【パズドラ】デイトナの機構城の絶対者攻略編成と立ち回り

- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- ・デジモン02コラボの最新情報
- ・新フェス限モンスター最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの機構城の絶対者(機工城の絶対者)をデイトナで攻略するパーティ編成を記載しています。アシスト装備や代用モンスター、必要な潜在覚醒と超覚醒、フロアごとの立ち回りも紹介しています。
| おすすめ攻略編成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
隠し要素対応 |
シーウルフ |
ノーチラス |
|||
![]() ![]() ダイ×クラピカ |
![]() ![]() 虎杖×真人 |
![]() ![]() サクヤ×マリエル |
|||
パーティ編成
| 覚醒バッジ |
デイトナパーティ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| 耐性早見表 | |||||||||||
| お邪魔 | 毒 | 暗闇 | |||||||||
| 100% | 100% | 100% | 100% | ||||||||
| 操作不可 | 雲 | L字消し | 十字消し | ||||||||
| ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
必要な限界突破と超覚醒
| キャラ | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
|---|---|---|
ベリアル |
120 | スキルブースト+ |
究極オビワン |
120 | コンボ強化 |
ダイ |
120 | スキルブースト+ |
ヴァルキティCIEL |
120 | スキルブースト+ |
同属性のアシスト装備は全て最大限育成
| アシストボーナスが乗る装備 | ||
|---|---|---|
![]() エリカ装備 |
アバン装備 |
オロチ装備 |
同属性のアシスト武器は、アシストボーナスがベースモンスターにのります。ボーナスもHP底上げに貢献しているので、対象の武器は必ずレベル最大、+297にしましょう。
立ち回りのコツ
デイトナループで光の4つ消しが基本
基本的な立ち回りは、デイトナをループさせて光の4つ消しを組んでいくだけです。ただし、フロアによっては5個消し等で火力を出さない立ち回りが必要なので注意しましょう。
回復ドロップは無駄に消さない
デイトナで毎ターン回復を生成できるものの、HP倍率がないため攻撃を2回受けられない場合がほとんどです。過剰な回復をしても意味がないので、なるべく回復を温存しながら戦いましょう。
立ち回り詳細
| フロア | ||
|---|---|---|
| ▼1~6F | ▼7~10F | ▼11~15F |
1~6Fの立ち回り
| フロア | 敵 | 立ち回り |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
3Fの消去不可は一旦無視する

闇ゴーレムのの回復消去不可をベリアルで解除すると、次の魔剣士が使用する覚醒無効を解除できません。消去不可は一旦無視しする立ち回りなので、前のフロアで回復はなるべく消しておきましょう。
5Fは3ターンかけて突破する
5Fは次の遅延でデイトナループが切れるのを防ぐために、余計にスキルを溜めてから突破しましょう。赤ソニア(DM)装備を予め使っておけば、6Fでスキルと溜める手間を省けます。
7~10Fの立ち回り
| フロア | 敵 | 立ち回り |
|---|---|---|
| 7F | ![]() |
|
| HPを30,196以上残して突破 | ||
| 8F | ![]() |
|
![]() |
||
| 9F | ![]() |
|
![]() |
||
| HPを29,413以上残して突破 | ||
| 10F | ![]() |
|
![]() |
||
| HPを36,127以上残して突破 | ||
パールの耐久時は中央に火を寄せない
8Fのパールは、中央2列に回復/毒/お邪魔を生成してきます。目覚めが続いているので欠損する可能性は低いですが、変換元の火を左右にキープできるとより耐久が安定します。
バルディンはベリアルを溜め直す

バルディンの先制はベリアルで解除しますが、ベリアルは12Fのメタトロンでも必要です。そのまま2パンすると溜まり直さないので、バルディンフロアで耐久してから突破しましょう。
11~15Fの立ち回り
| フロア | 敵 | 立ち回り |
|---|---|---|
| 11F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
| HP全回復で突破 | ||
| 12F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
出現時はHP全回復で突破 |
||
| 13F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
| 14F | ![]() |
|
| 15F | ![]() |
|
11FはHP全回復で突破する
センリの火花火はデイトナのスキルで光に変え、軽減を発動させて初回攻撃を受けます。HP全回復で突入しないとぎりぎり受けられないので、11Fを突破する際は必ずHP満タン状態にしましょう。
ボス戦は確定行動に注意して立ち回る

輝石を破壊した後のヘキサゼオンは、6ターンごとに最優先で連続攻撃をしてきます。HP半分以下の行動よりも優先され、ヴァルキティの激減が空振りする可能性があります。行動回数に注意しながら立ち回りましょう。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











