【FEH】正月レーヴァテインの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の正月レーヴァテインの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強の正月レーヴァテインを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
正月レーヴァテインの評価
| 総合評価 | 80/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 期間限定ガチャで入手 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| 正月レーヴァテインの特徴 | |||||
|
・ターン開始時、敵軍内で一番守備が高い敵の攻撃速さ-5 ・奥義で自身を除く全味方の攻撃守備+6 ・偶数ターン開始時、自身と1マス内の味方の守備+6 |
|||||
正月レーヴァテインは、武器「熊手」の効果でターン開始時に敵軍内で一番守備が高い敵の攻撃速さ-5する効果を持っています。杖なの後方に居ることが多く、安全圏で敵にデバフをかけられるのが特徴です。
奥義は業火大地の祝福+で、発動すると自身を除く全味方の攻撃と守備を+6できます。また、神罰の杖も習得するので、アタッカーとしての役割も持っています。
偶数ターンはCスキルの「守備の波」で自身と周囲1マス内の味方の守備を+6できるので、武器効果と合わせることで、壁役の味方の守備を大幅に底上げできます。
正月レーヴァテインに対するみんなの声
みんなの評価
- 4攻め
- 2受け
- 4サポート
- 2闘技場
- 3英雄戦
- 4飛空城
評価A
- ▼正月レーヴァテインの評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | デフォルトで神罰持ち 貴重なデバフ・バフスキル HPと魔防以外は悪くないステータス配分 イラストがとてもかわいい |
| 弱い点 | 遅くはないが速くもないので自分から攻撃しても追撃出来ない事が多い 守備を活かさないとステータスでマリアベルとヴェロニカの劣化になりかねない 彼女のバフデバフは貴重だが、かなり特殊なので、真価を発揮させるにはそれらに合わせた編成にする必要がある |
| 評価内訳 | 攻め★★★★☆ 受け★★☆☆☆ サポート★★★★☆ 闘技場★★☆☆☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★★☆ |
おすすめ個体値とステータス
正月レーヴァテインのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
16 | 22 | 6 | 8 | 3 |
| ☆5 Lv.40 |
33 | 48 | 30 | 27 | 18 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
33 | 36 | 30 | 27 | 18 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
正月レーヴァテインは、HPや魔防が元々低いので、どちらかを下げるのが良いでしょう。
上昇個体でおすすめできるのは、攻撃か守備です。守備は得意なので4上がり、総合値が145になるので闘技場の査定は上がりますが、微々たるものですし、騎馬杖なので気になる人向けでしょう。
特に気にしない人や闘技場で使わない人は、回復量にも影響する攻撃がおすすめです。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/3 | -3/3 | -3/3 | -3/4 | -3/3 |
正月レーヴァテインのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 33/平均40 | 1001/1016位 |
| 攻撃 | 36/平均38 | 567/1016位 |
| 速さ | 30/平均34 | 687/1016位 |
| 守備 | 27/平均29 | 565/1016位 |
| 魔防 | 18/平均28 | 923/1016位 |
| 合計 | 144/平均169 | 991/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
正月レーヴァテイン |
33 | 36 | 30 | 27 | 18 | 144 |
マリアベル
|
34 | 35 | 33 | 16 | 27 | 145 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなの正月レーヴァテインの個体値大募集
正月レーヴァテインのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 22 | 5 | 8 | 3 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 22 | 5 | 9 | 3 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 22 | 6 | 8 | 3 |
レーヴァテインのおすすめスキル継承と聖印
ペインと死の吐息で固定ダメージを撒く
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
正月レーヴァテインは騎馬杖キャラなので、ペインを2つの死の吐息により、大きな固定ダメージをばら撒く戦法がおすすめです。
素の攻撃も高く、神罰の杖も自力で習得できるので、周囲の敵だけでなく、攻撃対象にも大きなダメージを与えられます。
ペイン+がなければ、熊手のままでも構いません。守備が高い敵の攻撃と速さを落とせるため、強力な重装キャラを弱体化できる率が高いです。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| エスリンの強化版。 コスト控え目。 ベースは基準値で、杖は神罰錬成。 リバースは救援とセット。 奥義と紋章を合わせて隣接する味方の攻撃守備を最大で+9できる。 バフとアタックの両立と、ステの隙を埋めてみた。 魔法は諦めよう。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
正月レーヴァテインのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
正月レーヴァテインの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
正月レーヴァテインは、遠距離魔法攻撃、ヒーラー、バフデバフの役割を持っています。
神罰の杖を習得できるので、ヒーラーとして立ち回りつつ魔法アタッカーとして使えます。また、武器による無距離デバフ、奥義やCスキルによる味方のバフを行えます。
正月レーヴァテインの強い点
物理壁と組み合わせがしやすいスキル構成
正月レーヴァテインの武器「熊手」はターン開始時に敵軍内で最も守備が高い敵の攻撃と速さを-5します。
また、Cスキルの守備の波で偶数ターン、自身と1マス内の味方の守備を+6できます。
ヒーラーかつスキル効果で、物理壁役のキャラと相性が良く、組み合わせると非常に強固な壁を作る事が可能です。
奥義で全味方の攻撃守備+6
正月レーヴァテインは、奥義に「業火大地の祝福+」を習得します。奥義が発動すれば、自身を除く全味方の攻撃と守備を+6でき、攻撃面と物理耐久面を大きく強化できます。
正月レーヴァテインの弱い点
騎馬特効に注意
| 騎馬特効武器 | ||
|---|---|---|
| 斬馬刀+ | ホースキラー+ | ポールアクス+ |
| ラウアウルフ鍛+ | ブラーウルフ鍛+ | グルンウルフ鍛+ |
| 宵闇の団扇+ | 騎殺の暗器+ | ウイングソード |
| グレイの飄剣 | レイピア | レギンレイヴ |
| ロムファイア | 幻影フェザー | セイニー |
| 暁天の神楽鈴 | 山の隠者の書 | 暁の光 |
| ダークスパイクΤ | 蒼鴉の書 | 執念の呪 |
| 幸せの誓約 | タグエルの子の爪牙 | タグエルの爪牙 |
正月レーヴァテインは移動タイプが騎馬なので、ウルフやホースキラー等の騎馬特効に弱いです。
後方キャラなので、前に出ることは少ないですが移動する際の特効マークには十分に注意してください。
味方のHPは常に把握し、こまめに回復するのを心がけましょう。
魔受けは注意
正月レーヴァテインは、魔防が基準値でも18しかないので、魔法受けには注意しましょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| アサルト (☆5) | 10 | 2 | - |
| 熊手 (☆5) | 5 | 2 | ターン開始時、敵軍内で最も守備が高い敵の攻撃、速さ-5(敵の次回行動終了まで) |
| 熊手+ (☆5) | 12 | 2 | ターン開始時、敵軍内で最も守備が高い敵の攻撃、速さ-5(敵の次回行動終了まで) |
補助スキル
| スキル名 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| ライブ (☆5) | 1 | 5回復 |
| ヒール (☆5) | 1 | 7回復、自分も7回復 |
| リバース (☆5) | 1 | 対象を最低7回復 対象のHPが半分以下なら、HPが少ないほど多く回復 奥義が出にくい |
| リバース+ (☆5) | 1 | 攻撃の50%-10回復(最低7)+対象のHPが半分以下なら、HPが少ないほど多く回復 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 神罰の杖1 (☆5) | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら、杖は他の武器同様のダメージ計算になる |
| 神罰の杖2 (☆5) | 戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら、杖は他の武器同様のダメージ計算になる |
| 神罰の杖3 (☆5) | 杖は他の武器同様のダメージ計算になる |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 守備の波・偶数1 (☆5) | 偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の守備+2(1ターン)(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) |
| 守備の波・偶数2 (☆5) | 偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の守備+4(1ターン)(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) |
| 守備の波・偶数3 (☆5) | 偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の守備+6(1ターン)(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 治癒 (☆5) | 1 | 回復の杖使用時、回復効果+10 |
| 業火の祝福 (☆5) | 1 | 回復の杖使用時、自分を除く全味方の攻撃+4(1ターン) |
| 業火大地の祝福 (☆5) | 1 | 回復の杖使用時、自分を除く全味方の攻撃、守備+4(1ターン) |
| 業火大地の祝福+ (☆5) | 1 | 回復の杖使用時、自分を除く全味方の攻撃、守備+6(1ターン) |
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | ヒーローズ |
|---|---|
| 声優 | 釘宮理恵 |
| イラストレーター | かわすみ |
- ▼正月レーヴァテインのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | ||
|---|---|---|
レーヴァテイン
|
水着レーヴァテイン
|
忍者レーヴァテイン
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











