【アナデン】レビテイターの攻略と倒し方|叡智の塔
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 2/20(木)外典「八千夜の咎とまつろわぬ刃」第6話配信!
- ・外典「八千夜の咎とまつろわぬ刃」攻略
- ・氷塵の歌姫の最新情報
アナデン(アナザーエデン)のレビテイター(叡智の塔最終戦)の攻略と倒し方を紹介しています。撃破報酬や攻略パーティの編成例も記載。レビテイターの弱点耐性や行動パターンもまとめています。
ストーリー関連記事 | |
---|---|
第3部後編攻略 | 叡智の塔攻略まとめ |
レビテイターとは
レビテイターは、叡智の塔のウィザード級をクリア後に戦えるボスです。
レビテイター攻略のコツ
テュシアの編成でバフ解除を阻止可能
レビテイターの「共鳴」によるバフ解除は、バディに「テュシア」を編成して前衛に出していると阻止ができます。弱点持ち以外のバフが解除されることを懸念する場合は、テュシアを編成してバフ解除を対策しましょう。
属性変化を持つキャラが活躍
おすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
レビテイター戦では、敵の弱点に合わせて属性を変えられる「デューイ(AS)」や「アルマ」が大活躍します。特にデューイ(AS)は、敵のバフを解除しながら属性を変えられるため、レビテイターの「プリズム」を逆手に取ることが可能です。
無属性アタッカーも有効
レビテイターは、武器属性に耐性を持たないため「シェンファ」を筆頭する無属性アタッカーも有効です。レビテイターは全ての攻撃が魔法属性なので、シェンファの知性デバフ+魔法耐性バフも最大限に効力を発揮できます。
敵への毒・ペイン付与は非推奨
レビテイターは、毒やペインが付与されると物理・魔法耐性が100%上昇するため、該当の状態を付与するのはおすすめしません。同時にレビテイターの攻撃で確定クリティカルが発生するようになるため、被ダメージも大幅に増えてしまいます。
石化や凍結に注意
レビテイターは、自身が地属性の時に「石化」を、水属性の時に「凍結」を付与してくるため、耐久する際は行動不能に注意しましょう。状態異常の付与頻度は低いので、無効バリアで防ぐか、テトラを編成して解除するのがおすすめです。
攻略パーティ編成例
メイン | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サポート | タンク | サポート | アタッカー | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
サブ | バディ | ||||||||||
グラスタ枠 | グラスタ枠 | AF回復 | AF回復 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備 イーファ(AS)
(天255)- 【武器】
- ・復元せし時刻みの槌+10
- 【防具】
- ・天佑の腕輪
- 【バッジ】
- ・精神60バッジ
- ・耐久精神45バッジ
- 【グラスタ】
- ・庇護の呪
- └天冥ブースト精神UP
- ・MP快癒力(槌)
- └天冥ブースト精神UP
- ・MP消費量減少(槌)
- └天冥ブースト精神UP
- 【スキル】
- ・ヴィーナクトブーア
- ・アーハミアン
- ・アン・アロール
ソイラ(AS)
(天145)- 【武器】
- ・冥鬼の薙刀(打ち直し済)
- 【防具】
- ・亜空の腕輪
- 【バッジ】
- ・HP1,750バッジ
- ・HP1,500バッジ
- 【グラスタ】
- ・再生ノ力
- └HP300UP
- ・セルフヒーリング(槍)
- └HP300UP
- ・HP回復力(槍)
- └HP300UP
- 【スキル】
- ・コワーオミハクル
- ・ハードスラスト
- ・フルールブリーズ
白磁の魔人
(天16)- 【武器】
- ・ルーナバルクス+10
- 【防具】
- ・亜空の指輪
- 【バッジ】
- ・HP2,000バッジ
- 【グラスタ】
- ・増恵の力(腕速知)
- └潜在錬成
- 【スキル】
- ・私も頑張ります!
- ・お願いしますぅ…
- ・守ってくださいぃ…
デューイ(AS)
(天84)- 【武器】
- ・エルピスグローブ
- 【防具】
- ・千年樹の首飾り
- 【バッジ】
- ・腕力50バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(拳)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(拳)
- └MP消費攻撃
- ・搦手ノ撃
- └潜在錬成
- 【スキル】
- ・ラヴィル・ヴァプル
- ・アシストスモーク
- ・プティ・フォーマ
シェリーヌ
- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(拳)
- └潜在錬成
- ・激流の力(拳)
- └潜在錬成
- ・全能の力(メガネ)
- └潜在錬成
イスカ(ES)
- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(ロストラボ)
- └潜在錬成
- ・全能の力(ロストラボ)
- └潜在錬成
- ・全能の力(読書家)
- └潜在錬成
- ・健全な身体(ロストラボ)
- └潜在錬成
モケ
【装備】
・パンドラの缶詰+10
-
レビテイターの基本情報と行動
基本情報
HP | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
16,634,556,000 | |||||||||||
腕力 | 知性 | 速度 | |||||||||
407 | 407 | 271 | |||||||||
耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
258 | 258 | 0 | |||||||||
弱点 | 耐性 | 無効 | 吸収 | ||||||||
変化 | なし | なし | 変化 | ||||||||
オーラ | |||||||||||
|
|||||||||||
特徴 | |||||||||||
|
行動パターン
順番 | 行動 | 効果 |
---|---|---|
ライフポイントが4~2の時 | ||
1 | 叡智 | 青ゲージ出現 (自身の行動毎にカウント進行) |
プリズム | 自身/物理&魔法耐性バフ (中 3ターン) |
|
2 | クリスタライズ×3 | 敵単体/晶属性魔法攻撃 +魔法耐性デバフ (中 3ターン 最高累積3回) |
3 | 自身の属性に応じた魔法攻撃1種 | |
【火属性】 マギカ:ローザ |
敵全体/風属性魔法攻撃4回 +ペイン・ブレイク付与 |
|
【水属性】 マギカ:デュモルチェ |
敵全体/水属性魔法攻撃4回 +凍結・ブレイク付与 |
|
【風属性】 マギカ:プラシオ |
敵全体/風属性魔法攻撃4回 +毒・ブレイク付与 |
|
【地属性】 マギカ:シトリン |
敵全体/風属性魔法攻撃5回 +石化付与 |
|
4 | 積層する意識 | 自身/知性・速度バフ +晶属性攻撃ダメージバフ (中 1ターン) +魔法クリティカル率バフ (大 1ターン) |
5 | テュシア・マギア | 敵全体/晶属性魔法攻撃5回 +HP・MP90%ダメージ |
ウィズダム インデックス |
ゾーン破壊 +極・輝晶陣を展開 |
|
属性変化 | 自身の弱点吸収を変化 | |
ライフポイントが1~0の時 | ||
1 | 叡智 | 青ゲージ出現 (自身の行動毎にカウント進行) |
プリズム | 自身/物理&魔法耐性バフ (中 3ターン) |
|
2 | クリスタライズ×3 | 敵単体/晶属性魔法攻撃 +魔法耐性デバフ (中 3ターン 最高累積3回) |
3 | 自身の属性に応じた魔法攻撃1種 | |
【晶属性】 マギカ:ミルキー |
敵全体/晶属性魔法攻撃5回 +HP50%ダメージ +MP最大値デバフ(中 3ターン) +ブレイク付与 |
|
【雷属性】 マギカ:リモナ |
敵全体/雷属性魔法攻撃5回 +HP50%ダメージ +ブレイク付与 |
|
【陰属性】 マギカ:モリオン |
敵全体/陰属性魔法攻撃5回 +HP50%ダメージ +ブレイク付与 |
|
4 | 積層する意識 | 自身/知性・速度バフ +晶属性攻撃ダメージバフ (中 1ターン) +魔法クリティカル率バフ (大 1ターン) |
5 | テュシア・マギア | 敵全体/晶属性魔法攻撃5回 +HP・MP90%ダメージ |
ウィズダム インデックス |
ゾーン破壊 +極・輝晶陣を展開 |
|
属性変化 | 自身の弱点吸収を変化 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
下の人の参考にしました。ESクロードがいなかったのでASイーファで代用した感じです。 【装備】 ・イーファ 精神盛り(335以上) HP盛り(4300以上) グラスタ 再生の力(HPアップ錬成)、精神アップ ・チルリル 武器 幻疾(HPアップのため) 防具 HPアップ、バッジ HP2000アップ ・デューイ エルピス、千年樹の首飾り、腕力バッジ グラスタ 搦手(潜在)、全能(潜在)、致命撃(狙い撃つ) ・メリナ 幻毀(HPアップのため)、エルピスバングル、バッジ 石化耐性 グラスタ 増蝕の力(潜在)、腕速知デバフ耐性(潜在)、健全な身体 西方(潜在) 【立ち回り】 1T イーファ フェイス(デューイに) チルリル ベネディクション デューイ ラヴィル メリナ エルの唄 2T イーファ ヴィーナクトブーア チルリル プロミストランド デューイ プティ メリナ 歌唱中 以降、ひたすら2Tの行動で削って、エルの唄がきれたタイミングで AFでバフデバフもりつつデューイで削るの繰り返し。このAFで削りきれなくれも次耐えれるので、極み晶ゾーンはるターンにまた1Tからの行動を繰り返し(この時、イーファはフェイスだったタイミングはアーハミアン)。 チルリルは余裕があればトラストアポストロで連撃ヒットバフをもる |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
変幻自在のデューイで護って撃て! 防御系バフはまかず、エルの唄+ラヴィルの敵バフ解除でダメージを抑え込む方針。 安定した耐久PT。 天冥も覚醒もおそらく必要ない。 【装備】 クロードES(50):攻撃サポーター。天空剣、千年樹、MPバッジ。MPと魔法防御を意識。読書家P、MP50グラスタx2 チルリルES(覚醒30):攻撃サポーター。プラズマ、渡り花、HPバッジ。共鳴<冥> デューイAS(120):アタッカー。エルピス、千年樹、腕力、腕力。搦手、全能、全能、真証 メリナ(未覚醒30真顕現):防御サポーター。HP武器、エルピス、石化耐性バッジ。HP最大時水P、健全西方P、腕速知デバフ耐性槌 ウクアージ:狙い撃つバッジ。HP最大時拳x3 赤套:全能ロストラボP、銃P、覚醒拳P バディ:テシュア、モケ ・装備は最適化の余地あり。 ・テシュア蓄積の少ない初期に、HPがギリギリになるシーンがある。余裕あればHP盛る。 ・クロードMP盛りすぎかも(エンパシー後のデューイMP3000超え) ・デューイに狙い撃つをつけ忘れるという大失態。でもモケがいればカンストする。 ・メリナに増蝕をつけるべきだった。 ・渡り花防具でデバフ耐性もつけるべきだった。 【立ち回り】 クロード:エンパシーデューイ。アレース⇔アタナ。AF中はエザフォ。 チルリル:ベネディクション⇔プロミスト。AF中はピュアパージ。オーラ起動するフォトンは絶対禁止。 デューイ:敵弱点属性になっていないとき、敵にバフがあるとき、バーストクロックしていない時は、ラヴィル。それ以外はプティ。 メリナ:エルの唄。AFで動ける時は、マハノマナ。 モケ:デューイがBCしていて、かつ敵HPが多いタイミングで、怒涛のモケ一族→すぐ後衛へ。 ・AFは適当でOK。保険でも。 ・モケ一族のターンのみ、カンスト5連撃になる。とっても悔しいけど、MVPはモケなのだわ…! ・デューイの護れる側面が際立つ一戦。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
正直、同じようなメンツで挑んだ天賢のレーヴより楽でした、勲章と石100個くれたけど。攻めるのはSB→AFだけでOK。 【装備】 アルド…オガ天、速度調整(必ずソイラより先にオリジンフォース使うようにしておく)、搦手(潜在)、致命撃(狙い撃つ)、撃陣(晶) ソイラAS…クリティカル率、幸運、 属性耐性や魔法耐性盛り 増殖、属性耐性UP 白磁…速度盛り、守ってください、お願いします、焙煎ロイアルティ ジルバーAS…アカネ魔装、防具とバッジでMP盛り 搦手、致命撃(狙い撃つ)、全能(潜在) ・後衛二人はグラスタ持ち ・(一人はアルド強化でよかったかな、と。) アウトロー、HP低下時、HP最大時、晶・陰・雷(斧) ・バディ テュシア(ロアールの時計)常に前 コロボ(パンドラの缶詰) 【立ち回り】 最初はジルバーASのシ出の途を使わずに挑んだら敵の火力が高くてダメで、毒ペ付与でオーラ発動しますがデバフ掛けたら上手く行きました。ちなみに倒してからアルドとジルバーのグラスタ替え忘れてた事に気付きました(笑)毒ペグラスタ推奨。 また、敵の弱点属性等が替わる度にジルバーのサウザントフェイス使うの面倒なので無属性攻撃で攻める、でも大丈夫だと思いますが覚醒晶ZONEやゲージ回復考えると、都度、弱点属性に替えた方がいいと思います。 自分がやった削り方は、攻める際は覚醒晶ZONEあった方がいいのでクリスタライズ×3の前のターンにサウザントフェイス、お願いします等。クリスタライズ×3のターンにSB→AF。毒ペグラスタ付けてれば166億くらいは余裕で削れます。付け忘れてた自分の実戦中はAFゲージがフルゲージでも削れたり削れなかったり微妙な所でした。 耐久面 ・状態異常は白磁の焙煎ロイヤルティでバリア張ってて、こまめに状態確認見ませんでしたがあまり剥がされてなかったと思います。 ・ソイラはマギカ:〜とテュシア・マギアのターン庇い立て。テュシア・マギアの前のターンにはHPバリア張り直し。他はフルールブリーズ。白磁の守ってくださいの効果も切らさずに。 敵の青ゲージは腕速知デバフなのか何なのかよく分からなかったですが削り切れなくても気にするほどの事ではなかったと思います。アルドは手堅く冥封蓄積したかったから編成しましたが、ベネディトや殿下ES、イーファASならソイラにフェイス(幸運盛り目的)、ねここASなら敵のスキルを利用してASスキルなどなど、やり方はたくさんあると思います。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
他の方の投稿を自分なりに少しアレンジしてみました。ASデューイ軸の投稿をしてくれた方達、ありがとうございました!高天冥値不要です 50ターンほどかかったので時間が掛かります 【装備】 クロード 天80 勾践精怪剣(打ち直し)/竜纏/MP240 MP50グラスタにMPUP錬成 X3 ソイラ 天87 冥鬼の薙刀(打ち直し)/小判金/HP2000 HP300グラスタにHPUP錬成 X3 MPが心配な方は1つMPUP錬成でも良いかもです 魔人 天0 ルーナバルクス/小判金/ドラゴンピアース 増恵の力(錬成) 撃陣の力(晶) 自由 デューイAS 天94 蒐魔装/千年樹/腕力50 搦手(錬成) 全能の力 X2 狙いうつと背水の陣錬成 サブはグラスタ持ちです アシュティア 全能メガネ、全能銃、HP最大拳 炎使い 全能ロストラボ、HP最大拳、HP最大ロストラボ バディ テトラ パンドラの鈴+9 (もし+10であればAFの回転が速くなり早めに倒せるかもです) コロボ 無し 【立ち回り】 技構成 クロード マディスアレース カリスドラコーン エザフォスモナーダ ソイラ コワーオミハクル 自由 フルールブリーズ 魔人 お願いします 私も頑張ります ドラゴンピアース デューイAS ラヴィルヴァプル 自由 プティフォーマ 1Tはデューイにエンパシー付与、フルールブリーズ、私も頑張ります、ラヴィルヴァプル 2Tはマディスアレースだけ変え、他は一緒 3TはAF AFは基本的に1113 3333... で良いです。しかしカリスドラコーンが入ってない場合は少し難しくなって2113 1333 3333...になります。 4T以降ははエザフォスモナーダ、フルールブリーズ、私も頑張ります、ラヴィルヴァプルです。AFを打つ前にカリスドラコーンを入れてください。 AFを打つタイミングは相手がクリスタライズX3を使った次のターンです。後はデューイのバーストクロックのタイミングを見極めてAFを打っていれば倒せます。 頑張ってください! |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【装備】アルテナに復元武器・東邦の指輪・石化耐性バッジ・重装バッジ・グラスタは物理デバフ耐性100・属性耐性UP・属性耐性UP弓で死ぬ事なくなります。デューイに属性攻撃が高くなるような装備でアルテナ以外は通常装備で良く、どうせ特攻させるので状態異常や守りを固める必要無し。 【立ち回り】 AFの連打する場所はアルテナは精霊武舞・ソイラはフルール・白磁は私も頑張ります・デューイはプティフォーマ 基本的にアルテナ以外が戦闘不能になるまで削ったりAFゲージ溜めに前に残って死んだらテトラで復帰。前に出すタイミングは敵の属性が変わったら直ぐに出してデューイはラヴィルヴァプル・ソイラはフルールを必ず入れて他のメンバーは好きに。 AFのタイミングはソイラが3連発喰らった次のターンです。 2時間くらいかかりましたがアルテナが頑張ってくれました |
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト