【FEH】闇セリカの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の闇セリカの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強の闇セリカを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
闇セリカの評価
| 総合評価 | 85/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| 闇セリカの特徴 | |||||
|
・常時全ステータス+4 ・HP99%以下ならさらに全ステータス+4かつ戦闘後回復 ・自分と敵の位置に関係無く敵の速さを落とせる |
|||||
闇セリカは錬成した専用武器「宝剣ソフィア」により、戦闘後の自傷ダメージと引き換えに常時攻撃、速さ、守備、魔防を+4した状態で戦えるキャラです。
受けたダメージは、宝剣ソフィアの追加効果型錬成でメリットに変えられる上に自分で回復までできるため、味方のサポートを必要としない完結した性能を持っています。
闇セリカに対するみんなの声
みんなの評価
- 5攻め
- 2受け
- 3サポート
- 2闘技場
- 4英雄戦
- 3飛空城
評価A
- ▼闇セリカの評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | HPを維持できればステータスがかなり高水準 あと速さの封印でデバフもできるのも地味に嬉しい |
| 弱い点 | HPを100%維持するのが手間 高難易度とかだと使いづらい |
| 評価内訳 | 攻め★★★★★ 受け★★☆☆☆ サポート★★★☆☆ 闘技場★★☆☆☆ 英雄戦★★★★☆ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
闇セリカのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
18 | 25 | 9 | 8 | 7 |
| ☆5 Lv.40 |
40 | 51 | 35 | 30 | 26 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
40 | 35 | 35 | 27 | 26 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
セリカは攻撃力を上げ、一撃のダメージを強化するのが良いでしょう。
自傷ダメージがあり、苦手ステータスなのでHPは下げたくありません。速さも下げるのは惜しいです。守備は苦手ステータスなので4下がります。
そのため、消去法で魔防を下げるのが良いでしょう。
ハズレ個体値について
闇セリカは、攻撃下降個体でも十分な働きをしてくれます。獅子奮迅でステータスの底上げを行えば、攻撃の減少分は気になりませんし、他の高いステータスで敵に大打撃を与えられます。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -4/3 | -3/3 | -3/3 | -4/3 | -3/4 |
闇セリカのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 40/平均40 | 372/1016位 |
| 攻撃 | 35/平均38 | 615/1016位 |
| 速さ | 35/平均34 | 481/1016位 |
| 守備 | 27/平均29 | 565/1016位 |
| 魔防 | 26/平均28 | 513/1016位 |
| 合計 | 163/平均169 | 587/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
闇セリカ |
40 | 35 | 35 | 27 | 26 | 163 |
フィーナ
|
40 | 35 | 37 | 26 | 23 | 161 |
男カムイ
|
42 | 32 | 32 | 28 | 24 | 158 |
リョウマ
|
41 | 34 | 35 | 27 | 21 | 158 |
カザハナ
|
37 | 35 | 36 | 23 | 26 | 157 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなの闇セリカの個体値大募集
闇セリカのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 43 | 54 | 35 | 30 | 23 |
| 星5Lv.40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 43 | 54 | 35 | 30 | 23 |
| 星5Lv.40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 43 | 54 | 35 | 30 | 23 |
セリカのおすすめスキル継承と聖印
鬼神飛燕で攻撃面強化
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
闇堕ちセリカの高い攻撃面を鬼神飛燕でさらに強化するスキル構成です。基準値なら攻撃55、速さ39、HP100%だったら攻撃59、速さ43と超高火力です。
高火力キャラなので、奥義は凶星にしていますが、高守備の敵や防御地形があるマップなら月虹の方が良いでしょう。
また、剛剣3の聖印があるなら奥義を月光のままにすると、闇堕ちセリカの追撃で月光が発動します。
遠距離反撃と天空で壁キャラ運用
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
パッシブBの回復と奥義の天空でHP回復、遠距離反撃で2距離の敵にも対応したスキル構成です。
宝剣ソフィアは、HPが100%なら攻撃、速さ、守備、魔防+4されます。基準値なら守備34、守備30に上がります。戦闘後に4ダメージを受けるので1回きりですが、壁としては使えます。
ヒーラーも使って、HP100%を維持できれば、敵の攻撃を受けつつ倒す立ち回りができますが、継承コストが高く、立ち回りも難しいため、継承を優先するスキル構成ではありません。
奮迅と攻め立てで連続攻撃を狙う
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
獅子奮迅でステータスを底上げし、攻め立てで連続攻撃を狙うシンプルなスキル構成です。速さの封印はなくなりますが、高水準の攻撃と速さで敵を圧倒できます。
特にHP100%の状態で繰り出す攻撃は、獅子奮迅の効果と合わせて全ステータスが7上がっているため非常に強力です。
奥義は汎用性の高い月光で良いでしょう。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 鉄の壁 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 守備↑魔防↓の個体です。 自分から仕掛ければ対近接には結構いけます。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
闇セリカのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
闇セリカの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
闇セリカは、近距離物理のキャラです。ターン開始時に隣接する味方の攻撃を4上げられるのでバッファーとしても活躍でき、さらに敵軍内の速さが一番高い敵の速さを-7できるため、デバッファーとしての役割もこなせます。
闇セリカの強い点
宝剣ソフィアでステータス上昇
闇セリカの武器「宝剣ソフィア」は、戦闘後4ダメージを受ける代わりに戦闘中の全ステータスを+4します(錬成後)。
闇セリカの特長である平均的に高いステータスがより強化されるので、敵陣に攻め込むアタッカーとしても、受けから入る迎撃役としても運用できます。
HP99%以下でステータス上昇かつ戦闘後回復
闇セリカの「宝剣ソフィア」を追加効果型に錬成すると、HPが99%以下の時全ステータスを+4する効果と、戦闘後HPを7回復する効果が付きます。
闇セリカは常に自傷ダメージを受け続けるので、多くの場面で全ステータス合計+8した状態で戦えます。回復効果も持っているので、自傷で削られすぎる心配はありません。
速さの封印で敵の速さを-7
闇セリカはパッシブB「速さの封印3」で、ターン開始時に敵軍内で最も速さの高いキャラの速さを-7します。
デメリットや発動条件がなく使いやすい上、追撃・反撃の有無を変えられるため非常に強力なスキルです。
闇セリカの弱い点
継承コストが掛かる
| 歩行キャラが装備できる強力なスキル | ||
|---|---|---|
| 強化増幅 | 鬼神金剛の瞬撃 | 鬼神明鏡の瞬撃 |
| 柔剣 | 奥義の螺旋 | 怒り |
| 恐慌の惑乱 | 見切り・追撃効果 | 見切り・反撃不可 |
| 回避・一撃離脱 | 回避・叩き込み | 始まりの鼓動 |
闇セリカは実装時期が古いこともあり、歩行キャラが習得できる強力なスキルを所持していません。セリカを本格的に使いたいなら、継承素材の用意は必要不可欠です。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 鉄の剣 (☆5) | 6 | 1 | - |
| 鋼の剣 (☆5) | 8 | 1 | - |
| 銀の剣 (☆5) | 11 | 1 | - |
| 宝剣ソフィア (☆5) | 16 | 1 | 守備+3 戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、速さ、守備、魔防+4 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に4ダメージ |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 速さの封印1 (☆5) | ターン開始時、敵軍内で最も速さが高い敵の速さ-3(敵の次回行動終了まで) |
| 速さの封印2 (☆5) | ターン開始時、敵軍内で最も速さが高い敵の速さ-5(敵の次回行動終了まで) |
| 速さの封印3 (☆5) | ターン開始時、敵軍内で最も速さが高い敵の速さ-7(敵の次回行動終了まで) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 攻撃の鼓舞1 (☆5) | ターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃+2(1ターン) |
| 攻撃の鼓舞2 (☆5) | ターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃+3(1ターン) |
| 攻撃の鼓舞3 (☆5) | ターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃+4(1ターン) |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 影月 (☆5) | 3 | 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 |
| 月光 (☆5) | 3 | 敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃 |
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 外伝,エコーズ |
|---|---|
| 声優 | 東山奈央 |
| イラストレーター | 藤川祥 |
- ▼闇セリカのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | ||
|---|---|---|
セリカ
|
総選挙セリカ
|
伝承セリカ
|
開花セリカ
|
紋章士セリカ
|
水着セリカ
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











