【パズドラ】闘技場3分岐スクルド×ジュリパーティの立ち回り詳細

- 生放送の最新情報を記載!
 - ・公式生放送の最新情報まとめ
 - ・デジモン02コラボの最新情報
 - ・新フェス限モンスター最新情報
 - サンリオコラボガチャが開催中!
 - ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
 - ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
 - ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
 - ・サンリオキャラクターズランド
 - ・サンリオキャラクターズランド2
 - 開催中のイベント情報
 - ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
 - ・チャレンジダンジョン(11月)
 - ・8人対戦(モミジカップ)
 
パズドラの闘技場3を分岐スクルド×ジュリパーティ(ソロ)で攻略できる立ち回りをフロア毎に記載。サブの代用やアシストスキルも紹介しているので、闘技場3をジュリパで周回する際の参考にしてください。
| 関連記事 | 
|---|
| 闘技場3攻略パーティと出現モンスター一覧 | 
パーティ編成
| 分岐スクルド×ジュリパーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
||||||
![]() ![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
 ![]()  | 
![]()  | 
||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|||||||
※パーティ・アシスト共に+297を前提として記載しています
吸収無効スキルを2枚編成
分岐スクルドにアシストした風神と、ウルカを編成することでダメージ吸収の対策をしています。
ソティスとパールはダメージ調整で倒すことができるので、ヴィシュヌとヘラドラに使うのがおすすめです。
追加攻撃で根性を対策
分岐スクルドが追加攻撃の覚醒スキルを持つため、根性持ちのカグツチやイルシックスを楽に突破することができます。
高防御はジュリの防御無効で突破
リーダーとサブにジュリを編成することで高防御のタンとぷれドラに防御無効スキルを使うことができます。
サブのジュリはレーダー龍、カーリー用のエンハンスとして使うため、道中では使わないようにしましょう。
立ち回り詳細
| 各階層の立ち回り | ||||
|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F | ▼5F | 
| ▼6F | ▼7F | ▼8F | ▼9F | ▼10F | 
| ▼11F | ▼12F | ▼13F | ▼14F | ▼15F | 
| ▼16F | ▼17F | ▼18F | ▼19F | ▼20F | 
| ▼21F | ▼22F | ▼23F | ▼24F | ▼25F | 
1F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 水の4個消しと木を含む5コンボ以上で突破 | 
2F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 回復縦1列と水と木を含む7コンボ以上で突破 | |
| 水と木を含む6コンボ以上で突破 | |
| 水の4個消しと木を含む6コンボ以上で突破 | |
| 水と木を含む7コンボ以上で突破 | |
| 水の4個消し含む7コンボ以上で突破 | 
3F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| ジュリのスキルを使い、攻撃色の全体攻撃で突破 (1,2Fを1撃で突破した場合、スキル遅延を受けた場合、スキル溜めが必要)  | 
4F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 水と木を含む7コンボ以上で突破 | |
| 水と木を含む5コンボ以上で突破 | |
5F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 水の4個消しと木を含む7コンボ以上で突破 | 
6F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 水と木を含めて突破 | |
| 水と木を含む7コンボ以上で突破 | |
| 水と木を含む6コンボ以上で突破 | |
| 吸収が解けるで耐久し、水と木を含む5コンボ以上で突破 | |
| お邪魔を処理しつつ、水と木を含めて突破 | 
7F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 水の4個消しと木を含む7コンボ以上で突破 | |
8F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 水の4個消し2コンボと木を含む7コンボ以上で突破 | 
9F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 木と水を含む7コンボ以上で突破 | |
| 回復縦1列と水と木を含む7コンボ以上で突破 無理に追加攻撃を含める必要はありません。  | 
|
| 回復縦1列と水と木を含めて突破 | |
| 水の4個消しと木を含む7コンボ以上で突破 | |
10F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 水と木を含む6コンボ以上で突破 | |
| 水と木を含む4コンボ以上で突破 | |
| 水と木を含む7コンボ以上で突破 | |
| 水の4個消しと木を含む7コンボ以上で突破 | |
11F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 水の4個消しと木を含めて突破 水/木属性吸収がある場合は、耐久して吸収が解けてから突破しましょう。  | 
|
12F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 水と木を含めて突破 | |
| 水と木を含む4コンボ以上で突破 | |
| 水と木を含む7コンボ以上で突破 | |
| 水と木を含む6コンボ以上で突破 | |
次の階層でジュリのスキルを使うため、溜まっていない場合は耐久して溜めましょう。
13F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| ジュリのスキルを使い、攻撃色を消して突破 | 
14F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 回復縦1列と水の4個消しと木を含む7コンボ以上で突破 | |
15F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 水と木を含む7コンボ以上で突破 | 
17F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 水と木を含めて突破 | |
| 水と木を含む5コンボ以上で突破 | |
| 水と木を含む7コンボ以上で突破 | |
盤面にお邪魔ドロップがない状態で突破しましょう。1つでも残してしまうと、次の階層で覚醒ラクシュミーが出現した場合、即死ダメージを受けてしまいます。
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 回復縦1列と水の4個消しと木を含めて突破 | |
| 水1コンボと木を含む6コンボ以内で3,4ターンで突破 | |
| 水の4個消し含む7コンボ以上で突破 | |
| 確実にお邪魔ドロップを消していき突破(最終ターンで暗闇をできるだけ解除) | 
19F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 水の4個消しと木を含む7コンボ以上で突破 | 
20F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 水と木を含む7コンボ以上で突破 | |
| ウルカのスキルを使い、水の4個消しと木を含む7コンボ以上で突破 | 
21F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 水と木を含む4コンボ以上で突破 | |
| 回復縦1列と水の4個消しと木を含む7コンボ以上で突破 | |
| 水と木の4個消し含む7コンボ以上で突破 | |
| 水と木を含む7コンボ以上で突破 | |
| 水の4個消しと木を含む7コンボ以上で突破 | 
次の階層で、ベルゼブブが出現する可能性があります。陣スキルが溜まった状態で突破するようにしましょう。
22F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| 水と木を含む7コンボ以上で突破 | |
| 陣スキルを使い、水の4個消しと木を含む7コンボ以上で突破 | 
23F
ヘパイストスドラゴン
| 出現モンスター | 注意すべき攻撃 | 
|---|---|
| ・【先制】15ターンスキル遅延 ・【50%以上】根性 ・【4ターン目以降】大ダメージ  | 
|
| 立ち回り | |
| 全力コンボで削りきる。次のターンに色が揃うように盤面を整えましょう。 | |
6ターン以内に突破する必要がある敵です。また、先制でスキル遅延攻撃をされるので、非常に盤面に左右されやすいです。スキル溜めができていれば、溜まり直す可能性があるので、ピンチの際に使用しましょう。
ノアドラゴン
| 出現モンスター | 注意すべき攻撃 | 
|---|---|
| ・【先制】単体500万以上無効 ・【90%以上】2属性吸収 ・【90%以下】75%ダメージ軽減  | 
|
| 立ち回り | |
| ①火吸収が来るまで、できるだけダメージを与えないように耐久 ②水の3個消しと木を1つずつ含む7~8コンボ以内で半分以下まで削る ③イズイズのスキルを使い、木と水の3個消しを2つずつ含む7コンボ以上で突破  | 
|
HP90%以上であれば、ダメージは大きくないのである程度のスキル溜めも可能です。敵のHPを削りきるには、1回目でどれだけ削れるかが勝負なので、全力でコンボしましょう。
ガイアドラゴン
| 出現モンスター | 注意すべき攻撃 | 
|---|---|
| ・【先制】7ターン75%ダメージ軽減 ・【先制】単体500万以上無効  | 
|
| 立ち回り | |
| 全力で削りきりましょう。欠損している場合は次のターンに色が揃うように盤面を整えましょう。 | |
6ターン以内に突破する必要がある敵です。初ターンから全力でコンボしましょう。盤面に水と木が多いタイミングでイズイズのスキルを使いましょう。
ゼウスドラゴン
| 出現モンスター | 注意すべき攻撃 | 
|---|---|
| ・【90%以上】500%割合ダメージ ・【先制】単体2000万以上無効  | 
|
| 立ち回り | |
| 木と水のを含めた7コンボ以上で90%以下まで削り、さらに半分近くまで削ったら、イズイズのエンハンスを使って木と水の3個消し含む7コンボ以上で突破 | |
初ターンで必ず90%以下まで削りましょう。90%~80%の間であれば、ダメージも高くはなく、盤面妨害も無いので耐久がし易いです。エンハンスを使用して攻撃する際、敵が火属性だと無効化されやすいので注意しましょう。
ヘラドラゴン
| 出現モンスター | 注意すべき攻撃 | 
|---|---|
| ・【先制】34,480ダメージ ・【先制】単体200万以上吸収 ・【2ターン毎】大ダメージ  | 
|
| 立ち回り | |
| 初ターンに盤面を整えて、2ターン目に風神とイズイズのスキルを使い、水の2コンボと木を含む7コンボ以上で突破 | |
吸収無効を使って突破するため、削り残しには注意しましょう。
24F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
| イズイズのエンハンスと陣を使って全力で削り切りましょう 4個消しと7コンボ以上組むことを意識しましょう。 水の2コンボと木を含む7コンボ以上で35%以上けずることができます。  | 
|
25F
| 出現モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
ピィが3体出現  | 
手数で突破しましょう。 ジュリのスキルが溜まっていれば、防御を0にできるので簡単に倒すことができます。  | 
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki
                

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











