【パズドラ】木ネイの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ガンダムコラボ第3弾 / ハイキューコラボ
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラの木ネイの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、木ネイを育成する参考にしてください。
ネイの進化先 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ネイの関連記事 | |
---|---|
木ネイパのテンプレ | 進化素材の入手方法 |
ネイのおすすめ進化先 |
目次
木ネイの評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
リーダー | サブ | アシスト |
75点 | 82点 | 57点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
木ネイの簡易ステータス
スキル | ||
---|---|---|
継界宿龍陣・闇木命(15→10ターン) | ||
5ターンの間、盤面が7×6マス。バインドとHPを全回復。敵の行動を2ターン遅らせる。ロックを解除し、盤面を木、闇、回復に変化。 | ||
スキル分類 | ||
76盤面 | バインド回復 | 即時HP回復 |
遅延 | ロック解除 | 陣 |
リーダースキル | |||
---|---|---|---|
継界龍装・リンシア(LF900倍) | |||
木闇の同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が10倍。操作時間が10秒延長。9コンボ以上で攻撃力と回復力が3倍。 |
覚醒スキル | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
〇 | |||||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5626 (7033) | 2713 (3391) | 543 (679) | |||||||||
設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
序盤から使いやすいリーダー
木ネイのリーダースキルは、木と闇の同時攻撃で攻撃/軽減倍率が発動します。発動条件が簡単なうえに、リーダースキルで操作時間を10秒も延長してくれるので、初心者でも安心して使えます。
ずっと使い続けるのは難しい
木ネイの耐久補正は、指定色で発動する半減倍率だけです。現環境における耐久力としては非常に低いので、ダンジョン攻略リーダーで使い続けるのは難しいです。
サブ評価
2体攻撃とコンボ特化のアタッカー
木ネイは、コンボ強化と2体攻撃を持っており、超覚醒で超コンボ強化を設定できます。最大で40倍の火力を出せ、木パのアタッカーとしての性能は高めです。
ピンチ時に活躍する陣スキル
木ネイのスキルは、盤面を木/闇/回復に変換する陣スキルです。即時回復効果もあるので、敵を倒す時だけでなく、HPが減っている状態から復帰する際にも役立ちます。
アシスト評価
木ネイのスキルは、攻守を担えるスキルですが、使えるパーティが限られます。アシストとしては幅広く使えないので、アシストしてまで運用する必要はありません。
木ネイのおすすめ潜在覚醒
潜在覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
高火力を出しやすい覚醒なので、ダメージの上限値を解放してアタッカーとして使いやすくするのがおすすめです。 |
木ネイのおすすめ超覚醒スキル
超覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
10コンボ時の火を底上げでき、アタッカーとしてシンプルに強力になります。 |
何体所持しておくべきか
木ネイは、無理に確保する必要はありません。木パのサブとして優先的に使うキャラではなく、性能もアシスト装備の方が優秀です。
みんなの評価
- 4リーダースキル
- 5スキル
- 5覚醒スキル
- 5ステータス
評価SS
- ▼木ネイの評価を書き込む
No.2 |
|
---|---|
評価 |
![]() |
理由 | 無効貫通を貰い木のサブではトップクラスになった ヴラスカに入れるならコットンよりこっち |
評価内訳 |
リーダースキル
★★★☆☆
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★★
|
No.1 |
|
---|---|
評価 |
![]() |
理由 | まず、7コンボ強化2つ、ツーウェイ2つという攻撃が非常に高まる点、そして自分の攻撃力も高く、かつネイの非常に有能な攻撃性能をどのキラーも積むことの出来るバランスタイプによりさらに強力になる |
評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★★
|
スキル上げの方法
スキル上げ素材 | 主な入手方法 | |
---|---|---|
![]() | ・エルメ降臨 |
木ネイの入手方法
モンスター | 入手方法 |
---|---|
![]() ![]() |
・黒天の零龍喚士・ネイからアシスト進化 |
![]() ![]() |
・解放の零龍喚士・ネイからアシスト進化 |
![]() ![]() |
・玻璃の零龍喚士・ネイからアシスト進化 |
![]() ![]() |
・大弯の零龍喚士・ネイからアシスト進化 |
![]() ![]() |
・雷天の零龍喚士・ネイからアシスト進化 |
![]() ![]() |
・零龍喚士・ネイから究極覚醒進化 |
![]() ![]() |
・零龍喚士・ネイから究極覚醒進化 |
![]() ![]() |
・零龍喚士・ネイから究極覚醒進化 |
![]() ![]() |
・零龍喚士・ネイから究極覚醒進化 |
![]() ![]() |
・零龍喚士・ネイから究極覚醒進化 |
![]() |
・ゴッドフェス |
ステータス詳細
玻璃の零龍喚士・ネイ
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆7 | 25 | 99 | 5,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
◯ | ◯ | 110 | 55,000,000 |
入手方法 | |||
・零龍喚士・ネイから究極覚醒進化 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 5,626 | 2,713 | 543 |
プラス297 | 6,616 | 3,208 | 840 |
限界突破時 | 8,023 | 3,886 | 976 |
スキル
スキル |
---|
継界宿龍陣・闇木命(15→10ターン) |
5ターンの間、盤面が7×6マス。バインドとHPを全回復。敵の行動を2ターン遅らせる。ロックを解除し、盤面を木、闇、回復に変化。 |
リーダースキル
継界龍装・リンシア(LF900倍) |
---|
木闇の同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が10倍。操作時間が10秒延長。9コンボ以上で攻撃力と回復力が3倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
超覚醒/シンクロ | 効果 |
---|---|
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
雲攻撃を無効化する |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
![]() |
自分自身への超重力効果を緩和する(20倍に緩和) |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
零龍喚士・ネイ
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆6 | 10 | 99 | 5,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
◯ | ◯ | 110 | 55,000,000 |
入手方法 | |||
・ゴッドフェス |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 6,105 | 2,892 | 339 |
プラス297 | 7,095 | 3,387 | 636 |
限界突破時 | 8,621 | 4,110 | 721 |
スキル
スキル |
---|
オールドロップキュアー(15→9ターン) |
敵の行動を2ターン遅らせる。HPと消せないドロップ、バインド、覚醒無効を全回復。ロックを解除し、盤面を5属性+回復に変化。 |
リーダースキル
継界召龍法(LF625倍) |
---|
3色以上同時攻撃で攻撃力が5倍、5コンボ加算。龍喚士・龍契士(コラボを除く)のみでチームを組むと、全パラメータが5倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
ドロップ操作時間が延びる |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
超覚醒/シンクロ | 効果 |
---|---|
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
雲攻撃を無効化する |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
![]() |
自分自身への超重力効果を緩和する(20倍に緩和) |
関連記事
ネイシリーズの評価 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |