【メギド72】ジニマルの評価と使い道

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のジニマルの評価です。強さや使い道はもちろん、スキルや覚醒スキル、奥義、ステータス、特性を加味したパーティ編成やおすすめキャラ、おすすめオーブを紹介しています。メギド72のジニマル育成の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
目次
ジニマルの総合評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
| 80 点/100点 | ||
| クラス | スタイル | 覚醒ゲージ |
| トルーパー | カウンター | 4 |
| 役割 | 攻撃 | 回復 | 蘇生 |
| 強化 | 妨害 | 壁役 |
性能の要点
| 特徴 | ・奥義で敵味方全体に自然回復付与、ゾンビ化と組み合わせてダメージ ・スキルで病気/覚醒スキルで毒を付与 |
|---|---|
| 注意点 | ・特性の確率束縛が発動すると、奥義の自然回復が付与されない ・HP/攻撃力が低い |
スキル構成
| 特性 | 蒼海の滅王 攻撃時、5%の確率で敵を束縛状態にする |
|---|---|
| スキル+ |
トーテンタンツ+ 敵横一列に攻撃力1倍のダメージさらに40%(束縛状態の敵の場合70%)の確率で2ターンの間、敵を病気状態にする |
| 覚醒 スキル+ |
ギフトヴィアベル+ 敵横一列に攻撃力1.5倍のダメージさらに50%(束縛状態の敵の場合100%)の確率で2ターンの間、敵を毒状態にする |
| 奥義+ |
ティーフゼヴォーゲ+ 敵横一列に攻撃力2.5倍のダメージさらに2ターンの間、ターン終了時に敵味方全体のHPが35%回復する |
専用霊宝による性能変化
| 効果 |
|
|---|
ジニマルのステータスと順位
| ★6ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
|
5904 (211/231位) |
859 (170/231位) |
612 (36/231位) |
538 (80/231位) |
| ★3ステータス(コロシアム使用時) | |||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
|
1692 (200/231位) |
297 (171/231位) |
217 (29/231位) |
182 (79/231位) |
| ★1ステータス | |||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
| 504 | 83 | 63 | 57 |
強い点や立ち回り
状態異常付与が得意な列アタッカー
ジニマルはスキルと覚醒スキル、奥義全てが列攻撃であり、追加効果をもっています。列攻撃しつつ病気や毒状態を付与することができ、対象が束縛状態であれば付与確率が高まります。
束縛にする手段は複数ありますが、スキルフォトンひとつで束縛にできる「コルソン」や「オロバス」に束縛を任せる組み合わせがおすすめです。
病気付与は希少な存在
ジニマルは、スキルで敵を病気状態にできますが、この病気付与できるキャラは現時点で他にいません。さらにオーブでも『レゼルボア』『アビスガード』でしか病気付与はできないため、討伐「魔眼賽ドゥーム」のようなギミック重視のボスのほか、病気付与が可能な戦闘で活躍します。
奥義全体回復は戦略的に使う
ジニマルの奥義は全体対象の回復なのですが、対象には敵も含まれているため、扱いには注意が必要です。ターン終了後の効果なので、奥義後に強化解除を行ったり、病気状態にしておく必要があります。
また、敵がゾンビ状態であれば超強力な攻撃になるため、メインクエストのベレト戦のように自らゾンビ化する敵には有効です。
ジニマルのおすすめパーティー編成
みんなのおすすめパーティ
おすすめパーティを投稿する
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
相性がいいキャラ
みんなのおすすめキャラ
投稿はこちら
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
みんなの評価
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
1人![]() |
1人![]() |
1人![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
ジニマルを使った人の声
【プレイヤーレベル】100以上
| 強い点 | ゾンビ+回復の戦法は定番。刺さる場面多いし現状ジニマルにしかできない強み。なおリリィなんかは単騎余裕です。 |
|---|---|
| 弱い点 | 耐久力は控えめ |
参考になった
1【プレイヤーレベル】71~80
| 強い点 | 専用霊宝で大きく化ける スキルを打つだけで列を病気・ゾンビ化+奥義で自然回復のコンボがかなり凶悪 ゾンビ化できる手段がかなり限られるだけに、常設配布で入手できるのはかなり優秀 いるだけで難易度が大きく変わるクエストもある |
|---|---|
| 弱い点 | 殴った方が早い場合もある 相手が束縛状態だと自然回復が入らないので注意 |
参考になった
1【プレイヤーレベル】41~50
| 強い点 | 列をまとめて病気や毒にできる |
|---|---|
| 弱い点 | 病気や毒にするくらいなら普通にアタッカーが殴った方が早いという展開が多い事 奥義は注意して使わないと敵に塩を送る結果になる |
参考になった
1ジニマルの特性/スキル構成
特性
| 特性 |
蒼海の滅王 攻撃時、5%の確率で敵を束縛状態にする |
|---|
スキル
| スキル |
トーテンタンツ 敵横一列に攻撃力0.9倍のダメージさらに30%(束縛状態の敵の場合60%)の確率で2ターンの間、敵を病気状態にする |
|---|---|
| スキル+ |
トーテンタンツ+ 敵横一列に攻撃力1倍のダメージさらに40%(束縛状態の敵の場合70%)の確率で2ターンの間、敵を病気状態にする |
覚醒スキル
| 覚醒 スキル |
ギフトヴィアベル 敵横一列に攻撃力1.4倍のダメージさらに40%(束縛状態の敵の場合90%)の確率で2ターンの間、敵を毒状態にする |
|---|---|
| 覚醒 スキル+ |
ギフトヴィアベル+ 敵横一列に攻撃力1.5倍のダメージさらに50%(束縛状態の敵の場合100%)の確率で2ターンの間、敵を毒状態にする |
奥義
| 奥義 |
ティーフゼヴォーゲ 敵横一列に攻撃力2.25倍のダメージさらに2ターンの間、ターン終了時に敵味方全体のHPが30%回復する |
|---|---|
| 奥義+ |
ティーフゼヴォーゲ+ 敵横一列に攻撃力2.5倍のダメージさらに2ターンの間、ターン終了時に敵味方全体のHPが35%回復する |
マスエフェクト
逆巻く荒波
【ダメージ軽減】【防御力上昇】が特徴の防御型の効果
マスエフェクト効果
| パーティー編成位置 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 枠1 | 枠2 | 枠3 | 枠4 | 枠5 |
| リーダー | ||||
トルーパー | ファイター | リーダー | ファイター | トルーパー |
星6までに必要な素材一覧
必要進化素材合計
|
シーサイドパレオ
×3 |
水元素の魔法薬
×3 |
深海の捕食者
×2 |
|
グレイスフルブルー
×2 |
ポセイドンランス
×2 |
クラシカルリング
×2 |
|
シルバーデュオ
×2 |
海を征きし者
×2 |
ノーブルリング
×2 |
|
巫女の耳飾り
×2 |
ラグジュアリオクト
×2 |
波打ち際の首飾り
×2 |
|
水棲キノコ
×2 |
魔力の濁り水
×2 |
深海牡蛎
×2 |
|
エレガントリング
×1 |
純潔のプレート
×1 |
大魔神の瞳
×1 |
|
贖罪のリンゴ
×1 |
古王国の金香炉
×1 |
レッドトニック
×1 |
|
深海の帝王
×1 |
真紅の剣山
×1 |
青真珠の首輪
×1 |
|
水霊の涙
×1 |
マジカルリング
×1 |
冥王のエンブリオ成
×1 |
|
執心の金刃
×1 |
愛のレース
×1 |
冥王のエンブリオ若
×1 |
|
業火竜の鱗
×1 |
スキュタム
×1 |
グリーンセージ
×1 |
|
気品の腕輪
×1 |
ハイドラの鱗
×1 |
技の霊水
×1 |
|
遊戯板の駒
×1 |
吉報のベル
×1 |
魔法の霊水
×1 |
|
幸運の花束
×1 |
真心のブローチ
×1 |
モーリュの花
×1 |
|
水流の重盾
×1 |
レアリティ別必要素材一覧
| ★ | 必要素材 | |
|---|---|---|
| 1.5 | 贖罪のリンゴ | グリーンセージ |
| 2 | 深海牡蛎 | 魔力の濁り水 |
| 2.5 | 水棲キノコ | 魔力の濁り水 |
| 水棲キノコ | モーリュの花 | |
- ▼星3以上の進化素材はこちら▼
ジニマルの入手方法

常設イベント「死者の国の4冥王」で入手
プロフィール
| 性別 | 女性 | ||
|---|---|---|---|
| メギドNo. | 真012 | ||
| 声優(CV) | 吉田 聖子 | ||
| プロフィール | 美とはなにか。そう問われれば、彼女は「生命の中に存在し、守らなければ容易く壊れてしまうもの」だと答えるだろう。彼女は自分が美しいと思ったものには、徹底的に固執し、不変であることを望む。だが、生きている限り、変わらないものなど存在しない。だからこそ、彼女は美に惹かれ、そして求めてしまうのだろうか・・・。 | ||

メギド72攻略wiki




暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン







