【パズドラ】式神使いと妖イベントの隠し要素の条件|ネタバレ注意

隠し要素

パズドラの式神使いと妖イベントの隠し要素について解説。隠しキャラ「キョザンサイ」「リュウウンサイ」の出現条件、隠し要素対応の周回おすすめパーティについても記載しています。隠しコンテンツの内容が知りたい方は参考にしてください。

開催期間
2023/12/1(金)12:00~12/15(金)11:59
式神使いと妖ガチャ関連記事
セイナガチャ当たり キョザンサイ隠し要素 陰陽省の呪符おすすめ封呪符
トウカコロシアム攻略 ミカゲダンジョン攻略 ロウコウロウコウ交換
妖火の霊玉ストーリー攻略 魔法石確保数解説 -
式神使いと妖ガチャシミュ
式神使いと妖ガチャシミュレーターガチャシミュ

下記コンテンツより、隠し要素の本題に触れています。ネタバレを避けたい方は閲覧を避けて下さい。

式神使いと妖イベントの隠し要素

特定の条件下で隠しキャラが出現する

隠しキャラ
キョザンサイキョザンサイ リュウウンサイリュウウンサイ

式神使いと妖イベントでは、特定の条件を満たすことで隠しキャラが出現します。究極リュウウンサイを育成させるには、キョザンサイとリュウウンサイが必要なので注意しましょう。

コロシアムと式神使いと妖ダンジョンが対象

ダンジョン攻略
トウカコロシアム ミカゲ式神使いと妖

隠しキャラが出現するのは、式神使いと妖ダンジョンの上級または中級です。コロシアムでは隠しキャラ自体は出現しませんが、究極リュウウンサイを入手するのに必要な希石がドロップします。

隠しキャラの出現条件

キョザンサイの出現条件

隠し要素 キョザンサイ

隠しキャラ 出現条件
キョザンサイキョザンサイ

キョザンサイは、特定の風呪符4つを編成し、式神使いと妖ダンジョンに挑むと出現します。ただし、出現時間は朝6時から夕方17時59分までの間なので、注意しましょう。

リュウウンサイの出現条件

式神使い 隠し要素 リュウウンサイ

隠しキャラ 出現条件
リュウウンサイリュウウンサイ

リュウウンサイは、進化後のアマコズミと特定の風呪符4つを編成し、式神使いと妖ダンジョンに挑むと出現します。出現時間はキョザンサイと入れ替わりで、夕方18時から朝5:59分までです。

隠し要素の周回おすすめパーティ

覚醒バッジ落ちコンなしバッジ シヴァドラループパーティ
正月カミムスビ 超転生シヴァドラ 超転生シヴァドラ 超転生シヴァドラ アマコズミ ジョナサン・ジョースター
上限突破潜在 上限突破潜在 上限突破潜在 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 上限突破潜在
ドラゴンキラー
アシスト(継承スキル)
アマテラス装備(櫛) オウキの封呪符 ウスイの封呪符 クウカンの封呪符 シラナキの封呪符 リクウ装備

アマコズミのスキルは19ターン以上にする

サブのアマコズミのスキルは、19ターン以上まで上げましょう。上げないとボス戦でアシストのシラナキの封呪符が溜まらず、リュウウンサイの攻撃力減少を上書きできません。

アシストを変えればキョザンサイにも対応

キョザンサイ出現に必要な封呪符
マチガネの封呪符
マチガネ
クナシの封呪符
クナシ
ナコジャの封呪符
ナコジャ
フラクの封呪符
フラク

サブにアシストしてある封呪符を変えれば、キョザンサイも集められます。アシスト先の指定はなく、キョザンサイの場合は、超根性時の攻撃力減少を上書きする必要はありません。

▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)

シヴァドラ周回編成の詳細はこちら

究極リュウウンサイの入手方法

究極リュウウンサイ

特定のダンジョンで希石を集める

  1. リーダーかサブにキョザンサイorリュウウンサイを編成する
  2. 表機構城が式神使いと妖コロシアムに挑む
  3. クリアすると編成したキャラの希石がドロップ
  4. イベント終了後も機構城でなら集められる

究極リュウウンサイを入手するには、特定のダンジョンでドロップする希石が必要です。キョザンサイまたはリュウウンサイを編成し、表機構城か式神使いと妖コロシアムをクリアすると、編成したキャラの希石がボス戦でドロップします。

機構城ではイベント終了後も集められる

キョザンサイとリュウウンサイの希石は、機構城ならイベント終了後も継続します。現時点で機構城に挑めなくても、急ぐ必要はありません。

式神使いと妖ガチャの当たりと評価はこちら

式神使いと妖ガチャ関連記事

式神使いと妖
開催期間:2023/12/1(金)12:00~12/15(金)11:59

式神使いと妖ガチャの当たりと評価はこちら

ガチャ&ダンジョン関連記事

式神使いと妖ガチャ関連記事
キョザンサイ隠し要素 陰陽省の呪符おすすめ封呪符 トウカコロシアム攻略
ミカゲダンジョン攻略 ロウコウロウコウ交換
妖火の霊玉ストーリー攻略
魔法石確保数解説 - -
式神使いと妖ガチャシミュ
式神使いと妖ガチャシミュレーターガチャシミュ

式神使いと妖キャラ一覧

ガチャキャラ

星8
ロウコウロウコウ
星7
セイナセイナ ユキネユキネ イズナイズナ
トウカトウカ リュウメイリュウメイ ミカゲミカゲ
星6
ユラユラ オウキオウキ クガネクガネ
ウスイウスイ クウカンクウカン マシロマシロ
イオリイオリ シラナキシラナキ ムコツムコツ
星5
マチガネマチガネ クナシクナシ ナコジャナコジャ フラクフラク

ダンジョンドロップ

隠しキャラ
究極リュウウンサイ究極リュウウンサイ キョザンサイキョザンサイ リュウウンサイリュウウンサイ
ダンジョンドロップ
トウタツ
トウタツ
キュウタツ
キュウタツ
コタツ
コタツ
ツイタツ
ツイタツ
ヒョウタツ
ヒョウタツ
-

封呪符

陰陽省の呪符アシスト
オウキの封呪符
オウキ
ウスイの封呪符
ウスイ
クウカンの封呪符
クウカン
シラナキの封呪符
シラナキ
マチガネの封呪符
マチガネ
クナシの封呪符
クナシ
ナコジャの封呪符
ナコジャ
フラクの封呪符
フラク

パズドラパズドラ攻略トップへ

©2019 GungHo Online Entertainment, Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラの注目記事

歴世の杯と神創の雫ガチャの確保数解説|何体残すべき?
歴世の杯と神創の雫ガチャの確保数解説|何体残すべき?
最強リーダー(キャラ)ランキング|歴世の杯と神創の雫キャラの評価を記載
最強リーダー(キャラ)ランキング|歴世の杯と神創の雫キャラの評価を記載
七夕スーパーゴッドフェス当たりランキング|魔法石7個
七夕スーパーゴッドフェス当たりランキング|魔法石7個
ロゼッタのテンプレパーティ
ロゼッタのテンプレパーティ
ウィスキーベアの入手方法と使い道
ウィスキーベアの入手方法と使い道
クエストダンジョン(7月)攻略と報酬|魔法石120個
クエストダンジョン(7月)攻略と報酬|魔法石120個
デスピリトゥス降臨のメイドセイナ周回編成と立ち回り|部位破壊4個
デスピリトゥス降臨のメイドセイナ周回編成と立ち回り|部位破壊4個
歴世の杯と神創の雫ガチャの確保数解説|何体残すべき?
歴世の杯と神創の雫ガチャの確保数解説|何体残すべき?
最強リーダー(キャラ)ランキング|歴世の杯と神創の雫キャラの評価を記載
最強リーダー(キャラ)ランキング|歴世の杯と神創の雫キャラの評価を記載
七夕スーパーゴッドフェス当たりランキング|魔法石7個
七夕スーパーゴッドフェス当たりランキング|魔法石7個
ロゼッタのテンプレパーティ
ロゼッタのテンプレパーティ
ウィスキーベアの入手方法と使い道
ウィスキーベアの入手方法と使い道
クエストダンジョン(7月)攻略と報酬|魔法石120個
クエストダンジョン(7月)攻略と報酬|魔法石120個
デスピリトゥス降臨のメイドセイナ周回編成と立ち回り|部位破壊4個
デスピリトゥス降臨のメイドセイナ周回編成と立ち回り|部位破壊4個
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
パズドラ攻略班パズドラ攻略班
ランク 1,500以上
ログイン日数 4,700日以上
王冠 161/161個
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】おすすめゲームランキング

ドット異世界ドット異世界 【ドットシリーズ最新作が登場!】
無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー!かわいいドットキャラを育てて、異世界を駆け回ろう!
三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー