【メギド72】覚醒ゲージとフォトンについて解説

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72の覚醒ゲージとフォトンについて解説しています。覚醒ゲージとフォトンの基本情報や覚醒スキルの使い方、覚醒ゲージとフォトンに影響を与えるオーブ、キャラ、状態異常などの情報もまとめて掲載しています。メギド72のバトルシステムを学ぶ参考にしてください。
覚醒ゲージとフォトンでバトルが左右する
覚醒ゲージを溜めて敵を制圧

覚醒ゲージは、バトル中キャラの名前の下に表示されるゲージです。覚醒ゲージがMAXになるとキャラが覚醒状態になり、強力な奥義や覚醒スキルを発動できます。
覚醒コスト(覚醒ゲージがMAXになるまでの数)はキャラによって異なり、ラッシュ<カウンター<バーストの順に覚醒コストが少ない傾向にあります。覚醒ゲージをうまく管理して、奥義と覚醒スキルを使いこなしましょう。
フォトンによってキャラの行動が決まる

メギド72のバトルは、場に出現するフォトンを敵と順番に取り合い、付与されたフォトンの種類に応じてキャラが行動を起こす「ドラフトフォトンシステム」によって進行します。各フォトンの効果を把握してバトルを有利に進めましょう。
フォトンによる覚醒ゲージとキャラの行動

| フォトン | 通常時 | 覚醒時 |
|---|---|---|
アタック |
覚醒ゲージ+1 通常攻撃 |
覚醒ゲージ全消費 奥義発動 |
![]() スキル |
覚醒ゲージ増減なし 通常スキル発動 |
覚醒ゲージ-1 覚醒スキル発動 |
チャージ |
覚醒ゲージ+2 (チャージ強化時+3) |
特になし |
※星3まで進化していないキャラは、覚醒時でも覚醒スキルではなく、覚醒ゲージの増減なしで通常スキルが発動します
覚醒ゲージの状態によって、フォトンを付与したキャラの行動が変化します。ゲージと行動順を見極めて、ベストなタイミングで奥義や覚醒スキルを発動させましょう。
通常時の行動
通常時は、アタックフォトンで通常攻撃、スキルフォトンで通常スキル発動、チャージフォトンで覚醒ゲージをチャージと、付与されたキャラはフォトンの名前通りの行動を起こします。
覚醒時の行動
覚醒時は、アタックフォトンで奥義、スキルフォトンで覚醒スキルが発動し、強力な攻撃やサポート、妨害を行えます。覚醒時にチャージフォトンを付与しても効果がないので、フォトンを無駄にしないように気をつけましょう。
覚醒スキルの使い方

覚醒スキルは、覚醒状態のキャラにスキルフォトンを付与すると覚醒ゲージを-1して発動します。
覚醒状態のキャラは通常スキルが発動できず、強制的に覚醒スキルが発動するので、注意が必要です。また、覚醒スキルは星3で習得するため、星3まで進化していないキャラは使用できません。
オーブやキャラの能力で覚醒ゲージが増減

覚醒ゲージを増減する主なオーブ
| 自分や味方の 覚醒ゲージを増やす |
ラッシュ | - |
|---|---|---|
| カウンター | ゴルゴン | |
| バースト | 帯電獣 | |
| 敵の 覚醒ゲージを減らす |
ラッシュ | ヘルハウンド |
| カウンター | マッドランパート | |
| バースト | ボーデンヴォルフ |
オーブには、敵や味方の覚醒ゲージを増減するものが存在します。オーブの使用ターンが光っている状態で、どのフォトンでも良いので、オーブに付与するとオーブの技が発動します。
オーブの使用可能までのターンを-1するフォラスかナベリウスに装備させると、味方の覚醒を促したり、敵の覚醒を妨害したりしやすくなります。
覚醒ゲージを増減する主なキャラ
| 自分や味方の 覚醒ゲージを増やす |
ラッシュ | ウァサゴ |
|---|---|---|
| カウンター | マルバス | |
| バースト | ブエル/クロケル | |
| 敵の 覚醒ゲージを減らす |
ラッシュ | ブネ/オロバス |
| カウンター | カイム | |
| バースト | アガリアレプト |
キャラによっては、特性、マスエフェクト、スキル、奥義によって敵や味方の覚醒ゲージを増減できます。味方だけでなく敵の能力も確認して、覚醒ゲージの管理を行いましょう。
フォトンに作用する効果一覧

フォトン容量上昇・低下
| アイコン | 効果 |
|---|---|
|
|
|
フォトン容量とは、1キャラが1ターン中に積めるフォトンの数で、通常の初期値は「3」です。強化の「フォトン容量上昇」や弱体の「フォトン容量低下」で数が増減します。
耐久力が高く強力な攻撃を持つボス戦では、マルコシアスなど、フォトン容量低下を付与できるキャラで、ボスの行動回数を減らすと有利に立ち回れます。
フォトン追加・破壊・奪取
キャラのスキルや奥義などの効果によって、ターン中に積まれたフォトンに変更が加えられる場合があります。
「フォトン追加」でフォトンが追加されると行動回数が増えます。タイミングを合わせて、行動後にフォトンを追加すると、ターン中の行動回数をフォトン容量よりも多くできます。
「フォトン破壊」でフォトンが破壊されると予定されていた行動が無効になります。「フォトン奪取」では、フォトンを奪われた側で予定されていた行動が無効になり、フォトンを奪った側に行動が追加されます。
フォトン強化
| 強化名 | 効果 |
|---|---|
|
|
|
|
|
フォトン強化が付与されたキャラは、特定のフォトンによる行動が強化されます。奥義や覚醒スキルの発動タイミングに合わせて、フォトン強化を付与することで、敵に効率良くダメージを与えられます。
フォトンの行動を制限する状態異常
| 状態異常名 | 効果 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一部の状態異常は、特定のフォトンによる行動を不発にします。クエストに挑む際は、敵の能力に合わせて、状態異常付与や状態異常耐性を持つキャラをパーティーに編成するように心がけると、バトルを有利に進められます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









