【メギド72】ウァサゴの評価と使い道

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のウァサゴの評価です。強さや使い道はもちろん、スキルや覚醒スキル、奥義、ステータス、特性を加味したパーティ編成やおすすめキャラ、おすすめオーブを紹介しています。メギド72のウァサゴ育成の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
目次
ウァサゴの総合評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
| 90 点/100点 | ||
| クラス | スタイル | 覚醒ゲージ |
| ファイター | ラッシュ | 3 |
| 役割 | 攻撃 | 回復 | 蘇生 |
| 強化 | 妨害 | 壁役 |
性能の要点
| 特徴 | ・特性で初手奥義→味方の覚醒+1が優秀 ・呪い/即死も使用可能 ・MEで弱体無効 |
|---|---|
| 注意点 | ・低HPのため倒れやすい ・覚醒スキルの即死は命中率が低い |
スキル構成
| 特性 | 高貴な血筋 戦闘開始時、覚醒ゲージが最大になる |
|---|---|
| スキル+ |
血の契約+ 敵単体に攻撃力1.25倍のダメージさらに80%の確率で、2ターンの間、敵を呪い状態にする |
| 覚醒 スキル+ |
悠久の契約+ 敵単体に攻撃力2倍のダメージさらに30%の確率で、敵を即死させる |
| 奥義+ |
インペリアルクロー+ 敵単体に攻撃力3.25倍のダメージさらに自身以外の覚醒ゲージを+1する |
ウァサゴのステータスと順位
| ★6ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
|
5743 (219/231位) |
980 (131/231位) |
500 (71/231位) |
614 (65/231位) |
| ★3ステータス(コロシアム使用時) | |||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
|
1600 (219/231位) |
335 (132/231位) |
171 (66/231位) |
214 (64/231位) |
| ★1ステータス | |||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
| 468 | 101 | 52 | 58 |
強い点や立ち回り
即発動できる奥義と覚醒スキルが魅力
ウァサゴは、戦闘開始時に覚醒ゲージがマックスになる特性をもち、初手で奥義と覚醒スキルの使用が可能です。奥義はウァサゴ以外の覚醒ゲージを1つ溜めることができ、汎用性が非常に高く使いやすいです。
他のメギドにはできない動きであり、覚醒スキルである即死攻撃は討伐ボス「嵐炎龍フラカン」を即攻略するうえに最適なスキルです。
奥義の覚醒ゲージを+1でパーティサポート
ウァサゴの奥義は、攻撃力3倍ダメージの威力をもつことに加え、ウァサゴ以外の覚醒ゲージを+1します。覚醒ゲージプラスは強力な効果であり、覚醒が溜まりやすいラッシュパーティなどでは重宝します。
2ゲージ覚醒のキャラを複数所持していれば1ターン目から奥義を大量に叩き込めるため、他キャラやオーブなどでバフをかける編成を組み、短期決戦に非常に強いパーティが構築しましょう。
ウァサゴのおすすめパーティー編成
みんなのおすすめパーティ
おすすめパーティを投稿する
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
相性がいいキャラ
みんなのおすすめキャラ
投稿はこちら
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
おすすめオーブ
素早さが上昇するオーブがおすすめ
黒き淵の鋏手 | シェルドレイク | エンキドゥ |
ウァサゴは特性と奥義で初ターンから味方の覚醒補助ができるので、素早さを上げるオーブで味方より早く動けると強力です。エンキドゥは技で攻撃力バフを付与できるので、アタッカーがより強力になります。
みんなの評価
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
3人![]() |
1人![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
ウァサゴを使った人の声
【プレイヤーレベル】100以上
| 強い点 | 奥義での覚醒増加と覚醒スキルでの即死(フラカンに特に有効)が強力。 |
|---|---|
| 弱い点 | 耐久と火力は低め。オーブキャストによりボーパルフォラスがスタンダードになったため、若干使用頻度が落ちた。初手奥義発動後あまり機能しないのも難点。 |
参考になった
0【プレイヤーレベル】51~60
| 強い点 | ヴァさぼらけ 有明の月と見るまでに ヨシノの里にふれるしらゆき |
|---|---|
| 弱い点 | コンビニが遠い |
参考になった
2【プレイヤーレベル】51~60
| 強い点 | ゼパルの最強の相棒。普段は出番の少ない即死攻撃も、フラカンには刺さりまくり |
|---|---|
| 弱い点 | 1ターン目に奥義を放って以降のやりくりが難しい印象。速攻PTでの運用の場合、優先的にフォトンを分配されることは少ないのでは。 |
参考になった
1ウァサゴの特性/スキル構成
特性
| 特性 |
高貴な血筋 戦闘開始時、覚醒ゲージが最大になる |
|---|
スキル
| スキル |
血の契約 敵単体に攻撃力1倍のダメージさらに70%の確率で、2ターンの間、敵を呪い状態にする |
|---|---|
| スキル+ |
血の契約+ 敵単体に攻撃力1.25倍のダメージさらに80%の確率で、2ターンの間、敵を呪い状態にする |
覚醒スキル
| 覚醒 スキル |
悠久の契約 敵単体に攻撃力1.75倍のダメージさらに25%の確率で、敵を即死させる |
|---|---|
| 覚醒 スキル+ |
悠久の契約+ 敵単体に攻撃力2倍のダメージさらに30%の確率で、敵を即死させる |
奥義
| 奥義 |
インペリアルクロー 敵単体に攻撃力3倍のダメージさらに自身以外の覚醒ゲージを+1する |
|---|---|
| 奥義+ |
インペリアルクロー+ 敵単体に攻撃力3.25倍のダメージさらに自身以外の覚醒ゲージを+1する |
マスエフェクト
高潔な一撃
【ステータス弱体耐性】【呪い攻撃】が特徴の支援型の効果
マスエフェクト効果
| パーティー編成位置 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 枠1 | 枠2 | 枠3 | 枠4 | 枠5 |
| リーダー | ||||
ファイター | スナイパー | リーダー | スナイパー | ファイター |
星6までに必要な素材一覧
必要進化素材合計
|
聖者の護符
×3 |
ブルーフィレット
×3 |
グリーンセージ
×2 |
|
聖銀の釵
×2 |
ラフィーネドレス
×2 |
魂の護符
×2 |
|
魔除けの彫像
×2 |
ノーブルリボン
×2 |
マジックオイル
×2 |
|
パープルケープ
×2 |
クラシカルリング
×2 |
エレガントヒール
×2 |
|
夢現の銀香炉
×1 |
全てを司る天秤皿
×1 |
古王国の金香炉
×1 |
|
ノーブルリング
×1 |
覇王のエンブリオ成
×1 |
黄金郷の輝石
×1 |
|
ファントムクローク
×1 |
銀のトライホーン
×1 |
吉報のベル
×1 |
|
覇者の狩猟輪
×1 |
山吹の司祭服
×1 |
栄光のベル
×1 |
|
マジカルリング
×1 |
青真珠
×1 |
占い師の香炉
×1 |
|
フォレストベリー
×1 |
エレガントリング
×1 |
真鍮のベル
×1 |
|
黄土のマフラー
×1 |
ゴールドパウダー
×1 |
カラミティソード
×1 |
|
妖精の花
×1 |
砂塵のマント
×1 |
ハンターナイフ
×1 |
|
鳴動のクレイモア
×1 |
黄王絶滅剣
×1 |
黄金の羽根
×1 |
|
無邪気のリボン
×1 |
アースコート
×1 |
オーロラキューブ
×1 |
|
禁断の呪具
×1 |
覇王のエンブリオ若
×1 |
闘志のバックル
×1 |
|
因果の源
×1 |
レアリティ別必要素材一覧
| ★ | 必要素材 | |
|---|---|---|
| 1.5 | グリーンセージ | グリーンセージ |
| 2 | マジックオイル | マジックオイル |
| 2.5 | 黄土のマフラー | 魂の護符 |
| 魔除けの彫像 | ゴールドパウダー | |
- ▼星3以上の進化素材はこちら▼
ウァサゴの入手方法
ガチャで入手
プロフィール
| 性別 | 女性 | ||
|---|---|---|---|
| メギドNo. | 祖003 | ||
| 声優(CV) | 小松 未可子 | ||
| プロフィール | ヴィータとして高貴な家に生まれた影響を強く受けており、上から目線に聞こえる言葉や力を持つ「貴き者」が「賤しき者」を守るのは当然だという考えは、その一例である。義務として「賤しき者」を守ろうと考えているがゆえに、賤しき庶民である主人公の力で本来の力を取り戻したことには納得しておらずすぐにでも借りを返したいと考えている。 | ||

メギド72攻略wiki
黒き淵の鋏手


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








