式神使いと妖ガチャは引くべきか|当たりと性能
パズドラ攻略班
パズドラの式神使いと妖ガチャの当たりキャラランキングと最新情報をまとめています。隠し要素「リュウウンサイ」「キョザンサイ」の出し方や、式神使いと妖ガチャの当たりモンスターの性能や評価、ガチャを引くべきか、いつ開催されるか、出現確率についても記載しています。
開催期間 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2020/11/23(月)10:00~12/14(月)9:59 | |||||
おすすめ周回編成 | |||||
![]() (超地獄級) |
![]() (妖ラッシュ) |
![]() (キョザンサイ集め) |
|||
![]() (キョザンサイ集め) |
![]() (リュウウンサイ集め) |
![]() (リュウウンサイ集め) |
|||
式神使いと妖の関連記事 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
式神使いと妖ガチャシミュ | |||||
![]() |
隠し要素の出現条件
リュウウンサイの出し方
- クウカン、オウキ、ウスイ、シラナキの封呪符を全てパーティにアシストする
- 進化後のアマコズミをパーティに編成する
- 18:00~5:59の間に「天麓京」の超地獄級に潜入
特定の呪符アシストかつ進化後アマコズミを編成
必要な呪符 | |||
---|---|---|---|
![]() クウカン |
![]() オウキ |
![]() ウスイ |
![]() シラナキ |
必要なモンスター | |||
![]() アマコズミ |
リュウウンサイは、上記の「クウカン」「オウキ」「ウスイ」「シラナキ」(デメリットありの呪符)をアシストし、パーティにアマコズミを編成して、式神使いと妖ダンジョン(超地獄級)に挑むと出現します。
出現時間に注意
リュウウンサイは、夜の18時から翌日の朝5:59までしか出現しません。出現条件を満たしていても、時間が異なれば現れないので注意しましょう。
キョザンサイの出し方
キョザンサイの出現条件
- マチガネ、クナシ、ナコジャ、フラクの封呪符を全てパーティにアシストする
- 6:00~17:59の間に「天麓京」の超地獄級に潜入
呪符を使うのは共通
必要な呪符 | |||
---|---|---|---|
![]() マチガネ |
![]() クナシ |
![]() ナコジャ |
![]() フラク |
キョザンサイは、封呪符の進化先の内、デメリットなしの呪符「マチガネ」「クナシ」「ナコジャ」「フラク」をアシストして式神使いと妖ダンジョン(超地獄級)に挑むと出現します。また、キョザンサイに関してはアマコズミは不要です。
リュウウンサイと入れ替わりで出現
キョザンサイは、リュウウンサイと入れ替わりで出現し、具体的には朝の6時から夜の17:59まで出現します。また、キョザンサイに関してはアマコズミを編成せずとも出会えるので、ある程度周回編成に余裕が生まれます。
アマコズミを編成するとセリフが変わる
アマコズミをパーティに編成して、式神使いと妖(超地獄級)に挑むと、ボスのミカゲのセリフが変化します。ただし、行動や出現キャラなどは一切替わらないので、あくまでも隠しキャラのヒントであったと思われます。
式神使いと妖ガチャの当たりランキング
当たりランキング早見表
SSランク(狙って引くべき) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
Sランク(引けたら嬉しい) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
Aランク(1体は確保/使い道あり) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
Bランク(無理して狙う必要はない) | ||
![]() |
- | - |
SSランク
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
Sランク
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Aランク
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
式神使いと妖ガチャは引くべき?
あなたは式神使いと妖ガチャを引く?
明確なはずれキャラは少ない
式神使いと妖ガチャで排出されるキャラは、装備も含めて全体的に優秀な性能が多いです。代用の利きづらい特化したキャラも中にはいるので、狙っておきたいところです。
週替りで星7の的中確率が変動
期間/星7モンスター | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
11/23(月)10:00 ~11/30(月)9:59 |
1.5% | 1.0% | 1.0% |
11/30(月)10:00 ~12/07(月)9:59 |
1.0% | 1.5% | 1.0% |
12/07(月)10:00 ~12/14(月)9:59 |
1.0% | 1.0% | 1.5% |
最レアの星7キャラは、週替りでピックアップされ排出確率が変動します。目的のキャラがいるなら、特定の週で引くのがおすすめです。
通常のレアガチャを引く点には注意
今回のイベントは鍵の勇者同様に、キャラがレアガチャから排出されるイベントです。消費魔法石は5個ですが、パズドラ本家のキャラの中から引く必要があるので、深追いには注意です。
式神使いと妖ガチャの排出確率
レア度 | 排出確率 | 排出キャラ |
---|---|---|
星7 | 1.0% | ![]() ![]() ![]() |
星6 | 4.5% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
星5 | 7.13% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
式神使いと妖ガチャの基本情報
式神使いと妖の開催期間
開催期間 | 2020/11/23(月)10:00~12/14(月)9:59 |
---|
式神使いと妖イベントは、11月23日(月)の10時から開催されます。イベント期間は3週間と長めで、新モンスターが登場するガチャはもちろん、ダンジョンを周回するイベントも開催されます。
消費する魔法石は5個
式神使いと妖ガチャで消費する魔法石の数は5個です。通常のレアガチャに新モンスターがラインナップされた「式神使いと妖ガチャ」が登場します。
妖火玉を集めて限定モンスターを進化させる
ダンジョンで妖火がドロップする
イベント期間中は、3つの限定ダンジョン「式神使いと妖」「妖ラッシュ」「協力妖ラッシュ」が登場します。ダンジョンでは「妖火」がドロップし、交換所で進化素材の「妖火玉」と交換できます。
ガチャキャラの進化素材に使う
妖火玉は、下記の呪符の進化素材だけでなく、ガチャキャラの進化素材としても使います。イベント期間を過ぎると素材は集められず、進化できない可能性があるので、ある程度多めにあつめておきましょう。
陰陽省の呪符の入手方法
- 1.ログインボーナス(1個)
- 2.「式神使いと妖」「妖ラッシュ!」のクリア報酬(1個)
- 3.モンスター購入(上限なし/1つ10万MP)
陰陽省の呪符は、ログインやモンスター購入などで入手でき、妖火玉を使ってアシスト進化ができます。進化先させると「封呪符」になり、どれも特化した性能を持つ装備です。
陰陽省の呪符はアシスト進化が可能
封呪符の評価 | |||
---|---|---|---|
![]() クウカン |
![]() オウキ |
![]() ウスイ |
![]() シラナキ |
![]() マチガネ |
![]() クナシ |
![]() ナコジャ |
![]() フラク |
封呪符は全8種類あります。全て確保したい場合は、ログインとクリア報酬を除き、陰陽省の呪符をモンスター購入で最低で6つ(60万MP)購入しなければいけません。
ただし、今後報酬が追加される可能性もあるので、一度に購入せずに公式からの情報を待ちながら進化させるのがおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト
最近のコメント