
期間中、レア出現モンスターであるファマの遭遇率が2倍に上昇します。キャラの育成ついでにファマを所持していない方は取りに行きましょう。
出現モンスター早見表
極練の闘技場攻略のポイント
ギミックと対策
ギミック | 対策方法 |
---|---|
高HP |
|
高防御 |
|
超高火力を出せるリーダーがおすすめ
極練の闘技場に出現する敵は全員HPが非常に高いため、中途半端な火力ではHPを削れません。億超えの高火力を出せるアメンや十字リーダーでの攻略がおすすめです。
また、敵からの攻撃は受けきれないものばかりなので、耐久しながら戦うのはほぼ不可能です。
防御力0スキルが有効
おすすめの防御力減少スキル | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
極練の闘技場の敵は、HPだけでなく防御力も高いです。8Fのジーニャとボスのアザトースは防御力が10億あり、火力で貫通するのは難しいので、防御力を0にするスキルを編成して対策しましょう。
回復/バランス/悪魔キラーが有効
おすすめの回復キラー持ち | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめのバランスキラー持ち | ||
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめの悪魔キラー持ち | ||
![]() |
![]() |
![]() |
道中に出現する敵の多くが、回復もしくはバランスタイプです。また、後半では悪魔タイプが多く出現するため、各キラー持ちやアシスト装備で対策しましょう。
もし、十分にキラーを用意できない場合は、コンボ強化やHP50%以下強化などの火力覚醒が有効です。
極練の闘技場周回おすすめパーティ
経験値8倍用周回編成
片茂レギン編成
レギンレイヴ×Vパーティ(片茂茂) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダークレギンレイヴとリダチェンして周回するランク上げ用編成です。フレンドには高火力列リーダーのVを採用し、ボス以外を闇1列で突破可能にしています。
片茂茂(ウリエルパ)
ウリエルパーティ(片茂茂) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全階層を火1列のみで突破できる片茂々編成です。落ちコンなしバッジを使えば回復落ちコンの事故をなくせるので、安定してランク上げ周回できます。
片カーディナル(ウリエルパ)
ウリエルパーティ(片カーディナル) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリスマスウリエルシステムを採用した方カーディナル編成です。コンボが必要なフロアがはあるものの、落ちコンなしバッジを使わずに周回できます。
おすすめ周回編成
炭治郎パーティ
炭治郎パーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
編成難易度を下げた、育成枠枠ありの炭治郎パーティです。代用例も多いので、自身の手持ちに合わせてパーティを組みましょう。
究極冴木創パーティ
究極冴木創パーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4F以外は固定変換で突破できるため、事故が少ない究極冴木創パーティです。編成難易度は少し高めですが、ストレス無い周回が可能です。
オメガパーティ
オメガパーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキルを使って火または闇の列で突破していく立ち回りのオメガ編成です。ウルドを編成することで必要な潜在キラーが減り、生成枠としても活躍してくれます。
シヴィニア呂布パーティ
シヴィニア×呂布パーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2列変換持ちのシヴィニアをリーダーにしたパーティです。特定のフロアだけコンボが必要ですが、基本はスキルを使ってずらしだけの立ち回りです。
呂布冴木パーティ
呂布×冴木パーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冴木創を持ってない人向けの周回パーティです。全階層1コンボのみで突破可能で、育成枠の制限もありません。
究極ヴェロアパーティ
究極ヴェロアパーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HP50%以下強化を持つ闇ロシェを火力枠とした究極ヴェロアパーティです。育成枠の制限がなく、防御力0スキルを使うことで、闇1列含む5コンボで道中を突破し続けられます。
アメンパーティ(3色陣ループ編成)
アメンパーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヘイスト付き3色陣を利用し、スキルをループさせて攻略するアメンパーティです。育成枠の制限があるため注意しましょう。
おすすめ攻略リーダー
リーダー | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
おすすめサブ/アシスト
リーダー | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
みんなの極練の闘技場クリアパーティ
パーティの投稿
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
潜在覚醒 | |||||
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
アシスト | |||||
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
超覚醒 | |||||
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
立ち回り/攻略のポイント | |||||
検索結果 |
---|
潜在覚醒 | |
---|---|
極練の闘技場クリアパーティ一覧
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
潜在覚醒 | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
- | - | - |
![]() ![]() ![]() |
アシスト | |||||
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
超覚醒 | |||||
![]() |
- |
![]() |
- | - | - |
覚醒スキル | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り/攻略のポイント | |||||
アシストの空いている所はスキブ武器かドラキ武器です。 宝鍵はジーニャかクトゥルフが出たら使って下さい |
極練の闘技場の概要
基本情報
バトル数 | 11 |
---|---|
スタミナ | 99 |
難易度 | 極練の闘技場 |
経験値 | 約50万~約60万 |
コイン | 約60万~約70万 |
ルール | ノーコン |
潜在キラーがドロップする
道中で潜在たまドラが2体出現し、中には各種キラーが含まれています。確定で入手できるわけではありませんが、モンスターを育成しながらキラーを集められます。
限定モンスター「ファマ」がまれに出現
極練の闘技場では、ボスとして限定モンスターの「ファマ」がまれに出現します。ファマは2体攻撃やダメージ無効貫通を持っているので、アタッカーとして活躍できます。
また、左右縦1列をそれぞれ木と水に変換する希少なスキルを持ちます。指奪いもできるため、ダンジョン周回でも起用できる可能性があります。
最近のコメント