フラクの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|式神使いと妖
パズドラ攻略班
- 富士見ファンタジアコラボが復刻!【1/25(月)~】
- ・富士見ファンタジア文庫コラボガチャの当たり
- ・富士見ファンタジア文庫コラボガチャシミュレーター
- 注目記事まとめ
- ・探索ダンジョンの攻略と隠しフロアの解放条件
- ・星6フェス限交換メダルのおすすめ交換先
パズドラのフラクの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、フラクを育成する参考にしてください。
フラクの進化先 | |
---|---|
![]() |
![]() |
目次
フラクの評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
リーダー | サブ | アシスト |
65点 | 80点 | 65点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
フラクの簡易ステータス
スキル | |
---|---|
昂揚の霊鼓(13→7ターン) | |
左端縦1列を回復に、右端縦1列を闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | |
スキル分類 | |
変換 | ヘイスト |
リーダースキル | |||
---|---|---|---|
鼓音の妖気(LF9216倍) | |||
【操作時間15秒】闇属性の攻撃力が6倍、回復力は2倍。火か闇の5個L字消し1個につき攻撃力が2倍。 |
覚醒スキル | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設定可能な超覚醒スキル | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
属性/副属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
〇 | |||||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
3297 (3627) | 1450 (1595) | 872 (959) | |||||||||
設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() | - |
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
15秒固定リーダー
フラクは、操作時間を15秒固定にできるので操作時間減少や操作時間固定ダンジョンに影響されないリーダーです。サブ等で操作時間延長覚醒やスキルが必要なくなるので、その分ギミック対策などに専念できるので編成難易度は低めです。
耐久力がない
フラクは、扱いやすさの反面耐久力がないといった致命的な部分も持ちます。
相方をHP2倍リーダーにするだけでは物足りないので、チームHP強化等といった耐久力に直接関わってくる効果を持ったキャラも編成することで更に安定感を増せます。
L字消しの数に応じて攻撃力上昇
フラクは、L字消しをすればするほど攻撃倍率が上昇していき、盤面最大で96倍の超高倍率が出せるためロマン溢れるリーダーです。しかし、実際はコンボ加算がないのでコンボ吸収に弱いといった一面があり、攻略には向かない性能と言えます。
サブ評価
4体でループするスキル
フラクのスキルは、ヘイスト効果を持った変換スキルなので4体動時に編成することでスキルをループさせることができます。常に攻撃色と追い打ち分を確保できるので運用するリーダーによっては非常に強力な生成キャラとして扱えます。
スキブと封印耐性を持っている
フラクは、実質的には錆兎&真菰と同じ使い方ができますが、錆兎&真菰と違ってスキブと封印耐性を持っている点がかなり優秀です。リーダー次第では錆兎&真菰よりも強力に戦える可能性を秘めているので今後のリーダーに期待です。
アシスト評価
フラクのスキルは、生成+ヘイスト効果があるので、周回等でそれらが必要になった際にアシストしましょうう。
フラクのおすすめ潜在覚醒
潜在覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
スキルループを主軸に運用するため、基本的には遅延対策が最重要となります。 |
フラクのおすすめ超覚醒スキル
超覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
バインド受けることで遅延攻撃にさらされたり、使用したいタイミングで使用できないといった問題が発生してしまいます。優先的にバインド耐性を設定しましょう。 |
何体所持しておくべきか
フラクは、ヘイスト効果を活かすことでループさせることができます。魔法石に余裕があり、尚且最高レア度を当てに行ける方はその副産物として4体確保も一緒に狙いましょう。
みんなの評価
現在、究極フラクの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼究極フラクの評価を書き込む
スキル上げの方法
スキル上げ素材 | 主な入手方法 | |
---|---|---|
![]() |
・モンスターポイントで購入 ・極限の闘技場双極の女神 ・極限の闘技場双極の女神2 ・極限の闘技場双極の女神3 ・裏極限の闘技場 |
フラクの入手方法
モンスター | 入手方法 |
---|---|
![]() ![]() |
・古狸の妖・フラクからアシスト進化 |
![]() ![]() |
・古狸の妖・フラクから究極進化 |
![]() |
・式神使いと妖ガチャ |
ステータス詳細
古狸の妖・フラク
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆5 | 20 | 99 | 4,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
◯ | ◯ | 110 | 54,000,000 |
入手方法 | |||
・式神使いと妖ガチャ |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 3,297 | 1,450 | 872 |
プラス297 | 4,287 | 1,945 | 1,169 |
限界突破時 | 4,617 | 2,090 | 1,256 |
スキル
昂揚の霊鼓(13→7ターン) |
---|
左端縦1列を回復に、右端縦1列を闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
鼓音の妖気(LF9216倍) |
---|
【操作時間15秒】闇属性の攻撃力が6倍、回復力は2倍。火か闇の5個L字消し1個につき攻撃力が2倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを10~12個つなげて消すとコンボ加算(最大2コンボまで)、さらにコンボドロップが1個落ちてくる(最大4個まで) |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力が1.5倍になり、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する |
超覚醒スキル
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを10~12個つなげて消すとコンボ加算(最大2コンボまで)、さらにコンボドロップが1個落ちてくる(最大4個まで) |
関連記事
最新モンスターの評価【New】 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強ランキング | |
---|---|
![]() |
|
最強サブランキング | 最強アシストランキング |
モンスター一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最近のコメント