【崩壊スターレイル】末日の幻影の攻略と報酬

- ファイノンが実装!
- ・ファイノンの評価
- ・モチーフ光円錐の評価
崩壊スターレイル(スターレイル)の末日の幻影の攻略を記載。攻略のコツやおすすめパーティ編成、末日の幻影の概要を記載しているので、星3が取れない方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強パーティ |
パート1の攻略|カカリア戦
おすすめパーティ編成
| バフ効果 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
持続する腐敗 |
|
||||||
| 編成 | |||||||
黄泉 |
スワン |
銀狼 |
アベ |
||||
カカリア戦のおすすめパーティは、黄泉で火力を出す編成です。耐久枠にアベンチュリンを編成すると、効果抵抗バフによって高確率で凍結を防ぎながら、戦闘スキルのシールドで被ダメを防げるのでおすすめです。
また、銀郎の枠はペラやサンポ、アベンチュリンの枠はフォフォや羅刹で代用できます。
攻略のコツ
効果抵抗バフorデバフ解除で状態異常対策をする

| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
アベンチュリン |
符玄 |
フォフォ |
カカリア戦では、効果抵抗バフやデバフ解除ができるキャラを編成するのがおすすめです。カカリアは凍結や禁固状態を頻繁に付与してくるため、効果抵抗バフやデバフ解除などで状態異常対策をしましょう。
召喚物やジェパードを優先して倒す

カカリア戦では、召喚物やジェパードを優先して倒すのがおすすめです。召喚物が存在するとカカリアが連続攻撃や行動を制限してくるので、速やかに召喚物を倒して弱体化しましょう。
また、召喚物を倒すと、行動制限状態や敵に付与されているバリアを解除、カカリアの靭性を削れるなどのメリットがあります。カカリアだけをメインで攻撃していると召喚物の処理に時間がかかるため、優先的にカカリアを狙いましょう。
ステージ情報
| バフ効果一覧 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
引き裂かれし楽園 |
|
||||||||
終結の刻 |
|
||||||||
持続する腐敗 |
|
||||||||
ボスの特徴
| ボスの特徴一覧 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 鉄壁の防御 |
|
|||||||||||
| 陣地転移 |
|
|||||||||||
| 退路なし (難易度3・4) |
|
|||||||||||
| 強靭な志 (難易度4) |
|
|||||||||||
末法の余燼(ステージギミック)まとめ
| 末法の余燼(ステージギミック) | ||||
|---|---|---|---|---|
|
||||
| 敵 | 弱点 | |||
カカリア |
![]() |
|||
ジェパード |
|
|||
氷刃 |
![]() |
|||
パート2の攻略|アルジェンティ戦
おすすめパーティ編成
| バフ効果 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
引き裂かれし楽園 |
|
||||||
| 編成 | |||||||
ホタル |
調和主人公 |
ルアンメェイ |
ギャラガー |
||||
アルジェンティ戦では、超撃破で火力を出すホタルメインパーティがおすすめです。ホタルは複数体に高火力ダメージを与えられるため、アルジェンティを攻撃しながら召喚物の弱点撃破も狙えます。
また、ギャラガーの枠はフォフォやアベンチュリン、ルアンメェイの枠は銀狼やペラで代用が可能です。
攻略のコツ
召喚物を優先的に狙う

アルジェンティ戦では、召喚物を優先的に狙いましょう。召喚物を倒すと味方キャラを強化、アルジェンティが弱体化されるので、アルジェンティを倒しやすくなります。
靭性削りに強いアタッカーを編成するのもおすすめ

| 靭性削りに強いアタッカー | ||
|---|---|---|
ホタル |
ブートヒル |
雪衣 |
アルジェンティ戦では、靭性削りに強いアタッカーを編成するのもおすすめです。特にブートヒルは、弱点埋め込みで物理弱点を持っていない召喚物の靭性を削りつつ火力を出せる点が強力です。
ステージ情報
| バフ効果一覧 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
引き裂かれし楽園 |
|
||||||||
灰色の戦場 |
|
||||||||
終末の追撃 |
|
||||||||
ボスの特徴
| ボスの特徴一覧 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 鉄壁の防御 |
|
|||||||||||
| 攻守の変化 |
|
|||||||||||
| 土壇場の逆転 (難易度3・4) |
|
|||||||||||
| 星々の守り (難易度4) |
|
|||||||||||
末法の余燼(ステージギミック)まとめ
| 末法の余燼(ステージギミック) | ||||
|---|---|---|---|---|
|
||||
| 敵 | 弱点 | |||
アルジェンティ |
||||
叙勲 |
||||
槍先 |
||||
盾 |
|
|||
末日の幻影の概要
- 忘却の庭/虚構叙事と並ぶ高難易度スコアアタック
→「仮想の味に酔いしれて」と同じ形式 - 行動値カウンターが無くなるまでにボスのHPを削る
→ボス撃破or行動値カウンターが無くなると終了 - パート1・2で合計6,600ポイント取る
- 敵の弱点属性が変更or追加されている
-
忘却の庭/虚構叙事と並ぶ高難易度コンテンツ

末日の幻影は、忘却の庭や虚構叙事と同様の高難易度エンドコンテンツです。
過去に開催された「仮想の味に酔いしれて」と同形式のスコアアタックとなっており、戦闘終了までに削ったボスのHPと行動値カウンターの残量に応じてスコアが加算されます。
-
行動値が無くなるまでにボスのHPを削る

末日の幻影では、行動値が無くなるまでにボスのHPを削りましょう。残っている行動値が多いほどポイントを多く獲得でき、星3を狙いやすくなります。
また、行動値が無くなると戦闘終了となり、行動値分の加算ポイントを得られない点に注意です。
-
パート1・2で合計6,600ポイント取る

ポイントの
獲得方法・ボスのHPを削る
→最大2,000×2
・行動値を多く残してクリア
→1・2合わせて行動値を2,600取れれば〇末日の幻影では、パート1・2合わせて合計6,600ポイント取ると、星3を獲得できます。ボスを倒すと確実に2,000ポイント獲得できるため、ボスを倒せて尚且つ行動値を多く残せるパーティで挑みましょう。
-
敵の弱点属性が変更or追加されている
末日の幻影の報酬
永劫の供物
| 星を1以上獲得 |
|
|---|---|
| 星を2以上獲得 |
|
| 星を3以上獲得 |
|
| 星を4以上獲得 |
|
| 星を5以上獲得 |
|
| 星を6以上獲得 |
|
| 星を7以上獲得 |
|
| 星を8以上獲得 |
|
| 星を9以上獲得 |
|
| 星を10以上獲得 |
|
| 星を11以上獲得 |
|
| 星を12以上獲得 |
|
終局の供物
| 凛冽たる風の騎士・ 難易度1 |
|
|---|---|
| 凛冽たる風の騎士・ 難易度2 |
|
| 凛冽たる風の騎士・ 難易度3 |
|
| 凛冽たる風の騎士・ 難易度4 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶崩壊スターレイル公式サイト

崩壊スターレイル攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










