【FEH】目指せ至天の召喚王!【118】
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
| 関連記事 |
|---|
| ブログ一覧 |
新たに登場した闘技場階級「至天の召喚王」。王冠を求め、召喚師達は日々、闘技場で激戦を繰り広げています。
同時に、ボーナスキャラによる敵の撃破でスコアが加点されるという(凶悪な)システムが加わり、最上階級に上がることは困難を極めております。
しかし、今回は戦闘能力の高い伝承マルスがボーナスキャラに設定され、かつ超強力な総選挙重装軍団がボーナスキャラからはずれたこともあり、今シーズンは至天の召喚王に昇格できる数少ない機会ではなかろうかと思い、至天の召喚王を狙ってみようと考えました。
そこで今回のブログでは、至天の召喚王を狙った際に組んだパーティを紹介しようと思います。闘技場査定計算も併せて載せているので、これから至天の召喚王を狙う方は参考にしてみてください。
作ったパーティ
| 主役 | デバフ役 | 壁 | 壁 |
|---|---|---|---|
マルスH↑速↓ |
エイリーク攻↑H↓ |
ハーディン攻↑速↓ |
ヘクトル魔↑攻↓ |
| スキル構成 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
※タップすると拡大します
マルスのステータス上乗せ効果を活かす
伝承マルスの最大の長所は、何と言っても鼓舞系スキルによるステータス上昇値を倍にできること。闘技場ではさらにステータス補正が加わるため、非常に高い総合力を生み出せます。
ただしマルスは歩行キャラなので、ステータスを大幅に強化するのは難しい… ゆえに混合パーティを組み、指揮スキルによりバフを広範囲に撒いてもらう必要があるのでした。2つの指揮スキルでマルスをカッチカチにします。
ところで、うちの伝承マルスは事もあろうに速さ下降個体! がしかしエイリークが速さの封印により速さを落としてくれるため、それは全く問題ありません。
重装槍キャラ対策を考える
マルスが敵を撃破する際に問題となるのが、重装槍キャラの存在。特に総選挙ヘクトルやエルフィが出てきた時は苦労したものです。
ヘクトルとハーディンはとにかく敵の追撃を抑えることを最優先に考え、また自身が敵を撃破することを避けるために、2人には守備隊形を付けました。とことん壁になっていただきます。
この2人の奥義は、天空と同じSPの「疾風迅雷」にした方が、自身が敵を撃破してしまう危険性が大きく減り、かつ再行動できるので安全に動かせますが、羽と継承素材が無かったため断念…
他に工夫したスキル
とにかく高査定を叩き出すため、補助スキルは全て「〇〇△△の応援」に。4人のロディが犠牲になっています(笑)
マルスは近距離防御と攻撃の紫煙で生存率アップ、ハーディンの重装の行軍でハーディンとヘクトルは高い機動力を生み出せます。さらに混合パーティなので、ヘクトルのオスティアの鼓動が効き、マルスの炎の紋章を反撃ですぐに出せます。
また、伝承英雄の伝承効果でエイリークのHPが大きく上がるため、恐慌の奇策を活かしやすくなります。重装専用バフはこれで反転できます。
査定計算
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
査定計算…の前に、今回のブログは文章&数字だらけなので、かわいいミニキャラたちで華を添えることにいたしましょう(笑)
| 点数 = 基礎点 + [素ステータス合計/5] + [スキルポイント合計/100] + 限界突破回数×2 + 祝福ボーナス |
エイリークとハーディンには火の祝福ボーナスが付き、火の伝承英雄が2人いるので、火のシーズン中は祝福ボーナス4×2=8点が加算されます。伝承英雄を2人入れた時、祝福ボーナスが最も大きくなります。
また、[ ]内が少数になった場合、小数点以下は切り捨てです。(床関数というやつです)
マルスの点数
298(基礎点) + [163(素ステ合計)/5] + [2,220(SP合計)/100] + 0(限界突破回数)×2 + 0(祝福ボーナス) = 352
マルスの点数は352点です。伝承英雄であるため祝福ボーナスが入りませんが、専用スキルが多いため、十分な点数をとれます。
エイリークの点数
298(基礎点) + [158(素ステ合計)/5] + [2,220(SP合計)/100] + 9(限界突破回数)×2 + 8(祝福ボーナス) = 377
エイリークの点数は377点です。限界突破の力は偉大です。
ハーディンの点数
298(基礎点) + [174(素ステ合計)/5] + [2,160(SP合計)/100] + 0(限界突破回数)×2 + 8(祝福ボーナス) = 361
ハーディンの点数は361点です。パッシブスキルにSPが300点のスキルを1つ付けられれば、点数はもう1点上がるのですが、鬼神の一撃4や遠距離反撃など高級素材ばかりなのでつけられません…
また、このハーディンは速さ下降個体で速さが4落ち、素ステータス合計も175から1減ったために査定も落ちている!おぉ…何ということだ!
ヘクトルの点数
298(基礎点) + [174(素ステ合計)/5] + [2,280(SP合計)/100] + 0(限界突破回数)×2 + 0(祝福ボーナス) = 354
ヘクトルの点数は354点です。
ヘクトルが攻撃上昇個体ならば、攻撃が4上がって査定も上昇するのですが… ハーディンと交換したい…
パーティの点数
パーティ査定(ボーナスキャラあり) = [(352 + 377 + 361 + 354)/4]×2 = 361×2 = 722
722点でした。よってスコアが720~734点のパーティが「上級」欄に登場することがわかります。
キャラの点数の合計(352 + 377 + 361 + 354)が4の倍数となるようにキャラの点数を調整できると、無駄がなくなります。もしあと1、2点加点されれば4の倍数となる状況であれば、キャラの装備スキルを見直してみると良いでしょう。
今回は点数の合計が丁度4で割り切れたため、実は先のハーディンの点数の減少分はスコアに影響を及ぼさなかったわけです。
ボーダーは3710点辺り
至天の召喚王昇格ラインは、今回は3710点辺りであると予想。1試合で742点以上獲得する必要があるわけですが、730点のパーティと当たり、全ての敵をマルスで撃破すれば、3710点は達成できそうです。
闘技場スコア730付近では、出てくる敵は重装キャラばかり。(通称ドガブレム帯、実際は740点辺りの環境を指します)
毎度おなじみ金剛の呼吸+切り返し+攻撃隊形ゼルギウス、勇者の弓+鬼神の一撃4+攻撃隊形ジョーカーなどなど、強敵が続々登場しましたが、マルスの高ステータスによる力押しでなんとか突破してきました。本当に強いです、マルス様…
至天の召喚王に昇格!

3712点を獲得し、9/17(月)の21時頃に順位を確認してみると、安全圏に入っているようで一安心。そして今朝、至天の召喚王に昇格できました!
しかしこれより先の至天残留を狙うとなるともっと大変。合計3775点(平均755点)くらい獲る必要があるので、パーティは10凸重装キャラで固めなければなりません。
さらに最近、「攻撃の大応援+」「速さ守備の応援+」といったSP400の補助スキルも登場したため、これによりボーダーラインは上がっていくでしょう。
貧乏召喚師である私には至天の召喚王に居座ろうとする意志や気力は更々御座いません(笑)
げーと
プロエムブレマーです
| FE歴 | 初FEは聖魔の光石。その後過去作品も買い漁りほぼ全シリーズプレイ。 |
|---|---|
| 好きなキャラ | カタリナ&クライネ |
| 課金額 | それなり |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki
マルス
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











