【メギド72】アビスハンターの討伐クエスト攻略丨おすすめキャラとパーティ

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72の討伐クエスト「アビスハンター」の攻略方法を掲載。アビスハンターの基礎知識やステータス、攻略ポイント、攻略動画に加え、攻略パーティやおすすめキャラ、オーブ、捕獲条件、みんなの攻略パーティを記載しています。
目次
アビスハンターの基礎知識
攻略プラン
| 【常にHP90%以上を保てれば討伐は安定】 ・ダメージ無効化を利用した戦法 ・ワントップ編成とバリアが特に有用 ・攻撃デバフや防御バフで更に安定 |
アビスハンターはこちらのHPが90%以下の時にダメージが9倍になる厄介なボスです。常にHPをMAXに保てる手段を用意して攻略を目指しましょう。
アビスハンターを倒すメリット
| 【煉獄の炎を付与できる唯一のオーブ入手】 ・バースト専用オーブ「アビスハンター」入手 ・ブネの進化素材入手 ・魔王のエンブリオ若→若→若※難易度順 |
アビスハンターは討伐「アビスガード」の亜種にあたり、耐久ができれば攻略は容易です。煉獄の炎を付与できる唯一のオーブが入手できます。
アビスハンターのステータス

スキルと特性【EX】
| 特性 | 【効率的な狩り】 ・攻撃後に強化解除する。 ・HPが90%以下の対象に9倍のダメージ。 |
|---|---|
| スキル | 【ブルーフレア】 ・敵単体に攻撃力0.7倍の2回連続火ダメージ。さらに、100%の確率で煉獄の炎状態にする。 |
| 覚醒 スキル |
【シャドウコロナ】 ・敵全体に攻撃力0.7倍の2回連続火ダメージ。さらに、100%の確率で煉獄の炎状態にする。 |
| 奥義 | 【ソウルハント】 ・敵単体に攻撃力3倍のダメージ。さらに2ターンの間、敵の防御力を100%低下させる。 |
- ▼(ノーマル~EXまでの難易度別データ)
-
効率的な狩り ブルーフレア シャドウコロナ ソウルハント N 80%/1.5倍 40% 30% 1.5倍/20% H 80%/2倍 60% 50% 2倍/50% VH 80%/4.5倍 70% 80% 2.5倍/70% EX 90%/9倍 100% 100% 3倍/100%
ステータス【EX】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 40,772 | 1,672 | 572 | 777 | ||||||||
| クラス | 種族 | 奥義ゲージ | |||||||||
| ファイター | 龍/死者/大幻獣 | 4 | |||||||||
| 有効な状態異常 | |||||||||||
| フォトン容量低下 | めまい | - | |||||||||
- ▼(ノーマル~EXまでの難易度別データ)
-
HP 攻撃 防御 素早さ N 19,675 756 343 321 H 31,462 1,196 481 449 VH 37,434 1,388 500 593 EX 40,722 1,672 572 777
攻略ポイント
HP90%以上を維持する
アビスハンターは特性によりHP90%以下の相手に対して9倍のダメージを与える上に攻撃後に強化解除がかかるようになります。対策せずに耐えることはほぼ不可能に近いため、回数バリアや回復手段を取る必要があります。
回数バリアを持ちアビスハンターよりも早く動ける「アムドゥスキアス」や単体回復に強い「マルバス」を併用し、タンクを前衛にしたワントップ編成で挑むと安定してHPを保つことができます。
タンクにはベインチェイサーを装備した「ガープ」や回数バリアを自身で張れる「ボティス」がおすすめです。すべての攻撃に強化解除がかかるため、連続してバリアを張れるようにすると安定します。
一気にHPを削れる手段を用意
アビスハンターのHPは40,000付近と高くないため、HP90%以上を維持しつつ一気に火力で押し切れる編成がおすすめです。
ベリアルの固定砲台や点穴MAXにしたキャラ2体や地形が有効であるため、アスモデウスやバエルの倍率の高い奥義で一撃で葬り去る方法が短時間でいけるため楽に攻略できます。
他にも後列配置で火力の出せるニバスのみで攻撃し、他のキャラでサポートして耐久する戦法も可能です。
フォトン容量低下が有効
アビスハンターにはフォトン容量低下が入りやすくなっています。スキルフォトン一つでフォトン容量低下が扱えるマルコシアスを採用することで相手の行動回数を妨害することができます。
行動回数が減るため回数バリアで守りやすくなり、回復以外に手が回せるようにできるため、後列枠に困った場合はマルコシアス編成がおすすめです。
攻略動画
睡眠特攻パーティ
| アタッカー | サポート | サポート | サポート | サポート |
|---|---|---|---|---|
グシオン |
ブエル |
アクィエル |
アンドロマリウス |
ムルムル |
| オーブ | ||||
ホーリーフェイク |
レッドウィング |
火殻竜 |
エンキドゥ |
ブラッディエッジ |
グシオンのスキルでアビスハンターを眠らせる
グシオンの睡眠付与スキルでアビスハンターの動きを封じましょう。アクィエルのマスエフェクトやスキルで状態異常命中率を上げ、スキル強化で睡眠の持続ターン数を伸ばしておくと、一方的に攻撃し続けられます。
専用霊宝の睡眠特攻を活かして仕留める
グシオンの専用霊宝は睡眠状態の相手への与ダメージ2倍の効果を持ちます。アビスハンターが眠っている間にグシオンにバフを重ね、奥義で一気に仕留めましょう。
攻略パーティ
配布中心パーティ
| サポート | タンク | サポート | サポート | アタッカー |
|---|---|---|---|---|
オリアス(C) |
ガープ |
バルバトス |
FREE | マルコシアス |
| オーブ | ||||
シルバートーム |
ベインチェイサー |
フェルシュング |
FREE | ホーリーフェイク |
氷結・自然回復で耐久
HP強化解除の影響を受けない地形やマスエフェクトでガープをサポートするのがおすすめです。攻撃力低下の氷結地形やマスエフェクトの自然回復で耐久を安定させましょう。
ビーンズペーストや紫芋のケーキなど、自然回復持ちの霊宝を装備しておくと、さらに安全に立ち回れます。
奥義の受け方が鍵
アビスハンターの奥義はまともに受けるとガープのHPを20~30%ほど削られるうえ、ステータス低下によりその後の被ダメージも増加します。
奥義の直後にバルバトスで回復するか、自由枠にアムドゥスキアスなどを編成し、都度バリアで攻撃を防ぎましょう。
ベリアル固定砲台パーティ
| サポート | タンク | アタッカー | サポート | サポート |
|---|---|---|---|---|
マルコシアス |
ガープ |
ベリアル |
アムドゥスキアス |
マルバス |
| オーブ | ||||
シルバートーム |
ベインチェイサー |
真珠姫ルゥルゥ |
ホーリーフェイク |
アビシニアン |
| 異常回復 | 耐久上昇 | 点穴加速 固定砲台 |
無効化 | 列回復 |
立ち回り方
点穴が100まで溜まるまでガープに攻撃を集中させ耐久するパーティです。ガープに対して常にアムドゥスキアスでスキルを貼り強化解除がかかるため、1ターンに最低2回バリアを貼るようにするとダメージを受けづらく回復しやすいです。
マルコシアスはスキルフォトンが余った際にフォトン容量低下を入れ、マルバスはダメージを受けた際に回復するように立ち回り、奥義は使用せずに単体回復のみでガープを回復するように立ち回ります。
アムドゥスキアスのスキル2回使用後、次ターンにバリアとマルバスの回復の流れで、ガープのHPを常に90%以上に保つことができます。
アスモデウスワンパンパーティ
| サポート | サポート | アタッカー | サポート | ヒーラー |
|---|---|---|---|---|
アンドロマリウス |
アムドゥスキアス |
アスモデウス |
フォラス |
マルバス |
| オーブ | ||||
エクスプローラー |
ホーリーフェイク |
ミステリートーチ |
嵐炎龍フラカン |
アビシニアン |
| アタック強化 | 無効化 | 大幻獣特効 | 突風付与 | 列回復 |
立ち回り方
突風/アタック強化を利用したアスモデウスの奥義によるワンパン編成です。アスモデウスはタンクとアタッカーの2通りの役目をこなし覚醒が溜まるまで耐久していきます。
アムドゥスキアスのスキル2回使用後、次ターンにバリアとマルバスの回復の流れでアスモデウスを守りつつ、奥義が溜まったらフォラスで突風付与、アンドロマリウスでアタック強化、アスモデウスの奥義の流れで一撃で葬り去ります。
耐久パーティ
| ヒーラー | アタッカー | ヒーラー | タンク | サポート |
|---|---|---|---|---|
アンドロマリウス |
ニバス |
マルバス |
ガープ |
アムドゥスキアス |
| オーブ | ||||
ミミック |
マンイーター |
アビシニアン |
ベインチェイサー |
ホーリーフェイク |
| スキル追加 | 死者特効 | 列回復 | 耐久上昇 | 無効化 |
立ち回り方
連続攻撃の火力の高いニバスを活かして地道に削っていく編成です。耐久方法は他パーティと同じくアムドゥスキアスのスキル2回使用後、次ターンにバリアとマルバスの回復の流れでガープを守っていきます。
守ってる合間にミミックやあまったスキルフォトンをニバスに渡し攻撃していきます。アンドロマリウスの奥義も溜まるように立ち回ると全体で行動ができるようになりさらに安定して立ち回れます。
アタッカーに関しては後列で火力が出るキャラであれば誰でも代用が可能です。耐久さえやり方を把握すれば時間をかけても攻略は可能です。
おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
アスモデウス |
【 ・ストーリー加入キャラ ・育成途中でも高火力 ・バフデバフと組み合わせて一撃で撃破可能 |
ベリアル |
【 ・点穴で敵に大ダメージ ・固定砲台状態で点穴を全消費せず大ダメージ ・ストーリーで加入 |
ニバス |
【 ・スキル連発で敵に大ダメージ ・奥義で自身の全フォトン強化 ・特性で自身以外の覚醒ゲージ上昇 |
アイム |
【 ・奥義で敵全体に火ダメージ+炎上 ・スキルで使用する毎に火力が上がる火攻撃 ・MEで戦闘開始時、味方の覚醒+2 |
サタナキア |
【 ・点穴で敵に大ダメージ ・奥義でラッシュの味方全体の点穴+10 ・スキルでラッシュの味方単体の点穴+10 |
サポーター
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
アムドゥスキアス |
【 ・MEで味方の覚醒ゲージ-1 ・スキルで味方単体への攻撃2回無効 ・奥義で敵単体にダメージ+全体回復 |
マルバス |
【 ・全体回復キャラ筆頭 ・覚醒スキルによるゲージ上昇 |
ジズ |
【 ・スキル・奥義で敵に突風付与 ・覚醒スキルで味方全体回復 ・火ダメージキャラと相性抜群 |
フォラス |
【 ・アタック強化&攻撃力を20%増加 ・オーブ使用ターン短縮で支援 |
ユフィール |
【 ・スキルで異常対策が可能 ・列回復でヒーラー運用 ・奥義で味方全体回復+蘇生 |
アンドロマリウス |
【 ・スキル強化&攻撃力を20%増加 ・奥義で味方全体にスキルフォトンを追加 |
マルコシアス |
【 ・フォトン容量減少による行動制限 ・奥義でアタッカーとして活躍 ・ストーリーで加入 |
タンカー
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
ガープ |
【 ・ストーリー加入キャラ ・前衛ワントップで安定攻略 |
ボティス |
【 ・かばう&無効化スキル ・ダメージ軽減が可能なトルーパー |
ザガン |
【 ・スキル・覚醒スキルでかばう ・特性で15%の確率で攻撃無効 |
おすすめオーブ
| オーブ | 詳細 |
|---|---|
ホーリーフェイク |
【効果】 ・味方一列への攻撃を1回無効化 ・攻撃時、防御力を60%無視 |
| 【使いみち】 ・敵の全体攻撃覚醒スキルに有効 |
|
シルバートーム |
【効果】 ・状態異常を治癒 |
| 【使いみち】 ・煉獄の炎を治癒 |
|
アビシニアン |
【効果】 ・味方一列のHP30%回復 |
| 【使いみち】 ・全体攻撃に対して有効 |
|
マンイーター |
【効果】 ・死者系へのダメージが24%上昇 |
| 【使いみち】 ・ボスへの火力補助 |
|
ミステリートーチ |
【効果】 ・大幻獣系へのダメージが16%上昇 |
| 【使いみち】 ・ボスへの火力補助 |
|
獣頭の狂戦士 |
【効果】 ・龍系へのダメージが16%上昇 |
| 【使いみち】 ・ボスへの火力補助 |
アビスハンターの捕獲について
| 【討伐ボス捕獲の基本知識】 ・3つ目の素材がドロップした後に捕獲が可能 ・ボス以外の雑魚が全撃破状態で捕獲が可能 |
アビスハンターの捕獲は簡単
アビスハンターの場合は、雑魚敵は存在しないため、本体を削り3つ目の素材が落ちた後であれば捕獲が可能になります。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
| オーブ | ||||
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
| エンキドゥとサタニック・リブラ持ちの盾メギドでパイモンを守ります。(パイモンが攻撃を2回以上受けない様に) 攻撃力アップ&アタック強化のせパイモンで叩き続けるイメージです。 ナベリウス枠はアムドゥスキアスやフリアエなどの回数バリアキャラで耐久にしてもありかもです。 |
||||
投稿はこちら
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
| オーブ | ||||
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
討伐クエスト攻略
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ







