【パズドラ】 シロキセイリュウ降臨の攻略と周回おすすめパーティ

シロキセイリュウ降臨

パズドラのシロキセイリュウ降臨(歴世の杯と神創の雫/白龍醴清/クロキレイリュウ/隠し要素/超絶壊滅級)の周回編成とソロ攻略について記載。隠し要素の出現条件やスキル上げ用の周回おすすめパーティ、攻略のポイントや出現ギミックなどのダンジョンデータ、ボスの倒し方、クリア報酬についても記載しています。

歴世の杯と神創の雫ガチャ関連記事
2025/6/20(月)10:00~7/7(月)9:59
おすすめ周回編成
ネロミェールネロミェール バレンタインノアバレンタインノア
歴世の杯と神創の雫ガチャ関連記事
バーテンダークロトビガチャ当たり バーテンダーメタドラ交換おすすめ クロキレイリュウ隠し要素
バーマスターアレキサンダーコロシアム デスピリトゥスデスピリトゥス降臨 シロキセイリュウシロキセイリュウ降臨
バッカスダンジョン攻略 乾杯称号チャレンジ称号チャレンジ カクテリットカクテリット集め方
フルーツ&ドラゴンズストーリー攻略 バーテンダーリクウリクウ購入解説 魔法石確保数解説
歴世の杯と神創の雫ガチャシミュレーター
歴世の杯と神創の雫ガチャシミュ2ガチャ2 歴世の杯と神創の雫ガチャシミュ1ガチャ1

隠し要素の出現条件

隠し要素の本題に触れています。ネタバレを避けたい方は閲覧を避けて下さい。

▼クロキレイリュウの出現条件(タップで開閉)
  • ラガヴーリンを編成してシロキセイリュウに挑む

    対象キャラ
    進化ラガヴーリン進化ラガヴーリン

    クロキレイリュウの出現条件は、進化ラガヴーリンをチームに編成してシロキセイリュウ降臨に挑むことです。リダチェン編成でも出現を確認しており、倒すとクロキレイリュウの希石をドロップします。

    シロキセイリュウ降臨攻略はこちら

    希石でシロキセイリュウを進化で入手

    クロキレイリュウは、ドロップした希石でシロキセイリュウを進化させると入手できます。1体進化させるのに希石は5つ必要なので、最低5周する必要があります。

シロキセイリュウ降臨は周回すべきか

シンクロ覚醒用に1体ずつは確保

解放条件キャラ 対象キャラ
神雫の光精霊
神雫の光精霊
バーテンダークロトビウメマロサムライロックハイボール
神雫の歴精霊
神雫の歴精霊
バーテンダートウカロベリールジントニック
ブルッカモヒートメローラム
レモックグレーシスカルーアミルク

シロキセイリュウとクロキレイリュウは、それぞれシンクロ素材として使用します。未所持だとシンクロ覚醒を解放できないので、最低でも1体ずつは確保しておきましょう。

シンクロ覚醒の詳細はこちら

本体運用想定なら3体ずついれば十分

シロキセイリュウとクロキレイリュウは、本体を運用する予定ならそれぞれ3体ずつ確保しておきましょう。共に3体ずつでループするスキルを持っていますが、潜在の付け替えのみの違いしかないので、4体目以降を確保するメリットは小さいです。

出現モンスターと先制早見表

フロア モンスター 注意点
1F
3体出現
いちドラドラゴンタイプ
  • ランダム出現
  • 弱体化コンボドロップ目覚め弱体化目覚め(3ターン/30%)
めろドラドラゴンタイプ
  • ランダム出現
  • 超暗闇目覚め超暗闇目覚め(3ターン)
れもドラドラゴンタイプ
  • ランダム出現
  • トゲドロップ目覚めトゲ目覚め(3ターン)
カクテリット進化用
  • 確定出現
  • ドロップリフレッシュ
べりドラドラゴンタイプ
  • ランダム出現
  • バインド耐性+ランダム2体バインド(3ターン)
ぶどドラドラゴンタイプ
  • ランダム出現
  • ドロップ弱体化5個ドロップ弱体化
2F
1体出現
ハイボールバランスタイプ
  • 光属性吸収闇属性吸収光/闇属性吸収(1ターン)
  • 1,100,000ダメージ
  • ダメージ無効20億以上ダメージ無効(3ターン)
カルーアミルク体力タイプ回復タイプ
  • ダメージ吸収10億以上ダメージ吸収(3ターン)
  • 1,100,000ダメージ
  • スキル遅延耐性スキル遅延(2ターン)
3F
1体出現
ウメマロ攻撃タイプ体力タイプ
  • 1,150,000ダメージ
  • 火属性吸収水属性吸収火/水属性吸収(3ターン)
  • 覚醒無効覚醒無効(3ターン)
サムライロック神タイプバランスタイプ
  • 1,150,000ダメージ
  • 火属性吸収木属性吸収火/木属性吸収(3ターン)
  • 火消去不可水消去不可火/水が消せなくなる(2ターン)
4F
1体出現
究極アードベッグドラゴンタイプ
  • 火属性吸収火属性吸収(3ターン)
  • 1,200,000ダメージ
  • 盤面を火に変化
究極ボウモアドラゴンタイプ
  • 水属性吸収水属性吸収(3ターン)
  • 1,200,000ダメージ
  • 盤面を水に変化
究極ラガヴーリンドラゴンタイプ
  • 木属性吸収木属性吸収(3ターン)
  • 1,200,000ダメージ
  • 盤面を木に変化
究極ラフロイグドラゴンタイプ
  • 光属性吸収光属性吸収(3ターン)
  • 1,200,000ダメージ
  • 盤面を光に変化
究極カリラドラゴンタイプ
  • 闇属性吸収闇属性吸収(3ターン)
  • 1,200,000ダメージ
  • 盤面を闇に変化
5F ダイギンジョードラゴンタイプ神タイプ
  • お邪魔目覚め毒目覚めお邪魔/毒目覚め(4ターン)
  • 75%ダメージ軽減ダメージ75%軽減(4ターン)
6F バッカス神タイプ攻撃タイプ
  • 根性根性
  • 3コンボ減少3コンボ減少(3ターン)
  • 1,430,000ダメージ
  • ダメージ無効20億以上ダメージ無効(3ターン)
7F
1体出現
神雫の光精霊神タイプ
  • 状態異常無効状態異常無効(999ターン)
  • 13コンボ以下吸収13コンボ以下吸収(3ターン)
  • 76盤面/54盤面盤面が7×6マス(3ターン)
神雫の歴精霊神タイプ
  • 条件を満たすと出現
  • 状態異常無効状態異常無効(999ターン)
  • 6コンボ以下吸収6コンボ以下吸収(3ターン)
  • 76盤面/54盤面盤面が5×4マス(3ターン)
8F
1体出現
シロキセイリュウ神タイプドラゴンタイプ
  • 超根性超根性(HP50%)
  • 状態異常無効状態異常無効(999ターン)
  • ダメージ無効20億以上ダメージ無効(3ターン)
  • 盤面光ロック/光ロック目覚め盤面回復ロック/回復ロック目覚め光/回復ロック目覚め(4ターン)

  • 超根性発動時
  • アシスト無効アシスト無効(4ターン)
  • 雲耐性最下段横1列に雲生成(4ターン)
  • 1,200,000ダメージ
  • 光消去不可闇消去不可光/闇が消せなくなる(1ターン)
クロキレイリュウ神タイプドラゴンタイプ
  • 条件を満たすと出現
  • 超根性超根性(HP50%)
  • 状態異常無効状態異常無効(999ターン)
  • ダメージ無効20億以上ダメージ無効(3ターン)
  • 盤面木ロック/木ロック目覚め盤面回復ロック/回復ロック目覚め木/回復ロック目覚め(4ターン)

  • 超根性発動時
  • アシスト無効アシスト無効(4ターン)
  • 操作不可耐性最下段横1列を操作不可(4ターン)
  • 1,200,000ダメージ
  • 火消去不可木消去不可火/木が消せなくなる(1ターン)

出現ギミック早見表

対策必須
バインド耐性+
バインド
ダメージ無効
ダメージ無効
ダメージ吸収
ダメージ吸収
火属性吸収
属性吸収
覚醒無効
覚醒無効
火
花火生成
根性
根性
13コンボ以下吸収
コンボ吸収
火消去不可水消去不可木消去不可光消去不可闇消去不可
消去不可
余裕があれば対策
弱体化コンボドロップ目覚め
弱体化目覚め
超暗闇目覚め
超暗闇目覚め
トゲドロップ目覚め
トゲ目覚め
ドロップ弱体化
ドロップ弱体化
スキル遅延耐性
スキル遅延
お邪魔目覚め毒目覚め
お邪魔/毒目覚め
3コンボ減少
コンボ減少
アシスト無効
アシスト無効
雲耐性
雲生成

周回おすすめパーティ

ネロミェールパーティ

※ネロミェールはいずれもスキルレベル最大必須

覚醒バッジ HP強化+バッジ ネロミェールパーティ
ネロミェール ネロミェール ネロミェール サダルメリク 神雫の光精霊 ネロミェール
上限突破潜在 上限突破潜在 上限突破潜在 上限突破潜在 上限突破潜在
スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性
アシスト(継承スキル)
リムル&ヴェルドラ装備 ドルクのCD ツクヨミのカード 絵心甚八装備 継承なし ゴウテン装備

シロキセイリュウ降臨のネロミェール1枚抜き編成です。1周約3分で周回できるので、効率よくシロキセイリュウを育成できます。

▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
  • 必要な超覚醒と立ち回り

  • モンスター 必要レベル 必要な超覚醒
    ネロミェールネロミェール 120 スキルブースト+
    スキルブースト+
    サダルメリクサダルメリク 120 自由
    神雫の光精霊神雫の光精霊 99 -
  • 立ち回り

  • ※パーティ内のネロミェールを、左から順にA,B,C,Dとしています。

  • フロア 立ち回り
    カクテリット1F
    • リムル&ヴェルドラ装備ドルクのCDネロミェール(C)を使用後、ずらして突破
    ハイボール2F
    • ゴウテン装備ネロミェール(A)の順に使用後、ずらして突破
    ウメマロ3F
    • 絵心甚八装備を使用後、ずらして突破
    究極アードベッグ4F
    • ネロミェール(C)を使用後、ずらして突破
    ダイギンジョー5F
    • ネロミェール(B)を使用後、ずらして突破
    バッカス6F
    • ネロミェール(A)を使用後、ずらして突破
    神雫の光精霊7F
    • ネロミェール(D)を使用後、ずらして突破
    シロキセイリュウ8F
    • 【1ターン目】
    • ネロミェール(C)を使用後、ずらして突破
    • 【2ターン目】
    • ネロミェール(B)を使用後、ずらして突破
  • クリア履歴

  • シロキセイリュウ ネロミェール 1枚抜き

バレンタインノアパーティ

覚醒バッジ 落ちコンなしバッジ バレンタインノアパーティ
バレンタインノア 究極ルフィ 転生正月カミムスビ エドモンド本田 バレンタインノア バレンタインノア
上限突破潜在 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 上限突破潜在 上限突破潜在 上限突破潜在 上限突破潜在
スキル遅延耐性スキル遅延耐性
アシスト(継承スキル)
ハイウインド ダイギンジョー ネテロ装備 轟焦凍装備 アマコズミ装備 アマコズミ装備

シロキセイリュウ降臨周回用のバレンタインノアパーティです。パズル操作なしで1周3分45秒前後で周回できます

▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
  • 必要な超覚醒と立ち回り

  • モンスター 必要レベル 必要な超覚醒
    バレンタインノアバレンタインノア 120 スキルブースト+
    スキルブースト+
    究極ルフィ究極ルフィ 101以上 -
    スキルブースト+は禁止
    転生正月カミムスビ正月カミムスビ 120 コンボ強化+
    コンボ強化+
    エドモンド本田エドモンド本田 超つなげ消し強化
    超つなげ消し強化
  • 立ち回り

  • ※パーティ内のバレンタインノアを、左から順にA,B,Cとしています。

  • フロア 立ち回り
    カクテリット1F
    • バレンタインノア(A)ダイギンジョーを使用後、ずらして突破
    • (トゲは触れても問題ない)
    ハイボール2F
    • ネテロ装備バレンタインノア(A)の順に使用後、ずらして突破
    ウメマロ3F
    • 轟焦凍装備バレンタインノア(B)を使用後、ずらして突破
    究極アードベッグ4F
    • バレンタインノア(B)を使用後、ずらして突破
    ダイギンジョー5F
    • 【1ターン目】
    • バレンタインノア(C)を使用後、ずらして削る
    • 【2ターン目】
    • ダイギンジョーバレンタインノア(C)の順に使用後、ずらして突破
    バッカス6F
    • バレンタインノア(A)を使用後、ずらして突破
    神雫の光精霊7F
    • 究極ルフィバレンタインノア(A)の順に使用後、ずらして突破
    シロキセイリュウ8F
    • 【1ターン目】
    • バレンタインノア(B)を使用後、ずらして超根性
    • 【2ターン目】
    • バレンタインノア(B)の順に使用後、ずらして突破
  • クリア履歴

  • シロキセイリュウ降臨 バレンタインノア クリア履歴

バレンタインノア編成の詳細はこちら

攻略おすすめパーティ

モンスター おすすめ理由
ネロミェールネロミェール
  • ・落ちコンなしの周回特化リーダー
  • ・ダメージ無効とコンボ吸収を無視できる
  • ・1枚抜きと隠し要素に両対応可能
バレンタインノアバレンタインノア
  • ・花火ループが可能な周回リーダー
  • ・コンボ吸収に対応しやすい
  • ・潜在の選択肢が広い
メイドセイナメイドセイナ
  • ・2体でループする列生成リーダー
  • ・超回復力で先制ダメージを対策
  • ・根性対応時はパズルが必要
転生正月カミムスビ転生正月カミムスビ
  • シヴァドラバレンタインノアの周回リーダー
  • ・コンボ数を稼ぎつつ覚醒無効に対応

最強リーダー(キャラ)ランキングはこちら

シロキセイリュウ降臨攻略のポイント

ドロリフで目覚めギミックを受ける

シロキセイリュウ降臨 1F 弱体化目覚め

1Fは、先制で目覚めギミック後にドロリフを行うため、目覚めギミックを受けた状態で始まります。特にいちドラの弱体化目覚めによって弱体化ドロップがある状態になるので、ドロ強武器を盛るかドロ強スキルで上書きしましょう。

3フロア連続属性吸収ギミック

シロキセイリュウ降臨 属性吸収

2~4Fの敵は、先制で属性吸収を行います。属性こそバラバラですが、多色パは特に影響を受けるので、3ターン継続する吸収無効スキルを使いましょう。

4Fは先制で確定花火生成

シロキセイリュウ降臨 4F 花火

4Fの歴龍フロアは、先制で属性吸収+花火生成を行います。陣や生成スキルがないと何もできず負けてしまうので、4F用に生成スキルを残しておきましょう。

コンボ減少→コンボ吸収の流れがキツイ

シロキセイリュウ降臨 コンボ減少/コンボ吸収

先制で6Fのバッカスがコンボ減少、7Fのシロキセイリュウがコンボ吸収を行います。必要コンボ数が非常に多いので、特に周回時はコンボ加算スキルが必須です。

コンボ加算スキル一覧はこちら

シロキセイリュウ降臨の基本情報

ダンジョン概要

スタミナ 99
バトル数 8
入手コイン 318,760
経験値(パズパス) 167,635(176,017)

初クリアで称号「酒豪」と歴世ガチャが配布

獲得称号 称号「酒豪」称号「酒豪」

シロキセイリュウ降臨を初クリアすると、称号「酒豪」と「歴世の杯と神創の雫ガチャ」が手に入ります。魔法石10個分のガチャは勿論、称号を欠かさず集めている方は、最低でも1度はクリアしましょう。

イベントクエストが実施

シロキセイリュウ降臨では、限定のイベントクエストが実施されます。特定の条件を満たしてクリアするとイベントガチャなどの報酬が貰えるので、対象キャラを持っている場合はこなしましょう。

▼クエスト内容と報酬一覧はこちら(タップで開閉)

イベントクエスト報酬の受け取り方

報酬の受け取り方手順
1 報酬の受け取り方手順1拡大するダンジョン画面上部の歴世の杯と神創の雫クエストバナーをタップ
※横にスライドして切り替え可能
2 報酬の受け取り方手順2拡大する達成したクエストの受取ボタンを押して報酬をゲット
※未達成の場合は挑戦ボタンで、対象ダンジョンに移動できる
報酬の受け取り方手順3拡大する画面下部の一括受取でも報酬を受け取れる
3 報酬の受け取り方手順4拡大するクエストレベルが上がったら追加報酬の魔法石をゲット
※一括受取でも報酬を受け取れる

パズパス会員は魔法石の報酬が増える

パズパス会員は、クエストレベルを溜めた際に貰える魔法石が10個追加されます。合計20個の魔法石を獲得できるので、イベント期間内に必ず達成しましょう。

勝てない時の対処法

HP回復や軽減ループを利用する

HP回復ループ

耐久力が足りない場合は、HP回復や軽減ループを利用しましょう。特に、HP回復ループは、回復ドロップを消す手間を省けるのでおすすめです。

マルチでプレイする

シロキセイリュウ降臨 マルチプレイ

シロキセイリュウ降臨は、マルチプレイでの挑戦も可能です。耐久力が上がるため、ソロで挑むよりも耐えられるダメージの許容値を増やせます。

みんなの降臨クリアパーティ

パーティの投稿

パーティ
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
潜在覚醒
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
アシスト
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
超覚醒
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
立ち回り/攻略のポイント

検索結果
潜在覚醒

シロキセイリュウ降臨クリアパーティ一覧

パーティ
潜在覚醒
アシスト
超覚醒
覚醒スキル
立ち回り/攻略のポイント

歴世の杯と神創の雫ガチャ関連記事

歴世の杯と神創の雫ガチャ
開催期間:2025/6/20(月)10:00~7/7(月)9:59

ガチャ&ダンジョン関連記事

歴世の杯と神創の雫ガチャ関連記事
バーテンダークロトビガチャ当たり バーテンダーメタドラ交換おすすめ クロキレイリュウ隠し要素
バーマスターアレキサンダーコロシアム デスピリトゥスデスピリトゥス降臨 シロキセイリュウシロキセイリュウ降臨
バッカスダンジョン攻略 乾杯称号チャレンジ称号チャレンジ カクテリットカクテリット集め方
フルーツ&ドラゴンズストーリー攻略 バーテンダーリクウリクウ購入解説 魔法石確保数解説
歴世の杯と神創の雫ガチャシミュレーター
歴世の杯と神創の雫ガチャシミュ2ガチャ2 歴世の杯と神創の雫ガチャシミュ1ガチャ1

歴世の杯と神創の雫キャラクター一覧

ガチャ2キャラ

星8
バーテンダーミナカミナカ バーマスターアレキサンダーアレキサンダー バーテンダーサレーネサレーネ
バーテンダーノクタリアノクタリア - -
星7
バーテンダーグレオングレオン バーテンダーメタドラメタドラ -
星6
テキーラギムレットテキーラギムレット ピーチェピーチェ ベリーニベリーニ
シャオチューフシャオチューフ マリンスノーマリンスノー ギブソンギブソン
ブルームーンブルームーン モスコミュールモスコミュール マルガリータマルガリータ
マスクドサンドマスクドサンド ミモザミモザ カシスオレンジカシスオレンジ
ホワイトレディホワイトレディ ナンナシスターズナンナシスターズ シャンペリオスシャンペリオス
ドライグローニドライネグローニ 柳陰柳陰 バイオレットフィズバイオレットフィズ
カシアンカシアン

ガチャ1キャラ

星8
バーテンダークロトビクロトビ バーテンダートウカトウカ バーテンダーイデアルイデアル
星7
バーマスター赤オーディン赤オーディン バーテンダーワルりんワルりん -
星6
ロベリールロベリール ウメマロウメマロ エルディアブロエルディアブロ
ワインリィワインリィ ジントニックジントニック ダイギンジョーダイギンジョー
ブルッカブルッカ モヒートモヒート メローラムメローラム
バッカスバッカス サムライロックサムライロック ビアードンビアードン
ハイボールハイボール レモックレモック グレーシスグレーシス
ウィスキールウィスキール カルーアミルクカルーアミルク -

ダンジョンモンスター

降臨キャラ
デスピリトゥスデスピリトゥス シロキセイリュウシロキセイリュウ クロキレイリュウクロキレイリュウ
ストーリー ドロップモンスター
フルーツ&ドラゴンズフルーツ&ドラゴンズ ピーチ&ドラゴンズピーチ&ドラゴンズ カクテリットカクテリット

交換所モンスター/モンスター購入

部位破壊交換 モンポ購入
デスピリトゥスのグラスデスピリトゥスのグラス デスピリトゥスのボトルデスピリトゥスのボトル バーテンダーリクウバーテンダーリクウ

ダンジョン関連記事

ダンジョン一覧

闘技場1
闘技場1
闘技場2
闘技場2
闘技場3
闘技場3
闘技場4
運命の三針
闘技場5
異形の存在
シヴァドラ
列界の化身
裏闘技場
裏闘技場
裏三針裏三針
ガスロ裏異形 転生ラードラ裏列界 メノア魔門の守護者 木メノア裏魔門
転生ジルレガート魔廊の支配者
シヴァドラ裏魔廊 超転生ヘキサゼオン機構城の絶対者
闇ヘキサゼオン裏機構城
神秘の次元次元の案内人 裏神秘の次元 火アルバート裏次元 四次元の漂流者 水ミル四次元の探訪者 四次元の漂流者 木ミル裏四次元
多次元の越鳥 光ユリシャ多次元の越鳥 裏多次元の越鳥 木ユリシャ裏多次元 ビッグバン装備零次元の創造主 ビッグバン裏零次元
未知の新星業炎の百龍 ビャクレンコウ裏豪炎の百龍 センキョウ蒼穹の千龍 クーバンシェン永刻の万龍
オルファリオン星導の天翼 水REX蒼潜の戦帝 デスファリオン星壊の滅翼 木グランディス天冥の星動
転生ヴァルCIEL降臨転生CIEL降臨 闇アテナNON転生NON降臨 火ゼウスGIGA転生GIGA降臨
光ヘラLUNA転生LUNA降臨
極醒闇カーリー超壊滅無限回廊 練磨の闘技場練磨の闘技場 ファマ
極練の闘技場
レインボーメタルドラゴン
獄練の闘技場

パズドラパズドラ攻略トップへ

©2019 GungHo Online Entertainment, Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラの注目記事

歴世の杯と神創の雫ガチャの当たりと評価|引くべきか
歴世の杯と神創の雫ガチャの当たりと評価|引くべきか
サダルメリクの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒
サダルメリクの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒
シロキセイリュウ降臨のネロミェール周回編成と立ち回り
シロキセイリュウ降臨のネロミェール周回編成と立ち回り
シロキセイリュウ降臨のバレンタインノア編成と立ち回り|隠し要素対応
シロキセイリュウ降臨のバレンタインノア編成と立ち回り|隠し要素対応
モンスター検索
モンスター検索
究極クロトビのテンプレパーティ
究極クロトビのテンプレパーティ
龍契士&龍喚士ガチャの確保数解説|何体残すべき?
龍契士&龍喚士ガチャの確保数解説|何体残すべき?
モンスター検索
モンスター検索
究極クロトビのテンプレパーティ
究極クロトビのテンプレパーティ
龍契士&龍喚士ガチャの確保数解説|何体残すべき?
龍契士&龍喚士ガチャの確保数解説|何体残すべき?
究極クロトビの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|龍契士&龍喚士
究極クロトビの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|龍契士&龍喚士
スキルターンの短いモンスター一覧
スキルターンの短いモンスター一覧
グラビスの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|龍契士&龍喚士
グラビスの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|龍契士&龍喚士
パンドラの評価【究極進化はどれがおすすめ?】
パンドラの評価【究極進化はどれがおすすめ?】
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
パズドラ攻略班パズドラ攻略班
ランク 1,500以上
ログイン日数 4,700日以上
王冠 161/161個
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー