【メギド72】リリィの討伐クエスト攻略|おすすめキャラとパーティ

変貌貝姫リリィ攻略

ギフトコード配布キャンペーン開催中!
選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
初心者向けおすすめ記事まとめ

もっと見る

メギド72の討伐クエスト「変貌貝姫リリィ」の攻略方法を掲載。リリィの攻略まとめやスキル・特性、攻略ポイントに加え、攻略パーティやおすすめキャラ、捕獲方法、みんなの攻略パーティを記載しています。

リリィの攻略まとめ

攻略プラン

【まずは殻を開ける】
・HP70%以下になると殻が開く
・特性で毎ターン回復するので病気やゾンビが有効
・殻が開いた後のためにバフや覚醒ゲージの準備をする
【殻が開いたら一気に倒す】
・殻開き状態は全体攻撃に注意
・高火力の攻撃で素早く倒す
・攻撃無効化が有効

リリィは、殻閉じ状態と殻開き状態で特徴が大きく異なります。耐久型の殻閉じ状態の間に、バフやチャージで準備を整えておき、殻が開いたら短期戦で決着をつけましょう。

殻閉じ状態は特性で毎ターン回復、殻開き状態では奥義でHP吸収があるので、病気やゾンビ付与が効果的です。その他の状態異常では束縛や毒が有効です。

リリィを倒すメリット

【自動回復&吸収オーブが入手できる】
・バーストSSRオーブ「リリィ」入手
・ベリアルの進化素材がドロップ
・魔王のエンブリオ幼→若→若→若※難易度順

リリィ戦では、バースト用SSRオーブやベリアルの専用素材を入手できます。雷攻撃キャラの育成が進んでおらず、真珠姫ルゥルゥの攻略が難しい場合は、リリィでベリアルの素材を集めるのも手です。

ベリアルの評価と使い道はこちら

リリィの詳細

変貌貝姫リリィ

殻閉じ状態時の技能【EX】

特性 【守護されし宝珠】
火と雷ダメージを80%軽減し、貫通無効
毎ターン終了時、HPが15%回復
ターン終了時、HP70%以下の場合シフト
スキル 【永劫に苦しむ】
敵単体に攻撃力0.8倍のダメージ
さらに5ターンの間、敵を毒状態にする
覚醒
スキル
【久遠に祟る】
敵単体に攻撃力1.5倍のダメージ
さらに5ターンの間、呪い状態にする
奥義 【決シテ砕ケナイ】
敵全体に攻撃力2倍のダメージ
さらに2ターンの間、状態異常と
弱体化を無効化する状態になる
▼(ノーマル~エクストリームの難易度別データ)
特性 スキル 覚醒スキル 奥義
N 10%軽減 2ターン毒 2ターン呪い -
H 20%軽減 2ターン毒 2ターン呪い -
VH 30%軽減 3ターン毒 3ターン呪い -
EX 80%軽減 5ターン毒 5ターン呪い -

殻閉じ状態時のステータス【EX】

HP 攻撃 防御 素早さ
148,960 1,045 1,045 270
クラス 種族 奥義ゲージ
トルーパー 海洋生物/大幻獣 8
有効な状態異常
ゾンビ 病気 束縛
▼(ノーマル~エクストリームの難易度別データ)
HP 攻撃 防御 素早さ
N 25,472 600 514 161
H 40,732 886 691 225
VH 100,899 964 964 247
EX 148,960 1,045 1,045 270

殻開き状態時の技能【EX】

特性 【さらされし宝珠】
火と雷ダメージを80%軽減
ターン終了時、HP75%以上の場合シフト
スキル 【魂魄の強奪】
敵全体に攻撃力1倍のダメージ
さらに与えたダメージの100%を吸収する
覚醒
スキル
【本性の解放】
自身の状態異常を治癒する
さらに5ターンの間、自身の攻撃力、
防御力、素早さを100%上昇させる
奥義 【決シテ届カナイ】
敵全体に攻撃力1.2倍で攻撃
さらに与えたダメージの100%を吸収し
覚醒ゲージを-2する
▼(ノーマル~エクストリームの難易度別データ)
スキル 覚醒スキル 奥義
N 0.8倍 20%上昇 1倍
H 0.8倍 30%上昇 1倍
VH 0.9倍 50%上昇 1.1倍
EX 1倍 100%上昇 1.2倍

殻開き状態時のステータス【EX】

HP 攻撃 防御 素早さ
148,960 1,985 209 486
クラス 種族 奥義ゲージ
トルーパー 海洋生物/大幻獣 8
有効な状態異常
ゾンビ 病気 束縛
▼(ノーマル~エクストリームの難易度別データ)
HP 攻撃 防御 素早さ
N 25,472 1,140 102 289
H 40,732 1,683 138 405
VH 100,899 1,831 180 444
EX 148,960 1,985 209 486

リリィ攻略のポイント

病気・ゾンビで回復を妨害

リリィは、殻閉じ時は毎ターン20,000以上(VH)の自然回復、殻開き時は全体HP吸収攻撃を行います。リリィ戦では「ジニマル」のスキルやオーブで病気かゾンビを付与し、リリィの回復を封じた状態をキープしましょう。

特にジニマルは病気と毒、専用霊宝でゾンビを付与できるため、敵に自動回復を付与する奥義もゾンビと相性が良いため、リリィ攻略に適しています。

状態異常を利用する場合は、状態異常の命中率を高められる、アクィエルオリアス(カウンター)と組み合わせることで確実性が増します。

病気
ジニマルジニマル アンドラス(C)アンドラスC フルーレティフルーレティ
スキル(列) 奥義(列) 覚醒スキル(列)
レゼルボアレゼルボア アビスガードアビスガード -
2ターン(単) 3ターン(列) -

ゾンビ
インプインプ ジニマルジニマル チェルノボグチェルノボグ
アーティアーティ
覚醒スキル
(味方単)
スキル(敵列)
専用霊宝
スキル(敵単) 2ターン(敵列)
狂乱の亡者狂乱の亡者 竜骨王イルベガン竜骨王
イルベガン
アッキピテルアッキピテル レイジファントムレイジ
ファントム
2ターン(敵単) 2ターン(敵単) 2ターン(敵全) 2ターン(敵列)

※インプは対象が味方なので利用不可

束縛で強化を妨害

リリィは、殻閉じ時は奥義で状態異常・弱体無効化、殻開き時は覚醒スキルで全ステータス2倍と強力なバフを持ちます。カスピエル、アマイモン、コルソンなどで束縛を付与し、敵の強化を無効化しましょう。

アマイモンをリーダーにすると、自身の与える状態異常ターンが+1されるため、束縛に加え状態異常オーブの使用回数を減らせます。

束縛(キャラ)
カスピエルカスピエル オロバスオロバス コルソンコルソン アマイモンアマイモン
スキル(列) スキル(単) スキル(単) スキル(単)
フルーレティフルーレティ バフォメットバフォメット バラムバラム アザゼルアザゼル
  • スキル(単)
  • 対象がめまい
覚醒スキル(単) 覚醒スキル(全)
  • 覚醒スキル
  • (バレット効果)
- -
  • -
  • スキル
  • (バレット効果)
- -
  • -
束縛(オーブ)
バインドブレインバインドブレイン プロッキュプロッキュ
ベスティアベスティア インケングモインケングモ
1ターン(単) 1ターン(単) 2ターン(列) 2ターン(単)

毒対策を用意

リリィは殻閉じ状態時、スキルで5ターン続く毒を付与してきます。毒対策をしていないとかなりのダメージを受けてしまいます。状態異常回復、予防や毒耐性オーブで対策を取りましょう。

毒耐性オーブを利用する場合、常設イベントで入手できる「古き厄災の魔女」がおすすめです。

古き厄災の魔女の性能と入手方法はこちら

状態異常治癒(キャラ)
サレオスサレオス アンドラスアンドラス セーレセーレ ヒュトギンヒュトギン
スキル(全) スキル(単) スキル(単) 覚醒スキル(全)
サキュバス(B)サキュバスB サレオス(カウンター)サレオスC ニバス(バースト)ニバスB セーレ(ラッシュ)セーレR
奥義(全) 覚醒S(前列) スキルLv3
遅延行動(単)
  • 奥義(全)

  • ターン終了(単)
  • 自身が封印時
マモンマモン - - -
秘奥義(自) - - -
状態異常治癒(オーブ)
ワンダークラウンワンダー
クラウン
ファロオースファロオース シルバートームシルバートーム シアンカラットシアンカラット
1ターン(単) 1ターン(全) 1ターン(全) 2ターン(列)
死を育む者死を育む者 モグラ・マグラモグラ・マグラ - -
3ターン(全) 2ターン(全) - -
状態変化耐性(キャラ)
サキュバス(B)サキュバスB ユフィールユフィール サキュバスサキュバス ゼパル(C)ゼパルC
スキル(列) スキル(列) 覚醒スキル
(単+リーダー)
相性最高時
覚醒スキル(全)
対象バーサーク
メフィスト(カウンター)メフィストC マモンマモン マルチネ(カウンター)マルチネC
  • ME(全)
  • ランダム発動
秘奥義(自) スキル(単)
状態変化耐性(キャラ)
古の狂竜古の狂竜 プロデューサープロデューサー クラウンブラブナクラウン
ブラブナ
キュービスムキュービスム
2ターン(単) 2ターン(単) 2ターン(全) 1ターン(自)
シルヴェステシルヴェステ - - -
  • 特性(自)
  • ランダム発動
- - -

毒の毎ターンダメージが有効

リリィはHPが高いので、毒による毎ターン8%のダメージが有効です。毒を使って攻略する場合は、必ず病気かゾンビ付与の手段も用意して、毒ダメージが無駄にならないようにしましょう。

毒(キャラ)
オセオセ デカラビアデカラビア ガミジンガミジン アンドラスアンドラス
スキル(単) スキル(単) スキル(単) 覚醒スキル(単)
バティンバティン ジニマルジニマル フルーレティフルーレティ ウァレフォルウァレフォル
覚醒スキル(単) 覚醒スキル(列) 覚醒スキル(列) 奥義(単)
アンドラス(C)アンドラスC デカラビア(バースト)デカラビアB - -
奥義(列) 覚醒スキル(列) - -
毒(オーブ)
泥魔神泥魔神 黒き淵の鋏手黒き淵の鋏手 腐肉喰らい腐肉喰らい 水のクルサ水のクルサ
2ターン(単) 2ターン(単) 2ターン(単) 2ターン(単)
バジリスクバジリスク 破滅の告知者破滅の告知者 忌まわしき影忌まわしき影 夢境龍ファフニル夢境龍ファフニル
3ターン(全) 3ターン(単) 3ターン(単) 2ターン(単)
ディジェスチョンディジェスチョン
アッキピテルアッキピテル - -
2ターン(列) 2ターン(全) - -

アタッカーは最大火力を出せるキャラを選択

リリィは、殻閉じ状態の間に攻撃の準備ができるので、アタッカーは手持ちの中で最大火力を出せるキャラを選びましょう。高倍率の攻撃技や点穴のほか、バーサーク/怒闘、殻が開いた後は防御力が大きく下がるので連続攻撃も有効です。

ただし、リリィは特性で火・雷ダメージを軽減するため、アスモデウスやバラムなどの火・雷アタッカーは、リリィ戦には不向きです。

列・全体回復&攻撃無効化が有効

リリィは殻開き状態で全体攻撃を連発するので、味方一列、全体を回復したりダメージ無効化付与があると有利に立ち回れます。回復はヴィネやマルバス、ダメージ無効化はボティスやヘルヘブンがおすすめです。

おすすめ範囲回復
マルバスマルバス ヴィネヴィネ ユフィールユフィール サキュバス(バースト)サキュバスB
サレオスサレオス アビシニアンアビシニアン キャスパリーグキャスパリーグ リリィキャットリリィキャット
おすすめ範囲ダメージカット
ボティスボティス ヘルヘブンヘルヘブン モグラ・マグラモグラ・マグラ -

攻略動画

プルフラス(B)チェインPT

プルフラス(バースト)プルフラスB バールゼフォンバールゼ
フォン
シャックス(バースト)シャックスB リリム(ラッシュ)リリムR ベリト(バースト)ベリトB
水樹ガオケレナ水樹
ガオケレナ
ボーパルバニーボーパル
バニー
レッドウィングレッド
ウィング
アサルトボックスアサルト
ボックス
レッドウィングレッド
ウィング
  • スピネルホーン×2

  • 魔塔ドーム×2
- - - -

立ち回り方

  1. 【素早さ条件】
  2.  リリム>バールゼフォン>シャックス、プルフラス>ベリト(最遅)
  3.  ※特に調整の必要なし
  4. 【ターン1】
  5.  プルフラス&ベリト:覚醒+1以上
  6.  シャックス:覚醒+3以上(通常攻撃で+2を利用)
  7.  (バールゼフォン:覚醒+1)
  8. 【ターン2】
  9.  プルフラスをターゲティング
  10.  リリム:スキル
  11.  シャックス&ベリト:オーブ
  12.  バールゼフォン:オーブ(+覚醒状態)
  13. 【ターン3】
  14.  ターゲティングを解除
  15.  シャックス&ベリト:覚醒スキル
  16.  バールゼフォン:チャージor覚醒スキル
  17.  リリム:オーブ
  18.  余ったフォトンはプルフラス以外に振る

アタック強化と攻撃力上昇を付与した、プルフラス(バースト)の4連続奥義で、殻を開かずに攻略する編成です。2ターン目までにリリム以外を覚醒状態にし、バフを付与しておけば、3ターン1巡目でクリア可能です。

殻閉じ状態の被ダメージは大きくないので、準備に時間がかかっても、確実に4連続奥義を使用できるようにしましょう。

チェインとは

  • ・チェイン技の直後に味方がすぐに行動可能
  • ・一部のキャラは、チェイン時に技の効果が変化
  • ・自身をターゲットすると、1巡で2回以上行動可能

チェインの解説と使い方はこちら

攻略パーティ

ジニマル専用霊宝PT

フォラスフォラス ジニマルジニマル イポス(カウンター)イポスC ナベリウスナベリウス FREE
水獣ソーサラー水獣
ソーサラー
FREE ヒュブリーデヒュブリーデ いたちブラスターいたち
ブラスター
FREE
FREE 専用霊宝 FREE FREE FREE

専用霊宝を装備したジニマルのスキルでゾンビを付与し、ジニマルの奥義とリリィの特性の回復でダメージを与える編成です。ゾンビ付与が1回で決まれば、2ターンでクリアできます。

スキル1回だとゾンビ付与が失敗しやすいので、ジニマルにスキルを2つ積むか、完殺などの他の状態異常を付与して、ゾンビの命中率を上げましょう。

バティン(B)&ゾンビ2ターン撃破PT

アンドロマリウスアンドロ
マリウス
フォラスフォラス バティン(バースト)バティンB ナベリウスナベリウス フォカロル(ラッシュ)フォカロルR
マジックラットマジック
ラット
竜骨王イルベガン竜骨王
イルベガン
メイジマーマンメイジ
マーマン
ミミックミミック リャナンシィリャナンシィ

バティン(バースト)のシフト後スキルの回復とゾンビを組み合わせて、殻を閉じたまま2ターンで撃破する編成です。ゾンビ付与後、スキル強化スキル3発で難易度問わず撃破可能です。

1ターン目は、バティンを覚醒に(できれば覚醒スキルまで使用)し、余ったフォトンはアンドロマリウスのスキルかフォカロルの覚醒溜めに使います。2ターン目は、フォラスとナベリウスのオーブを使い、バティンにスキルを振りましょう。

フォラスを所持していなくても、3ターン目に安定してクリア可能です。また、スキル強化ありならスキル2回、スキル強化なしならスキル3回でちょうど捕獲ラインまでHPを削れます。

ブネ(B)速攻PT

ダンタリオンダンタリオン モラクスモラクス ブネ(バースト)ブネB ブエルブエル ユフィールユフィール
FREE チビックスチビックス 水樹ガオケレナ水樹
ガオケレナ
レッドウィングレッド
ウィング
レッドウィングレッド
ウィング
FREE FREE 攻撃力上昇 FREE FREE

ブネ(バースト)の破断奥義を使った速攻編成です。ユフィールの覚醒スキルで覚醒補助、ダンタリオンの奥義とレッドウィングで攻撃力上昇を付与、チビックスで地割れを付与すればEXでもワンパンを狙えます。

海洋特効のSSRオーブ「バロンニャー」と攻撃力上昇量の高い霊宝を利用すれば、2ターンクリアも可能です。

ジニマル&ゾンビPT

ウェパルウェパル ジニマルジニマル バルバトスバルバトス ガープガープ モラクスモラクス
エクスプローラーエクス
プローラー
レイジファントムレイジ
ファントム
レイジファントムレイジ
ファントム
レイジファントムレイジ
ファントム
竜骨王イルベガン竜骨王
イルベガン

配布+常設キャラ中心の編成です。オーブでゾンビを付与して、ジニマルのアタック強化奥義とリリィ特性の自動回復でダメージを与えます。ジニマルの奥義はゾンビ付与と同じターンに発動しましょう。

ジニマルにアタック強化を付与しなければ、倒しきらずに捕獲ラインまで削れるので、捕獲周回時にも同じ編成が使えます。

ゾンビ付与は失敗する場合もあるので、複数所持しているなら他のキャラにもオーブを装備させましょう。レイジファントムはメインクエスト4-36、竜骨王イルベガンは「暴走少女と呪いのシナズ島イベント」で入手できます。

ストーリー加入キャラ点穴PT

ガープガープ ウェパルウェパル ベリアルベリアル パイモンパイモン FREE
レゼルボアレゼルボア クイックシルバークイック
シルバー
真珠姫ルゥルゥ真珠姫
ルゥルゥ
ポルターガイストポルター
ガイスト
FREE

ベリアル、ウェパル、パイモンの点穴を溜めて大ダメージを与えます。点穴攻撃前に、レゼルポアで病気を付与し、パイモンの覚醒スキルをベリアルに使用しましょう。自由枠はヒーラーか点穴を加速できるマルバス(ラッシュ)などがおすすめです。

点穴の徹底解説はこちら

バーサークPT

ティアマトティアマト ベレトベレト イポス(カウンター)イポスC FREE ゼパル(カウンター)ゼパルC
雷獄華ケラヴノス雷獄華
ケラヴノス
アビシニアンアビシニアン シアンカラットシアン
カラット
FREE 雷獄華ケラヴノス雷獄華
ケラヴノス

立ち回り方

バーサークと怒闘で攻撃力を高めて大ダメージを与える編成です。自由枠は、前列ヒーラーのフォルネウスや、残りHPが少ないほど大ダメージを与える奥義がバーサークと相性の良いアロケルなどがおすすめです。

バーサークとは

  • ターン終了時に以下の効果が発動する特殊状態
  • ・自身に攻撃力上昇を付与(ターン経過ごとに効果上昇)
  • ・最大HPの10%のダメージを受ける
  • ※対象はカウンターのみ
  • ※攻撃力上昇は束縛/強化解除の影響を受ける

バーサーク状態の解説はこちら

おすすめキャラ

キャラ 詳細
ジニマルジニマル
  • トルーパー/カウンタートルーパー/カウンター
  • ・スキルで病気付与
  • ・覚醒スキルで毒付与
  • ・ゾンビと組み合わせて大ダメージの奥義
バティン(バースト)バティンB
プルフラス(バースト)プルフラスB
インキュバス(カウンター)インキュバスC
アンドラス(カウンター)アンドラスC トルーパー/カウンタートルーパー/カウンター
奥義で毒と病気を同時に付与可能
・覚醒スキルでカウンターキャラを強化
・MEで毒が付与出来る
ベリアルベリアル スナイパー/ラッシュスナイパー/ラッシュ
・点穴攻撃で防御力・特性無視の大ダメージ
・固定砲台状態で、高威力の点穴攻撃を連発
・マスエフェクトで毎ターン点穴+15
・ストーリー加入キャラ
ニバスニバス スナイパー/ラッシュスナイパー/ラッシュ
・フォトン1つで最大4連撃攻撃が魅力
・強化や固定ダメ追加で低燃費+超高火力
ウヴァルウヴァル ファイター/ラッシュファイター/ラッシュ
・特性込みで全キャラNo.1の攻撃力
・ゲージ2で奥義→覚醒スキルが強力
・サポーターなしでも高い攻撃性能
ティアマトティアマト ファイター/カウンター class=ファイター/カウンター
・バーサーク&高倍率奥義で大ダメージ
・スキルで前列の覚醒ゲージ+1&防御力上昇
・覚醒スキルで味方単体蘇生&防御力上昇
アマイモンアマイモン ファイター/カウンター class=ファイター/カウンター
・スキルで束縛付与
・リーダー時、状態異常付与ターン数+1
・状態異常、弱体付与数に応じて威力が上がる奥義
アンドラスアンドラス トルーパー/ラッシュトルーパー/ラッシュ
・スキルで回復&状態異常治癒
・覚醒スキルで毒付与
・高い耐久力
バルバトスバルバトス
マルバスマルバス スナイパー/カウンタースナイパー/カウンター
・全体回復キャラ筆頭
・覚醒スキルによるゲージ上昇
ユフィールユフィール スナイパー/バーストスナイパー/バースト
・列回復でヒーラー運用
・全体素早さダウンを防げるスキル
・蘇生スキルで金冠クリア率アップ
フォラスフォラス スナイパー/バーストスナイパー/バースト
・オーブ使用ターン短縮で支援
・アタック強化&攻撃力を20%

リリィの捕獲について

【討伐ボス捕獲の基本知識】
・3つ目の素材がドロップした後に捕獲が可能
・ボス以外の雑魚が全撃破状態で捕獲が可能

リリィは雑魚敵が存在せず、殻閉じ状態で準備しやすいため、比較的楽に捕獲できます。アタッカーへのバフ量、ゾンビ+回復の回復量を調整しましょう。

みんなの攻略パーティ

キャラ
ガープ マルバス フルーレティ ジニマル フリアエ
オーブ
ベインチェイサー シルバートーム レイジファントム レイジファントム ケイブキーパー
おすすめ理由や立ち回り
上記のジニマル攻略を自分の手持ちメギドでアレンジ
状態異常でめまいはいるので、フルーレティのスキルでめまい付与
基本ガープで庇って、フリアエさんで無敵付与
毒食らっても、マルバスのシルバートームタイミング合わせれば、毒ダメージ入る前に、そのターン中に解除できる
上記攻略通り、ゾンビ化して、ジニマル奥義で回復ダメージ
ゾンビ化で攻撃力上がるが、同じターンにガープにケイブで無敵
運が良ければ、フォトン巡り次第で、ノーダメ攻略可(1回確認)
(ジニマル★4、それ以外★6、VH攻略確認)
キャラ
ジニマル ガープ アムドゥスキアス 自由枠 自由枠
オーブ
レイジファントム ベインチェイサー ケイブキーパー レイジファントム 自由枠
おすすめ理由や立ち回り
ゾンビ状態でジニマルの奥義を当てれば2ターンで捕獲可能になります
討伐の場合はベインチェイサーを当てれば足ります
キャラ
ガープ サブナック インキュバス(カウンター) ジニマル ロノウェ
オーブ
ヘルヘブン レイジファントム レイジファントム レイジファントム ヘルヘブン
おすすめ理由や立ち回り
ジニマルの奥義をいつでも撃てる状態にしておきレイジファントムが発動できるようになったら一気に使って同じターンでジニマルの奥義を発動、ゾンビ化が決まれば2ターンでVHまでHP全部削る事ができます。ゾンビ化が一回入れば後はターンを凌ぐだけでいいのでレイジファントムとジニマルが居れば他のメンバーはカウンターであれば誰でも大丈夫だと思います
もっと見る
キャラ
オーブ
おすすめ理由や立ち回り

投稿はこちら

キャラ
キャラ選択
キャラ選択
キャラ選択
キャラ選択
キャラ選択
オーブ
オーブ選択
オーブ選択
オーブ選択
オーブ選択
オーブ選択
おすすめ理由や立ち回り

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

検索結果
検索結果

メギド72メギド72攻略トップへ

©DeNA Co.,Ltd. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72の注目記事

ジニマルの評価と使い道
ジニマルの評価と使い道
討伐クエストの攻略一覧│大幻獣の簡易攻略
討伐クエストの攻略一覧│大幻獣の簡易攻略
アビスガードのステータスと入手方法
アビスガードのステータスと入手方法
最強キャラ(メギド)ランキング│役割別おすすめ
最強キャラ(メギド)ランキング│役割別おすすめ
セーレ(ラッシュ)の評価と使い道
セーレ(ラッシュ)の評価と使い道
チビックスのステータスと入手方法
チビックスのステータスと入手方法
男性キャラ評価一覧
男性キャラ評価一覧
最強キャラ(メギド)ランキング│役割別おすすめ
最強キャラ(メギド)ランキング│役割別おすすめ
セーレ(ラッシュ)の評価と使い道
セーレ(ラッシュ)の評価と使い道
チビックスのステータスと入手方法
チビックスのステータスと入手方法
男性キャラ評価一覧
男性キャラ評価一覧
シトリーの評価と使い道
シトリーの評価と使い道
クロッキュ攻略のコツ|おすすめキャラとパーティ
クロッキュ攻略のコツ|おすすめキャラとパーティ
ベリアル(バースト)の評価と使い道
ベリアル(バースト)の評価と使い道
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー