【アナデン】ライトワーデン&レフトワーデンの攻略と倒し方|叡智の塔

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)のライトワーデン&レフトワーデンの攻略と倒し方を紹介しています。撃破報酬や攻略パーティの編成例も記載。ライトワーデン&レフトワーデンの弱点耐性や行動パターンもまとめています。
| ストーリー関連記事 | |
|---|---|
| 第3部後編攻略 | 叡智の塔攻略まとめ |
ライトワーデン&レフトワーデンとは

ライトワーデン&レフトワーデンは、叡智の塔「ソーサラー級」2戦目をクリアすると戦えるボスです。ライトワーデン&レフトワーデンを倒すと、ソーサラー級の4戦目に挑戦できます。
ライト&レフトワーデン攻略のコツ
ライトとレフトは同時撃破が必要
ライトとレフトワーデンは、片方のみが倒されると復活してしまうため、2体を同時に倒す必要があります。各ワーデンは弱点を持つものの、同時に各々が相方の弱点に耐性を持つため、各弱点を突けるアタッカーを用意するのが常套です。
アタッカーを1属性に絞る場合は、高倍率の耐性デバフや複数種のバフを用意してダメージを通す必要があります。ダメージが足りないようなら、耐性持ちの方の体力をあらかじめ削り、同時にトドメを刺せるように調整しましょう。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| サポート | アタッカー | サポート | サポート | ||||||||
エニ |
ヤクモ |
ウェネーフィカ |
トゥーヴァ(ES) |
||||||||
| サブ | バディ | ||||||||||
| グラスタ枠 | グラスタ枠 | HP回復 | オーラ | ||||||||
クレルヴォ |
シオン |
テトラ |
キュモス |
||||||||
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備
エニ
(冥255)- 【武器】
- ・ルーナ・バルクス+10
- 【防具】
- ・小判金の指輪+10
- 【バッジ】
- ・HP2,000バッジ
- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(陰)
- └潜在錬成
- ・共鳴の力(冥)
- └潜在錬成
- ・増蝕の力(腕速知)
- └潜在錬成
- 【スキル】
- ・ワルプルギスの闇夜
- ・ロサ・リリアック
- ・イコルフィリア
ヤクモ
(冥255)- 【武器】
- ・エルピスロッド
- 【防具】
- ・夢晶の指輪
- 【バッジ】
- ・知性50バッジ
- ・呪紋バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(杖)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(杖)×3
- └MP消費攻撃/天冥ブースト知性UP×2
- ・真ダインスレイヴの証
- 【スキル】
- ・レトリビューション
- ・カルマ
- ・デリート
ウェネーフィカ
(冥96)- 星導覚醒済み Lv.100
- 【武器】
- ・エルピスボウ
- 【防具】
- ・可惜夜の指輪+10
- 【バッジ】
- ・腕力50バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(弓)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(弓)
- └MP消費攻撃
- ・地ノ災突(弓)
- └潜在錬成
- 【スキル】
- ・衰弱の呪鈴
- ・削命の呪鈴
- ・愛を呪いし怨鳥
- ・イユンクス
トゥーヴァ(ES)
(冥255)- 【武器】
- ・ルーナマレウス+10
- 【防具】
- ・小判金の腕輪+10
- 【バッジ】
- ・速度30バッジ×2
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(槌)×3
- └コンボ倍率強化×3
- ・撃陣の力(陰)
- └潜在錬成
- 【スキル】
- ・ルーラーパラディン
- ・アビスプラウェス
- ・リング・ア・ナイト
クレルヴォ- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(杖)
- └潜在錬成
- ・黒陰の力(杖)
- └潜在錬成
- ・全能の力(KMS社)
- └潜在錬成
シオン- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(弓)
- └潜在錬成
- ・黒陰の力(弓)
- └潜在錬成
- ・全能の力(銃)
- └潜在錬成
テトラ【装備】
・癒しの鈴+10
-
ライト&レフトワーデンの基本情報と行動
基本情報
ライトワーデン
| HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1,912,998,780 | 314 | 314 | 215 | ||||||||
| 耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
| 208 | 208 | 0 | |||||||||
| 弱点 | 耐性 | 無効 | 吸収 | ||||||||
| 特徴 | |||||||||||
| 【双耐】 物理耐性UP+魔法耐性UP(中 永続) 【共鳴】 ・ターン終了時、2体のワーデンのうち1体がダウンしている 場合、復活する ・ターン終了時、2体のワーデンが両方ダウンしている場合、 ユナイトとして復活する |
|||||||||||
レフトワーデン
| HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1,912,998,780 | 314 | 314 | 215 | ||||||||
| 耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
| 208 | 208 | 0 | |||||||||
| 弱点 | 耐性 | 無効 | 吸収 | ||||||||
| 特徴 | |||||||||||
| 【双耐】 物理耐性UP+魔法耐性UP(中 永続) 【共鳴】 ・ターン終了時、2体のワーデンのうち1体がダウンしている 場合、復活する ・ターン終了時、2体のワーデンが両方ダウンしている場合、 ユナイトとして復活する |
|||||||||||
ユナイトワーデン
| HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2,732,855,400 | 314 | 314 | 215 | ||||||||
| 耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
| 208 | 208 | 0 | |||||||||
| HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
| 特徴 | |||||||||||
| 【双耐】 物理耐性UP+魔法耐性UP(中 永続) 【ライフポイント】 ・HPが0になるとライフポイント消費し復活する(蓄積1) |
|||||||||||
行動パターン
ライトワーデン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | アースエンハンス | 自身/全属性攻撃バフ (中 3ターン) +地属性攻撃バフ(中 3ターン) |
| 2 | アースブレイド | 敵全体/地属性斬攻撃 +HP1,500固定ダメージ |
| 3 | 大地の構え | 自身/迎撃付与(ターン終了まで) |
| 【迎撃】 アースリフレクション |
敵単体(攻撃対象)/地属性斬攻撃 +HP2,000固定ダメージ 自身/最大HPの10%を回復 |
|
| 4 | ペインスラッシュ | 敵全体/無属性斬攻撃 +斬耐性デバフ付与 (中 99ターン 最大累積3) +ペイン付与 |
レフトワーデン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | ダークエンハンス | 自身/全属性攻撃バフ (中 3ターン) +陰属性攻撃バフ(中 3ターン) |
| 2 | ダークブレイド | 敵全体/陰属性斬攻撃 +HP1,500固定ダメージ |
| 3 | 暗黒の構え | 自身/迎撃付与(ターン終了まで) |
| 【迎撃】 ダークリフレクション |
敵単体(攻撃対象)/陰属性斬攻撃 +HP2,000固定ダメージ 自身/最大HPの10%を回復 |
|
| 4 | ポイズンスラッシュ | 敵全体/無属性斬攻撃 +斬耐性デバフ付与 (中 99ターン 最大累積3) +毒付与 |
ユナイトワーデン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| - | ツインブレイド | 敵単体/地属性斬攻撃 +HP3,000固定ダメージ |
| ツインブレイド | 敵単体/陰属性斬攻撃 +HP3,000固定ダメージ |
|
| - | ゾーン破壊 +極・煌斬陣を展開 |
|
| 1 | 大地と暗黒の構え | 自身/迎撃付与(ターン終了まで) |
| 【迎撃】 アースリフレクション |
敵単体(攻撃対象)/地属性斬攻撃 +HP2,000固定ダメージ 自身/最大HP10%回復 |
|
| 【迎撃】 ダークリフレクション |
敵単体(攻撃対象)/陰属性斬攻撃 +HP2,000固定ダメージ 自身/最大HP10%回復 |
|
| 2 | アースブレイド | 敵全体/地属性の斬攻撃 +HP3,000固定ダメージ |
| ダークブレイド | 敵全体/陰属性の斬攻撃 +HP1,500固定ダメージ |
|
| 3 | ペインスラッシュ | 敵全体/無属性斬攻撃 +HP斬耐性デバフ付与 (中 99ターン 最大累積3) +ペイン付与 |
| ポイズンスラッシュ | 敵全体/無属性斬攻撃 +HP斬耐性デバフ付与 (中 99ターン 最大累積3) +毒付与 |
|
| ライフポイント消費時 | ||
| - | ツインブレイド | 敵単体/地属性の斬攻撃 +HP3,000固定ダメージ |
| ツインブレイド | 敵単体/陰属性の斬攻撃 +HP3,000固定ダメージ |
|
| - | ゾーン破壊 +極・煌斬陣を展開 |
|
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
エニ | ヤクモ | ウェネーフィカ | トゥーヴァ(ES) |
| サブ | |||
セリエス | ユナ | ||
| バディ | |||
テトラ(AS) | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 エニ:渡り花の杖 テキトーに装備強いの グラスタ:全能、HP回復力 冥16 ヤクモ:エルピスロッド テキトーに装備強いの グラスタ:致命撃、抉痛、MP消費量 冥65 ウェネーフィカ:掴みし者と救いし者 バッジ:HPUP速度半減(トゥーヴァより遅く動きたいため) グラスタ:陰、MP消費量、能力値デバフ耐性 冥50 トゥーヴァ:エルピスハンマー バッジ:速度40 グラスタ:HP低下時強化、癒しの力、属性デバフ耐性 冥48 セリエス:エルピスボウ グラスタ:全能アルカディア、能力値デバフ耐性、地轟く抉る痛の力 ユナ:大禊魂串(覚醒済み) グラスタ:HP治癒力、MP治癒力 【立ち回り】 (2体の時\1体の時→同様) 構え時攻撃せずバフ上げか回復 エニ:ワルプルかロサリリ ヤクモ:カルマ セリエス:リローディング トゥーヴァ:ルーラーパラディンかアビス (攻撃) エニ:イコルフィア ヤクモ:レトリビューション→デリート セリエス:一斉射撃 トゥーヴァ:リングアナイト 基本はテトラで状態異常と回復、トゥーヴァでHP上げと回復を担当。 altemaの編成を参考にしましたが、冥255もないのでメイン削りはヤクモとセリエス。装備は買えた強い物なので多分なんでもいいです。 ユナやネフィカはもいらなかったかも。途中交代セリエスに頑張ってもらいました。 敵の動き方に注意してカウンターを食らわないようにするのが最重要。 ミスって2回くらいヤクモが倒れましたが、エニのワルプルでなんとかしました。 構え終わったら2回攻撃、構えで攻撃しない。あとはその繰り返しとAF、たまにSBで勝てます。体感20分くらいかかります… 装備テキトー、グラスタテキトー、冥も低いよって方におすすめです。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
メルピピア | カグラメ | ティラミス | トゥーヴァ(ES) |
| サブ | |||
寂寞の舞台人 | いいマクマク | ||
| バディ | |||
モケ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 寂寛の舞台人を使ってみたかった+カグラメ迎撃PTです…時間はかかります 【装備】手持ちの強いもの、ティラミスは顕現武器+精神400以上になるように マクマク枠は鎚向けのグラスタをつけました 全キャラ覚醒済み(レベルは90前後 【立ち回り】 メルピピア:チャンス+安寧でサポートしつつ、ザクザクで相手の腕力下げ カグラメ:ひたすら破邪方陣・朱、敵構え時に六壬神課、たまに衰勢手刀 ティラミス:ひたすら双竜絶衝穿、敵構え時のみ砂竜縛陣 トゥーヴァ:アビスプラウェス、シャドウカレッジでサポートしつつ、リング・ア・ナイト <2体の時> ・敵が「〇の構え」のターンで必ず攻撃以外のスキルにする ・このメンツだと地弱性がHPの減りが遅いので、時々トゥーヴァと舞台人を入れ替えながら残りHPのバランスをとる ・残りが少なくなれば一気にAFやSBで2体同時に削り切る ・モケのスキルは、敵がブレイドを使ってくる時に使う <1体になったら> ・流れは前と一緒、構えの時のはサポートスキルにそれ以外は常に攻撃 ・モケのスキルは、敵がブレイドを使ってくる時に使う ・最初の4人に戻した方がカグラメの迎撃が生きると思われる 多分同じメンツで未覚醒でもいけるんじゃないかと思います | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
メルピピア | メリッサ | シュゼット | セスタ |
| サブ | |||
ヤクモ | 墨染の軍師 | ||
| バディ | |||
キュモス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】強いもの。シュゼット、セスタ、ヤクモに火力 メリッサは極風ゾーン要員とグラスタ持ち。 墨染は反転役。グラスタ持ち。 【立ち回り】 1T目に墨染とメリッサ入れ替え。メルピピア安寧 2T目に弱点反転、ゲージ貯め、メルピピアは祈祷 3T目にAF (メルピピアは防御祈祷で終わるように)で倒す。 合体後は、墨染とヤクモ入れ替えて、ヤクモとシュゼット、セスタで削っていく。 構えのターンにAFやステラバーストを打つ (打てない時は攻撃技以外を選ぶ) メルピピアの安寧でHPを高く保つ。MPも回復してくれるので、基本バディは回復用にテトラ、ゲージ溜まったらキュモスで必殺技打つ。 これで安定して耐久できました。 陰、地キャラほとんどおらず、風パ+ヤクモでゴリ押ししました。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
エニ | チルリル(ES) | シェンファ | ラディアス(AS) |
| サブ | |||
フィーネ | クラルテ | ||
| バディ | |||
モケ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 求道版 シェンファ 火力重視 ラディアスAS HP盛 物理デバフ耐性 サブバディ テトラ ラディアスで完封しつつエニで陰属性に変えシェンファで殴る | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
クロード(ES) | デューイ(AS) | チルリル(ES) | マリエル(ES) |
| サブ | |||
ウクアージ | キュリオ | ||
| バディ | |||
テュシア | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 弱点が2つあるならデューイでいけばいいじゃないPT 【装備】 クロードES:HP盛り、増蝕 デューイAS:MPアタッカー盛り チルリルES:HP盛り マリエルES:HP盛り、拳Px3 ウクアージ:拳Px3 キュリオ:ロストラボPx3、読書家P テシュア:装備なし 【立ち回り】 クロード:アタナ、エンパシーデューイ、アレース デューイ:ラヴィルでバフ剥がし、弱点切り替え。AFで2体同時に倒す。 チルリル:フォトン、プロミストランド マリエル:救済、ルーメン、アウレア HP盛っとけば大丈夫。 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











