【パズドラ】アポピスの評価・使い道とおすすめ潜在覚醒
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラのアポピスの評価とおすすめ潜在覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、アポピスを育成する参考にしてください。
アポピスの進化先 |
---|
![]() |
アポピスの関連記事 | |
---|---|
アポピスで極練の闘技場周回 | アポピスのノエル大集合周回 |
アポピスの評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
リーダー | サブ | アシスト |
90点 | 90点 | 0点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
アポピスの簡易ステータス
スキル | |
---|---|
ダークネスストローク(2→2ターン) | |
HPが50%減少。ロックを解除し、最上段横1列を闇に変化。1ターンの間、自分のダメージ上限値が60億。 | |
スキル分類 | |
自傷 | ロック解除 |
変換 | ダメージ上限値上昇 |
リーダースキル | |||
---|---|---|---|
日蝕の怪牙(LF2500倍) | |||
HP50%以下で攻撃力が10倍、20%以下で25倍。悪魔タイプのHPと攻撃力が2倍。 |
覚醒スキル | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
× | |||||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6992 | 18930 | 402 | |||||||||
設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() | - |
リーダー評価
最大40倍の超攻撃倍率
アポピスは、HP20%以下に保つことで悪魔タイプの攻撃力を40倍に跳ね上げられるモンスターです。自身の以下強化覚醒のこともあり、主に周回で超火力リーダーとして扱えます。
攻略では使わない
アポピスは、HPに2倍補正がかかるものの最低でもHPを50%以下にしないと攻撃倍率が発動しないため耐久力がありません。攻略リーダーとして使うことはないでしょう。
サブ評価
以下強化5個持ちアタッカー
アポピスは、火力覚醒に以下強化を5個持ったモンスターです。HPを50%以下で保ち続ければ常時32倍の火力補正をかけられるので、以下強化アタッカーとして活躍できます。
また、神キラーも潜在込みで実質3個持つので、神タイプを相手にした際は絶大な火力に期待できます。
わずか2ターンで使用できる列生成スキル
アポピスのスキルは、自傷効果が付く代わりにわずか2ターンで闇列生成ができるスキルを持ちます。一度のダンジョン攻略で何度も使用でき、2体編成すれば列生成をループさせることが可能です。
また、変身時に闇花火を生成できるので、変身直後から強力な役割を担えます。
素早く変身させられるかが課題
アポピスは、変身後の性能は超絶強力ですが、変身前は性能が弱いためいかに素早く変身させられるかが課題となります。自身でスキブを持たないこともあり、特にソロ周回運用時はスキブ持ちのキャラを普段よりも多く編成しましょう。
アポピスのおすすめ潜在覚醒
潜在覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
スキルを主軸に運用することが多いアポピスには遅延耐性を付けましょう。遅延攻撃を受けなくなるため周回時に支障が出にくいです。 |
![]() |
遅延耐性が必要なく、火力が欲しい場合は各種キラーを付けましょう。特に神キラーは覚醒にも2個持つので、打点を出しやすいです。 |
何体所持しておくべきか
アポピスは、以下強化アタッカーとして優れ、列生成スキルを何度も使用できるといった強力な性能を持ったモンスターです。周回性能が非常に高いので、周回を重視する方は1~2体所持しておきましょう。
みんなの評価
現在、アポピスの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼アポピスの評価を書き込む
入手できるダンジョン
入手できるモンスター |
---|
![]() |
スペシャルダンジョン |
アポピス降臨 【おすすめ!】 |
アポピスの入手方法
モンスター | 入手方法 |
---|---|
![]() ![]() |
・暗影蛇・アポピスからアシスト進化 |
![]() |
・暗影蛇・アポピスから変身 |
![]() |
・アポピス降臨 |
ステータス詳細
蝕甚の暗影蛇・アポピス
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆7 | 40 | 99 | 20,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
× | × | - | - |
入手方法 | |||
・暗影蛇・アポピスから変身 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 6,992 | 18,930 | 402 |
プラス297 | 7,982 | 19,425 | 699 |
スキル
スキル |
---|
ダークネスストローク(2→2ターン) |
HPが50%減少。ロックを解除し、最上段横1列を闇に変化。1ターンの間、自分のダメージ上限値が60億。 |
リーダースキル
日蝕の怪牙(LF2500倍) |
---|
HP50%以下で攻撃力が10倍、20%以下で25倍。悪魔タイプのHPと攻撃力が2倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() |
HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() |
HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() |
HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() |
HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() |
自分と同属性のドロップを12個以上つなげると、自分の攻撃力が12倍にアップする |
![]() |
神タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで) さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで) さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
暗影蛇・アポピス
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆6 | 30 | 99 | 20,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
× | × | - | - |
入手方法 | |||
・アポピス降臨 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 3,992 | 1,390 | 202 |
プラス297 | 4,982 | 1,885 | 499 |
スキル
スキル |
---|
エクリプスフェーズ(75→25ターン) |
盤面を闇に変化。蝕甚の暗影蛇・アポピスに変身。 |
リーダースキル
黄道の障害(LF225倍) |
---|
HP50%以下で攻撃力が10倍。悪魔タイプのHPと攻撃力が1.5倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() |
HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() |
HP50%以下で攻撃力がアップする |
関連記事
最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |