【パズドラ】闘技場3を緑ソニアフィオパで攻略する立ち回り詳細
- ガンホーコラボが復刻!
- ・ガンホーコラボガチャの当たりと評価
- ・ガンホーコラボの交換おすすめ / 確保数解説
- ・扉の君降臨の攻略
- 【PR】好きが仕事になる!LINEでキャリア相談
- ・アルテマが運営する無料転職サポート
パズドラの闘技場3を緑ソニアフィオパーティ(覚醒緑ソニアパ/ソロ)で攻略できる立ち回りをフロア毎に記載。サブの代用やアシストスキルも紹介しているので、闘技場3を緑ソニアフィオパで周回する際の参考にしてください。
緑ソニアフィオ関連記事 | |
---|---|
評価 | テンプレ |
パーティ編成
緑ソニアフィオパーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
吸収無効&無効貫通で全レダ龍ワンパン
この編成では、2種類の吸収無効スキルとバレンタインネイが持つダメージ無効貫通の覚醒スキルで全レーダー龍をワンパンできる編成です。
陣スキルにコンボ加算効果を持つお市をアシストすることで、7コンボ強化による火力の大幅なアップを狙います。
覚醒バッジは指かHP推奨
緑ソニアフィオ自体の性能が高いため、覚醒バッジの自由度はかなり高めです。パズルに自身がない方は操作延長の覚醒バッジを付けて、確実に無効貫通が組めるようにしましょう。
また、サブモンスターを代用する場合は、HPバッジを付けて高いHPを確保するのもおすすめです。LSの軽減効果でカーリーの初撃も受けられるようになります。
攻略動画
記事内で紹介しているパーティ編成は、NAOさんの闘技場3を緑ソニアフィオパーティで攻略した動画を元に作成させていただきました。
立ち回りや編成、緑ソニアフィオの性能についても詳しく解説されているのでぜひ参考にしてください。
立ち回り詳細
各階層の立ち回り | ||||
---|---|---|---|---|
▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F | ▼5F |
▼6F | ▼7F | ▼8F | ▼9F | ▼10F |
▼11F | ▼12F | ▼13F | ▼14F | ▼15F |
▼16F | ▼17F | ▼18F | ▼19F | ▼20F |
▼21F | ▼22F | ▼23F | ▼24F | ▼25F |
1F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
木&闇含むコンボで突破 | |
2F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
追加攻撃と木&闇含むコンボで突破 | |
木&闇含むコンボで突破 | |
3F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
タン4体が出現 | 木&闇含む7コンボで突破 (L字消しを含めると突破しやすい) |
4F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
闇吸収が外れるまで耐久してから木&闇含むコンボで突破 | |
木&闇含むコンボで突破 | |
5F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
デーモンが2体出現 | 木&闇含むコンボで突破 |
6F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
耐久後、木&闇含むコンボで突破 | |
木&闇含むコンボで突破 | |
7F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
木&闇含むコンボで突破 | |
8F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
ランダム1種 |
木と闇の4個消し含む7コンボで突破 |
9F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
追加攻撃と木&闇含むコンボで突破 | |
木&闇含むコンボで突破 | |
10F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
耐久後、木&闇含むコンボで突破 | |
木&闇含むコンボで突破 | |
11F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
木&闇含むコン木&闇含むコンボで突破 (次階層に向けて盤面調整)ボで突破 |
|
12F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
木&闇含むコンボで突破 (次階層に向けて盤面調整) |
|
13F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
ぷれドラ2体が出現 | 光の4個消しと木&闇含む7コンボで突破 |
14F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
追加攻撃と木&闇含むコンボで突破 | |
15F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
木&闇含むコンボで突破 |
16F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
ジンオウガのスキルを使用、木&闇含むコンボで突破 | |
耐久後、木&闇含むコンボで突破 | |
木&闇含むコンボで突破 | |
17F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
木&闇含むコンボで突破 (カグツチに備えて回復を残す) |
|
18F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
追加攻撃と木&闇含むコンボで突破 | |
木&闇の3個消し含む4コンボを2回で突破 | |
木&闇含むコンボで突破 | |
確実にお邪魔ドロップを消して突破 (できるだけ暗闇解除) |
19F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
木&闇含むコンボで突破 |
20F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
ダメージ吸収無効スキルを使用、木&闇含む7コンボで突破 | |
木&闇含むコンボで突破 | |
21F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
追加攻撃と木&闇含むコンボで突破 | |
耐久後、光吸収のタイミングで木&闇含むコンボで突破 | |
木&闇含むコンボで突破 | |
22F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
陣スキルを使用、木&闇含むコンボで突破 | |
木&闇含むコンボで突破 | |
23F
ヘパイストスドラゴン
出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
---|---|
・【先制】15ターンスキル遅延 ・【50%以上】根性 ・【7ターン目以降】大ダメージ |
|
立ち回り | |
①基本的に通常盤面で敵のHPを半分以下まで削る (火力目安:木4+4&闇4+4含む7コンボで約57%) ②根性が外れたら陣スキルを使用して削りきる |
ヘパドラ戦は、6ターン目の攻撃までは難なく受けることができます。敵が火属性なので、ある程度コンボしても削り過ぎることはありません。
敵の根性が外れたら、青ソニアクレアのスキルを使用して一気に削りきりましょう。
ノアドラゴン
出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
---|---|
・【先制】単体500万以上無効 ・【90%以上】2属性吸収 ・【90%以下】75%ダメージ軽減 |
|
立ち回り | |
①お市→花嫁セポネとカラットを使用 ②闇の正方形+3個消しと木を含む盤面4コンボで突破可能 |
ノアドラ戦は花嫁セポネとカラットのスキルを使用してワンパンを狙いましょう。7コンボ以上を組む必要はないので、確実に無効貫通盤面を決めましょう。
また、コンボ数を確保するためにお市ではなく分岐究極比古清十郎のスキルを使用する場合は、上書きを防ぐために花嫁セポネよりも先に使用しておきましょう。
ガイアドラゴン
出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
---|---|
・【先制】7ターン75%ダメージ軽減 ・【先制】単体600万以上無効 |
|
立ち回り | |
①お市→花嫁セポネとカラットを使用 ②闇の正方形+3消しと木を含む7コンボ以上で突破可能 |
ガイアドラゴンをワンパンするためには、闇の正方形消しをしつつ7コンボを組む必要があります。分岐究極比古清十郎のスキルが余っていれば使用してコンボ数を稼ぎましょう。
ゼウスドラゴン
出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
---|---|
・【90%以上】500%割合ダメージ ・【先制】単体2000万以上無効 |
|
立ち回り | |
①お市→花嫁セポネとカラットを使用 ②闇の正方形+3消しと木を含む5コンボ以上で突破可能 |
ゼウドラ戦は無効貫通と7コンボ以上を組む必要はありません。お市→花嫁セポネで闇多めの盤面を作り確実に無効貫通を決めましょう。
ヘラドラゴン
出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
---|---|
・【先制】34,480ダメージ ・【先制】単体200万以上吸収 ・【2ターン毎】大ダメージ |
|
立ち回り | |
①ダメージ吸収無効スキルとカラットを使用(指定色がなければ陣スキルも使用) ②闇&木を含む7コンボ以上で突破 |
ヘラドラはダメージ吸収無効スキルとカラットさえ使えれば、木と闇3個消し含む7コンボ以上で突破できます。
闇の4個消し×2を含むことができれば、エンハンスなしでも突破できます。
24F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
闇&木の4個消しを含む7コンボ以上で突破 | |
カーリー戦は、23Fで使用したカラットのエンハンス効果が残っているので余っていれば陣スキルを使用してワンパンしましょう。
もし万が一エンハンス効果が切れていても、HP満タン状態で軽減効果が発動できればHP65%以上の発狂ダメージも受けることができます。
25F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
ピィが3体出現 |
手数で突破 |
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト