【パズドラ】ゼローグCOREの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラのゼローグCOREの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、ゼローグCOREを育成する参考にしてください。
| ゼローグCOREの進化先 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ゼローグCOREの関連記事 | |
|---|---|
| ゼローグCOREパのテンプレ | ゼローグCOREのおすすめ進化先 |
目次
ゼローグCOREの評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
A |
||
| リーダー | サブ | アシスト |
| 80点 | 83点 | 30点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
ゼローグCOREの簡易ステータス
| スキル | |
|---|---|
| ダークリベレート(1→1ターン) | |
| HPが50%減少。1ターンの間、操作時間が3秒延長、自分の攻撃力が3倍、ダメージ上限値が200億。 | |
| スキル分類 | |
| 自傷 | 操作時間 |
| 指定エンハンス | ダメージ上限値上昇 |
| リーダースキル | |||
|---|---|---|---|
| 幻龍王の黒鱗(LF2500倍) | |||
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|||||||||||
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| 〇 | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 6736 (7746) | 6750 (7763) | 928 (1067) | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
|
|
| - | - | ||||||||
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
攻略リーダーとしての優先度は低い
ゼローグCOREは、現環境のリーダーとして優先的に使うキャラではありません。HP80%以下でないと発動しない軽減倍率が使いづらく、サブをドラゴンタイプで統一する必要があるのもネックです。
サブ評価
毎ターン使える操作延長スキル
ゼローグCOREは、毎ターン使える操作延長スキルが特徴です。50%自傷のケアこそ必要ですが、操作減少対策としてうってつけです。
コンボアタッカーとしても優秀
ゼローグCOREは、2種のコンボ強化と50%以下強化で火力を出せるアタッカーです。スキルで50%以下の条件は満たせるので、コンボを組むだけで高火力を発揮できます。
副属性を持っていない
ゼローグCOREは、副属性を持っていないのがアタッカーとして痛いです。アシストで補えば解決しますが、編成が制限されてしまいます。
アシスト評価
自傷スキルを必要とする場面は少ないので、ゼローグCOREをアシストする必要はありません。
ゼローグCOREのおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
ダメージの上限値が解放され、アタッカーとしての性能を最大限発揮できます。 |
ゼローグCOREのおすすめ超覚醒スキル
| 超覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
スキルブースト4つ持ちになります。覚醒だけで火力は十分なので、変身キャラをサポートできる覚醒を選びましょう。 |
何体所持しておくべきか
ゼローグCOREは、余裕があれば所持しておきましょう。スペックは高めなものの、副属性を火力も重要な現環境において選んで編成しづらいキャラです。
みんなの評価
- 4リーダースキル
- 4.9スキル
- 4.8覚醒スキル
- 3.9ステータス
評価S
- ▼ゼローグCOREの評価を書き込む
| No.10 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 一番の魅力はスキル。 HPをすぐに50%以下に出来て更に毎ターン操作時間を3秒延長可能。 自身の50%以下強化の覚醒スキルと絶妙に噛み合っている。 これぞぶっ壊れスキル爆誕である。 覚醒スキルも7コンボ強化2つに前述のHP50%以下強化で、同時に発動出来れば何と単体16倍の火力を出せる。実に無効貫通3つよりも強い。 更に超覚醒で無効貫通を付けれる。これに前述の覚醒スキルと無効貫通を全て発動した場合の単体体力は何と48倍!エンハンス無しでもコンボ加算スキルだけでレーダー龍換士(ディアラ等)を吹き飛ばせる火力である。 更に追い討ち覚醒もあるので根性対策のキャラにも成れたりと、正に今の時代を彷彿とさせる闇属性の万能サブである。 ターディスと使い分けるのも良き。(ターディスは今はオワコンキャラかもしれないが) 多色リーダーの無効貫通要因として採用可能なところも強い。 リーダーとしては自身のスキルを発動するだけで軽減出来て更にHPが2倍にアップするので耐久力は闇メタと同等かそれ以上。 しかしこちらは何とクロユリループが採用できるので闇属性のリーダーの中でも特にぶっ壊れなリーダーである。 |
| 弱い点 | ステータスは今の時代のキャラと比べると少し低め。(とは言っても比較的高い方だが) 自身だけではダメージ吸収や属性吸収等のギミックは出来ない。 ゼローグCOREで無効貫通をする際、7コンボも発動させないと微妙な火力になってしまうのでコンボ加算スキルは必須。 HP管理が必要。回復力を上げるリーダーに編成する、または回復力を上げるサブ(エイルは特にオススメ!)と併合して編成しなければならない。 潜在覚醒で付けれるキラーが刺さりにくい物しかない。 (しかし、これは遅延耐性を付けれるメリットでもある。) リーダースキルは回復力の低さと闇ドロップの配給かつ自身のスキルを使うか、わざと敵の攻撃を受けないと軽減が発動しない点。 特に回復力の低さを補う為にサブもエイル固定になるのは少し辛い。 |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★☆
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★★
|
| No.9 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 投稿無し |
| 弱い点 | 投稿無し |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★☆
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★☆
|
| No.8 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 覚醒と倍率による高い火力、1ターンの自分のスキルで倍率発動条件、軽減条件を満たす手軽さは見逃せない。 ドラゴンHP2倍なのでクロユリが入れられてループが使えるところも見逃せない。 |
| 弱い点 | サブによっては闇の供給がちょっと面倒かも…。 クロユリループを使ってしまうと、耐久寄りになりスキル溜まるか落ちてくるまで耐久になるので攻略に時間がかかる。 かといって供給枠にして回復をエイルに任せるとしても不安が少し残る気がする。 |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★☆
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★☆
|
ゼローグCOREの入手方法
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
![]()
|
・無天の幻龍王・ゼローグ∞ -CORE-からアシスト進化 |
![]()
|
・絶天の幻龍王・ゼローグ∞ -CORE-から転生進化 |
![]()
|
・轟天の幻龍王・ゼローグ∞ -CORE-からアシスト進化 |
![]()
|
・絶天の幻龍王・ゼローグ∞ -CORE-から転生進化 |
![]()
|
・絶天の幻龍王・ゼローグ∞ -CORE-からアシスト進化 |
![]()
|
・秘界の幻龍王・ゼローグ∞ -CORE-から究極進化 |
![]() |
・ゴッドフェス限定 |
ステータス詳細
秘界の幻龍王・ゼローグ∞ -CORE-

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 28 | 99 | 20,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| ◯ | ◯ | 110 | 70,000,000 |
| 入手方法 | |||
|
・ゴッドフェス限定 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 6,736 | 6,750 | 928 |
| プラス297 | 7,726 | 7,245 | 1,225 |
| 限界突破時 | 8,736 | 8,258 | 1,364 |
スキル
| スキル |
|---|
| ダークリベレート(1→1ターン) |
| HPが50%減少。1ターンの間、操作時間が3秒延長、自分の攻撃力が3倍、ダメージ上限値が200億。 |
リーダースキル
| 幻龍王の黒鱗(LF2500倍) |
|---|
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
回復ドロップを縦1列に揃えて消すと消すと50万ダメージの追い打ちに加えて、シールドに20%のダメージを与える |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする |
|
|
部位破壊素材のドロップ率が10%上昇 |
|
|
部位破壊素材のドロップ率が10%上昇 |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
雲攻撃を無効化する |
|
|
操作不可攻撃を無効化する |
|
|
自分自身への超重力効果を緩和する(20倍に緩和) |
|
|
自分のパラメータ(HP/攻撃/回復)が1.5倍にアップする。 |
関連記事
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki

ロキウィルド
ドットアテナ
ドットヴァンパイアロード
ばつ丸&ポチャッコ
マイメロ&クロミ
キティ&プリン
けろっぴ&シナモン
ヨミキキ&アマテラスララ
アテナこぎみゅん
究極アテナこぎみゅん
ユキネタキシードサム
はなまるおばけ
究極はなまるおばけ
グランエルヴハンギョドン
ヴィオーネペックル
アリナミーメル
スーリアぐでたま
グランディスパティ&ジミー
ディーナKIRIMIちゃん
風神コロコロクリリン
雷神ウサハナ
ルシファーベリー&チェリー
ユウリまるもふびより
ポロネマロンクリーム
バステトチョコキャット
ガネーシャたあ坊
もんきち
イザナミチャーミーキティ
大喬しろうさ&小喬くろうさ
リンネルぼんぼんりぼん
キティガチャドラ&プリンガチャドラ
ソニアキティ
イチゴマン
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










