水リューネの評価・使い道とおすすめ潜在覚醒
パズドラ攻略班
パズドラの水リューネの評価とおすすめ潜在覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、水リューネを育成する参考にしてください。
リューネの進化先 | |
---|---|
![]() |
![]() |
リューネの関連記事 | |
---|---|
水リューネパのテンプレ | おすすめ進化先は? |
目次
水リューネの評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
リーダー | サブ | アシスト |
88点 | 85点 | 90点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
水リューネの簡易ステータス
スキル | |
---|---|
アビスダークリング(15→9ターン) | |
全ドロップを水・闇・回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | |
スキル分類 | |
陣 | ヘイスト |
リーダースキル | |||
---|---|---|---|
継界龍降・トア(LF64倍) | |||
水属性の攻撃力と回復力が2倍。水を6個以上つなげるとダメージを軽減、攻撃力が4倍。 |
覚醒スキル | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性/副属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
〇 | |||||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
3418 | 1953 | 865 | |||||||||
設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
周回で活躍できるリーダー
水リューネは、水の6個消しで攻撃8倍回復2倍+軽減のリーダースキルを持っています。水の1列消しで最大倍率が出せ、覚醒スキルに属性強化を4個持っているため、倍率以上の火力を出すことができます。
特にメリディオナリスと組みあわせて使用するのがおすすめです。メリディオナリスの欠点である封印耐性不足を補えます。軽減倍率で先制ダメージにも対応しやすくなります。
サブ評価
封印耐性を2個持つ陣枠
水リューネは、覚醒スキルに封印耐性を2個持っています。変換や陣などで水ドロップを作れる封印耐性2個持ちのモンスターは数が少なく、優秀なサブモンスターです。
属性強化を4個持つので、コンボパーティなどのサブに向いていないのが欠点です。
アシスト評価
おすすめアシストスキル | |
---|---|
![]() |
![]() |
水リューネのスキルは、回復含む3色陣+ヘイストで9ターンと優秀なため、様々な水/闇属性パーティにアシストされます。
周回時にリーダーで使用する場合は、日番谷やサダルメリクなど確定で倍率を発動できるアシストをよく使用します。
水リューネのおすすめ潜在覚醒
おすすめ潜在覚醒 |
---|
![]() |
水リューネには「遅延耐性」の潜在覚醒がおすすめです。アシストしたスキルを使用するために、周回パーティで必要になる機会が多い潜在覚醒です。
何体所持しておくべきか
水リューネは所持していなくても問題無いモンスターです。周回リーダーで使用する場合でも相方は違うモンスターになることがほとんどです。アシストとしては優秀なので、極醒進化以外のリューネも1体所持しておくことをおすすめします。
みんなの評価
- 4リーダースキル
- 4スキル
- 3覚醒スキル
- 3ステータス
評価A
- ▼水リューネの評価を書き込む
No.1 |
|
---|---|
評価 |
![]() |
理由 | ヴォルスーン周回以外で活躍した記憶が無い… |
評価内訳 |
リーダースキル
★★★★☆
スキル
★★★★☆
覚醒スキル
★★★☆☆
ステータス
★★★☆☆
|
スキル上げの方法
スキル上げ素材 | 主な入手方法 | |
---|---|---|
![]() | ・青の契約龍【超地獄級】 |
水リューネの入手方法
モンスター | 入手方法 |
---|---|
![]() ![]() |
・還爪の青龍契士・リューネから極醒進化 |
![]() ![]() |
・還爪の青龍契士・リューネから究極進化 |
![]() ![]() |
・還爪の青龍契士・リューネから究極進化 |
![]() ![]() |
・青龍契士・リューネから進化 |
![]() |
・レアガチャ(ゴッドフェス) |
ステータス詳細
龍還の鮫龍契士・リューネ
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆8 | 70 | 99 | 5,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
◯ | × | - | - |
入手方法 | |||
・還爪の青龍契士・リューネから究極進化 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 3,418 | 1,953 | 865 |
プラス297 | 4,408 | 2,448 | 1,162 |
スキル
アビスダークリング(15→9ターン) |
---|
全ドロップを水・闇・回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
継界龍降・トア(LF64倍) |
---|
水属性の攻撃力と回復力が2倍。水を6個以上つなげるとダメージを軽減、攻撃力が4倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力がアップする |
![]() |
水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力がアップする |
![]() |
水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力がアップする |
![]() |
水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力がアップする |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
還爪の青龍契士・リューネ
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆7 | 40 | 99 | 5,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
◯ | × | - | - |
入手方法 | |||
・青龍契士・リューネから進化 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 3,418 | 2,103 | 275 |
プラス297 | 4,408 | 2,598 | 572 |
スキル
アビスダークリング(15→9ターン) |
---|
全ドロップを水・闇・回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
継界龍合・トア(LF約39.06倍) |
---|
水属性のHPが2倍、攻撃力は2.5倍。 スキル使用時、水属性の攻撃力が2.5倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力がアップする |
![]() |
水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力がアップする |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青龍契士・リューネ
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆6 | 30 | 50 | 883,883 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
× | × | - | - |
入手方法 | |||
・レアガチャ(ゴッドフェス) |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 1,709 | 845 | 91 |
プラス297 | 2,699 | 1,340 | 388 |
スキル
アビスダークリング(15→9ターン) |
---|
全ドロップを水・闇・回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
継界龍合・トア(LF約39.06倍) |
---|
水属性のHPが2倍、攻撃力は2.5倍。 スキル使用時、水属性の攻撃力が2.5倍。 |
関連記事
龍契士シリーズの評価 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強ランキング | |
---|---|
![]() |
|
最強サブランキング | 最強アシストランキング |
モンスター一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最近のコメント