【メギド72】状態異常一覧と対処法

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72の状態異常の一覧と対処法をご紹介。状態異常の種類や効果の早見表、状態異常の対処法、状態異常無効化のマスエフェクトを持つキャラの一覧を記載しています。メギド72の状態異常について調べる参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 強化と弱体効果一覧 | 地形効果一覧 |
| 特殊状態一覧 | - |
状態異常一覧
| 状態異常 | 効果 |
|---|---|
毒 |
|
めまい |
|
感電 |
|
呪い |
|
暗闇 |
|
睡眠 |
|
凍結 |
|
混乱 |
|
束縛 |
|
病気 |
|
ノックバック |
|
引き寄せ |
|
煉獄の炎 |
|
ねずみ化 |
|
ゾンビ |
|
悪夢 |
|
| 即死 |
|
完殺 |
|
執心 |
|
状態異常に分類される効果は、状態異常無効化のスキル・オーブで無効化が可能です。即死も状態異常効果であるため無効化できます。
ただし、既に状態異常にかかっている場合は、状態異常無効化で解除できないので、状態異常治癒と組み合わせて使用すると効果的です。
状態異常治癒で対処
| 状態異常治癒(キャラ) | |||
|---|---|---|---|
サレオス |
アンドラス |
セーレ |
ヒュトギン |
| スキル(全) | スキル(単) | スキル(単) | 覚醒スキル(全) |
サキュバスB |
サレオスC |
ニバスB |
セーレR |
| 奥義(全) | 覚醒S(前列) | スキルLv3 遅延行動(単) |
|
マモン |
- | - | - |
| 秘奥義(自) | - | - | - |
| 状態異常治癒(オーブ) | |||
ワンダークラウン |
ファロオース |
シルバートーム |
シアンカラット |
| 1ターン(単) | 1ターン(全) | 1ターン(全) | 2ターン(列) |
死を育む者 |
モグラ・マグラ |
- | - |
| 3ターン(全) | 2ターン(全) | - | - |
既に付与されている状態異常を治癒できる
状態異常治癒は、すでにかかっている状態異常を解除できます。ただし、状態異常を未然に防ぐことはできないので、即死など未然に防がないといけない状態異常を使ってくる敵に対しては、状態変化耐性を使用しましょう。
常に治癒できる状態を保つ
状態異常治癒を持つキャラは、常に行動できる状態を保ちましょう。かばうを持つタンカーや、状態異常無効化の技を持つキャラ・オーブを編成すると、状態異常治癒キャラが敵の妨害により行動できなくなる事故を防げます。
状態変化耐性で対処
| 状態変化耐性(キャラ) | |||
|---|---|---|---|
サキュバスB |
ユフィール |
サキュバス |
ゼパルC |
| スキル(列) | スキル(列) | 覚醒スキル (単+リーダー) 相性最高時 |
覚醒スキル(全) 対象バーサーク |
メフィストC |
マモン |
マルチネC |
|
|
秘奥義(自) | スキル(単) | |
| 状態変化耐性(キャラ) | |||
古の狂竜 |
プロデューサー |
クラウンブラブナ |
キュービスム |
| 2ターン(単) | 2ターン(単) | 2ターン(全) | 1ターン(自) |
シルヴェステ |
- | - | - |
|
- | - | - |
状態変化耐性を利用すると、状態異常を未然に防止できます。ただし、すでにかかっている状態異常は解除できないため注意が必要です。
オーブは素早いキャラに持たせる
状態変化耐性のオーブは、素早さが高いキャラに持たせると効果的に運用可能です。敵の行動より先に、味方に状態異常無効化を付与できるので、安定して立ち回れます。
マスエフェクトで対処
| 毒無効 | めまい無効 | ||
|---|---|---|---|
バルバトス |
フォラス |
イポスC |
ベリトB |
| 感電無効 | |||
アガレス |
インプ |
オリエンス |
フルフルC |
| 呪い無効 | 睡眠無効 | ||
アロケル |
バールゼフォン |
キマリスC |
クロケル |
| 暗闇無効 | 即死無効 | ||
アモン |
アザゼル |
ボティスR |
ムルムル |
| 凍結無効 | 病気無効 | 束縛無効 | |
フェニックス |
バラキエル |
アンドラスC |
アラストールB |
発動のタイミングを気にしなくて良い
マスエフェクトは常時発動するため、オーブやスキルなどとは異なり、発動のタイミングを気にせず運用できます。無効化や治癒と比べ、スキルやオーブにフォトンを回さない分、行動の選択肢を増やせます。
リーダーが倒されないように立ち回る
マスエフェクトは、リーダーが戦闘不能になると効果が解除されるため、リーダーを守る立ち回りをしましょう。かばうや攻撃無効化を持つキャラ・オーブを編成すると、リーダーの継戦能力が高まり、効果的に運用できます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki
毒




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










