【FEH】謀策系スキル持ちガチャは引くべきか|当たりキャラと性能考察

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の謀策系スキル持ちガチャのキャラ考察を行っています。キャラの性能、ステータスやスキル、引くべき属性を考察しているので、FEヒーローズで謀策系スキル持ちガチャを調べる際の参考にしてください。
ピックアップキャラ
| ピックアップキャラ | ||
|---|---|---|
![]() ルーテ |
![]() ディアドラ |
![]() ソニア |
| 開催期間 | 10/6(土)16:00~10/17(水)15:59 |
|---|
謀策系スキルガチャはルーテ、ディアドラ、ソニアがピックアップされています。
何属性を引くべきか
竜に特攻を持っており、ほぼ全ての青魔を受けられるディアドラがでる緑属性がおすすめです。
ただ、ソニアも一緒にピックアップされているので気をつけてください。
どのガチャを引くべきか
W神階英雄召喚【おすすめ度】★★★★★ 2人の新神階英雄がPU! |
【開催日時】 11/17(月)~12/5(金) 【ピックアップ】 アルフォズル ヴァーリ エルム エイクスルニル |
|
未来と過去の忍者【おすすめ度】★★★★★ 忍者超英雄登場! |
【開催日時】 11/6(木)~12/5(金) 【ピックアップ】 グルヴェイグ シェズ ユナカ フリーズ |
|
ムスペルの三将、闇へと進みゆく、ヘクトル狙いで投票大戦ガチャを引くのが良いでしょう。
遠距離反撃が欲しいならピックアップされているうちにヘクトルを引いておきたいです。
個体値をチェック!
FEヒーローズにはキャラに個体値があり、HPが上がり、守備が下がる個体や攻撃が上がり、速さが下がる個体があります。
キャラにあった個体値があるので、入手したら必ず個体値をチェックしましょう。
キャラ考察
ディアドラ

| 属性 | |
|---|---|
| 移動タイプ | |
| 武器 | 【聖書ナーガ】威力14/射程1 竜特効。戦闘中、敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援などの+効果) |
| 補助 | 【献身】射程1 対象のHPを10回復し、自分のHPを10減少 |
| パッシブB | 【切り返し3】 自分のHPが70%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃 |
| パッシブC | 【速さの謀策3】 ターン開始時、十字方向にいる、自身より魔防が1以上低い敵は、速さ-5(敵の次回行動終了時まで) |
ディアドラは、セリスとユリアの母親なので一緒にピックアップされる可能性が高いです。
性能はユリアと非常に似ているので、緑のピックアップのどちらを引いても似たような運用、活躍ができるでしょう。
ルーテ

| 属性 | |
|---|---|
| 移動タイプ | |
| 武器 | 【奇異ルーテの書】威力14/射程2 速さ+3 ターン開始時、十字方向にいる、自身より魔防が1以上低い敵は、速さ-5(敵の次回行動終了まで) |
| 補助 | 【攻撃魔防の応援】 対象の攻撃、魔防+3(1ターン) |
| パッシブA | 【HP魔防2】 HP+4、魔防+2 |
| パッシブC | 【魔防の謀策3】 ターン開始時、十字方向にいる、自身より魔防が1以上低い敵は、魔防-5(敵の次回行動終了まで) |
ルーテは専用武器「奇異ルーテの書」の効果で速さが+3され、さらに十字方向の敵より魔防が高い場合、敵の速さを-5する効果を持っています。
魔防の策謀も所持しているので、後方から敵の速さと魔防を下げつつ高火力の攻撃で敵を倒す、アタッカーとデバフの役割を持っている優秀なキャラと言えます。
ソニア

| 武器/属性 | |
|---|---|
| 歩行タイプ | |
| 武器 | 【共鳴エクスカリバー】威力14/射程2 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 |
| 奥義 | 【月虹】カウント2 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 |
| パッシブA | 【鬼神明鏡の一撃2】 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、魔防+4 |
| パッシブC | 【魔防の謀策3】 ターン開始時、十字方向にいる、自分より魔防が1以上低い敵は、魔防-5(敵の次回行動終了時まで) |
ソニアの専用武器「共鳴エクスカリバー」は、奥義によるダメージを10上乗せできる効果を持ち、加えて発動カウントの短い奥義「月虹」を自力で習得できるため、高威力の奥義を連発できるのがソニアの特長です。
自身から攻撃した時は、「鬼神明鏡の一撃」で魔法攻撃による被ダメージを抑えつつ自身の攻撃の威力を上げられます。また、「魔防の謀策」で遠距離から敵の魔防を落とせるため、敵にダメージを通しやすくできるのも強みです。
魔防が高く魔法壁役としても活躍できますが、守備は非常に低いため、敵の物理攻撃には注意しましょう。
ガチャシミュレーター
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











