【アナデン】デドリー・スタブの攻略と倒し方|叡智の塔
- 5/6(火)20時~アナデンこみゅなま第47回配信!
- ・アナデンこみゅなま放送情報まとめ
アナデン(アナザーエデン)のデドリー・スタブの攻略と倒し方を紹介しています。撃破報酬や攻略パーティの編成例も記載。デドリー・スタブの弱点耐性や行動パターンもまとめています。
ストーリー関連記事 | |
---|---|
第3部後編攻略 | 叡智の塔攻略まとめ |
デドリー・スタブとは
デドリー・スタブは、叡智の塔「ソーサラー級」の1戦目で戦えるボスです。デドリー・スタブを倒すと、ソーサラー級の2戦目に挑戦できます。
デドリー・スタブ攻略のコツ
HPは常に高く保つ
デドリー・スタブは、毎ターン終了時に「鉱毒」の蓄積数%+10%の割合ダメージを与えてくるため、常にHPを高く保つ必要があります。鉱毒は、毒やペインと異なり回復できず、バリア等を貫通するので後攻回復などで対処しましょう。
オーラによる回避率の上昇に注意
デドリー・スタブ戦では、いずれか味方のHPが30%以下になると、スタブの回避率が50%上昇するため、HPが30%を切らないように注意しましょう。回避率上昇は対策が難しく、攻撃が不安定になるので攻略難度が大幅に上がります。
攻略パーティ編成例
メイン | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
歌唱サポート | アタッカー | アタッカー | アタッカー | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
サブ | バディ | ||||||||||
グラスタ枠 | グラスタ枠 | サポート | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備 ミストレア(AS)
(冥92)- 【武器】
- ・翠晶の弓(打ち直し済み)
- 【防具】
- ・ムジマリング
- 【バッジ】
- ・速度50バッジ
- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(弓)
- └潜在錬成
- ・結晶の力(弓)
- └潜在錬成
- ・全能の力(西方)
- └潜在錬成
- 【スキル】
- ・ルーナ・カントゥス
- ・ヒーリングロア
- ・クリスタルレイン
イウェラ(AS)
(天80)- 星導覚醒済み Lv.100
- 【武器】
- ・エルピススピア
- 【防具】
- ・射干玉の腕輪+10
- 【バッジ】
- ・腕力50バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(槍)×2
- └狙い撃つ/MP消費攻撃
- ・搦手ノ撃
- └潜在錬成
- 【スキル】
- ・オーラーティオー
- ・レフレークシオー
- ・ニテンスフィデース
アルマ(AS)
(冥140)- 星導覚醒済み Lv.100
- 【武器】
- ・エルピスボウ
- 【防具】
- ・射干玉の指輪+10
- 【バッジ】
- ・腕力35バッジ×2
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(弓)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(弓)
- └MP消費攻撃
- ・搦手ノ撃
- └潜在錬成
- 【スキル】
- ・リフレクトバレット
- ・カレイドスコープ
- ・ラスターグレアー
チルリル(ES)
(冥144)- 星導覚醒済み Lv.100
- 【武器】
- ・エルピスソード
- 【防具】
- ・千年樹の腕輪
- 【バッジ】
- ・腕力40バッジ
- ・腕力幸運40バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(剣)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(剣)
- └MP消費攻撃
- ・搦手ノ撃
- └潜在錬成
- 【スキル】
- ・プロミストランド
- ・トラストアポストロ
- ・フォトンメサイア
- ・心の剣
アナベル
- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(剣)
- └潜在錬成
- ・結晶の力(剣)
- └潜在錬成
- ・全能の力(甘党)
- └潜在錬成
槍キャラ
- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(槍)×2
- └潜在錬成
- ・結晶の力(槍)
- └潜在錬成
モケ
【装備】
・パンドラの缶詰+10
-
デドリー・スタブの基本情報と行動
基本情報
HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2,732,855,400 | 495 | 376 | 237 | ||||||||
耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
208 | 208 | 0 | |||||||||
弱点 | 耐性 | 無効 | |||||||||
![]() ![]() |
なし | ![]() ![]() |
|||||||||
オーラ | |||||||||||
【命の後押し】 ・いずれかの味方のHPが30%以下になると発動 └敵単体の物理クリティカル率が30%UP ・いずれかの味方のHPが30%以下になると発動 └敵単体の回避率が50%UP |
|||||||||||
特徴 | |||||||||||
・戦闘開始時、自身に「デッドリー」を付与 └デッドリー:物理耐性バフ+魔法耐性バフ(中 永続) ・毎ターン開始時「鉱毒の塵」を付与 └敵全体に「鉱毒」を5蓄積 【鉱毒】 ・ターン終了時、蓄積数に応じた特殊割合ダメージ(最大99蓄積) └HP10%+蓄積数%の割合ダメージ 【ライフポイント】 ・HPが0になるとライフポイントを消費し復活する(蓄積数2) ・消費時に敵全体に「ポイズンスラッシュ」を行う └敵全体/風属性斬攻撃+斬耐性デバフ(中 3ターン) |
行動パターン
順番 | 行動 | 効果 |
---|---|---|
1 | ポイズンファング×3 | 敵単体/風属性斬攻撃 +風耐性耐性デバフ (大 3ターン 最大蓄積3) +鉱毒を5蓄積 |
2 | ヴェノムロアー | 敵全体/気絶を付与 +自身/腕力知性バフ (中 3ターン) +鉱毒を3蓄積 |
3 | アンタッチャブル | 自身/先制で迎撃を付与 (1ターン) 物理・魔法攻撃を受けた際に ポイズンファングで迎撃 |
4 | 命奪毒牙 | 敵全体/風属性斬攻撃 +固定ダメージ (全体の鉱毒数×100倍) +鉱毒を全て解除 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
配布PT 天冥値はヘレナ50、ガリアード80(星導覚醒済) 【装備】 先生 千年樹・魔殻・大樹の陰 ペイン×2(潜在)・増恵・真証 ヘレナ 亜空・千年樹・失落の翼 全能合成人間P・ペイン(バラトゲ・狙い撃つ)・戦機の波動 アルテナ 冥鬼・蒐魔装・暴風王 ペイン×2(潜在)・増蝕・精霊の絆 ガリアード 千年樹装備・腕力速度30 ペイン×3(バラトゲ・狙い撃つ・共鳴) 激震槍P・健康槍P・激震杖P・健康杖P・HP最大杖・槍P 【立ち回り】 AF ソリダリティ・アースエッジ・アフェク・スプリーム コンキスタ・コメット・ソードエンハンス・レイジング コンキスタ・グランフュネラル・精霊武舞・蒼穹審判 この順で最後の連打する(SBは使わない)ライフ1削る 敵の単体攻撃をガリアードが避けれなかったらやり直し(敵の回転率が上がる) SBでライフ2個目削る AFゲージ70%ぐらいまで貯めるまで地属性攻撃 AFで終了 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
晶属性が全然いないので魔ゾーンごり押し。 前衛はシオン以外星導覚醒済み、ユナ以外は天冥値低め。 【装備】 強いやつ。グラスタは毒ペ×3。 【立ち回り】 1T: 魔ゾーン展開、バフを入れる 2T:AF 1ターン目でまだ入れていないバフを入れた後に攻撃で一番強いスキルを連打 3T: ステラバーストで溶かす 4T: 一番強い攻撃スキルで溶かす 復帰勢なのでヒーヒー言ってますが、思ったより安定してクリアできました。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
求道44回デドリースタブ楽々攻略できました。ASヤクモとシェンファ、ノノルドはスキル枠4つあると嬉しいので天冥80は欲しい 【装備】 ASヤクモ なんでも シェンファ 冥鬼 夢晶 知性バッジ ペイングラスタ×2(バラトゲ狙撃) 搦手(潜在) エヴァ エルピス 千年樹 知性バッジ 毒ペグラスタ×2(バラトゲ狙撃) 搦手 ノノルド 物理耐性特化 バッジはエリアヒール獲得バッジ 【立ち回り】 1T目(ライフポイント1削る) アナザーフォース ヤクモAS オーバーワーク→マン・オーブナー→(以降)デスマーチ連打 シェンファ トリニティ→ブレイクダウン→ホライゾン→テッサラクト連打 エヴァ アイシクルゾーク→フィニス・ドラコ連打 ノノルド ヴィルレントボム→ハイコロージョン連打 ライフポイント消費できればOK 2T目 ASヤクモはデスマーチ、ノノルドはエリアヒール、シェンファ・エヴァらはホライゾン、フィニス・ドラコでOK 3T目(ライフポイント1削る) ステラバースト発動 ヤクモ オーバークロック シェンファ テッセラクト エヴァ フィニス・ドラコ ノノルド エリアヒール ここでライフポイントが1つなくなる その後 ヤクモ デスマーチ シェンファ ホライゾン エヴァ フィニス・ドラコ ノノルド ヴィオレントボム 4T(決着) それぞれ最も強い技出してください。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【装備】 【立ち回り】最初の2ターンは準備期間、AFゲージはライリスが連撃で稼いでくれます。 後はヒイナが避けて白磁が頑張りますお願いします守ってくださいしてアカネが斬ってメルピが安寧とピンチで基礎ステ上げの繰り返しにAFとステラバースト混ぜる ヒイナは全避けで毒ダメはターン開始時にHPMAX回復ですが、2回倒した後に犬が避けるようになったのが謎でした なのでAFゲージ半分はラストに保険で使えるようにしてた方が良いです |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【レベル】覚醒含めてMAXです。 【装備】適当に強いの。グラスタは適当です。 【立ち回り】パーティが似た方のとほぼ同じです。3ターンキルができなかったので、4ターンにはなりましたが、全く危なげなくクリアできました。サブの2人はグラスタ用です。 |
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト