【メギド72】デカラビアの評価と使い道

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のデカラビアの評価です。強さや使い道はもちろん、スキルや覚醒スキル、奥義、ステータス、特性を加味したパーティ編成やおすすめキャラ、おすすめオーブを紹介しています。メギド72のデカラビア育成の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
目次
デカラビアの総合評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
| 70 点/100点 | ||
| クラス | スタイル | 覚醒ゲージ |
| スナイパー | ラッシュ | 3 |
| 役割 | 攻撃 | 回復 | 蘇生 |
| 強化 | 妨害 | 壁役 |
性能の要点
| 特徴 | ・植物系の敵へのダメージ2倍/植物特効のME ・奥義で全体覚醒-2、リーダー時覚醒減少量+1 ・覚醒スキルで列凍結 ・スキルで毒付与 |
|---|---|
| 注意点 | ・耐久力は低い ・覚醒スキルの凍結の命中率は50(60)% |
スキル構成
| 特性 | 滅びの美学 植物系のモンスターに2倍のダメージ |
|---|---|
| スキル+ |
ヴェノムマイン+ 敵単体に攻撃力1.25倍のダメージさらに80%の確率で、2ターンの間、敵を毒状態にする |
| 覚醒 スキル+ |
ブリザード+ 敵横一列に攻撃力1.5倍のダメージさらに60%の確率で、2ターンの間、敵を凍結状態にする |
| 奥義+ |
トランスジャミング+ 敵全体の覚醒ゲージを-2し、2ターンの間、素早さを30%低下させる |
専用霊宝による性能変化
| 効果 |
|
|---|
デカラビアのステータスと順位
| ★6ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
|
5906 (210/231位) |
1152 (85/231位) |
421 (159/231位) |
642 (37/231位) |
| ★3ステータス(コロシアム使用時) | |||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
|
1651 (211/231位) |
396 (85/231位) |
146 (158/231位) |
222 (34/231位) |
| ★1ステータス | |||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
| 478 | 115 | 40 | 62 |
強い点や立ち回り
全ての行動が妨害付きのデバッファー
デカラビアは、毒付与・凍結・覚醒減少を持つ、敵の妨害に特化したキャラです。敵によって妨害の使い分けができ、状態異常耐性が無い敵に対して有利に立ち回れます。また、高い素早さを持つため、オーブによる支援・妨害を容易に行える点も魅力の一つです。
水樹ガオケレナ攻略に最適正
デカラビアは、凍結・植物特攻を持ち「水樹ガオケレナ」に有効なキャラです。ガオケレナ戦に出現する全ての敵は凍結状態の時、特性が無効化されるため、列凍結の覚醒スキルを持つデカラビアは最適性キャラです。
また、特性・マスエフェクトで植物系特攻を持つため、敵に与えるダメージが上昇し、運用次第では高速周回も可能です。
奥義で敵全体の覚醒減少+素早さ低下
デカラビアは、敵全体の覚醒ゲージを-2し、素早さを低下させる奥義を持ちます。ゲージが3なので発動が容易な上、敵全体の覚醒を-2できる優秀な奥義です。また、敵の素早さを低下させると、味方キャラが敵より早く行動でき、支援・妨害を容易に行えるため、攻略が安定します。
デカラビアのおすすめパーティー編成
みんなのおすすめパーティ
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
| アンドラス単騎ケラヴノス毒耐久討伐パのお供に デカラビアがスキル1個で毒付与できるのでアンドラスを回復に専念させられます |
||||
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
| アモンとデカラビアで敵の覚醒ゲージを溜めさせないようにして、アモンの特性で大ダメージを狙える。 | ||||
おすすめパーティを投稿する
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
相性がいいキャラ
みんなのおすすめキャラ
投稿はこちら
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
みんなの評価
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
![]() |
1人![]() |
![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
デカラビアを使った人の声
【プレイヤーレベル】21~30
| 強い点 | 素早さが高いので先手を取れる=チャージ減少がハマりやすい フォトン構成にもよるが大抵1ターンで奥義発動が可能、バーストの敵を安全に処理しやすい 毒攻撃でダメージの蓄積を狙える |
|---|---|
| 弱い点 | 妨害特化なので居なくてもなんとかなる時が多い 凍結の確率が低いので凍結を前提とした戦略が建てづらい |
参考になった
0【プレイヤーレベル】1~10
| 強い点 | ガオケレナ特効キャラ! 珍しい凍結付与が可能 |
|---|---|
| 弱い点 | あまり火力が無いのが残念 凍結させて周りのキャラでカバーかな 凍結じゃオリアスには勝てないな |
参考になった
0デカラビアの特性/スキル構成
特性
| 特性 |
滅びの美学 植物系のモンスターに2倍のダメージ |
|---|
スキル
| スキル |
ヴェノムマイン 敵単体に攻撃力1倍のダメージさらに70%の確率で、2ターンの間、敵を毒状態にする |
|---|---|
| スキル+ |
ヴェノムマイン+ 敵単体に攻撃力1.25倍のダメージさらに80%の確率で、2ターンの間、敵を毒状態にする |
覚醒スキル
| 覚醒 スキル |
ブリザード 敵横一列に攻撃力1.25倍のダメージさらに50%の確率で、2ターンの間、敵を凍結状態にする |
|---|---|
| 覚醒 スキル+ |
ブリザード+ 敵横一列に攻撃力1.5倍のダメージさらに60%の確率で、2ターンの間、敵を凍結状態にする |
奥義
| 奥義 |
トランスジャミング 敵全体の覚醒ゲージを-2し、2ターンの間、素早さを20%低下させる |
|---|---|
| 奥義+ |
トランスジャミング+ 敵全体の覚醒ゲージを-2し、2ターンの間、素早さを30%低下させる |
マスエフェクト
異界の知識
【凍結攻撃】【毒攻撃】が特徴の妨害型の効果
マスエフェクト効果
| パーティー編成位置 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 枠1 | 枠2 | 枠3 | 枠4 | 枠5 |
| リーダー | ||||
スナイパー | トルーパー | リーダー | トルーパー | スナイパー |
星6までに必要な素材一覧
必要進化素材合計
|
魂の護符
×3 |
異教の靴
×3 |
ネクロドール
×2 |
|
死者のロウソク
×2 |
悪魔の血
×2 |
ヴァランガロッド
×2 |
|
ペンタハンド
×2 |
異教のローブ
×2 |
ペンタローブ
×2 |
|
氷元素の魔法薬
×2 |
ペンタハット
×2 |
魔法の霊水
×2 |
|
古廟の燭台
×2 |
籠絡の秘像
×2 |
安息の帯
×1 |
|
氷の至宝杖
×1 |
邪教の魔導具
×1 |
グリーンセージ
×1 |
|
降魔の燭台
×1 |
水蛇竜の歯
×1 |
暗黒神の氷杖
×1 |
|
覇王のエンブリオ成
×1 |
森羅万象の刃
×1 |
淡水の司祭服
×1 |
|
氷霊の涙
×1 |
陰影の監視像
×1 |
学者の玉飾り
×1 |
|
アイシクルコート
×1 |
覇王のエンブリオ若
×1 |
ブラックハーブ
×1 |
|
魔獣の骨
×1 |
魔力の濁り水
×1 |
狩猟のパーツ
×1 |
|
神木の竿
×1 |
氷河の秘宝杖
×1 |
聖者の護符
×1 |
|
太古の埴輪
×1 |
幻惑の外套
×1 |
ビーズ草
×1 |
|
シアンロッド
×1 |
空色のマフラー
×1 |
魔除けの彫像
×1 |
|
氷柱の杖
×1 |
クルサソウル
×1 |
レアリティ別必要素材一覧
| ★ | 必要素材 | |
|---|---|---|
| 1.5 | グリーンセージ | 魔力の濁り水 |
| 2 | 氷柱の杖 | 魔除けの彫像 |
| 2.5 | 空色のマフラー | 魔法の霊水 |
| 魂の護符 | 魂の護符 | |
- ▼星3以上の進化素材はこちら▼
デカラビアの入手方法
ガチャで入手
プロフィール
| 性別 | 男性 | ||
|---|---|---|---|
| メギドNo. | 祖069 | ||
| 声優(CV) | 朝霧 友陽 | ||
| プロフィール | 言葉で他者を操り、メギドラルを二分する騒動を起こしたメギド。巧みな話術ゆえに彼の言葉には言霊が宿ると噂される。ヴァイガルドをさらなる混乱に陥れることを期待され追放されたが、逆にハルマゲドンに怯えるヴィータに助言して、その混乱を収めてしまう。ヴィータという愚者も最後くらい矜持を持つべきという彼なりの美学による行動らしい。 | ||

メギド72攻略wiki









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








