【パズドラ】闘技場3をしろがねで攻略する立ち回り詳細

- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- ・デジモン02コラボの最新情報
- ・新フェス限モンスター最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの闘技場3をしろがね(ソロ)で攻略する立ち回りをフロア毎に記載。サブの代用やアシストスキルも紹介しているので、闘技場3をしろがねで周回する際の参考にしてください。
| しろがね関連記事 | |
|---|---|
| 評価 | テンプレ |
| サンデーコラボ関連記事 | |
| 当たりキャラと最新情報 | おすすめ交換キャラ |
| ガチャシミュ | 一点狙い |
パーティ編成
| しろがねパーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
※パーティ・アシスト共に+297を前提として記載しています
- ▼パーティのスキルレベル一覧
-
モンスター スキルレベル
レイア装備スキルレベル最大
究極サレーネスキルレベル1
(推奨)
戦国ゼローグ装備スキルレベル1
カーン装備スキルレベル1 その他モンスター スキルレベル最大
必要な限界突破と超覚醒
| モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
|---|---|---|
| Lv.110 | ||
| Lv.110 |
全階層ワンパンで高速周回が可能
全ての敵をワンパンした場合でもスキルが回るように編成してあるパーティです。編成難易度は非常に高いですが、ドロップ管理に慣れれば高速周回が可能です。
5個消し+光3個消しの2コンボを基本として、火3個消しや木4個消し、硬い敵は光L字消しで突破していきます。
指定フロア以外ではスキルを使用しない
全てのスキルに関して使用する敵モンスターをあらかじめ決めてあるパーティです。ほとんどのモンスターはスキルを使用せずに突破します。
アシスト含めて代用モンスターは無し
全てのスキルに明確な役割があるため、代用モンスターは存在しません。
唯一、風神を他のターンが短めのダメージ吸収無効スキルに変更しても周回はできますが、ヘイスト効果が無くなるので、1ターンのスキル溜めが必須になります。
落ちコンなしバッジを使用して周回
素早く周回するために覚醒バッジには落ちコンなしバッジを使用します。落ちコンなしバッジを所持していない場合は、攻撃バッジまたはHPバッジを使用しましょう。
立ち回り詳細
| 各階層の立ち回り | ||||
|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F | ▼5F |
| ▼6F | ▼7F | ▼8F | ▼9F | ▼10F |
| ▼11F | ▼12F | ▼13F | ▼14F | ▼15F |
| ▼16F | ▼17F | ▼18F | ▼19F | ▼20F |
| ▼21F | ▼22F | ▼23F | ▼24F | ▼25F |
※5個消しは前提となるため省略して記載しています
1F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 光3個消しor木4個消しで突破 | |
| 光3個消しor木4個消しを含む5コンボで突破 | |
| 光3個消しor木4個消しで突破 | |
次フロアのかぐや姫出現に備えて回復ドロップ5個を確保しながら突破します。
2F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 火3個消しor光3個消しで突破(追加攻撃必須) | |
| 火3個消しor光3個消しor木4個消し含む5コンボで突破 | |
| 火3個消しor光3個消しで突破 | |
| 火4個消しor光3個消しで突破 | |
| 火3個消しor光3個消しで突破 |
次フロアで光L字消しを出来るようにドロップを調整しながら突破します。
3F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 光L字消し1コンボで突破 |
4F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 木4個消しで突破 | |
| 木4個消しor光3個消しで突破 | |
5F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 木4個消しor光3個消しで突破 |
6F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 木4個消しor光3個消しで突破 | |
| 火3個消しor木4個消しor光3個消しで突破 | |
| 3ターン耐久した後、木4個消しor光3個消しで突破 | |
| 火3個消しor木4個消しor光3個消しで突破 |
7F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 火5個消し1コンボor光3個消しで突破 | |
8F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 光3個消し含む3コンボで突破 |
次フロアの周瑜、沙悟浄出現に備えて回復ドロップ5個を確保しながら突破します。
9F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 光L字消し含む4コンボで突破 | |
| 光L字消し含む2コンボで突破 (次の階層に備えて回復) |
|
| 木4個消し含む5コンボor光L字消しで突破(追加攻撃必須) | |
| 木3個消しor光3個消しで突破(追加攻撃必須) | |
| 火4個消しor木4個消しを含む3コンボで突破 | |
| 木4個消し含む3コンボor火3個消しor光3個消しで突破 |
猪八戒が出現した場合は、次フロアのヘル出現に備えて回復が必須です。
10F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 火3個消しor木4個消しor光3個消し含む6コンボで突破 | |
| 光のL字消し含む2コンボで突破 | |
| 木4個消しor光3個消しで突破 | |
| 火3個消しor光3個消しで突破 | |
| 光4個消しで突破 | |
| 火4個消しor光4個消しで突破 | |
| 光3個消しで突破 | |
11F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 光3個消しで突破 | |
12F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 火3個消しor木4個消しor光3個消しで突破 (レイランは木4個消しでは突破不可。カリンは火3個消しの場合3コンボ必要) |
|
13F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| しろがね(レイア装備)を使用して1コンボして突破 |
次フロアで必ず追加攻撃が必要なため、回復ドロップ5個を確保しながら突破します。
14F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 光L字消し含む3コンボor光4個消し含む5コンボで突破(追加攻撃必須) | |
| 火4個消しor光3個消し含む5コンボで突破(追加攻撃必須) |
15F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 火3個消しor木4個消しor光3個消しで突破 |
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 光3個消し含む5コンボで突破 | |
| 火3個消しor木4個消しor光3個消しで突破 | |
| リダチェン終わりまで耐久し、火3個消しor光3個消しで突破 | |
| 学園アテナ(風神)を使用し、火3個消しor木4個消しor光3個消しで突破 |
17F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 火3個消しor光3個消しで突破 | |
| 木4個消し含む3コンボor火3個消しor光3個消しで突破 | |
| 木4個消しor光3個消しで突破 | |
| 光L字消し含む2コンボで突破 |
次フロアの覚醒ラクシュミー対策のため、盤面にお邪魔ドロップがない状態で突破します。
次フロアで覚醒カグツチが出現した場合に備えて回復ドロップ5個を確保しながら突破します。
18F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 光3個消しと追加攻撃の2コンボで突破 | |
| 学園アテナ(風神)を使用し、火9個消しor木4個消しor光3個消しで突破 (学園アテナをソティスで使用した場合は、しろがねアシストを使用) |
|
| 火3個消しor木4個消しor光L字消しで突破 | |
| 確実にお邪魔ドロップを消していき突破(最終ターンで暗闇をできるだけ解除) |
ソティスとパールの両方が出現しなかった場合でも学園アテナ(風神)を使用し、カーリー戦で学園アテナのスキルを使用できるようにしておきます。
19F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 光3個消し含む4コンボor光4個消しで突破 |
20F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 火3個消し含む3コンボor光3個消しで突破 | |
| 木4個消し含む3コンボor光3個消しで突破 | |
| 光4個消し含む5コンボで突破 | |
| しろがね(風神)を使用し、火3個消しor光3個消しで突破 |
ヴィシュヌが出現しなかった場合でもしろがね(風神)を使用し、ヘイスト効果でスキルを溜めておきます。
余裕があれば次フロアのイルシックスに備えて回復ドロップ5個を確保しながら突破します。
21F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 火3個消しor光3個消しで突破 | |
| 光3個消しで突破 | |
| 光4個消しで突破(追加攻撃必須) | |
| 光3個消し含む6コンボで突破 | |
| 闇吸収まで耐久し、光3個消しで突破 |
22F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 火3個消しor光3個消しで突破 | |
| イルミナ(カーン装備)を使用し、光3個消しで突破 | |
| 木4個消し含む5コンボor光3個消しで突破 |
23F
ヘパイストスドラゴン
| 出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
|---|---|
| ・【先制】15ターンスキル遅延 ・【50%以上】根性 |
|
| 立ち回り | |
| 倍率を発動させていき、4ターン以内に突破 | |
ヘパドラ出現時は、使用できるスキルがサレーネとイルミナ(ヘラが出現しなかった場合)に限られます。サレーネのみ使用可能な場合は、カーリー戦に備えてスキルを使用せずにヘパドラを突破します。
両方のスキルが使用可能な場合は片方のスキルを使用します。どちらのスキルもワンパンできるほどの火力が出るので、根性が外れたタイミングで使用します。
ノアドラゴン
| 出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
|---|---|
| ・【先制】単体500万以上無効 ・【90%以上】2属性吸収 ・【90%以下】75%ダメージ軽減 |
|
| 立ち回り | |
| 雷禅(リーチェ)→しろがねの順にスキルを使用、光の無効貫通1コンボで突破 | |
リーチェの属性吸収無効スキルを使用し、光の無効貫通さえ組めばワンパン可能です。
ガイアドラゴン
| 出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
|---|---|
| ・【先制】7ターン75%ダメージ軽減 ・【先制】単体600万以上無効 |
|
| 立ち回り | |
| 雷禅(リーチェ)→しろがねの順にスキルを使用、光の無効貫通含む2コンボで突破 | |
レーダードラゴンの中では最も硬いですが、盤面で2コンボ、コンボ加算込みで4コンボすれば無効貫通でワンパン可能です。
ゼウスドラゴン
| 出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
|---|---|
| ・【90%以上】500%割合ダメージ ・【先制】単体2000万以上無効 |
|
| 立ち回り | |
| 雷禅(リーチェ)→しろがねの順にスキルを使用、光の無効貫通1コンボで突破 | |
ゼウドラにはキラーが刺さるため、光の無効貫通1コンボでワンパンが可能です。
ヘラドラゴン
| 出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
|---|---|
| ・【先制】34,480ダメージ ・【先制】単体200万以上吸収 ・【2ターン毎】大ダメージ |
|
| 立ち回り | |
| 雷禅(リーチェ)のスキルを使用、光の5個消し1コンボで突破(光ドロップが足りなければしろがねを使用) | |
リーチェのスキルで、ダメージ吸収を無効にし、光ドロップを繋げて消せば1コンボでワンパン可能です。
24F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
| 【ヘパドラ以外出現時】 サレーネ→学園アテナの順にスキルを使用し、強化光花火1コンボで突破 【ヘパドラ出現時】 サレーネまたはイルミナのスキルを使用し、発狂ラインを回避した後、殴り合って突破 |
|
| サレーネのスキルを使用し、光花火1コンボで突破 |
25F
| 出現モンスター | 立ち回り |
|---|---|
ピィが3体出現 |
光L字消しを含む4コンボで突破 |
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










