【パズドラ】 極練の闘技場の周回編成と攻略

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・銀翼チャレンジ
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの極練の闘技場(きょくれんのとうぎじょう/風華の悪戯)の周回編成と攻略を紹介しています。攻略のポイントや育成枠ありの周回編成、経験値などのダンジョンデータはもちろん、フロアごとの出現モンスター一覧やボスモンスターの倒し方も掲載しています。
| 関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 獄練の闘技場の攻略 | 練磨の闘技場の攻略 | ||||
| ノーマルダンジョン一覧 | - | ||||
| おすすめ周回編成 | |||||
育成枠2枚 |
アポピス |
究極冴木創 |
|||
シヴィニア呂布 |
オメガ |
呂布冴木 |
|||
目次
ランク経験値11倍イベントが実施

| 開催期間 | 2023/7/20(木)0:00~7/23(日)23:59 |
|---|
期間中、極練の闘技場をクリアした際のランク経験値が11倍に上昇します。また、一定確率で出現するダブメタリットを倒せばさらに獲得経験値が増えるので、育成とランク上げを兼ねて周回しましょう。
出現モンスター早見表
極練の闘技場攻略のポイント
ギミックと対策
| ギミック | 対策方法 |
|---|---|
| 高HP |
|
| 高防御 |
|
超高火力を出せるリーダーがおすすめ
極練の闘技場に出現する敵は全員HPが非常に高いため、中途半端な火力ではHPを削れません。億超えの高火力を出せるアメンや十字リーダーでの攻略がおすすめです。
また、敵からの攻撃は受けきれないものばかりなので、耐久しながら戦うのはほぼ不可能です。
防御力0スキルが有効
| おすすめの防御力減少スキル | ||
|---|---|---|
ネヴァン |
賢者の宝鍵 |
金剛力士カード |
刃霧要 |
相楽左之助 |
バーバラ&ジュリ |
極練の闘技場の敵は、HPだけでなく防御力も高いです。8Fのジーニャとボスのアザトースは防御力が10億あり、火力で貫通するのは難しいので、防御力を0にするスキルを編成して対策しましょう。
回復/バランス/悪魔キラーが有効
| おすすめの回復キラー持ち | ||
|---|---|---|
ヴィゴ |
ウルド |
ドット水着パンドラ |
| おすすめのバランスキラー持ち | ||
サンクレッド |
ワンダーウーマン |
ドット二階堂紅丸 |
| おすすめの悪魔キラー持ち | ||
花木九里虎 |
スーパーマン |
ブラキディオス |
道中に出現する敵の多くが、回復もしくはバランスタイプです。また、後半では悪魔タイプが多く出現するため、各キラー持ちやアシスト装備で対策しましょう。
もし、十分にキラーを用意できない場合は、コンボ強化やHP50%以下強化などの火力覚醒が有効です。
極練の闘技場周回おすすめパーティ
経験値9倍用周回編成
片サレアポピス編成
| 覚醒バッジ |
片サレアポピスパーティ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
アポピスの超火力を利用した片サレ編成です。育成枠には制限がかかりますが、ランク上げと育成を兼ねられるため一石二鳥です。
片茂レギン編成
| レギンレイヴ×Vパーティ(片茂茂) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ダークレギンレイヴとリダチェンして周回するランク上げ用編成です。フレンドには高火力列リーダーのVを採用し、ボス以外を闇1列で突破可能にしています。
片茂茂(ウリエルパ)
| ウリエルパーティ(片茂茂) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
全階層を火1列のみで突破できる片茂々編成です。落ちコンなしバッジを使えば回復落ちコンの事故をなくせるので、安定してランク上げ周回できます。
片カーディナル(ウリエルパ)
| ウリエルパーティ(片カーディナル) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
クリスマスウリエルシステムを採用した方カーディナル編成です。コンボが必要なフロアがはあるものの、落ちコンなしバッジを使わずに周回できます。
おすすめ周回編成
オールマイトパーティ
| 覚醒バッジ |
究極オールマイトパーティ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
|||||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
シラナキループを利用し、育成枠を2枚にしたオールマイトパーティです。編成難易度を低めにしており、1周約1分40秒ほどで周回できます。
アポピスパーティ
| アポピス×ゴルケイオスパーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
2ターンの列変化スキルを持つ、アポピスを使った周回パーティです。編成次第では、育成枠アシストなしでも周回できます。
究極冴木創パーティ
| 究極冴木創パーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
4F以外は固定変換で突破できるため、事故が少ない究極冴木創パーティです。編成難易度は少し高めですが、ストレス無い周回が可能です。
オメガパーティ
| オメガパーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
スキルを使って火または闇の列で突破していく立ち回りのオメガ編成です。ウルドを編成することで必要な潜在キラーが減り、生成枠としても活躍してくれます。
シヴィニア呂布パーティ
| シヴィニア×呂布パーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
|||||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
2列変換持ちのシヴィニアをリーダーにしたパーティです。回復を消さないように注意が必要ですが、全階層スキルを使ってずらすだけで周回できます。
呂布冴木パーティ
| 呂布×冴木パーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
冴木創を持ってない人向けの周回パーティです。全階層1コンボのみで突破可能で、育成枠の制限もありません。
おすすめ攻略リーダー
| リーダー | おすすめ理由 |
|---|---|
究極オールマイト |
|
アポピス |
|
究極冴木創 |
|
ダークオメガ |
|
転生呂布 |
|
シヴィニア |
|
おすすめサブ/アシスト
| リーダー | おすすめ理由 |
|---|---|
チュアン |
|
究極テオール |
|
ウルド(ガンコラ) |
|
スーパーマン |
|
ヴィゴ |
|
闇ロシェ |
|
ホロホロ装備 |
|
CIEL装備 |
|
ゴアマガラ装備 |
|
みんなの極練の闘技場クリアパーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|
極練の闘技場クリアパーティ一覧
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| 潜在覚醒 | |||||
| - | - | - | - | - | - |
| アシスト | |||||
| - | - | - | - | - | - |
| 超覚醒 | |||||
| - | - | - | - | - | - |
| 覚醒スキル | |||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - | - | - | - |
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
|
ヨグマベパで億を超えた火力 超マシンゴーレムのスキルで敵の防御を0にして大ダメージ狙える |
|||||
極練の闘技場の概要
基本情報
| バトル数 | 11 |
|---|---|
| スタミナ | 99 |
| 難易度 | 極練の闘技場 |
| 経験値 | 約50万~約60万 |
| コイン | 約60万~約70万 |
| ルール | なし |
潜在キラーがドロップする

道中で潜在たまドラが2体出現し、中には各種キラーが含まれています。確定で入手できるわけではありませんが、モンスターを育成しながらキラーを集められます。
限定モンスター「ファマ」がまれに出現

極練の闘技場では、ボスとして限定モンスターの「ファマ」がまれに出現します。ファマは2体攻撃やダメージ無効貫通を持っているので、アタッカーとして活躍できます。
また、左右縦1列をそれぞれ木と水に変換する希少なスキルを持ちます。指奪いもできるため、ダンジョン周回でも起用できる可能性があります。

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










