【メギド72】ドゥームの討伐クエスト攻略【おすすめキャラとパーティ】

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72の討伐クエスト「ドゥーム」の攻略方法を掲載。ドゥームの基礎知識やステータス、攻略ポイント、攻略動画に加え、攻略パーティやおすすめキャラ、オーブ、捕獲条件、みんなの攻略パーティ、ドゥームのステータス詳細を記載しています。
ドゥームの基礎知識
攻略プラン
| 【敵の面に合わせて状態異常を叩き込む】 ・5種の面ごとに特性や技、弱点が変わる ・状態異常状態だと与ダメがアップ ・奥義は使用するたびに強力になり被ダメアップ |
ドゥームは、毎ターン面が入れ替わり、行動や弱点が変化します。面毎に効く特定の状態異常を付与できるキャラがいれば攻略が安定します。
ドゥームを倒すメリット
| 【アスモデウス進化素材&専用オーブ獲得】 ・アスモデウス専用オーブ「ドゥーム」入手 ・アスモデウスの進化素材入手 ・魔王のエンブリオ若→若→若※難易度順 |
アスモデウス専用オーブである「ドゥーム」はパッシブでHPアップやダメージ軽減がつき、技が攻撃40%バフと非常に強力です。
攻略のポイント
面ごとに効く状態異常を把握する
| 角鬼の面 | 癒盾の面 | 邪蛇の面 | 氷花の面 | 牙鬼の面 |
|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| めまい | 病気 | 呪い | 感電 | 暗闇 |
| ・全面に対して「束縛(強化系効果の無効化)」が有効 ・バトル中にボスを長押し→どの面なのか確認が可能 |
||||
ドゥームは面の形態によって付与できる状態異常が変化し、状態異常の数によってダメージアップの補正がかかる特殊なボスです。オーブやスキルで対応する状態異常攻撃を用意し攻略する必要があります。
手持ちのキャラで補えない部分をオーブで補てんし、攻略に挑みましょう。
状態異常の優先度【束縛手段は必須】
ドゥームは面の変化ごとに強力なバフを自身に付与してくるため、束縛による予防が必須です。スキルで束縛を付与するキャラがいれば毎ターン使用で永続的に束縛状態、オーブで対策する場合は毎ターン付与するために2つ用意しましょう。
「束縛/めまい/感電」は必ず編成、次いで「病気/呪い」の編成をおすすめします。暗闇は一番優先度が低く、回復をしっかりとしていれば暗闇手段は用意しなくとも問題ありません。
アタッカーは誰でも良い
ドゥームは状態異常状態であれば、ダメージが大きく入ります。さらに複数の状態異常を持つと、最大4種までダメージアップの補正がはいるため、ベインチェイサーをもったガープや高火力アタッカーであれば誰でも編成可能です。
奥義レベル上昇に注意
ドゥームは奥義を使用するたびに倍率が上がり(最大3倍)、さらに強化解除後にダメージが入ります。3倍ダメージはパーティが半壊しかねないので、なるべく早く勝負をつけましょう。
攻略動画
フルーレティ |
コルソン |
パイモン |
バラム |
フォラス |
レゼルボア |
アビシニアン |
流水のまじない師 |
バブルウーズ |
地龍帝スムドゥス |
| 病気 | 回復 | 物体特効 | 暗闇 | 完殺付与 |
スキルとオーブで必要な状態異常を網羅し、パイモンがアタッカーを担うパーティです。
地龍帝スムドゥスの完殺でドゥームの状態異常の数を1つ多く増やし、2ターン目にはダメージ増加を最大まで上げるのを狙います。
攻略パーティ
バラム専用霊宝+配布キャラPT
バラム |
キマリス |
パイモン |
カスピエル |
アンドレアルフス |
ブルーツリー |
エクスプローラー |
流水のまじない師 |
地龍帝スムドゥス |
ムタチオン |
| 感電/呪い | 暗闇 | 物体特効 | 束縛/完殺 | めまい/弱体 |
| 専用霊宝 | FREE | FREE | FREE | FREE |
メイン/常設イベント配布キャラ/オーブ中心の攻略パーティです。病気以外の状態異常に対応しており、専用霊宝バラムの虚弱とムタチオン、エクスプローラーのアタック強化でパイモンの火力を高めます。
バラム専用霊宝+アマイモンPT
バラム |
フラウロス |
アマイモン |
プルソン |
オレイ |
ブルーツリー |
いたちブラスター |
レゼルボア |
いたちブラスター |
地龍帝スムドゥス |
| 感電/呪い | めまい | 物体特効 束縛/病気 |
暗闇/めまい | 完殺 執心/攻撃低下 |
| 専用霊宝 | 猛撃 | FREE | FREE | FREE |
専用霊宝バラムの虚弱とアマイモンの奥義で速攻を狙う編成です。うまく回れば2ターンクリア、2ターン目が病気の面、フォトン運が良くなかった場合でも3ターン目に安定してクリアできます。
束縛(アマイモン)/めまい(フラウロス)/2T目の対応状態異常/完殺(スムドゥス)/執心(オレイ)/攻撃力低下(オレイ)の6種で、奥義倍率6.6倍に虚弱で2.8倍/ドゥーム特性で9倍の補正がかかるため、アタック強化なしでもワンパン可能です。
オリエンス1ターンキルPT
ベリト |
フォカロルR |
オリエンス |
アンドロマリウス |
フォラス |
火殻竜 |
パトロンデビル |
流水のまじない師 |
エンキドゥ |
地龍帝スムドゥス |
| 素早さ上昇 | スキル追加 | 物体特効 | 素早さ上昇 | 完殺付与 |
- ▼霊宝を表示(タップで開閉)
-
- オリエンス:紺碧の魔塔ドーム/レディアントパール/情熱のパトス/銀のティモリア
- フォカロル(ラッシュ):エベーヌフェイス×2
猛撃オリエンスの覚醒スキルに、フォカロル(ラッシュ)の飛行特効バレットを組み合わせて、1ターンで撃破するパーティです。
素早さをフォカロル、ベリト、フォラス>オリエンスにすることで、アンドロマリウス奥義のスキル追加から、バレット作成、めまい、攻撃力上昇→オリエンス覚醒スキルに繋がります。
アンドラス(C)PT
フォラス |
アンドラス |
バラム |
アスモデウス |
コルソン |
バロンニャー |
ゴルゴン |
グール |
アバドン |
ゴルゴン |
| 回復 | 覚醒ゲージ+1 | めまい付与 | 物体特効 | 覚醒ゲージ+1 |
リジェネレイトアンドラスを組み込んだパーティです。ドゥームに有効な全ての状態異常を付与可能なパーティで、ドゥームの状態異常付与毎にダメージ上昇の特性をフルに活かせます。
高耐久PT
ニバス |
コルソン |
マルバス |
シャックス |
アムドゥ |
ミミック |
レゼルボア |
ドラゴン |
バブル |
グール |
| スキル増 | 病気付与 | めまい付与 | 暗闇付与 | めまい付与 |
マルバスのマスエフェクトで耐久を高めつつ回復を担保し、ミミックを搭載したニバスで地道にダメージを稼ぐパーティです。
1ターン目は捨てることになりますが、2ターン目からは確実に束縛状態を維持したうえで、各種状態異常に対応しましょう。束縛→各面に応じた状態異常→ニバスのスキル攻撃の優先順位でフォトン運用しましょう。
おすすめキャラとオーブ
最優先で編成したい状態異常付与キャラ
| キャラ | 詳細 |
フルーレティ |
|
アンドラス(C) |
|
バラム |
|
コルソン |
|
オロバス |
|
アマイモン |
束縛付与可能なキャラとオーブ
| 束縛(キャラ) | |||
|---|---|---|---|
カスピエル |
オロバス |
コルソン |
アマイモン |
| スキル(列) | スキル(単) | スキル(単) | スキル(単) |
フルーレティ |
バフォメット |
バラム |
アザゼル |
|
覚醒スキル(単) | 覚醒スキル(全) |
|
| - | - |
|
|
|
- | - |
|
| 束縛(オーブ) | |||
バインドブレイン |
プロッキュ |
ベスティア |
インケングモ |
| 1ターン(単) | 1ターン(単) | 2ターン(列) | 2ターン(単) |
バインドブレインは、メインクエスト45と46のハード、ベリーハードで入手できます。
めまい付与可能なキャラとオーブ
| めまい(キャラ) | |||
|---|---|---|---|
フラウロス |
インキュバス |
ベリト |
フルーレティ |
| スキル(単) | スキル(単) 対象が女性 |
スキル(単) | スキル(単) |
エリゴス |
アンドレアルフス |
サブナック |
バラム |
| 覚醒スキル(単) | 覚醒スキル(単) | 覚醒スキル(単) |
|
アラストール |
マルコシアス |
オリアスC |
アガリアレプト |
| 覚醒スキル(列) | 覚醒スキル(列) | 覚醒スキル(全) +リザーブ(全) |
覚醒スキル(列) 6ターン~ |
プルソン |
ザガン |
コルソンR |
ガープR |
| 奥義(単) | 奥義(単) |
|
スキル(単) |
| めまい(オーブ) | |||
ロイヤルフェザー |
パワーウッド |
古代蜂 |
アースビートル |
| 2ターン(単) | 2ターン(単) | 2ターン(単) | 2ターン(単) |
ウインドビーク |
ドラゴンフェイス |
ジャッカルワスプ |
プラント |
| 2ターン(単) | 2ターン(単) | 2ターン(単) | 2ターン(単) |
オーク剛腕投石兵 |
ヘルシザーズ |
デクリオンオーク |
大喰らいペイスト |
| 2ターン(単) | 2ターン(単) | 3ターン(列) | 3ターン(列) |
グール |
オーク哨戒部隊長 |
ピローヌ |
フロストドラゴン |
| 2ターン(単) | 2ターン(単) | 2ターン(単) | 3ターン(全) |
めまいはキャラもオーブも選択肢が非常に豊富ですが、特にスキル1つで1巡目からめまいを付与できるベリト、フラウロス、フルーレティがおすすめです。
病気付与可能なキャラとオーブ
| 病気 | ||
|---|---|---|
ジニマル |
アンドラスC |
フルーレティ |
| スキル(列) | 奥義(列) | 覚醒スキル(列) |
レゼルボア |
アビスガード |
- |
| 2ターン(単) | 3ターン(列) | - |
病気状態にできないと、癒盾の面時に大量のHPを回復されてしまいます。付与手段が乏しいため、キャラを所持していない場合は、メインクエスト47と48のH・VHで「レゼルボア」を入手しましょう。
感電付与可能なキャラとオーブ
| 感電(キャラ) | |||
|---|---|---|---|
シャックス |
バラム |
インプ |
アガリアレプト |
| スキル(単) |
|
|
|
ウァプラ |
シトリー |
フルフルC |
アガレスC |
| 覚醒スキル(全) | 奥義(単) | 覚醒スキル(列) |
|
インプR |
- | - | - |
|
- | - | - |
| 感電(オーブ) | |||
レリックアンバー |
サイコバスター |
ランブルバイパー |
エリンギーグ |
| 2ターン(単) | 3ターン(列) | 2ターン(単) | 2ターン(単) |
ペインフィンガー |
グラディエーター |
守護竜ネイロード |
シードランチャー |
| 2ターン(単) | 2ターン(列) | 3ターン(列) | 2ターン(単) |
クロウロブスター |
暴龍ガルグイユ |
カンセカスタム |
ブタゴラス |
| 2ターン(単) | 2ターン(単) | 2ターン(列) |
|
感電弱点の氷花の面は非常に素早く(素早さ660)、スキルが強力かつ厄介な氷結地形効果(継続ダメ+攻撃25%ダウン)なので、感電キャラや感電付与オーブを持つキャラの素早さを上回るように調整すると攻略が容易になります。
呪い付与可能なキャラとオーブ
| 呪い(キャラ) | |||
|---|---|---|---|
ウァサゴ |
コルソン |
オロバス |
サレオス |
| スキル(単) | スキル(単) 対象が束縛 |
覚醒スキル(列) | 奥義(列) |
ビフロンス |
オリアスC |
- | - |
| 奥義(単) |
|
- | - |
| 呪い(オーブ) | |||
バトルジョーカー |
魔導ビースト |
スペルウィーゼル |
マグニファイ |
| 2ターン(単) | 2ターン(単) | 2ターン(単) | 2ターン(単) |
パイロダンサー |
ヘルズブレイン |
彷徨う未練 |
スカルワイバーン |
| 2ターン(単) | 2ターン(列) | 2ターン(単) | 3ターン(列) |
ブルーツリー |
水嶺術士 |
古き厄災の魔女 |
プリティルン |
| 1ターン(単) | 2ターン(単) | 3ターン(全) | 2ターン(列) |
妖馬ヴァル |
- | - | - |
|
- | - | - |
呪い付与が効く「邪蛇の面」は、呪いをいれていないと一気に覚醒ゲージを溜めてくるため、奥義を放たれてしまいます。
暗闇付与可能なキャラとオーブ
| 暗闇(キャラ) | |||
|---|---|---|---|
キマリス |
プルソン |
アンドラスC |
アムドゥスキアス |
| スキル(単) | スキル(単) | スキル(列) | 覚醒スキル(列) |
ハーゲンティ |
アラストールB |
- | - |
| 奥義(全) | スキル(列) | - | - |
| 暗闇(オーブ) | |||
バブルウーズ |
ツインハンター |
ビーシルフ |
人食い樹 |
| 2ターン(単) | 2ターン(単) | 2ターン(単) | 2ターン(単) |
つちのこ |
リュストゥング |
アッキピテル |
- |
| 2ターン(単) | 2ターン(列) | 2ターン(全) | - |
束縛を切らさなければ、暗闇がなくても攻略は可能です。ただし、状態異常時の与ダメアップを考えると、なるべく編成することをおすすめします。
アタッカー
| キャラ | ||
|---|---|---|
アマイモン |
ニバス |
マルコシアス |
アマイモンは、状態異常時に高火力になるため、最もおすすめです。
サポーター
| キャラ | ||
|---|---|---|
フォラス |
マルバス |
ナベリウス |
ヒーラーや補助役を編成すると容易に攻略できます。
タンカー
| キャラ | |
|---|---|
ガープ |
ザガン |
かばうを持つタンカーは、他キャラのHPを高く保つことに貢献します。
捕獲条件
|
討伐戦では捕獲による捕獲報酬がもらえます。捕獲が可能になる条件は「3つ目の素材がドロップした後」「ボス以外の雑魚を撃破」の2つがあり、捕獲する際は捕獲フォトンが15個必要になります。
ドゥームの場合は、雑魚敵は存在しないため、本体を削り3つ目の素材が落ちた後であれば捕獲が可能になります。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
| オーブ | ||||
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
| 1ターン目は束縛必須で、いければめまいも入れます。 アンドロマリウスは1ターン目にスキルが全然出なかったときのお守り兼バッファーです。 各状態異常入れながらアマイモンの覚醒を溜めて、奥義をうてるターンで専用霊宝バラムの虚弱とムタチオンを入れるとワンパンも狙えます。 |
||||
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
| オーブ | ||||
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
| 初手はフラウロスでめまい、カスピエルで束縛、バラムのゲージを可能な限り上げる 2手目はスムドゥス使用で異常状態を増やす。アガリアレプトのゲージを上げる。バラムは束縛メイン。 ドゥームへの異常が増え始めたらアガリアレプトのスキル強化して奥義発動からのスキル攻勢で倒す。 暗闇面が多いときついですが、スムドゥスが来てからかなり楽になりました。 |
||||
投稿はこちら
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
| オーブ | ||||
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
ドゥームのステータス
角鬼の面
スキルと特性【EX】
| 特性 | 【角鬼の面】 形態変化時、5ターンの間、アタックを強化し、攻撃力50%上昇 めまい中、状態異常1つ毎に被ダメージ200%上昇(最大800%) |
|---|---|
| スキル | 【角鬼の眼】 自身にアタックフォトンを1つ追加する |
| 覚醒 スキル |
【角鬼の魔眼】 自身にアタックフォトンを2つ追加する |
| 奥義 | 【終焉の魔眼】 敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力1倍のダメージ (使用するごとにスキルLvが上昇) |
- ▼(ノーマル~EXまでの難易度別データ)▼
-
-
角鬼の面 角鬼の眼 角鬼の魔眼 終焉の魔眼 N 2ターン/25%
50%/最大200%自身にアタックフォトンを1つ追加する 自身にアタックフォトンを2つ追加する 敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力[1]倍のダメージ【使用するごとにスキルLvが上昇】 H 2ターン/25%
100%/最大400%VH 3ターン/50%
150%/最大600%EX 5ターン/50%
アタック強化追加
200%/最大800%
-
ステータス【EX】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 315,600 | 1,777 | 845 | 600 | ||||||||
| クラス | 種族 | 奥義ゲージ | |||||||||
| ファイター | 飛行/物体/大幻獣 | 6 | |||||||||
| 有効な状態異常 | |||||||||||
| めまい | - | - | |||||||||
- ▼(ノーマル~EXまでの難易度別データ)▼
-
-
HP 攻撃力 防御 速度 N 40,404 867 558 357 H 80,763 1,280 781 499 VH 161,434 1,558 813 548 EX 315,600 1,777 845 600
-
癒盾の面
スキルと特性【EX】
| 特性 | 【癒盾の面】 形態変化時、5ターンの間、防御力100%上昇、攻撃3回無効付与 病気中、状態異常1つ毎に被ダメージ200%上昇(最大800%) |
|---|---|
| スキル | 【癒盾の眼】 自身のHPを20%回復。さらに5ターンの間、受けるダメージを80%軽減する |
| 覚醒 スキル |
【癒盾の魔眼】 自身のHPを15%回復。さらに5ターンの間、自身を無敵状態にする |
| 奥義 | 【終焉の魔眼】 敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力1倍のダメージ (使用するごとにスキルLvが上昇) |
- ▼(ノーマル~EXまでの難易度別データ)▼
-
-
癒盾の面 癒盾の眼 癒盾の魔眼 終焉の魔眼 N 2ターン/50%
50%/最大200%自身のHPを20%回復。さらに[2ターン]の間、受けるダメージを80%軽減する HPを15%回復させる。さらに[2ターン]の間、自身を無敵状態にする 敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力[1]倍のダメージ【使用するごとにスキルLvが上昇】 H 2ターン/50%
100%/最大400%VH 3ターン/50%
150%/最大600%自身のHPを20%回復。さらに[3ターン]の間、受けるダメージを80%軽減する HPを15%回復させる。さらに[3ターン]の間、自身を無敵状態にする EX 5ターン/50%
攻撃3回無効追加
200%/最大800%自身のHPを20%回復。さらに[5ターン]の間、受けるダメージを80%軽減する HPを15%回復させる。さらに[5ターン]の間、自身を無敵状態にする
-
ステータス【EX】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 315,600 | 1,243 | 1,098 | 600 | ||||||||
| クラス | 種族 | 奥義ゲージ | |||||||||
| ファイター | 飛行/物体/大幻獣 | 6 | |||||||||
| 有効な状態異常 | |||||||||||
| 病気 | - | - | |||||||||
- ▼(ノーマル~EXまでの難易度別データ)▼
-
-
HP 攻撃力 防御 速度 N 40,404 606 1,087 357 H 80,763 896 1,015 499 VH 161,434 1,090 1,056 548 EX 315,600 1,243 1,098 600
-
牙鬼の面
スキルと特性【EX】
| 特性 | 【牙鬼の面】 形態変化時、5ターンの間、全体化、反撃状態 暗闇中、状態異常1つ毎に被ダメージ200%上昇(最大800%) |
|---|---|
| スキル | 【牙鬼の眼】 5ターンの間、自身の攻撃力を20%上昇させ、敵全体に攻撃力0.5倍の2連続ダメージ |
| 覚醒 スキル |
【牙鬼の魔眼】 5ターンの間、自身の攻撃力を50%上昇させ、敵全体に攻撃力0.7倍の2連続ダメージ |
| 奥義 | 【終焉の魔眼】 敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力1倍のダメージ (使用するごとにスキルLvが上昇) |
- ▼(ノーマル~EXまでの難易度別データ)▼
-
-
牙鬼の面 牙鬼の眼 牙鬼の魔眼 終焉の魔眼 N 2ターン/列化
50%/最大200%[2ターン]の間、自身の攻撃力を20%上昇させ、敵全体に攻撃力0.5倍の2連続ダメージ [2ターン]の間、自身の攻撃力を50%上昇させ、敵全体に攻撃力0.7倍の2連続ダメージ 敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力[1]倍のダメージ【使用するごとにスキルLvが上昇】 H 2ターン/列化
100%/最大400%VH 3ターン/全体化
150%/最大600%[3ターン]の間、自身の攻撃力を20%上昇させ、敵全体に攻撃力0.5倍の2連続ダメージ [3ターン]の間、自身の攻撃力を50%上昇させ、敵全体に攻撃力0.7倍の2連続ダメージ EX 5ターン/全体化
200%/最大800%[5ターン]の間、自身の攻撃力を20%上昇させ、敵全体に攻撃力0.5倍の2連続ダメージ [5ターン]の間、自身の攻撃力を50%上昇させ、敵全体に攻撃力0.7倍の2連続ダメージ
-
ステータス【EX】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 315,600 | 2,310 | 591 | 600 | ||||||||
| クラス | 種族 | 奥義ゲージ | |||||||||
| ファイター | 飛行/物体/大幻獣 | 6 | |||||||||
| 有効な状態異常 | |||||||||||
| 暗闇 | - | - | |||||||||
- ▼(ノーマル~EXまでの難易度別データ)▼
-
-
HP 攻撃力 防御 速度 N 40,404 1,127 390 357 H 80,763 1,664 546 499 VH 161,434 2,025 569 548 EX 315,600 2,310 591 600
-
邪蛇の面
スキルと特性【EX】
| 特性 | 【邪蛇の面】 形態変化時、5ターンの間、自然回復20%、チャージ強化 呪い中、状態異常1つ毎に被ダメージ200%上昇(最大800%) |
|---|---|
| スキル | 【邪蛇の眼】 5ターンの間、自身が積めるフォトンの量を+1する。さらにチャージフォトンを2つ追加する |
| 覚醒 スキル |
【邪蛇の魔眼】 5ターンの間、自身が積めるフォトンの量を+1し、さらにチャージフォトンとアタックフォトンを1ずつ追加する |
| 奥義 | 【終焉の魔眼】 敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力1倍のダメージ (使用するごとにスキルLvが上昇) |
- ▼(ノーマル~EXまでの難易度別データ)▼
-
-
邪蛇の面 邪蛇の眼 邪蛇の魔眼 終焉の魔眼 N 2ターン/10%
50%/200%2ターンの間、自身が積めるフォトンの量を+1する。さらにチャージフォトンを2つ追加する 2ターンの間、自身が積めるフォトンの量を+1し、さらにチャージフォトンとアタックフォトンを1つずつ追加する 敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力[1]倍のダメージ【使用するごとにスキルLvが上昇】 H 2ターン/10%
100%/最大400%VH 3ターン/20%
150%/600%3ターンの間、自身が積めるフォトンの量を+1する。さらにチャージフォトンを2つ追加する 3ターンの間、自身が積めるフォトンの量を+1し、さらにチャージフォトンとアタックフォトンを1つずつ追加する EX 5ターン/20%
チャージ強化追加
200%/最大800%5ターンの間、自身が積めるフォトンの量を+1する。さらにチャージフォトンを2つ追加する 5ターンの間、自身が積めるフォトンの量を+1し、さらにチャージフォトンとアタックフォトンを1つずつ追加する
-
ステータス【EX】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 315,600 | 1,421 | 1,014 | 600 | ||||||||
| クラス | 種族 | 奥義ゲージ | |||||||||
| ファイター | 飛行/物体/大幻獣 | 6 | |||||||||
| 有効な状態異常 | |||||||||||
| 呪い | - | - | |||||||||
- ▼(ノーマル~EXまでの難易度別データ)▼
-
-
HP 攻撃力 防御 速度 N 40,404 693 669 357 H 80,763 1,024 937 499 VH 161,434 1,312 975 548 EX 315,600 1,421 1,014 600
-
氷花の面
スキルと特性【EX】
| 特性 | 【氷花の面】 形態変化時、5ターンの間、素早さ50%上昇、スキル強化 感電中、状態異常1つ毎に被ダメージ200%上昇(最大800%) |
|---|---|
| スキル | 【氷花の眼】 敵全体に攻撃力1倍のダメージ、5ターンの間、氷結の地形効果で0.25倍の継続ダメージを与え、攻撃力を低下させる。 |
| 覚醒 スキル |
【氷花の魔眼】 敵全体に攻撃力1.2倍のダメージ、さらに5ターンの間、凍結状態にする。 |
| 奥義 | 【終焉の魔眼】 敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力1倍のダメージ (使用するごとにスキルLvが上昇) |
- ▼(ノーマル~EXまでの難易度別データ)▼
-
-
氷花の面 氷花の眼 氷花の魔眼 氷花の魔眼 N 2ターン/25%
50%/200%2ターン 2ターン 敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力[1]倍のダメージ【使用するごとにスキルLvが上昇】 H 2ターン/25%
100%/最大400%VH 3ターン/50%
150%/最大600%3ターン 3ターン EX 5ターン
スキル強化追加
200%/最大800%5ターン 5ターン
-
ステータス【EX】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 315,600 | 1,777 | 760 | 660 | ||||||||
| クラス | 種族 | 奥義ゲージ | |||||||||
| ファイター | 飛行/物体/大幻獣 | 6 | |||||||||
| 有効な状態異常 | |||||||||||
| 感電 | - | - | |||||||||
- ▼(ノーマル~EXまでの難易度別データ)▼
-
-
HP 攻撃力 防御 速度 N 40,404 867 502 392 H 80,763 1,280 702 548 VH 161,434 1,558 731 602 EX 315,600 1,777 760 660
-
攻略クエスト一覧
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









