【メギド72】メインクエスト2章「王都の盾」攻略チャート

メインクエスト2章攻略チャート

狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
初心者向けおすすめ記事まとめ

メギド72のメインストーリー2章「王都の盾」の攻略情報をまとめています。適正キャラや入手できるキャラ(メギド)やオーブ、ボスのかんたん攻略のコツなどを記載。メギドのメインクエストを攻略する参考にしてください。

2章「王都の盾」の概要

バトルの立ち回りを学べる

2章では、強力な列攻撃や全体攻撃をもつ敵が多く、スキルや奥義の発動に合わせて適切な対処をする必要があります。キャラやオーブの技の効果は、よく確認して臨みましょう。

マルコシアスが活躍

悪魔種族のボスが多く、悪魔特効を持つ「マルコシアス」が活躍するクエストが非常に多いため、優先して育成しましょう。

マルコシアスの評価とスキル一覧はこちら

解放コンテンツ

開放コンテンツ
死をあやす者死をあやすもの ベインチェイサーベインチェイサー
コロシアム -

2章では、討伐クエスト「死をあやす者」「ベインチェイサー」が開放されます。死をあやす者では、モラクスの進化素材や専用オーブ、ベインチェイサーでは、ガープの進化素材やガープ専用オーブを入手できます。

討伐クエスト攻略一覧はこちら

2-9ハイルング村攻略

ヘイトストーカー

ボス「ヘイトストーカー」の攻略推奨レベル

ノーマル ハード ベリーハード
Lv.27 Lv.46 Lv.60

ヘイトストーカー攻略のコツはこちら

攻略のコツ

マルコシアスがおすすめ

ボスのヘイトストーカーにはマルコシアスの悪魔特効が有効です。ヘイトストーカーは全体に防御無視連続ダメージの奥義を持つため、マルコシアスの奥義などで早期の決着を狙いましょう。

2-10ブロガード平原攻略

ストームライダー

ボス「ストームライダー」の攻略推奨レベル

ノーマル ハード ベリーハード
Lv.28 Lv.47 Lv.61

ストームライダー攻略のコツはこちら

攻略のコツ

おとものめまい攻撃に注意

おとものウインドピークは、スキル・奥義でめまいを付与してきます。前衛アタッカーの攻撃を制限されないよう、タンカーの「かばう」などで対処しましょう。

タンカーワントップ編成がおすすめ

ボスのストームライダーを含め、すべての敵が前列を優先して攻撃します。タンカーワントップ編成で挑めば、かばうに使う分のフォトンを攻撃やサポートに回せる分、効率よく攻略できます。

2-11輝界ハルマニア攻略

ガーディアン

ボス「ガーディアン」の攻略推奨レベル

ノーマル ハード ベリーハード
Lv.30 Lv.48 Lv.61

ガーディアン攻略のコツはこちら

攻略のコツ

かばうを活用

2-3のボスはトルーパー3体編成なので、タンカーのかばうで後列キャラを守りましょう。タンカーは前列キャラなので、かばうの被ダメージ減少効果に加え、後列へのダメージ補正も防ぎます。

ガーディアンの奥義に注意

ガーディアンの奥義は横一列に防御無視ダメージを与えるので、かばうでは対応できません。マルコシアスの奥義などで早期決着を狙うか、ホーリーフェイクの列1回攻撃無効技で対処しましょう。

2-12ヒルフェの地下道攻略

トライボルト

ボス「トライボルト」の攻略推奨レベル

ノーマル ハード ベリーハード
Lv.32 Lv.49 Lv.61

トライボルト攻略のコツはこちら

攻略のコツ

感電でボスのスキルを封じる

トライボルトは厄介な列攻撃スキルを持ちますが、シャックスのスキルで感電状態にすると無力化できます。また、感電状態の敵に特効を持つオーブ「禁断の書」を持たせると、相乗効果が見込めます。

2-13王都エルプシャプト

ティターン

ボス「ティターン」の攻略推奨レベル

ノーマル ハード ベリーハード
Lv.33 Lv.49 Lv.62

ティターン攻略のコツはこちら

攻略のコツ

タンカーワントップ編成がおすすめ

ボスのティターンを含め、すべての敵が前列を優先して攻撃します。タンカーワントップ編成で挑めば、かばうに使う分のフォトンを攻撃やサポートに回せる分、効率よく攻略できます。

攻撃無効化活用で安定クリア

敵は前衛単体攻撃しか持っておらず、攻撃無効化をタンカーに付与しながら立ち回れば、高難度でも安定してクリアできます。無効化付与はアムドゥスキアスのスキルや、ケイブキーパーの技がおすすめです。

2-14ハントハーベンの丘攻略

エリミネーター

ボス「エリミネーター」の攻略推奨レベル

ノーマル ハード ベリーハード
Lv.35 Lv.50 Lv.62

エリミネーター攻略のコツはこちら

攻略のコツ

ボスの連撃対策が肝

クヴァール広場のボス戦では、エリミネーターの強力な連続攻撃に注意しましょう。エリミネーターにはめまい・感電どちらも効くので、シャックスのスキルや、クエスト1章でドロップするオーブ「プラント」などでエリミネーターの行動を制限しながら戦いましょう。

連撃に強いタンカーが活躍

エリミネーターの連続攻撃には、最大HPの一定割合以下のダメージを無効化する「ザガン」や「ブニ」が有効です。手持ちにいる場合は優先的に育成しましょう。

2-15クヴァール広場攻略

リッチ

ボス「リッチ」の攻略推奨レベル

ノーマル ハード ベリーハード
Lv.35 Lv.51 Lv.62

攻略のコツ

マルコシアスが活躍

クヴァール広場のボス戦は、全ての敵に対してマルコシアスの悪魔特効が有効です。マルコシアスにフォトンを集めて奥義や覚醒スキルで殲滅しましょう。

タンカーワントップ編成がおすすめ

ボスのリッチを含め、全ての敵が前列を優先して攻撃します。タンカーワントップ編成で挑めば、かばうに使う分のフォトンを攻撃やサポートに回せる分、効率よく攻略できます。

2-16ゲハイムニス秘層攻略

ミドガルズオルム

ボス「ミドガルズオルム」の攻略推奨レベル

ノーマル ハード ベリーハード
Lv.41 Lv.52 Lv.63

ミドガルズオルム攻略のコツはこちら

攻略のコツ

倒す順番に注意

ミドガルズオルムは「鼻先の目」「ミドガルズオルム」「翼の結合部コア」の3つに分かれています。最もHPが低く全体回復スキルを持つ「鼻先の目」、全体蘇生を持つが覚醒ゲージが多い「ミドガルズオルム」、アタッカーの「翼の結合部コア」の順に倒していくと、効率よくクリアできます。

タンカーワントップ編成がおすすめ

タンカーワントップ編成で挑めば、「翼の結合部コア」の列攻撃の長所を殺しつつ、かばうの分のフォトンを攻撃やサポートに回せます。

メギド72メギド72攻略トップへ

©DeNA Co.,Ltd. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72の注目記事

ミドガルズオルム攻略のコツ【おすすめキャラとパーティ】
ミドガルズオルム攻略のコツ【おすすめキャラとパーティ】
メインクエスト1章「辺境の剣」攻略チャート
メインクエスト1章「辺境の剣」攻略チャート
ぷるぷる豆の入手方法とおすすめクエスト
ぷるぷる豆の入手方法とおすすめクエスト
紫檀の晶剣のステータスと必要素材
紫檀の晶剣のステータスと必要素材
狩人の弓の作成方法と必要素材(合成入手)
狩人の弓の作成方法と必要素材(合成入手)
ノーティ―トップの作成方法と必要素材(合成入手)
ノーティ―トップの作成方法と必要素材(合成入手)
財宝クエスト攻略優先度と一覧
財宝クエスト攻略優先度と一覧
ぷるぷる豆の入手方法とおすすめクエスト
ぷるぷる豆の入手方法とおすすめクエスト
紫檀の晶剣のステータスと必要素材
紫檀の晶剣のステータスと必要素材
狩人の弓の作成方法と必要素材(合成入手)
狩人の弓の作成方法と必要素材(合成入手)
ノーティ―トップの作成方法と必要素材(合成入手)
ノーティ―トップの作成方法と必要素材(合成入手)
財宝クエスト攻略優先度と一覧
財宝クエスト攻略優先度と一覧
ゲフリーレンの作成方法と必要素材(合成入手)
ゲフリーレンの作成方法と必要素材(合成入手)
ネクロスのステータスと入手方法
ネクロスのステータスと入手方法
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    黄金聖闘士で無双する快感…!初心者応援ガチャ&豪華特典で今すぐ最強へ!

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    今なら無料でSSR武将がもらえるチャンス!激アツ戦略バトルへ突入せよ

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    最大5,000連無料ガチャ開催中!6/27~7/17の1周年超豪華フェス!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    キャラが可愛いだけじゃない!ガチャも報酬も簡単入手。始めるなら今しかない!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー