【パズドラ】闘技場3を縁システムで攻略する立ち回り詳細
- ガンホーコラボが復刻!
- ・ガンホーコラボガチャの当たりと評価
- ・ガンホーコラボの交換おすすめ / 確保数解説
- ・扉の君降臨の攻略
- 【PR】好きが仕事になる!LINEでキャリア相談
- ・アルテマが運営する無料転職サポート
パズドラの闘技場3を縁システム(ソロ)で攻略する立ち回りをフロア毎に記載。サブの代用やアシストスキルも紹介しているので、闘技場3を縁システムで周回する際の参考にしてください。
闘技場関連記事 |
---|
闘技場3攻略と出現モンスター一覧 |
パーティ編成
縁パーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
※パーティ・アシスト共に+297を前提として記載しています
属性強化の上方修正と限界突破に対応した編成
雪代縁のリーダースキルと属性強化の上方修正及びレベル限界突破に対応した編成です。
パーティは全員レベル110の状態を想定しています。限界突破したレベルを下げたい場合は、縁を退化させた後再度究極進化させれば限界突破をしていない状態に戻ります。
覚醒パールへのダメージ調整が必要
覚醒パールを列なし6個消し1コンボで50%以上削るために、火力調整をする必要があります。パーティレベルを調整するよりも、縁のアシスト装備をとじたまドラを使って覚醒数を変える方法がおすすめです。
とじたまドラの使用手順
手順1 | レイア装備、戦国ゼローグ、ディノバルド装備、海賊ゼローグ装備を縁にアシスト |
---|---|
手順2 | アシストした状態のままレイア装備、戦国ゼローグ装備にとじたまドラを使用 |
手順3 | レイア装備、戦国ゼローグ装備の最後の覚醒スキルを除いた覚醒スキル4個ずつを再度覚醒させる |
上記の手順通りにとじたまドラを使用すれば、フル覚醒していない状態で縁にアシストできます。
アシストは解除しないように注意
とじたまドラ使用後にアシストを解除してしまうと、再度フル覚醒させる必要があります。縁のアシストは半固定状態になるため、注意しましょう。
必要な限界突破と超覚醒
モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
---|---|---|
雪代縁 | Lv.110 | チームHP強化 |
転生フレイヤ | Lv.110 | バインド耐性+ |
転生アスタロト | Lv.110 | チーム回復強化 |
パーティの耐久力を上げるため、緑には「チームHP強化」を、転生アスタロトには「チーム回復強化」の超覚醒がおすすめです。
また、転生フレイヤには「バインド耐性+」を設定しましょう。かぐや姫や覚醒カグツチ、ヴィシュヌのバインドを無効化できます。
佐助装備はスキレベ1必須
アスタロトにアシストする佐助装備はスキルレベル1が必須です。ヘパドラ戦で1ターン経過後にフレイヤのスキルを使用することで、アスタロトのスキルが使えます。
フレイヤにアシストするカメオはスキルレベル最大がおすすめです。縁4体のアシスト装備は溜まらないためスキルレベルは問いません。
覚醒バッジは回復強化がおすすめ
覚醒バッジには回復強化を推奨します。ヘパドラ戦や先制99%ダメージを受けた後の回復に役立ちます。
縁システムには様々なパターンが存在
今回の編成では所持率と潜在覚醒のわかりやすさから、転生アスタロトをリーダーにしたレベル110縁編成を使用しています。
闘技場3の縁システムには、分岐緑ソニアをリーダーにした編成や縁のレベル調整を対闘技場3用にした編成などもあるので、下記記事を参考にパーティを決めることをおすすめします。
立ち回り詳細
各階層の立ち回り | ||||
---|---|---|---|---|
▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F | ▼5F |
▼6F | ▼7F | ▼8F | ▼9F | ▼10F |
▼11F | ▼12F | ▼13F | ▼14F | ▼15F |
▼16F | ▼17F | ▼18F | ▼19F | ▼20F |
▼21F | ▼22F | ▼23F | ▼24F | ▼25F |
1F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
|
|
|
|
2F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
|
|
|
|
3F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
タン4体が出現 |
|
4F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
|
|
5F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
デーモンが2体出現 |
|
6F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
7F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
8F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
ランダム1種 |
|
9F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
次のフロアでヘルが出現すると、先制で19,078ダメージを受けます。猪八戒が出現した際は、回復をしてHPを確保しておきましょう。
回復ドロップがない場合は、1列含む1~3コンボでHPを削り75%軽減を誘発します。
10F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
|
|
|
|
12F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
13F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
ぷれドラ2体が出現 |
|
14F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
|
15F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
16F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メジェドラを初ターンに突破してしまうと、18Fでダメージ調整が必要なカグツチ、パールを本来のLFと違う組み合わせで迎えてしまう可能性があるので、1ターン経過させてから突破しましょう。
トトが出現した場合は、1ターン目に作られるお邪魔ドロップを必ず17F突破時までに全て消しましょう。18Fでラクシュミーが出現した場合に負けてしまいます。
17F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
盤面にお邪魔ドロップがない状態で突破しましょう。1つでも残してしまうと、次の階層で覚醒ラクシュミーが出現した場合、即死ダメージを受けてしまいます。
18F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
19F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
20F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
次の階層でリファイブが出現する可能性があります。HPを21,725以上にした状態で突破するようにしましょう。
21F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
次の階層で究極ヘラが出現する可能性があります。HPを34,680以上にした状態で突破しましょう。
22F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
|
次の階層でヘラドラゴンが出現する可能性があります。HPを25,861以上にした状態で突破しましょう。
23F
ヘパイストスドラゴン
出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
---|---|
|
|
立ち回り | |
|
ヘパドラは先制スキル遅延と半減属性のため、HPを削りにくい難敵です。毎ターンできるだけコンボを組む必要があります。HP満タンであれば、縁の軽減発動時に6ターン目の攻撃まで耐えられます。
フレイヤを使用した木の列8個消し含む4コンボで、HPを約半分削れます。フレイヤのヘイスト効果を含めて、3ターン耐久すれば緑のスキルが再び使えます。
ノアドラゴン
出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
---|---|
|
|
立ち回り | |
|
ノアドラはHP90%以上で毎ターンランダムで2属性を吸収してきます。木属性吸収以外が来るまで耐久が必須です。
転生フレイヤのエンハンスは不要なので、間違えて使わないようにしましょう。使うとダメージ無効に引っかかってしまい、攻撃が通りません。
ガイアドラゴン
出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
---|---|
|
|
立ち回り | |
|
ガイドラは非常に硬く、HPを10%削るためには木1列含む6コンボ、または木列8個消し含む2コンボが必要です。
7ターン目までの攻撃は耐えられるため、少しづつHPを削っていき、HPが8割を切ったタイミングでカメオのエンハンスを使用して突破しましょう。
カーリー戦にエンハンスの効果を残したいため、エンハンスを使用したターンに必ず倒しきりましょう。
ゼウスドラゴン
出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
---|---|
|
|
立ち回り | |
カメオを使用し、木1列1コンボで突破 |
ゼウドラは、カメオのエンハンスを使用した後に木1列1コンボのみでワンパン可能です。確実にカーリー戦にエンハンスを持ち越せるため、最も楽な相手です。
ヘラドラゴン
出現モンスター | 注意すべき攻撃 |
---|---|
|
|
立ち回り | |
縁のスキルを使用し、木1列1コンボを4ターン行い突破 |
ヘラドラには、木1列1コンボのみで約27%のダメージを与えられます。4ターン同じ立ち回りをするだけで突破が可能です。
ただし、木の強化ドロップを含まないように注意しましょう。ヘラドラの3回目の攻撃までは耐えられるため、2ターン目まではコンボ調整を失敗しても大丈夫です。
24F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
|
|
25F
出現モンスター | 立ち回り |
---|---|
ピィが3体出現 |
|
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト