【メギド72】オロバスの評価と使い道

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のオロバスの評価です。強さや使い道はもちろん、スキルや覚醒スキル、奥義、ステータス、特性を加味したパーティ編成やおすすめキャラ、おすすめオーブを紹介しています。メギド72のオロバス育成の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
目次
オロバスの総合評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
| 75 点/100点 | ||
| クラス | スタイル | 覚醒ゲージ |
| スナイパー | ラッシュ | 2 |
| 役割 | 攻撃 | 回復 | 蘇生 |
| 強化 | 妨害 | 壁役 |
性能の要点
| 特徴 | ・ゲージ2で覚醒-2の奥義が優秀 ・スキルで束縛/覚醒スキルで呪いを付与 ・戦闘不能時、敵全体ダメージの特性/MEがPVPで強力 ・高耐久力 |
|---|---|
| 注意点 | ・素早さがかなり低いため、早めの妨害が必要 ・技の倍率が低く、攻撃力の高さを活かしにくい |
スキル構成
| 特性 | 禁呪 戦闘不能時、敵全体に攻撃力の1.5倍のダメージ |
|---|---|
| スキル+ |
原初の魔法『零』+ 敵単体に攻撃力1.25倍のダメージさらに2ターンの間、敵を束縛状態にする |
| 覚醒 スキル+ |
原初の魔法『結』+ 敵横一列に攻撃力1.25倍のダメージさらに80%の確率で、2ターンの間、敵を呪い状態にする |
| 奥義+ |
グランドリープ+ 敵単体に攻撃力2.25倍のダメージさらに覚醒ゲージを-2する |
専用霊宝による性能変化
| 効果 |
|
|---|
オロバスのステータスと順位
| ★6ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
|
8990 (22/231位) |
1207 (49/231位) |
483 (100/231位) |
284 (215/231位) |
| ★3ステータス(コロシアム使用時) | |||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
|
2513 (22/231位) |
413 (46/231位) |
165 (101/231位) |
96 (212/231位) |
| ★1ステータス | |||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
| 728 | 123 | 49 | 31 |
強い点や立ち回り
短い覚醒ゲージを活かしたテクニカルキャラ
オロバスは、ラッシュキャラの典型である覚醒ゲージが短いキャラであり、たった2チャージでマックスになります。覚醒からの列攻撃や敵奥義-2の効果をうまく運用することがオロバスの性能を引き出すことにつながります。
覚醒ゲージ妨害で強敵相手に活躍
オロバスは、奥義で敵覚醒ゲージを-2することが可能です。覚醒ゲージ減少は、奥義や覚醒スキルが強いボス相手に汎用性が高く、特にバーストスタイルの覚醒が長いボスの奥義を封殺することで攻略が容易になります。
また、スキルで束縛、覚醒スキルで呪いといった状態異常を複数所持することもオロバスの特徴で、相手によっては状態異常デバッファーとして活躍できます。
特性には攻撃力バフがかかる
オロバスの特性は「戦闘不能時に敵全体に攻撃力1.5倍のダメージ」を与えるもので、一見火力に期待できないですが、バフがかかったままの威力計算になるため、PVPなどの駆け引き材料になります。
オロバスのおすすめパーティー編成
みんなのおすすめパーティ
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
| 自由枠は盾キャラならなんでもいいです。 オロバスの地形を侵食状態にしたままデカラビアのスキルとバエルのスキルを発動させることでオロバスの覚醒を満タンにし、奥義で体力ゼロにすると、奥義の自動蘇生+特製の全体攻撃+他のキャラのギフトが発動する。すると最初の状態に戻るためそれを繰り返す。 |
||||
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
| オロバスやアモンの覚醒スキルでゲージを減らした後の、アモンの攻撃は破壊力抜群 | ||||
おすすめパーティを投稿する
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
相性がいいキャラ
みんなのおすすめキャラ
投稿はこちら
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
みんなの評価
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
3人![]() |
1人![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
オロバスを使った人の声
【プレイヤーレベル】91~100
| 強い点 | 専用霊宝とハイドン持たせて奥義放った後、他のメギドでギフトを付与して、フォルネウス(リジェネ)の奥義で爆破するとソウルが貯まるし速攻爆破できる。98-4もこれで楽々。 |
|---|---|
| 弱い点 | 遅いところ。それ以外はない。 |
参考になった
0【プレイヤーレベル】71~80
| 強い点 | ハイドンあればかばう必要もなくME踏ませた道連れ要因に攻撃力バフかけとくだけで最近流行りの協奏パに嫌がらせができる |
|---|---|
| 弱い点 | まずハイドン入手が超低確率のガチャのみ&上記戦法だとME踏ませられるメンツで選ばざるをえない |
参考になった
2【プレイヤーレベル】21~30
| 強い点 | 軽率に覚醒減少を垂れ流せるし覚醒スキルでの呪い付与もいける それとラッシュの打たれ弱さってなんだったのかっていう具合のタフさ 自身リーダーMEだともう奥義なんて撃たせないよとばかりの遅延戦術能力 |
|---|---|
| 弱い点 | 驚きの遅さ、後手になる事を想定した運用が必要。 |
参考になった
0オロバスの特性/スキル構成
特性
| 特性 |
禁呪 戦闘不能時、敵全体に攻撃力の1.5倍のダメージ |
|---|
スキル
| スキル |
原初の魔法『零』 敵単体に攻撃力1倍のダメージさらに2ターンの間、敵を束縛状態にする |
|---|---|
| スキル+ |
原初の魔法『零』+ 敵単体に攻撃力1.25倍のダメージさらに2ターンの間、敵を束縛状態にする |
覚醒スキル
| 覚醒 スキル |
原初の魔法『結』 敵横一列に攻撃力1倍のダメージさらに70%の確率で、2ターンの間、敵を呪い状態にする |
|---|---|
| 覚醒 スキル+ |
原初の魔法『結』+ 敵横一列に攻撃力1.25倍のダメージさらに80%の確率で、2ターンの間、敵を呪い状態にする |
奥義
| 奥義 |
グランドリープ 敵単体に攻撃力2倍のダメージさらに覚醒ゲージを-2する |
|---|---|
| 奥義+ |
グランドリープ+ 敵単体に攻撃力2.25倍のダメージさらに覚醒ゲージを-2する |
マスエフェクト
隠遁者の悪戯
【戦闘不能時、ダメージ】【呪い攻撃】が特徴の妨害型の効果
マスエフェクト効果
| パーティー編成位置 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 枠1 | 枠2 | 枠3 | 枠4 | 枠5 |
| リーダー | ||||
スナイパー | ファイター | リーダー | ファイター | スナイパー |
星6までに必要な素材一覧
必要進化素材合計
|
永劫の靴
×3 |
魔力の濁り水
×2 |
隠者の靴
×2 |
|
朧影のマント
×2 |
籠絡の秘像
×2 |
蛇木の杖
×2 |
|
氷元素の魔法薬
×2 |
黒影の衣
×2 |
ネクロドール
×2 |
|
古廟の燭台
×2 |
スモッグの爪
×2 |
隠者のマフラー
×2 |
|
魔法の霊水
×2 |
暗黒の脚
×2 |
死者のロウソク
×2 |
|
陰影の監視像
×1 |
氷霊の涙
×1 |
淡水の司祭服
×1 |
|
不浄の灰
×1 |
覇者の狩猟輪
×1 |
邪教の魔導具
×1 |
|
覇王のエンブリオ成
×1 |
全知全能の杖
×1 |
ファントムクローク
×1 |
|
業の塵
×1 |
降魔の燭台
×1 |
森羅万象の刃
×1 |
|
魂の護符
×1 |
覇王のエンブリオ若
×1 |
氷の至宝杖
×1 |
|
陰陽のシンボル
×1 |
幻惑の外套
×1 |
空色のマフラー
×1 |
|
フォレストベリー
×1 |
古代兵器の口
×1 |
氷柱の杖
×1 |
|
アイシクルコート
×1 |
姫君の装飾
×1 |
禁断の呪具
×1 |
|
氷河の秘宝杖
×1 |
シアンロッド
×1 |
結晶石
×1 |
|
怪人の杖
×1 |
極氷のハサミ
×1 |
レアリティ別必要素材一覧
| ★ | 必要素材 | |
|---|---|---|
| 1.5 | 魔力の濁り水 | 魔力の濁り水 |
| 2 | 氷柱の杖 | 魂の護符 |
| 2.5 | 空色のマフラー | 魔法の霊水 |
| 暗黒の脚 | 暗黒の脚 | |
- ▼星3以上の進化素材はこちら▼
オロバスの入手方法
ガチャで入手
プロフィール
| 性別 | 男性 | ||
|---|---|---|---|
| メギドNo. | 祖055 | ||
| 声優(CV) | 田中 進太郎 | ||
| プロフィール | 魔術師としてヴィータ社会に紛れ込んでいたメギド。その姿はケンタウロスのようだが、召喚されるまで誰もその存在を知らず、いつヴァイガルドへ来たかも追放の理由も不明という謎のメギドでもある。言動は飄々としていて、ハルマゲドンが近づく状況にあっても我関せずといったマイペースを貫く。常に骨を仮面として被っている世捨て人。 | ||

メギド72攻略wiki




暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン







