【メギド72】オスカーの討伐クエスト攻略【おすすめキャラとパーティ】

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72の討伐クエスト「オスカー」の攻略方法を掲載。オスカーの基礎知識やステータス、攻略ポイント、攻略動画に加え、攻略パーティやおすすめキャラ、オーブ、捕獲条件、オスカーのステータス詳細を記載しています。
オスカーの基礎知識
攻略プラン
| 【点穴を利用した固定ダメージ攻略が安定】 ・ベリアルの固定砲台を利用した耐久戦 ・点穴パーティによる凶暴化無視の即撃破 |
点穴とは
- ・単体対象の1回攻撃に固定ダメージが追加される
- ・点穴値は最大100/Lv依存ダメージ(最大20,000)
- └霊宝で点穴値120/最大ダメージ28,800に強化
- ・攻撃を行うと点穴レベルが0になる
- └単体1回攻撃以外でも0になる(オーブは対象外)
- ・攻撃自体のダメージが0だと点穴ダメージは未発動
- └暗闇や攻撃無効バリアに注意
オスカーは凶暴化した後は手がつけられなくなるボスです。凶暴化時にどう攻略するかが鍵となるため事前に対策を練って攻略を目指しましょう。
オスカーを倒すメリット
| 【バラムの火力手段を増やすオーブ】 ・バラム専用オーブ「オスカー」入手 ・バラムの進化素材入手 ・冥王のエンブリオ幼→若→若→若※難易度順 |
バラム専用のオーブ/進化素材を入手することができ、カウンターキャラの進化に必要なエンブリオが入手できます。
攻略のポイント
点穴による攻略が主体
オスカーはHPが75%以下になると凶暴化し強化解除を含んだ即死級ダメージを連発してきます。特性により防御無視/地形効果の影響を受けず防御力も高いためダメージを与えにくいボスです。
そこで、高い固定ダメージを連続で与えるベリアルの固定砲台で一気に削る戦法が一番安定した攻略になります。点穴を100までためたベリアルを固定砲台にし、一気に削りきりましょう。
点穴を使用するタイミングに注意
オスカー戦では凶暴化後時に、基準ダメージを超えるダメージを与えると行動不能になり、そのターン相手の攻撃を受けずに済みます。EXの場合は、点穴100以上で行動不能に鳴るため、点穴アタッカーを2人以上用意すると良いでしょう。
また、ベリアルの固定砲台と一心を利用すれば、EXでも点穴120から4発で倒せます。ルゥルゥとアサルトボックス/ミミック/災厄の魔櫃を組み合わせれば、凶暴化させることなく1ターンで撃破可能です。
各難易度の基準ダメとレベル別点穴ダメ
| 難易度 | 基準ダメージ |
|---|---|
| N | 7,200以上 |
| H | 9,800以上 |
| VH | 12,800以上 |
| EX | 20,000以上 |
| 点穴数 | Lv70時の固定ダメージ |
|---|---|
| 120 | 28,800 |
| 110 | 24,200 |
| 100 | 20,000 |
| 90 | 16,200 |
| 80 | 12,800 |
| 70 | 9,800 |
グリマルキンのエレキを利用
| Lv70 | N | H | VH | EX |
|---|---|---|---|---|
| 必要エレキ | 15 | 29 | 43 | 58 |
グリマルキンの持つエレキも固定ダメージなので、オスカーに対して有効です。エレキレベルを溜めるのに時間がかかるため、状態異常対策と回復手段も入れて耐久を高めましょう。
エレキの最大ダメージは70,000なので、N~VHは1発でクリア可能ですが、EXは2回エレキ解除する必要があります。1回目はダメージを20,000以下に抑えるためエレキレベル8~14でエレキ解除しましょう。
状態異常対策は必須
凶暴化する前は攻撃ダメージは非常に弱く耐久は容易ですが、そのかわりにねずみ化/束縛/暗闇に対しての対策が必須となってきます。
特に暗闇がベリアルに付与されたままだと点穴攻撃を50%の確率でミスするので、固定砲台に入る前に状態異常無効や状態異常回復をしっかりとしておく必要があります。
攻略動画
サタナキア |
ユフィール |
ベリアル |
サラ |
ニバスB |
パトロンデビル |
クラウンブラブナ |
真珠姫ルゥルゥ |
リリィキャット |
災厄の魔櫃 |
| 霊宝:一心 |
霊宝で系譜「一心」を発動させたベリアルを使ったパーティです。1~2ターン目にベリアルの点穴とニバス(バースト)の覚醒ゲージを溜めましょう。
3ターン目にベリアルをルゥルゥで固定砲台状態にし、ニバス(バースト)は奥義→任意のフォトン→災厄の魔櫃でオスカーを撃破できます。
攻略パーティ
ストラス(R)PT
ナベリウス |
サラ |
ストラスR |
マルバスR |
マルバス より速い バースト |
ミミック |
いたちブラスター |
シェルドレイク |
いたちブラスター |
水獣ソーサラー |
| 専用霊宝 一心 |
立ち回り方
ストラス(ラッシュ)奥義の点穴結集を使い、高レベルの点穴攻撃を3連発する編成です。ストラスが専用霊宝を装備していれば、点穴値最大の攻撃を3巡続けて放てます。
1ターン目はチャージをストラスへ、スキルをサラに積んで、覚醒ゲージと点穴値をためましょう。2ターン目は、サラにスキルを積み、ストラス以外がオーブを使用し点穴攻撃を行います。
エレキPT
シトリー |
グリマルキン |
マルバス |
インプ |
アンドロマリウス |
ケラヴノス |
ケラヴノス |
シルバートーム |
クラウンブラブナ |
リリィキャット |
立ち回り方
グリマルキンのエレキで攻略する編成です。シトリー、インプのスキルとケラヴノスでエレキを溜めながら、マルバスの奥義で耐久します。
オスカーの奥義に合わせて、シルバートームとクラウンブラブナを使い、ねずみ化を防ぎましょう。
バーサーク怒闘PT
ゼパルC |
ベレト |
イポスC |
サキュバスB |
インキュバスC |
| FREE | シアンカラット |
シアンカラット |
メイジマーマン |
FREE |
立ち回り方
イポス(カウンター)で怒闘、ボルテージを上げながら、サキュバス(バースト)やオーブで耐久する編成です。ボルテージを上げる際は、ダメージを与え過ぎないよう、攻撃の低いイポスにアタックを優先すると良いでしょう。
ボルテージが60を超えたら、インキュバスの奥義やゼパルのスキルで一気に攻めます。インキュバスのHPが33.3%以下なら奥義を連発できるので、ボルテージが上がりきっていなくても撃破可能です。
バーサークとは
- ターン終了時に以下の効果が発動する特殊状態
- ・自身に攻撃力上昇を付与(ターン経過ごとに効果上昇)
- ・最大HPの10%のダメージを受ける
- ※対象はカウンターのみ
- ※攻撃力上昇は束縛/強化解除の影響を受ける
プルフラス(B)2ターン撃破PT
プルフラスB |
ナベリウス |
アガリアレプト |
フォラス |
シャックスB |
地龍アテルラナ |
いたちブラスター |
ボーパルバニー |
レッドウィング |
ピロリン |
|
- | - | - | - |
立ち回り方
|
アタック強化と攻撃力上昇を付与した、プルフラス(バースト)の4連続奥義で攻略する編成です。素早さをプルフラス>シャックスにする必要があるので、シャックスにピロリン(素早さ-5%)、プルフラスに素早さ+5以上の霊宝を付けましょう。
ナベリウスがいる場合は、ニバスをナベリウス+アサルトボックスにし、アガリアレプトとフォラスのオーブを入れ替えると良いでしょう。1ターン目にボーパルバニーを使用でき、2ターン目の行動がオーブ3つになり、より安定します。
チェインとは
- ・チェイン技の直後に味方がすぐに行動可能
- ・一部のキャラは、チェイン時に技の効果が変化
- ・自身をターゲットすると、1巡で2回以上行動可能
おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
ベリアル |
【 ・点穴で敵に大ダメージ ・固定砲台状態で連続大ダメージ ・ストーリーで加入 |
バフォメット |
【 ・点穴で敵に大ダメージ ・スキルで自身の点穴+10し覚醒+1 ・マスエフェクトで自身・味方の点穴上昇 |
サタナキア |
【 ・点穴で敵に大ダメージ ・奥義でラッシュの味方全体の点穴+10 ・スキルでラッシュの味方単体の点穴+10 |
サラ |
【 ・点穴で敵に大ダメージ ・スキルでラッシュの味方単体の点穴+10 ・奥義で味方全体回復 |
サポーター
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
ユフィール |
【 ・スキルで異常対策が可能 ・列回復でヒーラー運用 ・蘇生で金冠クリアが容易 |
サキュバスB |
【 ・スキルで異常対策が可能 ・奥義で味方全体の状態異常を治癒 |
サレオス |
【 ・スキルで味方全体の状態異常を治癒 |
マルバス |
【 ・全体回復キャラ筆頭 ・覚醒スキルによるゲージ上昇 |
フォラス |
【 ・アタック強化&攻撃力を20%増加 ・オーブ使用ターン短縮で支援 |
ナベリウス |
【 ・オーブ使用ターン短縮で支援 ・奥義で味方全体のアタックを強化 ・ダメージ軽減が可能なトルーパー |
アンドロマリウス |
【 ・スキル強化&攻撃力を20%増加 ・奥義で味方全体にスキルフォトンを追加 |
タンク
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
ガープ |
【 ・ストーリー加入キャラ ・前衛ワントップで安定攻略 |
ボティス |
【 ・かばう&無効化スキル ・ダメージ軽減が可能なトルーパー |
ザガン |
【 ・かばう持ち定番タンク ・スキル・覚醒スキル両方でかばう可能 |
おすすめオーブ
| オーブ | 詳細 |
|---|---|
古の狂竜 |
【効果】 ・状態異常・弱体化を無効 |
| 【使いみち】 ・ねずみ化/暗闇/束縛を防ぐ |
|
クラウンブラブナ |
【効果】 ・状態異常・弱体化を無効 |
| 【使いみち】 ・ねずみ化/暗闇/束縛を防ぐ |
|
シルバートーム |
【効果】 ・状態異常治癒 |
| 【使いみち】 ・ねずみ化/暗闇/束縛を治癒 |
|
死を育む者 |
【効果】 ・味方全体の状態異常を治癒、HP5%回復 ・ねずみ化耐性が20%上昇 |
| 【使いみち】 ・ねずみ化/暗闇/束縛を治癒 |
捕獲条件
- ・1.3つ目の素材がドロップした後に捕獲が可能
- ・2.ボス以外の雑魚が全員倒されている
討伐戦では捕獲による捕獲報酬がもらえます。捕獲が可能になる条件としては「3つ目の素材がドロップした後」「ボス以外の雑魚を撃破」の2つがあり、捕獲する際は捕獲フォトンが15個必要になります。
オスカーの場合は、雑魚敵は存在しないため、本体を削り3つ目の素材が落ちた後であれば捕獲が可能です。一心ベリアルを使う場合、VHは点穴120から固定砲台2発、EXは3発で捕獲ラインになります。
オスカーのステータス
シフト1
特性と技能【EX】
| 特性 |
|
|---|---|
| スキル |
|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
- ▼(N~EXの難易度別データ)▼
-
特性 スキル 覚醒スキル 奥義 N - 強化解除なし
2ターン- 40% H 強化解除なし
3ターン50% VH 強化解除なし
4ターン60% EX 強化解除あり
5ターン80%
ステータス【EX】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 80,000 | 1,255 | 3,510 | 480 | ||||||||
| クラス | 種族 | 奥義ゲージ | |||||||||
| ファイター | 大幻獣 | 8 | |||||||||
| 有効な状態異常 | |||||||||||
| - | - | - | |||||||||
- ▼(N~EXの難易度別データ)
-
HP 攻撃 防御 素早さ N 20,000 720 515 285 H 40,000 1,064 901 399 VH 60,000 1,157 1,876 439 EX 80,000 1,255 3,510 480
シフト2
特性と技能【EX】
| 特性 |
|
|---|---|
| スキル |
|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
- ▼(N~EXの難易度別データ)
-
特性 スキル 覚醒スキル 奥義 N 7,200以上 - - - H 9,800以上 VH 12,800以上 EX 20,000以上
ステータス【EX】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 80,000 | 2,880 | 3,510 | 480 | ||||||||
| クラス | 種族 | 奥義ゲージ | |||||||||
| ファイター | 大幻獣 | 8 | |||||||||
| 有効な状態異常 | |||||||||||
| - | - | - | |||||||||
- ▼(N~EXの難易度別データ)
-
HP 攻撃 防御 素早さ N 20,000 2,880 515 285 H 40,000 4,256 901 399 VH 60,000 4,628 1,876 439 EX 80,000 5,020 3,510 480
シフト3
特性と技能【N~EX】
| 特性 |
|
|---|---|
| スキル |
|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
ステータス【EX】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 80,000 | 1,255 | 3,510 | 480 | ||||||||
| クラス | 種族 | 奥義ゲージ | |||||||||
| ファイター | 大幻獣 | 8 | |||||||||
| 有効な状態異常 | |||||||||||
| - | - | - | |||||||||
- ▼(N~EXの難易度別データ)
-
HP 攻撃 防御 素早さ N 20,000 720 515 285 H 40,000 1,064 901 399 VH 60,000 1,157 1,876 439 EX 80,000 1,255 3,510 480
討伐クエスト攻略
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki
サタナキア
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ





