【アナデン】原始の火の攻略と倒し方|叡智の塔

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)の原始の火(ウィザード級1戦目)の攻略と倒し方を紹介しています。撃破報酬や攻略パーティの編成例も記載。原始の火の弱点耐性や行動パターンもまとめています。
| ストーリー関連記事 | |
|---|---|
| 第3部後編攻略 | 叡智の塔攻略まとめ |
原始の火とは

原始の火は、叡智の塔「ウィザード級」1戦目で戦えるボスです。ウィザード級1戦目は、ソーサラー級をクリア後にA級魔道具を作成すると挑戦できます。
原始の火攻略のコツ
HP50%以上から一気に削る必要あり
原始の火は、自身のHPが50%以下でターンを終了するとHPが全快するため、50%以上の時に一気に0まで削る必要があります。また、2手以上に分けてHPを削る場合は、環境による割合ダメージでHPが50%以下にならないように注意しましょう。
ペインエンハンスが有効
原始の火戦では、環境によって全体にペインが付与されるため、グラスタ錬成の「ペインエンハンス」が有効です。原始の火もペイン状態に陥るため、抉痛(穿痛)グラスタの起動も自動ででき、ダメージを楽に稼げます。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| タンク | サポート | アタッカー | アタッカー | ||||||||
アルマ(AS) |
白磁の魔人 |
マツリカ |
デューイ(AS) |
||||||||
| サブ | バディ | ||||||||||
| グラスタ枠 | グラスタ枠 | HP回復 | オーラ | ||||||||
拳キャラ |
イスカ(ES) |
テトラ |
キュモス |
||||||||
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備
アルマ(AS)
(冥140)- 星導覚醒済み Lv.100
- 【武器】
- ・エルピスボウ
- 【防具】
- ・夢晶の指輪
- 【バッジ】
- ・HP2,000バッジ
- 【グラスタ】
- ・任意
- 【スキル】
- ・リフレクトバレット
- ・カレイドスコープ
- ・ラスターグレアー
- ・ブレインレコード
白磁の魔人
(天16)- 【武器】
- ・ルーナバルクス+10
- 【防具】
- ・小判金の指輪+10
- 【バッジ】
- ・HP1,750バッジ
- 【グラスタ】
- ・共鳴の力(冥)
- └潜在錬成
- 【スキル】
- ・私も頑張ります!
- ・お願いしますぅ…
- ・守ってくださいぃ…
マツリカ
(冥80)- 星導覚醒済み Lv.92
- 【武器】
- ・エルピスアクス
- 【防具】
- ・千年樹の首飾り
- 【バッジ】
- ・腕力50HP半減バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(斧)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(斧)
- └MP消費攻撃
- ・搦手の撃
- └潜在錬成
- 【スキル】
- ・ソテリア・フォラス
- ・フローガ・プシュケ
- ・エレオス・キディア
- ・メロディ・プシュケ
デューイ(AS)
(天84)- 【武器】
- ・エルピスグローブ
- 【防具】
- ・可惜夜の首飾り+10
- 【バッジ】
- ・腕力50バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(拳)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(拳)
- └MP消費攻撃
- ・搦手ノ撃
- └潜在錬成
- 【スキル】
- ・ラヴィル・ヴァプル
- ・アシストスモーク
- ・プティ・フォーマ
拳キャラ- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(拳)×2
- └潜在錬成
- ・激流の力(拳)
- └潜在錬成
- ・健全な身体(拳)
- └潜在錬成
イスカ(ES)- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(ロストラボ)
- └潜在錬成
- ・全能の力(ロストラボ)
- └潜在錬成
- ・全能の力(読書家)
- └潜在錬成
- ・健全な身体(ロストラボ)
- └潜在錬成
テトラ【装備】
・癒しの鈴+10
-
原始の火の基本情報と行動
基本情報
| HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4,020,017,700 | 407 | 407 | 271 | ||||||||
| 耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
| 258 | 258 | 0 | |||||||||
| 弱点 | 耐性 | 無効 | 吸収 | ||||||||
| なし | |||||||||||
| 環境効果 | |||||||||||
|
|||||||||||
| オーラ | |||||||||||
|
|||||||||||
| 特徴 | |||||||||||
|
|||||||||||
行動パターン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | 火花 | 敵単体/火属性魔法攻撃 +気絶付与 |
| 2 | 盛火 | 自身/火属性攻撃バフ (小 1ターン) |
| 火精励起 | 敵全体/火属性耐性デバフ (小 1ターン) +ブレイク付与 |
|
| 3 | はじける炎 | 敵全体/火属性魔法攻撃 +気絶付与 |
| 4 | 消沈 | 自身/バフ解除 |
| ライフポイントが3の時 | ||
| 1 | 大火花 | 敵単体/火属性魔法攻撃 +気絶付与 |
| 2 | 盛火 | 自身/火属性攻撃バフ (中 1ターン) |
| 火精励起 | 敵全体/火属性耐性デバフ (中 1ターン) +ブレイク付与 |
|
| 3 | 焦がす炎 | 敵全体/火属性魔法攻撃 +気絶付与 |
| 4 | 消沈 | 自身/バフ解除 |
| ライフポイントが2の時 | ||
| 1 | 大火花×3 | 敵単体/火属性魔法攻撃 +気絶付与 |
| 2 | 盛火 | 自身/火属性攻撃バフ |
| 火精励起 | 敵全体/火属性耐性デバフ +ブレイク付与 |
|
| 3 | 熱き溶かす炎 | 敵全体/火属性魔法攻撃 +気絶付与 |
| 4 | 消沈 | 自身/バフ解除 |
| ライフポイントが1の時 | ||
| 1 | 烈火×3 | 敵単体/火属性魔法攻撃 +HP1,500固定ダメージ +気絶付与 |
| 2 | 盛火 | 自身/火属性攻撃バフ |
| 火精励起 | 敵全体/火属性耐性デバフ +ブレイク付与 |
|
| 3 | 業火 | 敵全体/火属性魔法攻撃 +HP1,500固定ダメージ +気絶付与 |
| 4 | 消沈 | 自身/バフ解除 |
| ライフポイントが0の時 | ||
| 1 | 爆炎×3 | 敵単体/火属性魔法攻撃 +HP2,000固定ダメージ +気絶付与 |
| 2 | 盛火 | 自身/火属性攻撃バフ |
| 火精励起 | 敵全体/火属性耐性デバフ +ブレイク付与 |
|
| 3 | 劫火 | 敵全体/火属性魔法攻撃 +HP2,000固定ダメージ +気絶付与 |
| 4 | 消沈 | 自身/バフ解除 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
エルシール | ジルファニー | 夢吟の詩人 | 月華の令嬢 |
| サブ | |||
クロード(ES) | いいマクマク | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| アルマ、チルリル、エニで挑戦しましたが削り切れなかったので水パで攻略できたので記念に 【装備】 デュナリス以外は適当に強そうな装備 デュナリスタンク、ジルファニーがバリアと火力、他サポートの役回りがベース サブのクロードに全能の力<IDAスクール>とHP最大時強化<剣>のグラスタつけたけど別になくてもいけるかも。 エルシール(天:20): 装備:勾践精怪剣、火精霊の腕輪、大樹の陰バッジ(適当) グラスタ:宿命の力(水)、水流の力、(無し) スキル:レル・ティソーナ、レーゲンクーゼ、グラスミゼリコルド ジルファニー(冥64): 装備:機械仕掛けの剣、機械仕掛けの腕輪、腕力知性バッジ(20,20) グラスタ:激流の力、穿痛の力<剣>、抉痛の力<剣> スキル:ペルトランシーレ、インテンド、グラディアファブル デュナリス(冥16): 装備:冥鬼の錫杖、火精霊の指輪、火属性耐性バッジ グラスタ:属性耐性UP、属性耐性UP、属性耐性UP<杖> スキル:エンバティリオ、フォナゾ・シモス、オデュッセイア ヒスメナ(冥16): 装備:白蝕の剣、背水の腕輪、速度バッジ(30) グラスタ:搦手ノ撃、致命撃の力、穿痛の力<剣> スキル:ライフシュトルツ、ツュッヒティゲン、ドルンタンツ 【立ち回り】 デュナリスの属性耐性を110にしてフォナゾ・シモス、オデュッセイアでタンクしてAF溜まり次第AFで削るだけ。 AF溜まりきる前ぐらいにサポートのバフ・デバフかけておく。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
エニ | ねここ(AS) | シェンファ | エヴァ |
| サブ | |||
ウクアージ | いいマクマク | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 水物理パで挑戦しましたが上手くいかなかったのでエニで耐久しました。 【装備】 適当に強いの、グラスタはシェンファに陣の呪(水)と抉痛(狙い撃つ、背水)、エヴァに抉痛(狙い撃つ、背水、ふんだりけったり)、エニとサブがグラスタ持ち、ねここは適当にしましたがコンボ倍率強化があると多分楽。シェンファ、エヴァ覚醒済、天冥はシェンファとエヴァが30あれば十分です。 エニ ロサリリ、ワルプルギス、ディアーナ ねここ 猫舞連斬、オマジナイ、霊恵 シェンファ テッセラクト、ホライゾン、展技・水天陣 エヴァ アイシクルゾーク、サーフマナ、グレイシャーベール 【立ち回り】 1ターン目 エニ ロサリリ ねここ 猫舞連斬 シェンファ 水ゾーン展開 エヴァ グレイシャーベール ねここの速度盛りしててシェンファより速く動けるならオマジナイでも可、ゾーン覚醒を後半に回したいだけなので。 2ターン目 エニ ディアーナ ねここ 霊恵 シェンファ ホライゾン エヴァ アイシクルゾーク ここで一回目のライフポイント消費、エヴァが倒れて復活します。 3ターン目 AF発動 エニ ロサリリ→ディアーナ(ワルプルギス撃たないように注意) ねここ オマジナイ→霊恵→猫舞連斬連打 シェンファ 水ゾーン展開→テッセラクト連打 エヴァ グレイシャーベール→アイシクルゾーク連打 二回目のライフポイント消費、シェンファが倒れて復活 4ターン目 まずはSB発動、シェンファが水ゾーンを展開し、エヴァはアイシクルゾーク エニ ロサリリ ねここ 猫舞連斬 シェンファ ホライゾン エヴァ アイシクルゾーク 5ターン目以降はエニの血の誓約を切らさないようにしつつ、ねこことシェンファとエヴァでAFゲージを貯め、ゲージが80%位まで溜まったら発動してライフを削ります。 ライフポイント残1になったら極火ゾーンを展開してくるのでゾーンが切れるまでゲージ溜めつつ耐久、再度同じように繰り返していれば倒れます。エヴァのサーフマナはMPが不安な時に使う感じで。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ねここ(AS) | ベルトラン | ユナ | ジルバー(AS) |
| サブ | |||
ベネディト | いいマクマク | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 対応は白磁いれた下の方とほぼ同じです 水不足の時空PT 【装備】 覚醒組は平均レベル87前後、天冥30程度 ねここ 速度重視、ペペ(コンボ倍率、速度)、霊恵・オマジナイ・猫舞斬 ベルトラン:幻槍、火属性耐性の防具とバッジ、水天未錬成・弱体耐性潜在・属性耐性、水天・キングダム・シルト ユナ 速度重視、増恵&蝕潜在、七色・降神巫・神威依代 ジルバー 火力重視、三部後編の一点武器、腕力、ぺぺ(バラトゲ/ブースト腕力)・搦手、デバフスキル・ブレイブ・一撃 後衛 水斧P、HP最大斧P (あれば全能アウトロー/未所持) マクマクは杖Pかウクアージ バディ テトラとキュモス 癒しの鈴とパンドラ+8くらい 【立ち回り】 [火ゾーン中&HP4割くらい減るまで] ねここ:火ゾーン時は通常攻撃、水時は猫舞斬 ベルトラン:火ゾーン切れたら水、適度にキングダムはさんでシルト ユナ:基本降神巫、ベルトランのHPや他MPが気になるときは七色 ジルバー:デバフか一撃 AFゲージ8割くらいでSB、各自ステラスキル→AF [AF] 最初に霊恵/降神巫、あとはライフポイント減らすまで攻撃スキル連打 どのライフポイントでも動きは同じ ねここの連撃がゲージの要なのでコンボ倍率は上げられるだけ上げると楽 MPが気になればキュモス、ライフポイント後半は念のためテトラ固定 オマジナイ使わなかったのでバフスキルでも良かったかもしれません | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
マツリカ | フェルミナ(ES) | 夢吟の詩人 | ジルファニー |
| サブ | |||
ディアドラ | デュナリス | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 マツリカ蒐魔、万能(撃陣水天、全を征す(狙い撃つ、抉痛 ソテリア、フローガ、メロディ SBはフローガやメロディうってました フェルミナエルピス、穿痛〈斧〉、覚醒〈斧〉、抉痛 ラム 夢吟の詩人幻杖(打ち直し、運命、気絶無効バッジ、属性耐性up、属性デバフ耐性など いずれかに天冥ブースト幸運 エンバティリオ(余裕あったら)、オデュッセイア ジルファニー蒐魔、ペインエンハンス、搦手、穿痛 ペルトランシーレ、インデント、グラディアファヴル ディアドラ全能〈アウトロー〉〈ミグランス〉〈記憶喪失〉 デュナリス全能〈煉獄界〉〈魔獣〉健全〈杖〉 テトラさざ波 【立ち回り】 火ゾーンを展開、覚醒されたらすぐにジルファニーのステラバーストなどで破壊、水ゾーン展開+覚醒したら安心です。 あらゆるデバフバリア歌唱を切らさなければテトラの蘇生使わなかったんでぴーたんや他のバディでよいと思います(全体攻撃だから点穿消費されるし)。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ねここ(AS) | ベルトラン | 白磁の魔人 | ジルバー(AS) |
| サブ | |||
ベネディト | キュカ | ||
| バディ | |||
テュシア | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 水キャラ一人も居ない地編成ですが、一応書きますと原始の火・攻略。スライム3色揃えるPTの展技を替えたら早楽でした。ねここ→リュゼ,キュカ→リュゼのグラスタ持ちにする等でもっと削れます。 【装備】展技・水をねここorベルトランに。ねここASなら、ベルトランに水突グラスタを付けるとAFゲージ回復が楽になります。 ・ねここAS…速度盛り 猫舞斬、霊恵、枠あれば精霊恵 ・ベルトラン 幻読(打ち直し)、渡り花、気絶耐性バッジ 属性デバフ耐性、属性耐性UP、シルトシュトース ・白磁…速度盛り 守って、お願い、もう一枠は自由 ・ジルバーAS 幻切(打ち直し)等、MP盛り等 搦手、ペイン2(AF中の火力盛り) ・後衛二人はジルバーのグラスタ持ち ・バディはテュシアにさざなみ(水魔法)、AFゲージ溜め 【立ち回り】 お察しでしょうから簡潔に書きます。 ・AF前に水ZONE準備→AFで最初に霊恵(変幻自在と速度盛り目的) ・攻めはSB→AFのみ。 ・ベルトランはSBで必ずキングダムスピア。AF中にはシルトシュトースを必ず使う(一回でいい)。ペイン付与にも最適。敵攻撃が火魔法でも水魔法でも、白磁の耐性バフを切らさなければ0ダメージになります。 ・ジルバーはこのメンツのバフデバフ抜かりなければすぐカンスト連打するので、他3人はなるべくモーションが早い水攻撃連打がベター。 ・ジルバーの変幻自在も、ねここASの霊恵で上書きするとターン終了時に消えるので注意、再付与する必要あり。 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











