【FEH】紋章士英雄とは|エンゲージで味方の奥義性能を強化

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の紋章士英雄を紹介。紋章士英雄の詳細や紋章士英雄の持つエンゲージ効果について記載。FEヒーローズの紋章士について知りたい方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 神階英雄一覧 | 伝承英雄一覧 |
| スキル一覧 | |
新英雄召喚で紋章士英雄登場!

アイク100/100点 |
シグルド100/100点 |
リン100/100点 |
ルフレ100/100点 |
フェリクス100/100点 |
レギン95/100点 |
ヘイズルーン100/100点 |
エイクスルニル95/100点 |
ヴェロニカ90/100点 |
ベルナデッタ95/100点 |
アルフォンス100/100点 |
ルーン95/100点 |
12/25(水)から開催の「紋章士英雄召喚ガチャ」にて、紋章士英雄「紋章士リン」が登場します。
紋章士英雄とは
他の英雄と「エンゲージ」できる

紋章士英雄とは、他の英雄と「エンゲージ」して特別な強化を与えられる英雄です。エンゲージは、仲間メニューの「仲間との交流」から行えます。
エンゲージは相手の出典によらず、どの英雄とも可能です。
エンゲージで奥義強化

紋章士英雄とエンゲージした英雄は、その紋章士英雄に応じた奥義の強化効果が付与されます。エンゲージすると、奥義スキルのアイコンが相手の紋章士英雄のマークに変化します。
教科の内容は紋章士英雄ごとに異なり、例えば紋章士マルスであれば、奥義が発動しやすい(発動カウント-1)の効果を付与できます。
限界突破数に応じてステータスアップ

紋章士英雄の限界突破数に応じて、エンゲージ相手の英雄のステータスが強化されます。紋章士英雄の限界突破1回ごとに、英雄を神竜の花で強化したのと同等のステータスが上昇します。
紋章士英雄を限界突破していない場合は、ステータスは強化されません。また、エンゲージによって上昇したステータスは、闘技場査定などへの影響はありません。
エンゲージについて
同じ紋章士が2体いてもエンゲージできるのは1体
エンゲージは、紋章士英雄側はその英雄ごと、強化を受ける側は個体ごとに処理されます。よって、同じ紋章士英雄を複数所持していても、エンゲージできるのは1体だけです。
スキルセットや部隊ロックが可能
エンゲージ状態は、スキルセット・スキルロック・部隊ロックにも記録可能です。エンゲージしていない状態でエンゲージ状態のスキルセットを装備すると、エンゲージ状態も含めて反映されます。
エンゲージの注意事項
| 注意事項まとめ |
|---|
| ・同一の紋章士英雄英雄同士はエンゲージできない。 ・マイ召喚師とはエンゲージできない。 ・エンゲージしている紋章士英雄か相手の英雄が、送還やスキル継承などで失われたり、予備兵舎に移動されたりすると、エンゲージ状態が解除される。 ・ステータスアップは兵舎にいる紋章士英雄の最大の限界突破数に基づき、予備兵舎の英雄は考慮しない。 |
月末のガチャイベント等でのみ登場
紋章士は通常の召喚ガチャでは登場せず、月末の伝承・神階・紋章士英雄召喚ガチャなどでのみ登場します。紋章士の限界突破を進めたいなら、月末のガチャを待ちましょう。
紋章士英雄の一覧
| 紋章士英雄 | エンゲージ効果 |
|---|---|
![]() マルス |
奥義が発動しやすい(発動カウント-1) (奥義発動カウント最大値の下限は1) 2回攻撃の効果を発動している時、奥義ダメージ-8 |
![]() アイク |
「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で自分または敵が奥義発動済みの時」の2条件のいずれかを満たした時、かつ、敵が射程2の時、戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減(1戦闘中1回のみ)(範囲奥義除く) |
セリカ |
奥義発動カウント最大値×4を奥義ダメージに加算(範囲奥義を除く) 周囲5マス以内にいる敵から自分の射程分離れたマスのうち、自分から最も近いマスに移動可能 (敵ごとに判定、その最も近いマスについて、自分が移動できない地形の場合は移動できない) |
シグルド |
奥義発動時、攻撃した側の移動前と移動後のマスの距離(最大4)×2を奥義ダメージに加算 【再移動(◯)】を発動可能 ◯は、自分の射程が1の時は3、そうでない時は2 ターン開始時、自分に「移動+1」を付与(1ターン、重複しない、射程2の騎馬を除く) |
![]() リン |
奥義発動時、奥義発動カウント最大値×4を奥義ダメージに加算(範囲奥義を除く) 下記の【スタイル】を使用可能 【スタイル】:流星群 周囲5マス以内、かつ自身を中心とした縦3列と横3列にいる敵を距離に関係なく攻撃可能 下記のいずれかの条件を満たしている時、反撃を受ける (条件A:敵が射程2の重装の時 条件B:敵が「距離に関係なく反撃」を持つ時 条件C:敵の射程が自分と敵の距離と同じ時) 移動不可、戦闘後移動スキルは無効 再移動時の残りは0として扱う、地形破壊不可 スキル効果の射程の判定は、射程2として扱う 「大盾」「聖盾」などの「◯距離攻撃」の判定は、射程2として扱う このスタイルは1ターン1回のみ使用可能、1ターン目は使用不可 スタイル使用後、2ターンの間使用不可 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











