【FEH】封印スキル持ちガチャは引くべきか|当たりキャラと性能考察

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
 - ・異なる未来へガチャ当たり考察
 - ・異なる未来へガチャシミュ
 
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の封印スキルガチャのキャラ考察を行っています。キャラの性能はもちろん、ステータスやスキルも最速で更新しています。引くべき属性も考察しているので、FEヒーローズで封印スキルガチャを調べる際の参考にしてください。
封印スキルガチャ概要
| ピックアップキャラ | ||
|---|---|---|
 オフェリア | 
 ライ | 
 セリカ | 
| 95/100点 | 80/100点 | 80/100点 | 
| 開催期間 | 6/25(火)16:00~7/4(木)15:59 | 
|---|---|
| おすすめ度 | ★★★★☆ | 
封印ガチャでは、ターン開始時に敵のステータスを落とせるBスキル「〇〇の封印3」を習得する3キャラがピックアップされます。ピックアップキャラは全員星5限定キャラです。
| 攻撃の封印3の詳細 | 速さの封印3の詳細 | 
| 守備の封印3の詳細 | 魔防の封印3の詳細 | 
引くべき属性
封印スキルガチャのピックアップキャラは全員、強力な性能を持っているため、欲しいキャラがいる属性を引いて問題ありません。特におすすめしたいのはオフェリアを入手できる青属性です。
どのガチャを引くべきか
 紋章士&神階英雄【おすすめ度】★★★★★ 新紋章士と神階英雄登場!  | 
【開催日時】 9/30(火)~10/17(金) 【ピックアップ】  カムイ リン フレスベルグ ロキ | 
|
 異なる未来へ【おすすめ度】★★★★★ ハロウィン超英雄が登場!  | 
【開催日時】 10/7(火)~11/6(木) 【ピックアップ】  フレイヤ ネルトゥス ピアニー スクリミル | 
|
現在開催されているガチャの中では、強力な飛行魔法のレーギャルンを入手できる「三度目の夏に」ガチャを引くのがおすすめです。また三度目の夏にガチャのピックアップキャラは全員、希少で強力なスキルを所持するのも特長です。
ただしこの封印スキルガチャのピックアップであるオフェリアもまた強力で、特に飛空城で活躍できるキャラです。自軍の状況を考慮して、どちらのガチャを引くのかを決めましょう。
また、6/28(金)からは伝承英雄召喚ガチャが開催されます。ここでも非常に強力なキャラが複数ピックアップされる可能性が高いため、それに備えてオーブを貯蓄しておくのも良いでしょう。
個体値をチェック!
FEヒーローズにはキャラに個体値があり、HPが上がり、守備が下がる個体や攻撃が上がり、速さが下がる個体があります。
キャラにあった個体値があるので、入手したら必ず個体値をチェックしましょう。
キャラ性能考察
オフェリア

| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 
|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.40ステータス | ||||
| 34,38,41 | 48,51,55 | 30,33,36 | 17,20,23 | 20,23,26 | 
| 武器/属性 | |
|---|---|
| 歩行タイプ | |
| 武器 | 魔書ミステルトィン【威力14/射程2】 奥義が発動しやすい(奥義カウント-1) 1ターン目開始時、自身の奥義発動カウントが自軍の魔法の人数だけ減少(自身も人数に含む)  | 
| 補助 | 攻撃の大応援+【射程1】 対象とその周囲2マスの味方(自分は除く)の攻撃+6(1ターン)  | 
| 奥義 | 烈光【カウント4】 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)×1.5のダメージ  | 
| パッシブA | 鬼神金剛の一撃2 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、守備+4  | 
| パッシブB | 魔防の封印3 ターン開始時、敵軍内で最も魔防が高い敵の魔防-7(敵の次回行動終了まで)  | 
オフェリアの武器「魔書ミステルトィン」は、1ターン目開始時に、味方魔法キャラ(自身も含む)の数だけ奥義カウントを進行させる効果を持ちます。
加えて魔書ミステルトィンには、キラー系武器同様、奥義カウント-1効果も付いています。奥義「烈光」が3カウントになるので、オフェリアの他に魔法キャラを2人出撃させることで、1ターン目に奥義を発動できる状態にできます。
また、Bスキル「魔防の封印3」で、ターン開始時、敵軍内で最も魔防の高い敵の魔防を7下げられます。自身と敵の位置に関係なく必ず発動し、かつオフェリアの魔法攻撃によるダメージを底上げできる、使い勝手の良いスキルです。
ライ

| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 
|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.40ステータス | ||||
| 37,40,43 | 40,44,47 | 34,37,40 | 33,36,39 | 13,17,20 | 
| 武器/属性 | |
|---|---|
| 歩行タイプ | |
| 武器 | 柔なる戦猫の爪牙【威力14/射程1】 守備+3 味方が2マス以内にいる時、戦闘中、自身と周囲2マスの味方の攻撃、守備+3 ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、敵は追撃不可  | 
| 補助 | 攻撃守備の応援+【射程1】 対象の攻撃、守備+6(1ターン)  | 
| パッシブB | 攻撃の封印3 ターン開始時、敵軍内で最も攻撃が高い敵の攻撃-7(敵の次回行動終了まで)  | 
| パッシブC | 獣盾の紋章 周囲2マスの味方獣は、戦闘中、守備、魔防+4  | 
ライは味方のサポート性能に長けた、騎馬獣キャラです。専用武器「柔なる戦猫の爪牙」により、周囲2マスの味方(と自分)の攻撃守備を3強化し、補助スキル「攻撃守備の応援+」を用いれば、味方の攻撃守備をさらに6上げられます。
Bスキル「攻撃の封印3」による味方の被ダメージの抑制、また味方獣キャラに対しては「獣盾の紋章」により、さらに耐久バフを与えられます。
ライ自身は高い速さと守備を持ち、先述の専用武器効果と攻撃の封印を活かして、物理壁役をこなせます。ただし魔防は17と非常に低いので、魔法攻撃には注意が必要です。
セリカ

| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 
|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.40ステータス | ||||
| 36,40,43 | 48,51,54 | 32,35,38 | 26,30,33 | 23,26,30 | 
| 武器/属性 | |
|---|---|
| 歩行タイプ | |
| 武器 | 宝剣ソフィア【威力16/射程1】 守備+3 戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、速さ、守備、魔防+4 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に4ダメージ  | 
| 奥義 | 月光【カウント3】 敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃  | 
| パッシブB | 速さの封印3 ターン開始時、敵軍内で最も速さが高い敵の速さ-7(敵の次回行動終了まで)  | 
| パッシブC | 攻撃の鼓舞3 ターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃+4(1ターン)  | 
闇セリカの専用武器「宝剣ソフィア」は、自分のHPが100%の時、戦闘中全ステータスを4上げる効果を持ち、一時的ではありますが、限界突破+10と同じステータスで戦うことができます。
ただしその状態で戦闘を行うと、戦闘後に4ダメージを受けてしまうため、回復手段を用意してHPが満タンの状態を維持できるかが重要です。
また、Bスキル「速さの封印」で、自分と敵の位置に関係無く、敵軍内で最も速さの高い敵の速さを-7できるため、HPが削れても常にデバフ役として活躍できます。
ガチャシミュレーター

※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











