【メギド72】Fインパルスの仕様解説とおすすめ編成

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のFインパルス(フォトンインパルス)の仕様解説とおすすめパーティ編成を徹底解説。エネルギーとリリースの効果や付与可能キャラ、強み・弱みとするポイントについても記載しています。
Fインパルスとは
2ターンごとに全体ダメージを与えるトランス

| Fインパルスの効果 |
|---|
|
Fインパルスは「2ターンの間に与えた攻撃回数に応じて、敵全体にダメージを与える」トランスです。単体ダメージが多い連撃でボスを攻撃し、全体ダメージのリリースで取り巻きを巻き込んで倒すような運用ができます。
エネルギーの貯め方

| エネルギーの仕様 |
|---|
|
Fインパルス中は、ダメージを1回与えるたびにエネルギーが10蓄積します(最大999)。連撃は攻撃回数×10のエネルギーが蓄積し、追加ダメージが付与されている場合は追加ダメージ量に応じて攻撃1回につき最大+10されます。
範囲ダメージは「蓄積数が最大になる1体分」のエネルギーが蓄積します。バリア/無敵/MISSなどで与ダメージが0の場合や、万雷の加護の追撃ではエネルギーが蓄積されません。
リリースと発動者

| リリースの仕様 |
|---|
|
Fインパルス中は、2ターンごとにリリース(エネルギー全消費+全体ダメージ)とリリース効果が発動します。リリースの全体ダメージは、エネルギー数に応じて倍率と攻撃回数が強化されます(最大3.01倍×30回攻撃)。
リリースを発動するのは「エネルギー蓄積数が最大のキャラ」で、リリース後に3ターン消耗状態になります。リリース発動者が睡眠や凍結で行動不能の場合、エネルギーは消費されますが、全体攻撃とリリース効果は発生しません。
- ▼リリースの倍率と攻撃回数(タップで開閉)
エネルギー 倍率 攻撃回数 999 3.01 30 990 2.99 30 844 2.60 25 616 1.96 18 407 1.43 12 326 1.21 10 35 0.43 2 34 0.43 1
解放でリリースの火力を強化

| 解放の効果 |
|---|
|
解放状態は「必ずリリース発動者になる」「自身以外の味方の強化をすべて解除し、解除数に応じて攻撃力が上昇する」効果を持つ特殊状態です。
最大で攻撃力が300%上昇するため、リリースの火力が大幅に上がるほか、高防御力の敵にもダメージを通せます。強化解除10個で最大効果になるので、複数の強化を列/全体に付与できるキャラ/オーブと組み合わせましょう。
フォトンインパルスの強み
連撃を全体ダメージに変換できる

| おすすめ連撃 | |||
|---|---|---|---|
ベヒモス |
ゼパル |
モラクスR |
アモンR |
ウヴァル |
ルシファー |
ハルファスR |
ツインサーペント |
Fインパルスは、単体ダメージが多い連撃を全体ダメージに変換できます。連撃の回数×10のエネルギーが貯まり、最大のエネルギー999で敵全体に3.01倍×30回攻撃を行うので、連撃主体の編成を組みましょう。
追加ダメージや追撃系との併用が有効

| おすすめ追加ダメージ | |||
|---|---|---|---|
アスタロト |
アンドレアルフス |
ウァレフォル |
トリックマスター |
| おすすめ追撃系 | |||
モラクスR |
イポス |
インキュバス |
パイモン |
Fインパルスは、追加ダメージや追撃・魅了・猛攻との併用が効果的です。追加ダメージはダメージ量に応じてエネルギーが最大+10、追撃系で手数を増やせるため、エネルギーを効率よく貯められます。
フォトン劣化に強い
Fインパルスは、攻撃回数に依存してリリースの火力が上がるため、フォトン劣化の影響を受けにくいです。フォトン劣化環境でも、トランスの始動と攻撃回数は変わらないので、リリースで安定してダメージを与えられます。
Fインパルスのおすすめ編成
ルシファー+猛撃アスタロトパーティ
ゼパル |
ウァサゴ |
ルシファー |
マルファスB |
アスタロト |
リャナンシィ |
いたちブラスター |
カラヴィンカ |
FREE | いたちブラスター |
| ハートブローチ | FREE | 攻撃力上昇 | FREE | 猛撃 |
ルシファーの解放と、猛撃アスタロト+ゼパルの覚醒スキルを組み合わせた編成です。1ターン目にルシファー/マルファス/アスタロトにスキル、ウァサゴの奥義、余ったフォトンはアタック/チャージ優先でルシファーに積みましょう。
2ターン目は、ゼパルがスキルとオーブ、ラッシュ3体がオーブで、EN600程度+解放バフ最大のリリースを発動できます。マルファスはフォラス+ボーパルバニー、いたちブラスターは赤月の残党兵長などと入れ替え可能です、
ルシファー+高速エネルギー貯めパーティ
ゼパル |
モラクスR |
ベヒモス |
ナベリウス |
ルシファー |
| FREE | リャナンシィ |
FREE | ミミック |
カラヴィンカ |
| ハートブローチ | 漆黒のロゴス &早+8以上 |
ハートブローチ | FREE | 攻撃力上昇 |
ルシファーの解放とモラクスの猛攻を組み合わせた編成です。1ターン目にルシファー覚醒スキル、モラクス奥義、ベヒモススキルで準備完了です。
2ターン目は、ゼパルにスキル1つ、モラクスにスキルかアタックとオーブ、ナベリウスとルシファーのオーブを使いましょう。上手く行けば、2ターンでエネルギー999+解放による攻撃力300%上昇のリリースを発動できます。
猛攻ベヒモスパーティ
| 前列 | モラクスR |
ベヒモス |
グリマルキンR |
FREE |
| FREE | リャナンシィ |
FREE | FREE | FREE |
モラクスの猛攻と、ベヒモスの獣形態を組み合わせた編成です。ベヒモスが消耗状態中は、ベヒモスの奥義が発動しないようにフォトンを渡すと、獣形態を維持しながら戦えます。
動画
高速エネルギー貯めパーティ
ゼパル |
モラクスR |
ベヒモス |
グリマルキンR |
フォラス |
セリエカスタム |
リャナンシィ |
FREE | エンキドゥ |
ボーパルバニー |
モラクスの猛攻と、ベヒモスの獣形態、ゼパルの覚醒スキルを組み合わせた編成です。1ターン目にグリマルキンスキル、フォラスオーブ、モラクス奥義、ベヒモススキルで準備完了です。
2ターン目は、ゼパルにスキル1つ、グリマルキンの奥義、モラクスにスキルかアタック2つとオーブを使いましょう。ハートブローチを組み合わせると、2ターンで999エネルギーを稼げます。
ゼパル+追加ダメージパーティ
ゼパル |
アスタロト |
パイモン |
グリマルキンR |
ナベリウス |
セリエカスタム |
エンキドゥ |
FREE | FREE | ミミック |
ゼパルの覚醒スキルと、アスタロトの追加ダメージでエネルギーを稼ぐ編成です。ナベリウスのミミックでスキルを追加して、手数を増やしましょう。
Fインパルス/リリース効果持ちキャラ/オーブ
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
ハルファスR |
|
ルシファー |
|
グリマルキンR |
|
| オーブ | 詳細 |
カラヴィンカ |
|
Fインパルスの弱み
高防御力に弱い
リリースは最大でも3.01倍ダメージのため、防御力が高い敵にダメージを通しにくいです。リリースのダメージに影響するのは攻撃力と防御力のみで、防御貫通/特効/ダメージ上昇などの効果は適用されません。
リリースのダメージを増やしたいなら、攻撃力上昇/地割れの地形効果/防御力低下を利用しましょう。また、ルシファーの解放を使うと攻撃力が最大300%上昇するので、高防御力の敵にもダメージを通しやすくなります。
- ▼地割れキャラ・オーブ一覧(タップで開閉)
地割れ
ブニB
ハルファス
モラクス
ハックスキル(単) スキルLv4(全) 奥義(単) 奥義(列)
ブネB
ベヒモスB
ルキフゲス
ハルファスR覚醒スキル(列) - 覚醒スキル(単)
- ヴィータ形態
覚醒スキル(単) 奥義(単)
チビックス
追放執行人
ソウルシーカー- 1ターン(全) 2ターン(単) 2ターン(単) -
リリース後に消耗状態になる
リリースを発動したキャラは消耗状態で、攻撃力50%低下/フォトン容量-2になります。Fインパルス中は、2ターンごとに味方1体が消耗状態になるので、リリース1回でクリアできない場合は注意が必要です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









