【崩壊スターレイル】末日の幻影の攻略と報酬

末日の幻影

崩壊スターレイル(スターレイル)の末日の幻影の攻略を記載。攻略のコツやおすすめパーティ編成、末日の幻影の概要を記載しているので、星3が取れない方は参考にしてください。

関連記事
最強キャラランキング 最強パーティ

パート1の攻略|カカリア戦

おすすめパーティ編成

バフ効果
持続する腐敗持続する腐敗
  • ・「鉄壁の防御」を持つ敵は、弱点撃破されるまでに受けた持続ダメージをカウントする
  • ・その敵が弱点撃破された後、カウントしたダメージ量170%分の付加ダメージを受ける
編成
黄泉黄泉 ブラックスワンスワン 銀狼銀狼 アベンチュリンアベ

カカリア戦のおすすめパーティは、黄泉で火力を出す編成です。耐久枠にアベンチュリンを編成すると、効果抵抗バフによって高確率で凍結を防ぎながら、戦闘スキルのシールドで被ダメを防げるのでおすすめです。

また、銀郎の枠はペラサンポ、アベンチュリンの枠はフォフォ羅刹で代用できます。

攻略のコツ

効果抵抗バフorデバフ解除で状態異常対策をする

効果抵抗バフorデバフ解除で状態異常対策をする

おすすめキャラ
アベンチュリンアベンチュリン 符玄符玄 フォフォフォフォ

カカリア戦では、効果抵抗バフやデバフ解除ができるキャラを編成するのがおすすめです。カカリアは凍結や禁固状態を頻繁に付与してくるため、効果抵抗バフやデバフ解除などで状態異常対策をしましょう。

召喚物やジェパードを優先して倒す

召喚物やジェパードを優先して倒す

カカリア戦では、召喚物やジェパードを優先して倒すのがおすすめです。召喚物が存在するとカカリアが連続攻撃や行動を制限してくるので、速やかに召喚物を倒して弱体化しましょう。

また、召喚物を倒すと、行動制限状態や敵に付与されているバリアを解除、カカリアの靭性を削れるなどのメリットがあります。カカリアだけをメインで攻撃していると召喚物の処理に時間がかかるため、優先的にカカリアを狙いましょう。

ステージ情報

バフ効果一覧
引き裂かれし楽園引き裂かれし
楽園
  • ・味方全体の撃破特効+50%
  • ・敵にダメージを与えた後、速度が現在の速度40%分アップする、次の行動まで継続
終結の刻終結の刻
  • ・味方全体の必殺技によるダメージ+50%
  • ・敵を倒した後、攻撃者の行動順が25%早まる
持続する腐敗持続する腐敗
  • ・「鉄壁の防御」を持つ敵は、弱点撃破されるまでに受けた持続ダメージをカウントする
  • ・その敵が弱点撃破された後、カウントしたダメージ量170%分の付加ダメージを受ける

ボスの特徴

ボスの特徴一覧
鉄壁の防御
  • ・ボス幻影の受けるダメージ-50%。弱点撃破された後、更に行動順が遅延し、受けるダメージ+100%
陣地転移
  • ・ジェパードが戦闘に加わりボス幻影を守る
  • ・ボス幻影は自身の弱点属性を召喚物に転移させる。召喚物が倒させると、ボス自身の靭性値が追加で削られる
  • 【転移】
  • ・弱点属性をターゲットに移す。弱点属性はターゲットが倒された後に戻り、さらに靭性地が削られる
退路なし
(難易度3・4)
  • ・ボス幻影の召喚物が味方1体をマークし、ボス幻影が単体攻撃スキルを発動した後にマークされた味方に追加発動する
  • 【追加発動】
  • ・単体攻撃スキルを発動した後、ターゲットを再選択してそのスキルを再度発動できる
強靭な志
(難易度4)
  • ・敵全体が受けるダメージがダウンする。ただし所持している弱点属性1つにつき、受けるダメージがアップする

末法の余燼(ステージギミック)まとめ

末法の余燼(ステージギミック)
  • ・「鉄壁の防御」を持つ敵が弱点撃破される時、味方全体が必殺技を発動できるようになり、SPを回復する
  • ・敵全体の受ける弱点撃破ダメージ+15%
  • ・敵全体の受ける超撃破ダメージ+25%
弱点
カカリアカカリア 炎 雷 風 量子
ジェパードジェパード 雷 量子 虚数
氷刃氷刃 炎 雷

風 量子

パート2の攻略|アルジェンティ戦

おすすめパーティ編成

バフ効果
引き裂かれし楽園引き裂かれし楽園
  • ・味方全体の撃破特効+50%
  • ・敵にダメージを与えた後、速度が現在の速度40%分アップする、次の行動まで継続
編成
ホタル(サム)ホタル 調和主人公(虚数)調和主人公 ルアン・メェイルアンメェイ ギャラガーギャラガー

アルジェンティ戦では、超撃破で火力を出すホタルメインパーティがおすすめです。ホタルは複数体に高火力ダメージを与えられるため、アルジェンティを攻撃しながら召喚物の弱点撃破も狙えます。

また、ギャラガーの枠はフォフォアベンチュリン、ルアンメェイの枠は銀狼ペラで代用が可能です。

攻略のコツ

召喚物を優先的に狙う

召喚物を優先的に弱点撃破or倒す

アルジェンティ戦では、召喚物を優先的に狙いましょう。召喚物を倒すと味方キャラを強化、アルジェンティが弱体化されるので、アルジェンティを倒しやすくなります。

靭性削りに強いアタッカーを編成するのもおすすめ

靭性削りに強いアタッカーを編成するのもおすすめ

靭性削りに強いアタッカー
ホタル(サム)ホタル ブートヒルブートヒル 雪衣雪衣

アルジェンティ戦では、靭性削りに強いアタッカーを編成するのもおすすめです。特にブートヒルは、弱点埋め込みで物理弱点を持っていない召喚物の靭性を削りつつ火力を出せる点が強力です。

ブートヒルの評価はこちら

ステージ情報

バフ効果一覧
引き裂かれし楽園引き裂かれし
楽園
  • ・味方全体の撃破特効+50%
  • ・敵にダメージを与えた後、速度が現在の速度40%分アップする、次の行動まで継続
灰色の戦場灰色の戦場
  • ・味方全体の通常攻撃、戦闘スキルによるダメージ+50%
  • ・敵を倒した後、攻撃者の行動順が25%早まる
終末の追撃終末の追撃
  • ・「鉄壁の防御」を持つ敵は、弱点撃破されるまでに受けた追加攻撃ダメージをカウントする
  • ・その敵が弱点撃破された後、カウントしたダメージ量200%分の付加ダメージを受ける

ボスの特徴

ボスの特徴一覧
鉄壁の防御
  • ・ボス幻影の受けるダメージ-50%。弱点撃破された後、更に行動順が遅延し、受けるダメージ+100%
攻守の変化
  • ・ボス幻影は戦闘中に自身の戦闘スタイルを切り替え、さまざまな彫刻を召喚して戦う。
  • ・味方が「魂の解放」状態の彫刻を倒すと、今回の戦闘における味方全体の与えるダメージがアップする
  • 【戦闘スタイル】
  • ・高潔で公正な銀戦士は戦闘に応じて自身の状態を変える
  • 「騎士の怒り」
  • ・「槍先」の彫刻を召喚し、自身の受けるダメージがダウンする
  • ・フィールド上に彫刻が4体いる時、自身が靭性保護状態になる
  • 「黄金奉還」
  • ・「盾」の彫刻を召喚し、自身の与ダメージがアップする
  • 「華麗なる勲章」
  • ・「叙勲」の彫刻を召喚する。彫刻が存在する時、自身は攻撃対象に選択されない
土壇場の逆転
(難易度3・4)
  • ・ボス幻影第二段階が「魂の解放」を発動する時、すべての彫刻をターゲットとして選択する
星々の守り
(難易度4)
  • ・ボス幻影以外の敵1体につき、敵全体の受けるダメージがダウンし、与えるダメージがアップする

末法の余燼(ステージギミック)まとめ

末法の余燼(ステージギミック)
  • ・「鉄壁の防御」を持つ敵が弱点撃破される時、味方全体が必殺技を発動できるようになり、SPを回復する
  • ・敵全体の受ける弱点撃破ダメージ+15%
  • ・敵全体の受ける超撃破ダメージ+25%
弱点
アルジェンティアルジェンティ 物理 炎 氷 虚数
叙勲叙勲 炎 氷

物理 虚数
槍先槍先 炎 氷

物理 虚数
盾  物理

 虚数

末日の幻影の概要

末日の幻影の概要
  • 忘却の庭/虚構叙事と並ぶ高難易度スコアアタック
    →「仮想の味に酔いしれて」と同じ形式
  • 行動値カウンターが無くなるまでにボスのHPを削る
    →ボス撃破or行動値カウンターが無くなると終了
  • パート1・2で合計6,600ポイント取る
  • 敵の弱点属性が変更or追加されている
  • 忘却の庭/虚構叙事と並ぶ高難易度コンテンツ

    末日の幻影

    末日の幻影は、忘却の庭や虚構叙事と同様の高難易度エンドコンテンツです。

    過去に開催された「仮想の味に酔いしれて」と同形式のスコアアタックとなっており、戦闘終了までに削ったボスのHPと行動値カウンターの残量に応じてスコアが加算されます。

  • 行動値が無くなるまでにボスのHPを削る

    行動値が無くなるまでにボスのHPを削る

    末日の幻影では、行動値が無くなるまでにボスのHPを削りましょう。残っている行動値が多いほどポイントを多く獲得でき、星3を狙いやすくなります。

    また、行動値が無くなると戦闘終了となり、行動値分の加算ポイントを得られない点に注意です。

  • パート1・2で合計6,600ポイント取る

    パート1・2で合計6,600ポイント取る

    ポイントの
    獲得方法
    ・ボスのHPを削る
     →最大2,000×2
    ・行動値を多く残してクリア
     →1・2合わせて行動値を2,600取れれば〇

    末日の幻影では、パート1・2合わせて合計6,600ポイント取ると、星3を獲得できます。ボスを倒すと確実に2,000ポイント獲得できるため、ボスを倒せて尚且つ行動値を多く残せるパーティで挑みましょう。

  • 敵の弱点属性が変更or追加されている

    敵の弱点属性が変更or追加されている

    弱点
    カカリアカカリア 【通常時】
    炎 雷 量子

    【末日の幻影】
    炎 雷 風 量子
    叙勲叙勲 【通常時】
    物理 氷

    【末日の幻影】
    炎 氷 or 物理 虚数

    末日の幻影で出てくる敵は、弱点属性が変更or追加されている場合があります。特に召喚物系は、通常時と弱点属性の組み合わせが大きく異なるため、弱点属性がなにかをしっかり確認してからパーティを組みましょう。

末日の幻影の報酬

永劫の供物

星を1以上獲得
星を2以上獲得
星を3以上獲得
星を4以上獲得
星を5以上獲得
星を6以上獲得
星を7以上獲得
星を8以上獲得
星を9以上獲得
星を10以上獲得
星を11以上獲得
星を12以上獲得

終局の供物

凛冽たる風の騎士・
難易度1
凛冽たる風の騎士・
難易度2
凛冽たる風の騎士・
難易度3
凛冽たる風の騎士・
難易度4

崩壊スターレイル崩壊スターレイル攻略トップへ

©COGNOSPHERE. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶崩壊スターレイル公式サイト

崩壊スターレイルの注目記事

最強キャラランキング|最新Tier表
最強キャラランキング|最新Tier表
ホタルの遺物と評価|光円錐・性能・凸数
ホタルの遺物と評価|光円錐・性能・凸数
最強パーティと編成のコツ|ホタル追加
最強パーティと編成のコツ|ホタル追加
黄泉(よみ)の遺物と評価|光円錐・パーティ・性能
黄泉(よみ)の遺物と評価|光円錐・パーティ・性能
調和主人公の遺物と評価|光円錐・性能・凸数
調和主人公の遺物と評価|光円錐・性能・凸数
ルアンメェイは引くべきか|疎影三迭
ルアンメェイは引くべきか|疎影三迭
ホタルの遺物とおすすめ光円錐|おすすめビルド
ホタルの遺物とおすすめ光円錐|おすすめビルド
ホタルの遺物とおすすめ光円錐|おすすめビルド
ホタルの遺物とおすすめ光円錐|おすすめビルド
ホタルの遺物と評価|光円錐・性能・凸数
ホタルの遺物と評価|光円錐・性能・凸数
最強キャラランキング|最新Tier表
最強キャラランキング|最新Tier表
ルアンメェイの評価とおすすめ遺物|性能・光円錐・凸数
ルアンメェイの評価とおすすめ遺物|性能・光円錐・凸数
ホタルのおすすめパーティ|編成する時のポイント
ホタルのおすすめパーティ|編成する時のポイント
ギャラガーの遺物と評価|光円錐・性能・凸数
ギャラガーの遺物と評価|光円錐・性能・凸数
主人公の凸素材の入手方法まとめ|調和の影
主人公の凸素材の入手方法まとめ|調和の影
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
崩壊スターレイル攻略班崩壊スターレイル攻略班
開拓レベル 70
プレイ日数 426日
(2024年6月24日現在)
キャラ所持数 全キャラ所持
裏庭進捗 12まで星3クリア
虚構進捗 4まで星3クリア
末日進捗 4まで星3クリア

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー